JPS5882206A - 被覆光フアイバの皮剥ぎ工具 - Google Patents

被覆光フアイバの皮剥ぎ工具

Info

Publication number
JPS5882206A
JPS5882206A JP56181328A JP18132881A JPS5882206A JP S5882206 A JPS5882206 A JP S5882206A JP 56181328 A JP56181328 A JP 56181328A JP 18132881 A JP18132881 A JP 18132881A JP S5882206 A JPS5882206 A JP S5882206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
coated optical
space
torn
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56181328A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6015922B2 (ja
Inventor
Ario Shirasaka
白坂 有生
Kenichi Fuse
憲一 布施
Haruo Umetsu
梅津 晴夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP56181328A priority Critical patent/JPS6015922B2/ja
Priority to CA000398557A priority patent/CA1197080A/en
Priority to DE19823210210 priority patent/DE3210210A1/de
Priority to AU81786/82A priority patent/AU556520B2/en
Priority to SE8201861A priority patent/SE8201861L/
Priority to IT48075/82A priority patent/IT1148538B/it
Priority to KR8201263A priority patent/KR880002117B1/ko
Priority to GB8208687A priority patent/GB2097551B/en
Priority to FR8204978A priority patent/FR2502799B1/fr
Publication of JPS5882206A publication Critical patent/JPS5882206A/ja
Publication of JPS6015922B2 publication Critical patent/JPS6015922B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/245Removing protective coverings of light guides before coupling

