JPS5881266A - ボ−ルジヨイントピストン - Google Patents

ボ−ルジヨイントピストン

Info

Publication number
JPS5881266A
JPS5881266A JP17780581A JP17780581A JPS5881266A JP S5881266 A JPS5881266 A JP S5881266A JP 17780581 A JP17780581 A JP 17780581A JP 17780581 A JP17780581 A JP 17780581A JP S5881266 A JPS5881266 A JP S5881266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
piston
spherical body
electrode
ball member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17780581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0337665B2 (ja
Inventor
Hidekazu Aikawa
相川 英一
Kiyoe Sase
佐瀬 清栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17780581A priority Critical patent/JPS5881266A/ja
Publication of JPS5881266A publication Critical patent/JPS5881266A/ja
Publication of JPH0337665B2 publication Critical patent/JPH0337665B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J1/00Pistons; Trunk pistons; Plungers
    • F16J1/10Connection to driving members
    • F16J1/14Connection to driving members with connecting-rods, i.e. pivotal connections
    • F16J1/22Connection to driving members with connecting-rods, i.e. pivotal connections with universal joint, e.g. ball-joint

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はゴールジヨイントピストンにおいて抵抗溶接時
に球状体にできる電極跡を構造的に逃がすようになした
ものに関する。
密閉形圧縮機は第1図に示す如く電動要素1と圧縮要素
2を容器3内に密閉したものであり、電動要素1の作動
でクランク軸4を回転させ、圧縮要素2を作動するよう
になっている。この圧縮!!素2としてはレシプロ式圧
縮機構5が広く用いられ、クランク軸40回転動作をピ
ストン本体6の往復直線動作に変えるのに票2図に詳示
する如きメールジヨイントピストンが使用される。ゴー
ルジヨイントピストンは、一端に球状体7、他端にクラ
ンク軸4にFiまるビッグエンド8を固設した連結棒9
と、球状体7を保持する球欠は座10を形成したピスト
ン本体6とからなり、球状体7鉱球受は座10に回動自
在に支持されるようになっている。この球状体7やビッ
グエンド8t一連結棒9に固着するには、接合強j!が
高く、かつ、安価な抵抗溶接が行なわれる。しかしなが
ら、抵抗溶接で祉電極を尚て皮屑に跡(電極跡という)
が残るという問題がある。この電極跡は球状体Tの表面
粗さを低下させ、球状体7と球欠は座10との摺動部の
円滑さを著しく損わせる。この対策として電極跡を除去
することが考えられるが、除去には多大の手数を要し、
製造コストの上昇を招来する。
本発明は以上の如き問題点に鑑みなされたもので、その
目的とするところは、抵抗溶接によシ球状体の表面に電
極跡が生じても、この電極跡による影響がないような構
造となし、摺動部の円滑さ¥ri1保することができる
?−ルジョイントピストンを提供するにある。
以下に本発明の好適一実施例を添付8面によって詳述す
る。
第3図に示す如<、7ti球状体としての鋼球で、連結
棒9の一趨に抵抗溶接で固着されている。この鋼球1位
ピストン本体6に形成した球欠は座10に回動自在に支
持されるが、球欠は座10の底面には鋼球1の電極跡を
逃がす電極跡逃は部である凹部11が形成されている。
凹部11の大きさβ(球欠は座100球向中心0からの
凹部角1祉連結棒9の揺動角αと、鋼球1表面の電極跡
の大きさ0(鋼球T中心σからの電極跡角度)とから設
定される。この電極跡の大きさσは、落4aに示す如く
、連結棒9と鋼球1t−接合するとIK用いる電極12
,130一方が鋼球7表面と接触する面積の大きさで定
まる。従って、電極跡が鋼球Tと球欠は座10との摺動
に悪影響を及txさないためには、その大きさβが次な
る関係にあればよい。
β〉α+θ さらに、β≦90’とすることによシ、第3図に示す鋼
球Tと球欠は座10との実際の接触部14゜15には凹
部11が何ら悪影響を与えない。
を次、本発明は電極跡逃げ部として第5図に示す如く抵
抗1w1#!前に球状体1に形成し次電極受は部である
凹部161用いる場合にも通用がある。
これは、第6図に示す如く、冷間鍛造によp1頂部に凹
部16を有する球状体7と連結棒9とを一体成形し、そ
れにビッグエンド8を抵抗溶接で固着するときに用いら
れるもので、電極跡が凹部16内面にだけ生じるように
なっている。凹部16の大きさβは電極12を入れるに
充分な大きさであることを要する反面、第5図に示す如
く、球状体Tと球欠は座10との接触部14.15に凹
部16が至ることがないことを求められる。従って、そ
の大きさβは接触部14,15の大きさr(鋼球T中心
σからの接触部角[、)と連結棒9の揺動角αに対して
次々る関係にあればよい・βくr−α 以上の説明で明らかな如く本発明によれば次の如き効果
を発揮する拳 (1)  球欠は座或いは球状体に電極跡逃げ部として
凹部を形成することから、抵抗Sw後に電極跡を除去す
る工程を必要とせず、安価な抵抗溶接によって球状体と
球欠は座との円滑な摺動を得ることができる。
(2)球欠は座への凹部の形成及び球状体への凹部の形
成については、冷間鍛造などで容易に成形できるので、
製造コストの引下けを推進することができる。
(3)球欠は座に凹部を形成することにより、市場性の
高い鋼球を球状体として用い、fIll性の高い抵抗溶
接によって連結棒に接合することができ、従って、極め
て安価なものとなる。
(4)球状体に凹部を形成するのに、球状体を連結棒と
一体成形する際に行ない、を次、その凹部が電極受は部
であることから、特別な加工を要さず、電極跡を凹部内
面に確実に封じ込めることができる。
(5)信頼性が高く、かつ、安価な抵抗溶接を行なう場
合に伴う電極跡残シを、簡単な構造で避けることができ
るので、極めて有用性がある等の優れた効果を発揮する
【図面の簡単な説明】
第1図祉圧縮機の一例を示す縦断面図、第2図は従来の
ゴールジヨイントピストンの一例を示すIR視図、第3
図は本発明に係る?−ルジョイントピストン〇一実施例
を示す要部拡大断面図、第4図は第3図のが一ルジョイ
ントピストンの抵抗M接状況を示す平内図、第5図は本
発明ニ係るが一ルジョイントピストンの他の実施例を示
す要部拡大断面図、$R6図は第5図のが一ルジョイン
トピストンの抵抗溶接状況を示す断面図である。 図中、6Fiピストン本体、Tは球状体、9は連結棒、
10は球欠は座、11.16は電極跡逃げ部(凹部)で
ある。 代理人弁理士 則 近 憲 佑(ほか1名)第12

