JPS5877342A - デ−タ中継衛星のマルチプルアクセス方式 - Google Patents

デ−タ中継衛星のマルチプルアクセス方式

Info

Publication number
JPS5877342A
JPS5877342A JP17617281A JP17617281A JPS5877342A JP S5877342 A JPS5877342 A JP S5877342A JP 17617281 A JP17617281 A JP 17617281A JP 17617281 A JP17617281 A JP 17617281A JP S5877342 A JPS5877342 A JP S5877342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
satellite
data relay
multiple access
earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17617281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6343021B2 (ja
Inventor
Kenichi Inamiya
健一 稲宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP17617281A priority Critical patent/JPS5877342A/ja
Publication of JPS5877342A publication Critical patent/JPS5877342A/ja
Publication of JPS6343021B2 publication Critical patent/JPS6343021B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/195Non-synchronous stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明轄データ中継哉1のマルチプルアクセス方式に
関するものである。このデータ中継衛星(ζこで紘TR
ACK工MG AND DATA R罵しムY8ムTR
X5XaXTR:以下1’DR台と呼称するb)は静止
軌道上に打上けられ、地球・局である制御局とTDRl
tの間轢フィーダ心ンク回線で結ばれ、制御局からの指
令により制御された宇声局としてT、DR8(以下これ
をユーザ衛星と称、する)、との間に通信回線を構成し
、テDR8を経由して、制御局がユーザ衛星上の間でデ
ータ通信を行う丸のである。テDR8Kdユーザ衛星と
一間の回線(以下衛星間通信という)としてマルチプル
アクセス(以下輩ムという) 、2種類のシングルアク
セス(以下8ムという)の3s類め回線があり、。
輩、ムの周波数#′iBバンドで7オア一ド回# (’
I’DR8からニーず衛星への回mm)は’1’DR8
からのビーム方向を電、予約に制御し、ユーザ衛鼻との
デー−回線を維持するようにし、リターン回線(7L−
ザ衛鳳漬らテDR8への回線)は多数のユーザ衛1から
のデータを同時に受信できる様に電±的に処理する°回
線でh ’y * 8Aや周波数はBバンド左!バンド
でフォアード早線とりター衛星との間の高速データ伝送
を行う回線である。
Mムはもっばらテレメトリの受信、コマンドの送傭、レ
ンジ・アンド・レンジ・レート信゛号の送受信に使用さ
れる。丁DR8のMムは地表面からの高度t、ooo 
km程の衛星軌道の宇宙空間を含′む地表面上にあるユ
ーザ衛星と回線が構成できる様に′&りている。
第1図紘軌道上に於けるT11iR8の配−および2つ
のTI)Reによる覆滅を示し、以下にその動作原理を
簡単に示す。
第1図において、(1)はTDRB 1で東経41度の
静止軌道上に静止する。(2)はTD、R82で丙経1
71度の静止軌道上に静止する。(3)拡地球、(菊は
周回衛星である。TDRB (1)と(2)と地球(3
)の接線を(51、(6) 、 (7) 、 (8)に
示す。TDRB (1)と(2)のいずれからも直視で
き危い(9)の範囲にTDRB ICよる制御は不可能
であるが、接−(5) 、 (a) 、 (7) * 
(s)で囲まれ九ユーザ衛星の軌道およ°びe LOO
OkIl程度の周囲軌道の地球周辺の宇宙空間に於iて
丁DR8によりユーザ衛星の制御が可能である。
Mムは多数のアンテナ素子より成るアレー・アンテナか
ら構成され、その典型的な地表面への照射パターンを第
2図に示す。MAアンテナのパタニンの構成を以下に説
明する。第2図において、鱒はデー、夕中継衛星からみ
た地゛球の端である0デ、−夕中継衛星のアンテナ素子
を使用し−て地球上K1111.aり、6喝、 a4の
様なビームスポットを作る。ビームスポットの位置、数
、利得は素子アンテナの数、配列、電気特性によって定
まるOMムアンテナのリターン回線では、同時に別のス
ポットから送信された場合には受信側で両者の選別が可
能であ夛、I?IFに送信する各々−のチャンネルに自
己相関特性が著しく高い直交符号(Orthogona
l ’(3ode )である擬似ランダム符号(Psu
edo Ranlom Code)が割当られた場合。
各チャンネルの識別は容易になる。TDRBでは各ビー
ムを形成するアンテナで受信された信号社アンテナ毎に
伝送路を設は地球局に送シー、地球局では送信された方
向にビームの尖頭値が向く°様に波形の合成を行うムG
工PA (ムdaptive Grouna工mple
mented Phased Array )システム
を使用している。この様に目標に応じて受信ビーム番可
動する゛方式や、受信ビームをほぼ定まったところに固
定する方式があるが、いずれの場合でもリター・ン回線
は五−ザ衛星のテレメトリ信号の受信が主要な任務であ
るから、ユーザ衛星から゛あ信号°を常時受信すること
が要求される0こ′の目的の為には多くの衛星からの信
号を同時に受信し、別々に出力される能力が要求され。
前述の如゛き方式が必要になゐ。
Mムアシテナのフォア−1回線は主としてコマンドの送
信に使石されるの゛でユーザ衛星に伝送する時−一常時
である゛こと体要求されまい。
この為送信ビーム紘一本で゛よ〈」そのビームが゛第2
図のスポットビームの覆域と拘じ領斌を°走査できる−
にしておけば十分である。多くのユーザ衛星に対してコ
マンド送信が必要な時1Mムア゛ンテナ素子Ki蝋な位
相を与′えビームを走査する。ヒの様Kl、て、データ