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は強化被覆光ファイバのごとく、光フアイバ外周
の被覆層中に縦添え状態の繊維材が介在されている被覆
光ファイバの皮剥ぎ工具に関する。
一般的な強化被覆光ファイバは第1図に例示する断面構
造を有しておシ、この被覆光ファイバはつぎのようにし
て製造される。
つまり1次被覆層(2)が形成されている光ファイバ+
11の外周に、熱硬化性樹脂(3)が含浸されたガラス
繊維、炭素繊維などの繊維材f41 f41 (41・
・・・が縦添えされ、かつ、その熱硬化性樹脂(3)が
加熱硬化されて所定の被覆層(5)が形成されるのであ
り、こうして製造された被覆光ファイバは繊維介在の被
覆層(5)をもつことによシ、優れた機械的特性、温度
特性を発揮する。
ところが上記被覆光ファイバでは、その被覆層【5)の
機械的特性が高すぎるために光フアイバ接続時の皮剥ぎ
作業が円滑に行なえず、誤って光ファイバ(1)を折損
させるとか、皮剥ぎ用切断具を早期に損耗させるなど、
種々の問題を惹き起こしている。
本発明はこうした問題点に鑑み、上記被覆層の皮剥ぎ作
業が簡易に、しかも失敗なく行なえる工具を得たもので
、以下その具体的構成を図示の実施例により説明する。
第2図〜第4図において、基体(6)は互いに隣接した
前側部(7)と後側部(8)とからなっている。
上記における前側部(6)はその内部に被覆光ファイバ
用の引き通し空間(9)を有し、さらに該前側部(7)
は、その後端から中間にわたる外径がテーパ状になって
いるとともに該中間から前端にわたる外径が小さな円形
となっており、したがってこの前側部(7)はテーパ部
(7)′ と小さな筒状部(7)′ とが一体となった
。構成を有している。
そしてこの前側部(7)の前端面と、上記引き通し空間
(9)を形成している内周面との交差部分がナイフェツ
ジαQとなっている。
一方、後側部(8)は先に述べた前側部(7]のテーパ
部(7)′ よりも薄肉の板状を呈しており、その上面
が被覆光ファイバ用の挟持面αυとなっている0 さらにその挟持面σDには前記引き通し空間(9)に向
けて突内空間a2が次第に小さくなる案内面03m、(
tlbが形成されている。
図示の場合、上記の案内面+131.(13bは挟持面
aでの一部を扇形台状に隆起させてなる隆起部(141
a〜ubの弧状内周面により形成されており、両案内面
fi3a、13bの対向部間が案内空間時となっている
もちろん引き通し空間(9)の後端に連続する当該案内
空間αりの最小幅員は、断面円形としたその引き通し空
間(9)の径とはソ等しくなっており、また、燻±!引
き通し空間(9)の外径は被覆光ファイバの外径よりも
わずかに大きくなっていzoなお、被覆光ファイバの断
面形状が角形であるとき、引き通し空間(9)も断面角
形とする。
上述した基体(6)の所定箇所には可撓性の押片α1が
設けられるのであり、この押片αりは一端が固定端α1
′、他端が自由端Q51’ となっている。
この押片αωは、その固定端α四′を前記隆起部α41
Lsff41’b上へ重ねた状態として開端a51をビ
スas (l[9で締着することにより基体(6)へ取
り付けられておシ、この状態において押片a9の自由端
α5+’は挟持面αυ上へ延出し、がっ、該自由端QS
′と挟持面συとの相対間も保持されている。
なお、上記基体(6)、押片α9の材質、他の実施態様
などについてはつぎのような例があげられる。
まず、基体(6)に関して、これは金属、FRP。
セラミックなど、適当な硬さを有しながら機械的強度を
有しているものがよいが、該基体(6)が単一材料によ
る一体加工物である以外ゝは、その前側部(7)におけ
る筒状部(7)#のみにこうした機械的強度をもたせて
おくとよい。
例えば、筒状部(7)Iのない基体(6)をプラスチッ
クでつくり、引き通し空間(9)を有して筒状部(7)
′をも兼ねる金属筒をテーパ部(7)′からその前側部
(7)内へ挿着するようにしてもよい。
一方、上記において筒状部(7)“そのものを省略する
ことがある。
また、案内空間時を形成する案内面G3asQ3bは円
弧状以外に直線的なテーパ面でもよく、さらに引き通し
空間(9)の後端内周をテーパ状に拡開してここを上記
の案内面、案内空間とすることがらり、こうした場合に
は、可撓性の押片αSをテーパ部(7)′の上面に取り
つける。
さらに押片α1に関して、これはバネ性のある金属単体
、あるいは可撓性のあるゴム、プラスチックの単体でも
よいが、図示のように2枚の貼合材(149m 、σ!
9bで当該押片(1!9を構成し、その一方の貼合材0
51aを板状とした金属製のバネ材、その他方の貼合材
a9bをゴム、プラスチック製のシート材とするのがよ
い。
つぎに本発明工具による被覆光ファイバ(第1図参照)
の皮剥ぎ例を第5図〜第8図により説明するが、この際
、上記被覆光ファイバは符号Aで示す。
この皮剥ぎ例では、はじめ第5図のごとく同図矢印方向
に沿って被覆光ファイバAの端部を引き通し空間(9)
内へ引き通すのでアク、この際該空間(9)内へのファ
イバ誘導は、案内空間aりを形成している案内面Q31
a、Q3bによシ行なう。
つぎに第6図のごとく、被覆光ファイバAの端部を同図
矢印方向へ曲げてその被覆層(5)を圧潰する。
こうすると、被覆層(5)には第7図のごとく光フアイ
バ長手方向の亀裂αでが生じ、当該被覆層(5)は少な
くとも2つ以上の被覆裂状片f5)’ % [5)’・
・l・となる。
つぎに押片aωを同図矢印X方向へ撓わませながら該押
片Q!19と後側部(8)の挟持面圓とで被覆光ファイ
バAのずれ動きを阻止した後、各被覆製条片f5g’ 
、(51’  ・・・・・を光ファイバ+11の外周か
ら剥離させつつ上記亀裂αηを成長させ、さらに各被覆
製条片f5)’ 、f5)’  ・・・・・を第5図矢
印y方向へ折り曲げながらその折曲部賭贈を前側部(7
)の前端にあるナイフェツジa1に強く押し当て、これ
によシ各被覆裂条片+5)’ 、+5)’を切断するの
である。
・ちなみに、この際の切断では、ナイフェツジ(IIF
i被覆裂条片[5)’ 、+5)’へほとんど喰いこん
でおらず、したがって当該切断は曲げによる破断という
こともできる。
なお、曲水の皮剥ぎ作業時、第5図の操作と第6図の操
作は前後組みかえても行なえる。
また、被覆光ファフイバ端に亀裂aηを発生させる操作
は、その端部を案内面α3aまたはa3bに沿わせて曲
げることにより簡易に行なえる。
以上説明した通り、本発明が特徴としている皮剥ぎ工具
によれば、被覆光ファイバに対応した工具のセット作業
、被覆層の破壊作業とこれの除去作業等が簡易准操作で
すべて行なえることとなす、シたがって光フアイバ折損
などの作業ミスを回避しながら所定の皮剥ぎ作業を能率
よく行ない得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は被覆光ファイバの断面図、第2図は本発明工具
の1実施例を示した平面図、第3図は同上工具の断面図
、第4図は同上工具の分解斜視図、第5図〜第8図は同
上工具にょる皮剥び例を示した説明図でちる。 (6)・・・・・基 体 (7)・・・0前側部 (7)′・・・・テーバ部 (7ビ・・・・筒状部 (8)・・・・・後側部 (9)・・・・・引き通し空間 αυ・・0・挟持面 0り・・・・・案内空間 a3a1aSb0・・案内面 ttS・・・・・押 片 α’9asOF9b・・・・結合材 特許出願人 代理人 弁理士  井 藤   誠 第58 第6図 第7m 第6図 ^1 手続補正書 昭和56年12月79日 特許庁長官殿 1・事件の表示  特願昭56−1813282、発明
の名称  被覆光ファイバの皮剥ぎ工具3、補正をする
者 事件との関係  特  許 出願人 古河電気工業株式会社 4、代理人〒100 6、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 7、補正の内容

