JPS5879148A - 排ガスセンサ - Google Patents

排ガスセンサ

Info

Publication number
JPS5879148A
JPS5879148A JP56177691A JP17769181A JPS5879148A JP S5879148 A JPS5879148 A JP S5879148A JP 56177691 A JP56177691 A JP 56177691A JP 17769181 A JP17769181 A JP 17769181A JP S5879148 A JPS5879148 A JP S5879148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
main
exhaust gas
exhaust tube
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56177691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222895B2 (ja
Inventor
Chikaaya Abe
安部 親礼
Toshihiro Inohara
猪原 俊広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Tokushu Togyo KK
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Nippon Tokushu Togyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd, Nippon Tokushu Togyo KK filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP56177691A priority Critical patent/JPS5879148A/ja
Publication of JPS5879148A publication Critical patent/JPS5879148A/ja
Publication of JPH0222895B2 publication Critical patent/JPH0222895B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4077Means for protecting the electrolyte or the electrodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 内燃(往関を初め各種燃焼1幾器における+Jlガス中
の残存酸素、可燃1生ガスなどの1戊分ガスを電気的出
力として取出すセンサが深(焼制御や排ガス浄化のため
に広く実用されている。
上記のうち例えば#L素を険知する:非ガスセンサの検
出部としては、安定化ジルコニア等酸素イオン固(4m
解質を用いたもの、及びLO□等金属鷹化物等からなる
半導体を用いたセラミックスによって構成されるが、い
ずれも演出部は排ガスに:ij4さねて機能するため、
排気骨内に深く突出するよう該排気管の側壁に螺疋され
る主体心具のi:’flj面から長く突設する心安があ
る。
し力)して、この生体金具から突没された成分ガス検出
部は篩温の排ガス流に直接曝されるため、従来は生体金
具の端面から、外側向に多収の排ガス流通孔を設けた有
底筒状のステンレス鋼の如き耐嚢偵性金属の助板からな
る金桟の保晟筒を組設し、上記1*出部と間隔を5呆っ
て四vとさせることによって熱的並びに’jrk i6
的に保dbするようにしていたか、自動車に低オクタン
価のガソリンを用い、長+I′f+’ui経済速度で走
行する場合ので検出素子の表面は必要な自浄、温良に達
しないため汚損、デポジットの付着をもたらし却ってl
:h 護筒は有害であることを見出した。
上記成分ガスtn出部表面の汚損、デポジットの付着は
該t12〃湧出部を囲繞する址属の保護筒を取除くこと
によって解決するが、前記の通り成分ガス検出部は主体
金具の端面から長く突出し1例えば自動車の空燃比制御
に用いる酸素検出用センサの場合は生体金具の端面から
10数粍程度、あるいはそね以上、f(II長く突出さ
せる必要があり、しかもその材質は本質的に靭性に乏し
いセラミックスであるから製品の輸送、排気管への取付
は等に際して僅かの外部によっても破損し易く、このた
めその取扱いに特別の注意が要求されるという別の欠点
を生ずる。
本発明は以上の欠点を有利に解決したもので。
以下図面のyp x+(li例について説明する。
第1図は霊累用検出部として酸素イオン固体電解凹型の
酸素センサを対象としたもので1区1中1は安定化ジル
コニア等の酸素イオン固体′市解質からなり有底孔1a
を具えた検出部材で。
閉塞端1bから上記有底孔1aの内周面を上端まで伸び
る内部電極層2aと、同じ(閉塞端1bから上方に伸び
径大の胴部ICに達する外部″市題層2bをそれぞれ白
金等耐火性金属からなる多孔質の薄膜によって形成し、
外部型・1・1層2bの外周面には更に多孔性のセラミ
ックス質保護ハ4(図示省略)を成環する。3は主体金
具を示し、内外周面に上記電泡層2a及び2bを具え酸
素演出部11として代1七する上記検出部材の閉塞端1
b側を、燃焼機器の排気管(図示省略)内に深く挿入す
るよう取+jねじ3aから下方に長く突出させ、その上
方の径大の胴部ICをこれと係合する股座面3bにおい
て支承して上記検出部材の酸素演出部11の外周面の外
部電纜層2bとミス1的に導通させ、該検出ご11材の
径大の胴部ICから′涜(径小の頭部1dの外側方に形
成される環状空隙に滑石、黒鉛の微粉末等の封止剤4を
密填した後、主体金具の上端縁をnD締め3Cして両者
