JPS5877176A - 風車 - Google Patents

風車

Info

Publication number
JPS5877176A
JPS5877176A JP56175888A JP17588881A JPS5877176A JP S5877176 A JPS5877176 A JP S5877176A JP 56175888 A JP56175888 A JP 56175888A JP 17588881 A JP17588881 A JP 17588881A JP S5877176 A JPS5877176 A JP S5877176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind
windmill
rotation
receives
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56175888A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nakada
中田 晧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56175888A priority Critical patent/JPS5877176A/ja
Publication of JPS5877176A publication Critical patent/JPS5877176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D3/00Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor 
    • F03D3/02Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor  having a plurality of rotors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/74Wind turbines with rotation axis perpendicular to the wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 エネルギー密度の小だい風を回転エネルギーとして利用
するには、いかに風力を回転エネルギーに斐換する効率
を上げるかが内きなポイントになる。
古代から風力エネルギーは利用されており、いろいろの
方式の風車が考案されている。 しかし効率が悪く、他
のエネルギー源に報道されてしまった。 しかし蟻近で
は諸般の状況から再び考えII!れる欅になった。
本発明は二つのパドル型風車の一方の翼の間に他方の翼
が入り込み口り合う形で回転する風車の内各々の鮪を分
割し互いに興つた角度で受風する風車4111!Iであ
る。
以下図面を用いて説明する。
第7図は本発明の風車の原理を示す断面図である。 本
発明の實庸例では三枚の受m謔を持っパ戸ル風車で説明
す番。
/は左回転を行う風車であり、//、/、2、/3は受
風H/4tは蒔ヤーであり風11[/の回転軸とdMし
ている。 コ11右回転を行う風車であり、2/、−2
2,23、は受風翼、コlは痔ヤーであり風車コの回転
軸と1紬しでいる。
第1図において風*/と風車2は各々の風車を1i!1
期して興つた位相で回Ili!電るためには同歯数め畔
ヤーi<を及び辞ヤー21を所定の位相で(l亀合寸番
、  今風がム、−5aの方向に吹いた時、A附近の風
は受風翼//を押し風車/を左回転する種に力が働會、
 又0附近の風は受風X、2/、コ3を押し風車−を右
回転蟹せよう乏する。 そこで畔ヤー74t%ニゲは連
結しているので風車/の左回−エネルギー源、風車コの
右口転エネル畔−とが加算されて回転にを与する。 B
附近の風は受風翼−2,2を押しIfi車コの右回転を
防げる方向に力が加わる。 即ち従来のパドル型風車一
つでは この反力が回転を防げμ車の効率を下げる原因
になっている。 しかし本発明では受風X/ユは受風H
,2,2の後に回転して来るため B方向の風は直接受
風翼/aには当らず、 無風状態の中を通過する。
この楢にして回転が続き第1図中点線の状9まで回転す
る七受風X/コが 8附近の風をさえぎり受風823が
無風状態の中を回転する。 従って回転を防げる方向の
反力は //、2になり総合的な風車の効率を2倍に上
げる事が出来る。
しかし前記原理に基(風車では風車/七風卓コの各々の
8104合う形で回転させるため 受風真の枚数を多く
する事は出来ない、 槽数で少数の受風翼で構成しν)
ければならない、 しかし受風翼の枚数を減らす上回転
むらを生ずる。 即ち風向に対し直角に受風している^
に最大の風圧が加わり回転すると共に受風菖は風向に対
し傾斜し受風翼が受ける風圧が低下して行く、 第1図
の楊な実施例では7回転に3回最大風圧を受け 他の角
度では回転トルクが減少し回転むらになる・これらの量
線を解決するために本発明がなぎれた・ 第2図において /は上段風車(実線)であり//、/
、2、/3は下段風車の受風翼である0、2は下段風車
(一点破線) ユ/1.2ユ5.23は下役風車の受風
翼である。 3は回転軸であり下段風車/と下tQ!I
L*コとがI給した同一軸である。
今ム方向からの風に対し下段風車/の受風X//が風向
に対し直角に受風し最大のトルク【I!生する。tIら
に矢印の方向に回転すると、次は下段受風翼、23が風
向に対し直角に受風する。 この種にして/35.2コ
、/ユ1.2/の受風属が次々上連続して受風する。 
即ち従来下段風車/だけの時は/、2θ0に/[最大ト
ルクを得るが実施例では/回転中上段下段の各風車が交
互に受風し60°で散大トルクを得る。 この44k 
l; して回転むらを減少ξ電る事が出来る。
第3図は本発明の風車1斜複゛図であ+i’L/l+ 
/を瀘左回転風卓でめり //、/、2、/3は上段受
風14/II、15、/6、は下設受ffi翼である。
コは右回転風車であり 、2/、2二1.23は上段受
風g  、24t、ユ5、ユ6は下段受風パである。
/7は左回転風皐畔ヤー 27は右回転風車イヤーであ
る。
なお 実施例では上段、下段に分割したが、より名碑の
分pHを行い、より多段にし、量れそれの風車角度を回
転軸に対し少しずつ角度をずらす事により回転むらをよ
り少(する事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の風車の原理を示す断面図。 /・・・・左回転風Ql   //、/ユ、/3・・・
・受風翼  /l・・・・イヤー コ・・−・右回転風*   、2/1.2.21.23
・・・・受風翼    、=2.41!・・・拳舛ヤー
箪、2図は本発明の詳細な説明図 /・・・・上段風車(実線)//、/、2、/3・・・
・上役風車受風翼 ユ・・・・下段風車(一点尋騨)  、2/、ツユ、2
3・・・・下段風車受風属 3・・・−回転軸 第3図は本発明のべ卓の斜視図 /・・・・左回転風車  //、/、2、/3・・・・
上段受風X   /’l、15、/6・・・・下設受風
属ユ・・・・右回転風t4   ス/1.2ユ1.23
・・・・上役受風S  ユg、、xs、ユ6・・・・下
段受風〆77・・・・左回転風Iii舛ヤー ユ7・・・・右回転風車イヤー 以下金白 @5)目

