JPS5875414A - 電気機器の口出装置 - Google Patents

電気機器の口出装置

Info

Publication number
JPS5875414A
JPS5875414A JP56172877A JP17287781A JPS5875414A JP S5875414 A JPS5875414 A JP S5875414A JP 56172877 A JP56172877 A JP 56172877A JP 17287781 A JP17287781 A JP 17287781A JP S5875414 A JPS5875414 A JP S5875414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
sunrise
opening
conductor
lead wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56172877A
Other languages
English (en)
Inventor
康博 佐藤
利正 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP56172877A priority Critical patent/JPS5875414A/ja
Publication of JPS5875414A publication Critical patent/JPS5875414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housings And Mounting Of Transformers (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Installation Of Bus-Bars (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は導体引出部を改良した磁気m器の日出装置に関
する。
例えばガス絶縁開閉装置の分岐部やガスし中断器のブッ
シングの引出部は、通常タンクC二対して直角1;取り
つけられている。しかし高電圧の′電気機器では、砺関
′鴫圧の関係からタンク鑞二対してブッシングを傾斜し
て設けること4二なる。この場合第1図に示すよう1ニ
タンクlの開口部が円形状であるため、タンク(1)の
日出部(28二任意の高さの直角部(3)を設け、この
先端−二所要の傾斜切断を行った管台(4)を図示のよ
うに溶接で取9つけることが行なわれている。この構造
ではタンク製作のときタンク(1)の日出部(2)およ
びその先端の管台(4)の両方を傾斜をつけて切断する
必要があり、製作工程が面倒なことがあった。
さら4;バーリング加工6二よる絞)出し寸法もタンク
銅板や開口部径の大きさく二よプ製作上の制限から切断
の傾斜)二限界があ)、電気機器本体(5)の日出導体
(6)の傾斜角ψ)も限定される。また導体(6)と引
出部(2)との絶縁距離<1>を左右均等に維持するた
め(二は、導体(6)全図示のより曲シ導体を用いなけ
ればならなかった。
本発明の目的は、タンクの日出導体用開口部を楕円形状
とすること鴫二よシ、タンクの目出部の加工と日出導体
の絶縁距離を左右均等−二維持できるよう(二した電気
機器の日出装置を提供するにある。
以下本発明を図面(二示す実施例について説明する。第
2図および第3図において、夕/り(1)の日出導体用
開口部(2)はバーリング加工など侍よって楕円形状口
形成する。この開口部(2)に所費の傾斜iニー切断さ
れた管台(4)を図示のよう(二溶接によって取りつけ
る。したがって電気機器本体(5)の日出導体(6)は
特(ニー9導体でなくとも一直線状区二導出することが
でき、−口部(2)および管台(4)との絶縁距離(1
)を十分≦;維持することができる0さらに従来の場合
は、日出部(2)および管台(4)の両方C二傾斜加工
を実施しなけれはならなかったが、本発明では日出部(
2)は平面加工で、管台(4)のみを傾斜加工すればよ
いので、製作が容易≦二なる。また開口部(2)の信置
形状の大きさは、日出導体(6tの傾斜角度ψ)の大小
によって遂次選択して決めることじなるQ第2図および
第3図の実施例では、夕/りil+の銅板を直w!絞り
出し加工するバーリング加工で製作する場合6二ついて
説明したが、第4図および第5図に示Iよう6二導体(
6)の日出用開口部(2)を楕円形状にしたサドル(7
)を1iLDつける場合でも同様(二実施できる。
以上のよう≦二本発明によれば、タンクの日出導体用開
口部金南円形状で平圓的し形成し、この開口部(=傾斜
加工した管台を溶接で固定したこと(=よシ、日出導体
を直線的(=配置しても絶縁距離を十分(二維持するこ
とができ、また導体日出部のタンク加工が簡単(:なる
などの効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電気機器の日出装置を示す断面図、lX
2図は本発明の電気機器の日出装置を示す平面図、第3
図は本発明の電気機器の日出装置を示す断面図、第4図
および第5図は本発明の他の実施例を断面して示す正面
図および側面図である。 1・・・タンク     2・・・口出導体用開口部4
・・・管 台     5・・・電気機器本体6・・・
口出導体    7・・・サドル(8733)  代理
人弁理士 猪 股 祥 晃第1図 ρ 第2図 / 第3図 第4図 第5図 55

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  内部櫨二電気徐器本体を収納し楕円形状で端
    面が平面的6二形成した開口部を有するタンクと、この
    タンクの開口部(=傾斜状W(二取9つけられた管台と
    、前記タンク内の′電気機器本体から開口部および管台
    を通して直線的(二導出された日出導体とからなる電気
    ir1に器の日出装置。
JP56172877A 1981-10-30 1981-10-30 電気機器の口出装置 Pending JPS5875414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56172877A JPS5875414A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 電気機器の口出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56172877A JPS5875414A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 電気機器の口出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5875414A true JPS5875414A (ja) 1983-05-07

Family

ID=15949957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56172877A Pending JPS5875414A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 電気機器の口出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5875414A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58107274U (ja) ホツトワイヤ−式ア−ク溶接ト−チ
JPS5453286A (en) Electric terminal
ATE29630T1 (de) Sich nicht loesende universalklemme zur realisierung von elektrischen quetschverbindungen zwischen zwei leitenden elementen.
JPS5875414A (ja) 電気機器の口出装置
JPS60129066U (ja) 電灯
US4409642A (en) Offset lead configuration for solid electrolyte capacitor
ES281465U (es) Una disposicion de terminal electrico y un alojamiento para dicho terminal.
GB1418362A (en) Electrical clamping connector having a recess adaptor for inserting a conductor wire therethrough
JPS5824979U (ja) 端子台
JPS6134659Y2 (ja)
JPS58107596U (ja) シ−ズヒ−タ
JPS5934430U (ja) 管路母線
JPS60146572U (ja) ア−ク溶接装置
JPS6073291U (ja) 電気機器のケ−ブル取出構造
JPS62139278A (ja) 電子機器等の配線固定装置
JPS5828979U (ja) 絶縁電線の接続構造
JPH056693U (ja) 螺旋型はんだ結線部を用いたコンタクト
JPS5942821U (ja) 管の加工装置
JPS58105731U (ja) 電力ケ−ブルの端末部構造
JPS5912529U (ja) 管の加工装置
JPS59162788U (ja) シ−ルド線用端末処理具
JPS60150735U (ja) ブツシングの油中端子接続構造
JPS60569U (ja) 電力ケ−ブル端末装置
JPH0142577B2 (ja)
JPS5963968U (ja) さし込みプラグ