JPS5876789A - シンチレ−シヨンカウンタ - Google Patents

シンチレ−シヨンカウンタ

Info

Publication number
JPS5876789A
JPS5876789A JP17500381A JP17500381A JPS5876789A JP S5876789 A JPS5876789 A JP S5876789A JP 17500381 A JP17500381 A JP 17500381A JP 17500381 A JP17500381 A JP 17500381A JP S5876789 A JPS5876789 A JP S5876789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
radiation
channel
window
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17500381A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Tokuhara
徳原 康隆
Tsunekazu Matsuyama
松山 恒和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP17500381A priority Critical patent/JPS5876789A/ja
Publication of JPS5876789A publication Critical patent/JPS5876789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/36Measuring spectral distribution of X-rays or of nuclear radiation spectrometry
    • G01T1/40Stabilisation of spectrometers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明d、主にラジオイムノアッセイ(以下RIAと
略す)において試料の放射&Iを検出するのに用いるシ
ンチレーションカウンタに関する。
R,IAは、良く知られているように、放射性同位元素
を用い、免疫学を応月1することによってホルモン1な
どを測定する方法であり、具体的には試料中に含まれる
放射+1回伯元素より発せられるガンマ線やX線などの
放射線の・ぐルス数を検出する必要がある。
シンチレーションカウンタはこのような場合などに用い
られる。ところで多数の試料の放射線の測定を行なう場
合その処理時111+を短縮するためには沙数個の放射
線検出器を用いて鞠数個の試料を同時に測定できるよう
4数チャンネルの測定系を構成すればよいが、放射11
11I+検出器や1+回路系統のばらつきが存在すると
とけ避けられす、これにより各々のチャンネルの測定系
で得られるデータにばらつきが生じ、とのばらつきがそ
のまま測定誤差となってし壕う。そのため複数チャンネ
ルの測定系を構成する場合は各測定系のばらつきを最小
限とする必要がある。
本発明は上if vc 鑑み、各チャンネルの測定系の
ばらつきを極小に抑えることが容易にできるシンテレー
ンヨンカウンタを提供することを目的とする。
以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。この実施例は4個の放射線検出器11〜14を
用いて4チヤンネルの測定系を構成したもので、放射線
検出器11〜14のそれぞれは、ウェル型(井戸型)に
形成されたNaI(Tt)などのクリスタルの7ンチレ
ータlと、光電子増倍管2と、前置増幅器3とにより構
成され、それぞれの出力は波高分析器21( 〜24の各々l経てカウンタ31〜34の各々に導かれ
る。シンチレータ1は、その井戸に相当する溝部1aに
セットされる試験管中の試料から放置4さ才りるガンマ
線等倉をシンチレーション(はい光)に変換する。光T
hイ増倍費2け、入射したけいfを光電子に変換し、さ
らに増倍[。
て電流出力を生じる。前1w増幅器3 i+この′…′
流出力出力圧出力に変抄する。波高分Ii器21〜24
の各々は、後述の制御回路4]から送Cっねるウィンド
位置信号によってウィンド幕開が設定されるもので、入
力信号のV高がごのウィンドに入ったときカウンタ31
〜34の省々の入力に適し、た信号レベルのパルスを介
ηコし、カウンタ:31〜34の名々がこのパルスをN
11して、制御回路41を軒てそのカウント価が表示器
44により表示される。
チャンネル切換回路421、放射線検出器11〜14の
各出力を制御1回路41から送られるチャンネル切換信
号にもとづいて切換乏るもので、このチャンネル切換回
路42によって選択された1個の出力がAD変換器43
に送らJ1テテジタル信号に変換きれ、このデジタル4
14号が制御回路41を糖でメモリ45に蓄えられるよ
うになっている。
各チャンネルの測定系の校正は次のように行なわれる。
捷ず第1の放射線検出器11のシンチレータ1の溝部1
aに校正用放射線源が入った試験管46をセットし、制
御回路41からのチャンネル切接信号でチャンネル切換
回路42によりこの放射線検出器11の…力を選択する
こうし7て所か時間測定を行なってこの出力のデジタル
信号がメモリ45に蓄積されたとき、第2図に示すよう
にエネルギスペクトル(出力電圧の頻度分布)を描くこ
とができる。制御回路41はこのエネルギスペクトルの
ピーク位置を探しこれを配憶し、ウィンドの中心がこの
ピーク位置と々るようなウィンド位置を定めるウィンド
位置信号を波高分析器21に送る。こうしてウィンド位
置の設定がなされたとき、制御回路41はカウンタコン
トロール信号をカウンタ31に送ってカウントを開始さ
せ、所定の測定時間で得た校正用放射線源のカウント値
が制御回路41に送られる。
次に校正用放射線源の入−だ試験管46を放射線検出器
12にセットして同様の操作を行ない、波高分析器22
のウィンド位tFi股゛定を行なったうえで校正用放射
線源の測定を行なってそのカウント値を制御回路41に
送る。このようにして4チヤンネル分のウィンド471
N設定及びカウント値の制御回路41への入力を順次行
ない、各チャンネルのカウント価を制御1回路41にお
いて比較する。各チャンネルのカウント値は、同一放射
線源を同一エネルギウィンドで同一時間測定したもので
あるのにもかかわらず、通常、各放射線検出器11〜1
4の感Inや電気系のばらつき等によ−て、それぞれ異
ったものとなっている。そこでこれらのカウント値が同
−仙になるような各チャンネル勿の補正係数を制御回路
41が計算し、記憶する。こうして校正が終了する。こ
こで試料の入った試験管を自動的に交換するオートチェ
ンジャを月1いれば、この校正作業は人の手を行は煩わ
ゼす自!ω1的に行なうことができる。
このように校正が終了したのち、放射線検出器11〜1
4の各々に試料の入った試験管がセットされて各試料の
測定が各チャンネル毎に同時に行なわれたとき、それぞ
れ得られるカウント価は上記の記憶された補正係数を掛
は合わされて補正はれる。この補正は各チャンネルのウ
ィンドが正しくピーク位置に設定されているので、単純
に補正係数を掛けるだけでよい。こう1、て測定の都度
補正がなされて名チャンネル間の誤差は極小にすること
ができる。もちろんこの補正はカウント価の統計的誤差
の範囲内とする。
なお、上記の制嶺1回路41け上記の各演初及び制御を
なすものとしてマイクロプロセッサで構成することがで
きるが、ディスクリートな回路構成によってももちろん
可能である。
以上実施例について説明したように本発明によれば、わ
ずかの制御機能及び横取の追加たけて容易に各測定チャ
ンネル間の誤差を最小にすのであり、自動的に行なうこ
ともできる。仁のように校正できることにより、多数の
放射線検出器を用いて多数の迎1定チャンネルを構成し
ても誤差の少ない安定した測定飴が14tられるととも
に、多数の1ll11定チヤンネル(傷に放射線(や!
出器)の調整作業も不要となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のプロ、り図、第2図はエネ
ルギス及りトルとウィンドを示すグラフである。 1・・・シンチレータ  2・・・光孔子増倍管3・・
・前置増幅器   11〜14・・・放射線検出器2]
−’24・・・波高分析器 31〜:う4・・・計数器
41・・・制御回路 42・・・チャンネル切拗回路4
3・・・AD変換器  44・・・表示器45・・−メ
モリ 出 願 人  株式会社島津訃・・t’+1’)+、i
+’1(′A6 代理人 弁理士佐藤祐介1)l・ \ ^か 舌1臣 501− ウイ、−ド゛