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  基体は内部に被覆光ファイバ用の引き通し空
    間を有する前側部と、上面に被覆光ファイバ用の挟持面
    を有する後側部とを互いに隣接して備えており、上記挟
    持面には引き通し空間に向けて案内空間が次第に小さく
    なる案内面が形成され、上記基体には、挟持面と相対す
    る押片が設けられていることを特徴とした被覆光ファイ
    バの皮剥ぎ工具。
  2. (2)基体の前側部は、その後端から中間にわたる外形
    がテーパ状となっており、該中間から前端にわたる外形
    が小さな円形となっている特許請求の範囲第1項記載の
    被覆光ファイバの皮剥ぎ工具。
  3. (3)押片は2枚の貼合材よりなり、その一方の貼合材
    がバネ材製、その他方の貼合材が高分子材料製である特
    許請求の範囲第1項記載の被覆光ファイバの皮剥ぎ工具
JP56181328A 1981-03-25 1981-11-12 被覆光フアイバの皮剥ぎ工具 Expired JPS6015922B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56181328A JPS6015922B2 (ja) 1981-11-12 1981-11-12 被覆光フアイバの皮剥ぎ工具
CA000398557A CA1197080A (en) 1981-03-25 1982-03-17 Method of exfoliating coating of coated optical fiber and exfoliating tool therefor
DE19823210210 DE3210210A1 (de) 1981-03-25 1982-03-19 Verfahren und werkzeug zum entfernen (abschaelen) der beschichtung von lichtleitfasern
AU81786/82A AU556520B2 (en) 1981-03-25 1982-03-22 Exfoliating coated optical fibre
SE8201861A SE8201861L (sv) 1981-03-25 1982-03-24 Sett att avskala overdrag pa overdragna optiska fibrer samt verktyg for genomforande av settet
IT48075/82A IT1148538B (it) 1981-03-25 1982-03-24 Dispositivo e procedimento di esfoliazione del rivestimento esterno di fibre ottiche rivestite
KR8201263A KR880002117B1 (ko) 1981-03-25 1982-03-24 피복 광파이버의 박피방법과 박피용 공구
GB8208687A GB2097551B (en) 1981-03-25 1982-03-24 Method and exfoliating coating of coated optical fiber and exfoliating tool therefor
FR8204978A FR2502799B1 (fr) 1981-03-25 1982-03-24 Procede pour exfolier le revetement d'une fibre optique enrobee et outil pour realiser cette exfoliation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56181328A JPS6015922B2 (ja) 1981-11-12 1981-11-12 被覆光フアイバの皮剥ぎ工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5882206A true JPS5882206A (ja) 1983-05-17
JPS6015922B2 JPS6015922B2 (ja) 1985-04-23

Family

ID=16098764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56181328A Expired JPS6015922B2 (ja) 1981-03-25 1981-11-12 被覆光フアイバの皮剥ぎ工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015922B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6015922B2 (ja) 1985-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000002477B1 (en) Suture guide and fastener
EP0086359A3 (en) Electrical welding sleeve
DE3260858D1 (en) End capping an optical fiber
JP2951359B2 (ja) 光ファイバ用被覆除去装置
UA13154A (uk) Hожовий коhтактhий зажим
AR000311A1 (es) Una abrazadera conjunto que la incluye y método llevado a cabo con dicho conjunto
ES2149446T3 (es) Chapeado de bandas asistido por laser.
US2571659A (en) Clamp
DK162751C (da) Integralskumlegeme, samt fremgangsmaade til dets fremstilling
KR890003501A (ko) 면도날 유니트
HK1024276A1 (en) Building element
JPS5882206A (ja) 被覆光フアイバの皮剥ぎ工具
US5839169A (en) Cable tie with safety guard
US3971270A (en) Tweezers
US3818592A (en) Knife for peeling off stickers and the like
TW282433B (en) The welding method and joint material of plastic sheets
ES8304484A1 (es) "perfeccionamientos introducidos en una pieza de refuerzo superficial de varias capas, en particular para reforzar chapas de vehiculos automoviles".
KR880013719A (ko) 자동차용 선바이저의 제조방법
JP3865453B2 (ja) 波付樹脂管カッタ
US5832567A (en) Cable tie with safety guard
DE29814057U1 (de) Vorrichtung zum Entfernen einer Schutzschicht eines Lichtleiters
US3898734A (en) Shears
ES2038683T3 (es) Herramienta para preparar un cable electrico.
DE4343944A1 (de) Flexibler Spleißschutz für Lichtwellenleiter
EP0523920A2 (en) Cable repair