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一端にクランク軸に嵌入されるビッグエンドf:園
    設した連結棒の他端に球状体を固設し、皺球状体をピス
    トン本体に形成し九球受は座に保持するゴールジヨイン
    トピストンにおいて、球状体と球受は座との間に、球状
    体と連結棒または連結棒とビッグエンドを抵抗S接によ
    り固着し次ときに球状体に生ずる電極跡を逃がす電極跡
    逃げ部を形成してなることを%徴とするゴールジヨイン
    トピストン。 2、上記球状体として鋼球を用いた前記特許請求の範囲
    @1項記載のゴールジヨイントピストン。 3、上ぎピ電極跡逃げ部として球受は座のム面に凹85
    を形成した前記特許請求の範囲第1項若しくは第2項記
    載のが−ルジョイントピストン・ 4、上記球状体として連結棒と一体成形したものを用い
    た前記特許請求の範囲第1項若載のが−ルジョイントピ
    ストン。 5、上記電極跡逃は部として抵抗溶接前に球状体に形成
    した電極受は部である凹iBを用いた前記特許請求の範
    囲第1項若しくは第4項記載のが−ルジョイントピスト
    ン。
JP17780581A 1981-11-07 1981-11-07 ボ−ルジヨイントピストン Granted JPS5881266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17780581A JPS5881266A (ja) 1981-11-07 1981-11-07 ボ−ルジヨイントピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17780581A JPS5881266A (ja) 1981-11-07 1981-11-07 ボ−ルジヨイントピストン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5881266A true JPS5881266A (ja) 1983-05-16
JPH0337665B2 JPH0337665B2 (ja) 1991-06-06

Family

ID=16037389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17780581A Granted JPS5881266A (ja) 1981-11-07 1981-11-07 ボ−ルジヨイントピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5881266A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105051357A (zh) * 2013-01-21 2015-11-11 费德罗-莫格尔公司 活塞及其制造方法
GB2550135A (en) * 2016-05-09 2017-11-15 Ultra Electronics Ltd Axially Loaded spherical Joint assembly

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437761U (ja) * 1977-08-19 1979-03-12

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437761B2 (ja) * 1974-01-25 1979-11-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437761U (ja) * 1977-08-19 1979-03-12

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105051357A (zh) * 2013-01-21 2015-11-11 费德罗-莫格尔公司 活塞及其制造方法
US10082102B2 (en) 2013-01-21 2018-09-25 Federal-Mogul Llc Piston and method of making a piston
GB2550135A (en) * 2016-05-09 2017-11-15 Ultra Electronics Ltd Axially Loaded spherical Joint assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0337665B2 (ja) 1991-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4890949A (en) Tie rod end
JPS5881266A (ja) ボ−ルジヨイントピストン
JPS6416457A (en) Wiper pivot
JPS62149616U (ja)
JPS60134046U (ja) ドアミラ−のウインド内倒れ込み防止機構
JPS637430Y2 (ja)
JPH02118581U (ja)
JPS63114027U (ja)
JP3333879B2 (ja) ロッカアーム
JPS6330618U (ja)
JPH01106080U (ja)
JPS62170818U (ja)
JPH02125347U (ja)
JPH01101495U (ja)
JPH0344869U (ja)
JPS61112644U (ja)
JPS6477706A (en) Chip member for locker arm
JPH0460690U (ja)
JPS6317876U (ja)
JPH0295706A (ja) エンドピボットタイプバルブラッシュアジャスタのプランジャの成形方法
JPS6226225U (ja)
JPS5867447U (ja) 蒸気滅菌器の蓋締付け装置
JPH0365202U (ja)
JPH01144002U (ja)
JPS60134919U (ja) リンク部材