JPS5874877A - 風車装置 - Google Patents

風車装置

Info

Publication number
JPS5874877A
JPS5874877A JP56172075A JP17207581A JPS5874877A JP S5874877 A JPS5874877 A JP S5874877A JP 56172075 A JP56172075 A JP 56172075A JP 17207581 A JP17207581 A JP 17207581A JP S5874877 A JPS5874877 A JP S5874877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind
floating body
sails
hard
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56172075A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Umeda
梅田 巌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP56172075A priority Critical patent/JPS5874877A/ja
Publication of JPS5874877A publication Critical patent/JPS5874877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D3/00Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor 
    • F03D3/06Rotors
    • F03D3/062Rotors characterised by their construction elements
    • F03D3/066Rotors characterised by their construction elements the wind engaging parts being movable relative to the rotor
    • F03D3/067Cyclic movements
    • F03D3/068Cyclic movements mechanically controlled by the rotor structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/70Adjusting of angle of incidence or attack of rotating blades
    • F05B2260/72Adjusting of angle of incidence or attack of rotating blades by turning around an axis parallel to the rotor centre line
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/74Wind turbines with rotation axis perpendicular to the wind direction

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明嬬、風車装置に係シ、特に、全方向風力を利用
可能とした風車装装置Ellするものである。
従来の風車装置は、第1図に斜視図で示したように、水
平軸1を中心に回転する羽根2をもつ風車装置Aか、第
2図に斜視図で示したように、垂直軸3を中心に回転す
る羽根4をもつ風車装置Bに゛分類されるが、これら従
来の風車装置にはつぎに記す問題点があった。
(1)風力を有゛効に利用するには羽根を大きくする必
要があるが、羽根を大きくす゛ると、その重量も増加し
、軸に大きな荷重がかかり、風圧に耐えるための支持構
造が大規模となってしまう。
(2)水平軸1を有する風車装置Aは風向によって軸の
方向を変えなければならず、垂直軸3を有する風車装置
りは強度上、羽根4の回転半径を大きくできない。 − (3)羽根2,4が軸に対して固・定の場合、風が吹い
ている限り、停止できず、強風下では破壊゛し易いので
、可変ピッチとすることになるが、可変ピッチの羽根と
しても、羽根面は捩れているので、完全に風車を止める
ことができず、かつ、強度を確保するには、羽−根の根
元の可変ピッチ装置が著しく大青くなってしまう。
(4)羽根が高速で回転するため、補助翼の取付けは不
可能である。
(5)  羽根が軽いので、慣性力が小さく、風の呼吸
(短時間内での風速の変化)に対して回転数が大きく変
化し、出力不安定をもたらす。
(6)高速回転する羽根が騒音公害を発生するおそれが
ある。
このように、従来の風車装置には多くの問題があるので
、これらの問題を解決した大出力が可能な風車装置の開
発が強く望まれてきた0 この発明は、上述の観点に基き、前記要望に応えた風車
装置を提供するもので、水に浮いた状態での軸線を垂直
とした回転を自在としてなる環状浮体上の同心円上等間
隔位置に、それぞれ帆柱を立設し、各帆柱に、帆柱軸線
中心の回動制御を自在とした硬帆を支持する一方、前記
環状浮体の回転により回転される回転機を、環状浮体付
近の定位置に設け、硬帆の向きの自動制御および風力方
向に制約のない環状浮体の回転による出力を自在とした
点に特徴を有するものである。
ついで、この発明の装置を実施例により図面を参照りな
がら説明する。
始めに第3図に平面図で示した原理説明図により、この
発明の装置における環状浮体の回転原理を説明する。
第3図上において円形で略示した環状浮体5上には、円
周方向に等角度分割配列で8本の帆柱6を立設し、各帆
柱6に、帆柱−軸線を中心として回転制御が自在な硬帆
7が取付けられている。
まず、図上に符号I−■で示す各位置での硬帆7の向き
を、図上左方から右方に風が吹き環状浮体5が時計方向
に回転するとして説明すると、位置Iでは風力を最大に
受けることができるように、硬帆7の風の方向に対する
角度0Iを90°とし、硬帆7の正面を風に正対させる
。即ち、風向に直交する向きとする。
位置■では、矢印aで示す時計方向の回転を環状浮体5
に生じさせるために風の方向に対し135゜の角度θ2
に硬帆7を回動する。