を封着する。なお上記検出部口の径大の胴部1cと相対
する部位に示される主体金具の狭小な要形部3di、?
、上記の加締め3Cと同時に通電、欧化させて封止剤4
を軸線方向に圧縮させる熱加締めによるものである。5
は上記検出i、(+ 4’4の有底−几1aの内周面に
設けられた内部電極層2aとその上端において半田ロー
着、導電1生接着剤等によって接続した接続9h′、子
を示し、上記有底孔内に新鮮な外気を流通させる軸孔5
aを有する。
次に6は上記検出部材の酸素演出部11を囲繞し、生体
金具の取付ねじ3aの内周面に嵌着した(呆護管を示す
が、本発明においては従来の金属に代え、その材質をセ
ルロースを主体とする繊維質材料からなる易燃性の紙、
布類とするものである。
次に第2図は酸素用検出素子として半導体素子型の酸素
センサを対象としたもので1図中1は白金あるいは白金
合金の細線からなる一対の電(極線2.2を植設した二
酸化チタンを初めコバルト、ニッケル等の金属酸化物の
多孔V<の焼結体からなる薄板状の半導体からなる酸素
用・1天川部11と、該酸素用検出部11を座足する凹
<12aと該凹溝の底面から酸素用検出部に値設した上
記一対の電[極線2.2を1444通して上方へ引出す
一対の小孔12b、12b及び径大の5− 胴部12Cを具えた高アルミナ磁器専の絶縁体12と、
該絶縁体の凹溝12aに座足さ4]た酸素用1灸出部1
1の周囲及び同じく絶縁体の一対の小孔12b、12b
とこれら小孔に挿通された一対の電極線2.2との間に
それぞわ充填された面1熱セメント13とからなる。3
は主体金具を示し、絶縁体12の4h°、1面の凹it
!¥12aに座足さオ]た酸素検出部11を燃焼機器の
排気管(図示省略)内に深く挿入するよう該絶縁体12
の酸素用検出部11判を取付ねじ3aから長く突出させ
、その上方の径大の胴g1512 cをこわと係合する
股座面3aによって支承し、該絶縁体の径大の胴部12
cから続く径小の頭部12dの外側方に形成される。扇
状空隙に滑石、黒鉛の激粉末等の封止剤4を゛、實填し
た後、主体金具の上端縁を加締め3CL、て両者を封′
iyする。なお上記絶縁体の径大の胴部12Cと相メ]
する部位に示される主体金具の狭小な変形部3dは、上
記の加諦め3Cと同時に通電、軟化させて封止剤4を軸
線方向に圧縮させる熱加締めによるも6一 のである。
次に6は上記演出部材の酸素用検出部118囲繞し、主
(、l′金具の取付ねじ3aの内周面に嵌着した2呆試
管を示すが従来の金属に代えその材質ヲ、セルロースを
生体とする繊維質材料からなる易燃性の紙、布類とする
ものである。
本発明は以上の通り、酸素用排ガスセンサの・生体金具
に、該主体金具から排気管内に突出して排ガス中の残存
酸素を電気的出力として取出す酸素用検出部を囲繞する
1呆護管を、セルロースを主体とする繊維質材料からな
る易燃性の紙。
布類としたから、その輸送、排気管に対する取付けに際
して検出部を外・7から1に獲すると共に、使用時排ガ
スによって焼失するから排ガスの1K11度が低く、低
速の場合においても酸素検出部は汚損、デポジットか付
着する惧わがなく、常時安定した寸、ν性を発揮できる
優れた効果がある。
なお図示を省略したが、凍護管の外周に従来の金属から
なる保護管のように畏敬の小孔を芽没することによって
、該保護管の消失を促進すする池、排気管に装着した直
後において例えば自動車の暖メ(運転を行なう場合のよ
うに、1jトガスのl昌度が持に低(:呆碌冒かほらに
焼失しない場合でも正確に作動させることかできる。
し力)して、本発明において1呆護管に使用するり燃!
l:の祇、布類はセルロース(繊維素)を生体とするも
のであオ]ば紙、織布、不織布いずれでもよいが、純粋
なセルロースを用いた6慮武祠を用いたものがr:=’
分の少ない点で、またセルロースの一部を硝酸等で処理
した硝化度の比較的低いニトロセルロースやさらにはセ
ルロイド化したものは特に易燃性でしかも銭械的強度が
高い点/l)ら、好ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一尖1.c例を示す4半分縦断面I図
、第2図Aは同じく池の実施例を示す;縦断面図、第2
図Bは同図Aのイーイ腺に沿う横断面図である。 11・・・r−木用、検出部、3・・・生体金具、6・
・・防上′;R1生の1呆話管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主体金具から排気n内に突出して排ガス中の成分ガスを
    ′Jiat的に検出して取出すセラミック質の成分ガス
    検出部を具えたものにおいて、該成分ガス演出部を囲繞
    するセルロースを主体とする繊維質利科からなる易燃性
    の1呆護管を、上記生体金具の排気管側の端面から突設
    したことを特徴とする排ガスセンサ。
JP56177691A 1981-11-05 1981-11-05 排ガスセンサ Granted JPS5879148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56177691A JPS5879148A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 排ガスセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56177691A JPS5879148A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 排ガスセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5879148A true JPS5879148A (ja) 1983-05-12
JPH0222895B2 JPH0222895B2 (ja) 1990-05-22