中継衛星のリターンおよびフオアード回纏は一般に構成
される。
この様な。性能を持つデータ中継衛星で、静止衛星の澤
移軌道にあるユーザ衛星を制御しようとす基と、第2図
の様なスポットビームだけでは覆滅が不足する◇゛現在
アンテナの構成で覆域を拡大する為には1位相合成によ
り今以上にビームを電気的に走査すればよいが1位相合
成により第2図の様なビームの覆域を持つアyテ・すで
、鮪2図に示されているビーム範囲以上にビームを走査
した場合1元のビーム範囲内にグレーデシグ・p−プの
影響が発生し、不要な地域に電波を放射したり、逆に不
測な所から雑音を、受けたりするので、これを避゛るた
めにはアンテナ素子数を増加する必要があり−9この為
にはデータ中継衛星、の開口面の拡大1重量の増大等の
宇宙機器として望ましくない傾向に傾むく。
従来のデータ中継衛星の輩ムシステムを鉦張して使用し
ようとすると、前述のような不具合が発生する0そζで
この発明は現在のMムアンテナが衛jK取付られている
ところにジンバル機構を取付け9Mムア゛ンテカが衛星
本体に対して機械的に可動になるようにし、アンテナの
電気的な走査−能と機械的可動機能とを組合せ9Mムア
レテナの走査範囲を拡大した亀ので、その詳細々説明を
以下に図面にて行う。第3図はデータ中継衛星が地球方
向を向いている面を示す図である。図゛において、a9
はMムアンテ−+、a峰は衛星本体、鰭拡太陽電池パネ
ル、a*tiシングルアクセス用のアンテナ、鱈は制御
地球局との回線の為に使用されるフェーダアンテナであ
る。
この衛星を側面よりみた七ころが第4図である。
第5図にこの発明にかかわるジンバル機構を含んだ衛星
の構成を示す図で、視点i第4図上回じところから衛星
をみている。′Mムアンテナali衛星本体、。ゆ、y
2.ヤ機構、ア結合えれ、いる6第6図はジンバル機構
を持ったマルチビームアンテナの部分を立体的に示した
図である。
Mムアンテナの回転方向を明示するため1Mム′アンテ
ナの中心部(2)よシ座標を定義する。(2)は座標の
中心、@沙衛星が地球を指向する方向でロール軸、@は
ヨー軸、o4はピッチ軸である。
Mムアンテナ鱈はジンバル可動部@により、ヨー軸方向
及びピッチ軸方向に回転ず不ことができこ6讐ムアンテ
ナ四のアンテナエレメントはその表面に取がけられる。
アンテナエレメントの入出力i給電声を経由して゛ダイ
プレクサ及び。
送受信機−接続されるがこれらをMムアンテナa!!の
裏面に取付けることもできるし、また給電線ケーブルを
MAアンテナa!9と衛星本体aeの間にわたし、グイ
プレクサおよび送信機を衛星本体復時に置くこともでき
る。第1図鉱ジンバル駆動機構によりo’ムアンテナ四
をほぼ視野角分だけ回転し象時の様子を示す図で、第7
図にお。
いて、@と(至)はデー タ中継衛星(1)の拡大した
視野を示したものであp、wと(2)は(2)のデータ
中継衛星の拡大し友視野帛を示したものである。
(至)は静止衛星が遷移軌道を飛しょうしているところ
を示している。Gカは遷移軌道である。この発明によれ
ば今までのデータ中継衛星が制御できるユーザ衛星の範
囲 一)間の゛を、この発明に係るジンバル機構−を供に回
転するとともに、電子的に走査する機能を組容せて行う
゛ことによりユーザ衛星を制御できる範囲が大幅に拡大
できる。  。
【図面の簡単な説明】
第1図社従来のTI)R817)制御範囲を示す図。 第2図はマルチプルアクセースアンテナの地表面。 上のビームス、ポットを示す図、第3図はデータ中継衛
星の1例を示す図、第4図もデータ中継衛星の1fIを
示す図、第5図はデータ中継衛星にこの発明に係やMム
アンテナを取付けた状態を示す図、第6図はデータ中継
衛星にこの発明に係るMムテンテナが取付けられるとこ
ろを立体的に率す図、第1図社この発明に係るデータ、
中継衛星の゛制御範囲を拡大し、九ところを示す図であ
る。 図中(1)はTDR81、’(2)はテDRB 2 、
 (8)鉱地球。 (4)は周−衛星e (5) * (6) e (7)
 e t3)轄接線、、、 (9)は不可視域、a・祉
地球60周端、 帽1ms、・化スポットビーム、(L
i2はMムアンテナ、aeは衛星本体、鰭は太陽電池パ
ネル、asはシングルアクセス・アンテナ、軸はフィー
ダリンク用アンテナ。 (2)はジンバル駆動部、(2)はMムアンテナの中心
部、(2)は座標の中心、(2)轄ロール軸、?#はピ
ッチ軸、@はヨー軸、(至)、@、(2)、@は視野、
■はトランスファ軌道中のユーザ衛星、 61は静止衛
星の遷移軌道である。 なお図中同一あるいは相当部分には同一符号     
□を付して示しである。 代理人 葛野 信 −3 ◆ 3 @ 率 l a −亀′l/′ +′・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 静止軌道上、にお−て、制御地球局の゛制御信号に応じ
    て他の人工衛星と電波をi−て情報の伝送を行うデータ
    中継衛星のマルチプルアクセス方式に=いて、マルチプ
    ル・アクノセスアンテナと、このマルチプルアクセスア
    ンテナを2軸方向に可動するジンバルi構とをデータ中
    継衛星本体に設け、上記マルチプルアクセスアンテナに
    より合一されるアンテナビームを電気的および機械的に
    動かすことを特徴とするデータ中継衛星のマルチプルア
    クセス方式。
JP17617281A 1981-11-02 1981-11-02 デ−タ中継衛星のマルチプルアクセス方式 Granted JPS5877342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17617281A JPS5877342A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 デ−タ中継衛星のマルチプルアクセス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17617281A JPS5877342A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 デ−タ中継衛星のマルチプルアクセス方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5877342A true JPS5877342A (ja) 1983-05-10
JPS6343021B2 JPS6343021B2 (ja) 1988-08-26