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各々にセットされた試料の放射線を電気信号に変
    換する複数個の放射線検出器と、この各放射線検出器の
    出力の波高を分析し、ウィンド位置信号の入力によって
    位置が設定されたウィンドに該出力の波高が入っている
    ときに出力を生じる波高分析器と、この各波高分析器の
    出力をカウントするカウンタと、前記抄数個の放射線検
    出器の1個の出力を選択するチャンネル切換回路と、こ
    のチャンネル切換回路により選択された1個の出力によ
    り該放射線検出器に入射した放射線のエネルギスペクト
    ルを記憶するメモリと、このメモリに記憶されたエネル
    ギスにクトルのピークを検出し該ピーク位置に応じたウ
    ィンド位置信号を前記選択された放射線検出器に接続さ
    れている波高分析器に送る制御回路と′f、治し、校正
    用の放射糾源を前記放射線検出器に順次セットしてそれ
    ぞれのチャンネルの波高分析器のウィンド位置を定める
    ようにしたシンチレーションカウンタ。
JP17500381A 1981-10-31 1981-10-31 シンチレ−シヨンカウンタ Pending JPS5876789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17500381A JPS5876789A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 シンチレ−シヨンカウンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17500381A JPS5876789A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 シンチレ−シヨンカウンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5876789A true JPS5876789A (ja) 1983-05-09