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. /が左回転し、2が右回転する二つのパドル型風車を持
    ち、当鯨各々の風車の回転を互いに興った位相で同期し
    て回転する風車において各々の風車の各々の受風翼を分
    割し回転軸に対し互いに興る角度で受風する事を特徴と
    する風車。
JP56175888A 1981-11-02 1981-11-02 風車 Pending JPS5877176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56175888A JPS5877176A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 風車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56175888A JPS5877176A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 風車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5877176A true JPS5877176A (ja) 1983-05-10

Family

ID=16003968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56175888A Pending JPS5877176A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 風車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5877176A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101949362A (zh) * 2010-09-21 2011-01-19 青海风发科技发展有限公司 一种垂直轴风力机
JP2014515459A (ja) * 2011-06-03 2014-06-30 プリエト,アンヘル パラシオス 風力モータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101949362A (zh) * 2010-09-21 2011-01-19 青海风发科技发展有限公司 一种垂直轴风力机
JP2014515459A (ja) * 2011-06-03 2014-06-30 プリエト,アンヘル パラシオス 風力モータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5876181A (en) Multi-unit rotor blade system integrated wind turbine
US7084523B2 (en) Windmill for wind power generation
EP2450567A2 (en) Horizontal axis wind turbine
US10066597B2 (en) Multiple-blade wind machine with shrouded rotors
US10378510B2 (en) Vertical axis wind turbine with self-orientating blades
JP2006177370A (ja) 風力発電装置
EP2334931A1 (en) Wind powered apparatus having counter rotating blades
US20090016892A1 (en) Vertical shaft wind turbine and method of installing blades therein
US20090016887A1 (en) Rotor Drum for Multiple Rotor Wind Turbine
KR20120061264A (ko) 다중 종속 블레이드를 갖는 수직축형 터빈
CN106286122A (zh) 一种带双层升力增强及升阻自动转换叶片的垂直轴风力机
JPS5877176A (ja) 風車
US20200291919A1 (en) Vertical axis turbine blade, turbine and wind power generation device
JP2001065446A (ja) 垂直軸型風車用翼列構造および垂直軸型風車
US8403622B2 (en) Radial-flow, horizontal-axis fluid turbine
DE2718608A1 (de) Windkraftmaschine
US11105317B2 (en) Wind turbine generator for low to moderate wind speeds
JP2005171868A (ja) 複合風車
ITRM20090254A1 (it) Generatore eolico.
CN207847850U (zh) 一种风力机叶片及风力机
JP2922722B2 (ja) 風 車
CN105888962A (zh) 风叶偏转式风力发电机
WO2017170663A1 (ja) サボニウス型風力発電装置とその制御方法
JPS61500926A (ja) 風回転体部材
US2161444A (en) Impeller for wind-driven power apparatus