Family

ID=16008916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17617281A Granted JPS5877342A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 デ−タ中継衛星のマルチプルアクセス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5877342A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0245714A2 (en) * 1986-05-09 1987-11-19 Richard Arthur Halavais A single-point locating system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0245714A2 (en) * 1986-05-09 1987-11-19 Richard Arthur Halavais A single-point locating system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6343021B2 (ja) 1988-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1347916B1 (en) A system and method for implementing a constellation of non-geostationary satellites that provides simplified satellite tracking
US4090199A (en) Radio frequency beam forming network
US6169522B1 (en) Combined mechanical scanning and digital beamforming antenna
US6307507B1 (en) System and method for multi-mode operation of satellite phased-array antenna
JP3313636B2 (ja) 低軌道衛星通信用アンテナ装置
JPS63501673A (ja) 操舵ビ−ム衛星通信システム
EP1119072B1 (en) Antenna cluster configuration for wide-angle coverage
JPH10336111A (ja) Leoネットワークにおける衛星間通信リンクの中断防止操作のための方法及び装置
US6570528B1 (en) Antenna system for multiple orbits and multiple areas
WO2006048013A1 (en) An antenna assembly and a method for satellite tracking
US20030128159A1 (en) 1-D electronic scanned satellite user terminal antenna
JP4873807B2 (ja) 無線周波数アンテナ付き衛星を備えるシステム
JPS5877342A (ja) デ−タ中継衛星のマルチプルアクセス方式
CA1186050A (en) Phased array antenna employing linear scan for wide angle orbital arc coverage
EP0836290A2 (en) Satellite communication method using satellites on substantially circular orbit, inclined to the equatorial plane with period matching the earth period
EP4258469A1 (en) Antenna with movable feed
JP2871536B2 (ja) 移動体衛星通信システム
JPH10107717A (ja) 非静止軌道通信衛星のビーム配置方法および非静止軌道通信衛星
WO2002039616A2 (en) Virtual geostationary satellite constellation and method of satellite communications
JP2002232335A (ja) ダイバーシティ衛星放送受信方式および装置
Durrani et al. Satellite communications for manned spacecraft
Soprano et al. System and technologies options for the European Data Relay Satellite
JPH03123101A (ja) 衛星搭載アンテナ装置
RU72804U1 (ru) Система спутниковой связи
CN116318349A (zh) 相控电扫卫星通信系统、方法、电子设备及存储介质