Family

ID=15988511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17500381A Pending JPS5876789A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 シンチレ−シヨンカウンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5876789A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03242627A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多段光増幅装置
WO2012144589A1 (ja) * 2011-04-21 2012-10-26 株式会社テレシステムズ 光子計数型放射線検出器のキャリブレーション装置及びそのキャリブレーション方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03242627A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多段光増幅装置
WO2012144589A1 (ja) * 2011-04-21 2012-10-26 株式会社テレシステムズ 光子計数型放射線検出器のキャリブレーション装置及びそのキャリブレーション方法
JPWO2012144589A1 (ja) * 2011-04-21 2014-07-28 株式会社テレシステムズ 光子計数型放射線検出器のキャリブレーション装置及びそのキャリブレーション方法
US9351701B2 (en) 2011-04-21 2016-05-31 Takara Telesystems Corp. Apparatus for calibrating photon-counting type of radiation detector and method of calibrating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4591984A (en) Radiation measuring device
US4583187A (en) Method and circuit for stabilizing conversion gain of radiation detectors of a radiation detection system
US4075480A (en) Quench determination in liquid scintillation counting systems
US4060726A (en) Gamma counter calibration system
US4071761A (en) Method for determining random coincidence count rate in a scintillation counter utilizing the coincidence technique
US4016418A (en) Method of radioactivity analysis
US4097736A (en) Radiation energy calibrating device and method
JPH04274791A (ja) ベースポテンシャルを補正した核検出法およびその装置
US3715584A (en) Method and apparatus for evaluating the degree of quenching in scintillation spectrometry
JP2003513250A (ja) 差分訂正法と差分訂正装置
JPS5876789A (ja) シンチレ−シヨンカウンタ
US4151412A (en) Method and apparatus for automatic spectrum scanning in a proportional counter
US5608222A (en) Analog to digital conversion technique for spectroscopy
JPH09304542A (ja) 放射線測定装置
US4060728A (en) Method of measuring the disintegration rate of beta-emitting radionuclide in a liquid sample
US4322617A (en) Method and apparatus for calibrating a gamma counter
JP3231219B2 (ja) 液体シンチレーションカウンタ
KR101918241B1 (ko) 플라스틱 섬광 검출기용 감마핵종 측정분석프로그램을 기록한 매체 및 그 프로그램을 이용한 감마핵종 측정분석방법
US4661705A (en) Quench, volume and activity determinations in a liquid scintillation flow system
USRE28738E (en) Quench correction in liquid scintillation counting
JP2706990B2 (ja) 放射能の決定方法および液体シンチレーション計数器
EP0440666B1 (en) Method and apparatus for producing a quench calibration function for a liquid scintillation counter
JPH0527020Y2 (ja)
JPH0553390B2 (ja)
JPH0619436B2 (ja) ポジトロンct装置