Family

ID=16035415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56177691A Granted JPS5879148A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 排ガスセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5879148A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0311353A2 (en) * 1987-10-05 1989-04-12 Hitachi, Ltd. An air-fuel ratio sensor for an internal combustion engine
WO1998038504A1 (de) * 1997-02-25 1998-09-03 Robert Bosch Gmbh Dichtung für ein sensorelement eines messfühlers
US6606900B2 (en) 1999-12-27 2003-08-19 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gas sensor having protector and protection cap

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0311353A2 (en) * 1987-10-05 1989-04-12 Hitachi, Ltd. An air-fuel ratio sensor for an internal combustion engine
WO1998038504A1 (de) * 1997-02-25 1998-09-03 Robert Bosch Gmbh Dichtung für ein sensorelement eines messfühlers
US6223583B1 (en) 1997-02-25 2001-05-01 Robert Bosch Gmbh Sensor element seal for a detector
US6606900B2 (en) 1999-12-27 2003-08-19 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gas sensor having protector and protection cap

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0222895B2 (ja) 1990-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5467636A (en) Flat plate sensor with a robust package design
US4569748A (en) Oxygen sensor
US5795454A (en) Seal for a sensor element of a gas sensor
US4116797A (en) Oxygen sensor
GB1488910A (en) Solid electrolyte cell assemblies
US4172247A (en) Gas concentration sensing device
GB1581519A (en) Electrochemical sensors
JPH05188034A (ja) 改良された金属−セラミックシ−ルをもつ電気化学型の排ガス酸素センサ−
EP3557239A1 (en) Gas sensor
JPS57131046A (en) Air-fuel ratio controller for internal combustion engine
JPS5879148A (ja) 排ガスセンサ
US20050230249A1 (en) Structure of gas sensor ensuring stability of output insensitive to heat
JP2010019833A (ja) ガスセンサ、酸素センサ及び空燃比制御システム
JPS62222159A (ja) 酸素センサ
JPS6237165Y2 (ja)
US4592825A (en) Probe for measuring oxygen partial pressure in a gas atmosphere
KR100327079B1 (ko) 무전위방식으로센서소자가부착된전기화학센서
JPS58158553A (ja) 酸素センサ
JPH10505424A (ja) 電気化学的なセンサ素子のためのシール座
AU708240B2 (en) Sensor for measuring gas concentrations
US4292157A (en) Solid pole oxygen sensor and its manufacturing process
JPH0326451Y2 (ja)
JP4607315B2 (ja) ガスセンサ
RU2178561C2 (ru) Ячейка высокотемпературного элемента электрохимического устройства
JPS63259453A (ja) センサ用プラグ