位置■では同じ目的で風の方向に対し約1500の角度
θ3に一硬帆7を回動する。
位置■、 V、 Vlでは、硬帆7を最も抵抗の少ない
向きに回動し、環状浮体5に回転力を与えず、かつ環状
浮体5の回転を妨げる抵抗も生じないようにする。
位置■では風の方向に対し約30°の角度θ7 に硬帆
7を回動する。
さ°ら′に、位置■では風に対し、硬帆7を45°の角
度θ8に回動する。
上記硬帆7の各位置における角度変更は、環状浮体5の
回動変位につれて帆柱6に支持した硬帆7を、それぞれ
、コンピュータの指示により回動操作することによって
行なう。
各硬帆7を前記の向きにすることにより、環状浮体5は
、各硬帆7に作用する風力8の分力または合力で矢印a
方向に回転し1水平のスポーク状放射梁9が集まる中心
のデス5Aに固着した回転軸10を回転する。
風の方向が変っても、風に対して前記諸角度に硬帆7を
向ける限り、風向による差異は全く生じない。
また、強風下で使用が危険となるときには、すべての硬
帆7を、風と平行にしてしまうことにより環状浮体5を
停止できる。このことは、従来の風車では不可能な作動
である。
もし、保守整備等のために回転機を停止したり、環状浮
体5を停止したりする必要があるときは、同様に硬帆7
のすべてを風8と平行にしておくことによって、環状浮
体5は停止させることができる。
つぎに、第4図、第5図を参照してこの発明の装置の実
施例を説明する。なお、各部材、構造に付す符号は、同
じ部材、構造に対し、第3図において使用した符号を使
用する。
第4図にはこの発明の装置の第1実施例が平面図で、ま
た第5図には第4図X−X線視断面図で示されている。
なお、第5図において、n、 m。
■位置の硬帆は欠落して示しである。図面において環状
浮体5は、環体14と、環体14にスカー)14Aを介
して同心的に取付けられた、水中にある中空ドーナツ状
の浮体15とからなり、前記浮体15によって環体14
が水面上方に浮上した状態で保持されている。
11は水底上に構築された固定構造物で、固定構造物l
l内には回転機として発電機12が設置されており、発
電機12には回転軸10が増速装置13.を介して取付
けられ、前記回転“軸10に環状浮体5の環体14が、
水平のスポーク状放射梁9を介して固着されている。
環状浮体5の環体上面には、円周方向の等角度分割配置
で、垂直に帆柱6が立設され、帆柱6には、その軸線中
心の回動を自在として硬帆7が取付けられ、また硬帆7
にはその左右両側にフラップ状補助帆16.16が取付
けられている。
各補助帆16.16はコンピュータの指示によって、各
硬帆7内に組込んである油圧シリンダ(図示しない)を
作動し、操向駆動する。
なお、各硬帆7は帆柱6ごと駆動機構(例えば歯車機構
)17により回動してもよく、また帆柱6は固定とし゛
、硬帆のみが回動するようにしてもよい。
発電機12は陸上の変電設備あるいは人工島の変電設備
にケーブル18を介して接続しておく。
上述の構成からなるこの発明の装置は、第3図によって
説明した原理により、風8がどの方向から吹いていても
環状浮体5が風に押されて回転し、回転機12を回転す
る。もし、環状浮体5の回転を止める必要があるときは
、硬帆7の向きをすべて風8の方向と平行にすればよい
硬帆7、補助帆16.x’Thの操向はコンピュータか
らの信号に上るが、この信号は、図示しない風向計、風
速計からの風向、風速に関する検出データが有効に作用
するようにしておく。
この発明の装置は、硬帆7群の作用で環状浮体5を回転
してエネルギを得るが、環状浮体5の回動に伴う水の随
伴流の慣性効果によって風の呼吸(短即問内での風力の
変動)に対し安定であり、回転数は安定したものとなる
第6図に一部を縦断した第5図に相当する図面で示され
ている第2実施例は、゛陸上設備としての一例であって
、地上等に設置された環状の水槽19(例えば、外径3
4ttt%内径26m1幅4ms深さ3電程度)の中に
水を張り、これに、断面形状を2×2mの角形とした外
゛径32m1内径28mの浮体20で浮力を得るように
しである環状浮体21を浮かせである。
環状浮体2コ1はその外周面を歯車22に形成してあり
、この歯車22は側方に定置された回転機である発電i
23の回転軸24.に固着した歯車25に噛合わされて
いる。
この第2実施例では環状浮体21は、中心部力;回転軸
26に支持されていて偏、心回動すること力くないよう
にしである。
環状浮体21上に等角度分割配列で帆柱6を立設し、こ
れに硬帆7を回動制御自在に取付け、さらに、各硬帆7
に回動制御自在の補助帆16.16を取付けである点に
おいては上述した第1実施例におけると同様である。
なお、各帆柱6の頂部に亘ってスポーク27またはこれ
に代るトラバース線等を張ることにより各帆柱6の倒れ
を防いでいる。
次に、第6図に示した第2実施例の装置により発電を行
なった場合の具体例について説明する。
1、帆 (1)寸法  10n (W)X25m (H)(2)
面積  250 i/ 5et (3)重量   15t/5et (4)帆数  Qk)8 set  (B)305et
(5)有効帆数(A)4    (B)15(6)有効
面積(A)  1000m”  (B) 3750 m
”2、 浮体 (1)寸法  2 m (W) X 2 m (H)(
2)断面積    4ぜ (3)重量     1t/m (4)直径 (浮体中心)(A>30m52’  03
)110m0(5)全長     囚94.2 m  
 CB)345.6 m(6)全重量    (A)1
00t   (B)350t(7)帆込総重量  (A
)220t  03)800を上記装置において、平均
風速を7 @ / secとし、浮、  体の周速を2
 @ / secとすると、上記(A)の装置の場合の
平均発電力は34kw1まだ(B)の装置の場合の平均
発電力は12.3kWとなるO また、平均風速をl1m/seCとし、浮体の周速を3
@/secとすると、上記(4)の装置の場合の平均発
電力は130kWsまた(B)の装置の場合の平均発電
力は500 kWとなる。
以上の説明から明らかなように、この発明の装置は、環
状浮体上に立設した帆柱に取付けである硬帆の向きを、
環状浮体が一定の方向に回動できるように風の方向に対
し、所定の角度に刻々回動制御することによって風力を
回転エネルギに変換できる。なお得られた回転エネルギ
ーは、上述した実施例のように発電機にかぎらず、ポン
プ等にも利用できる。
特に、一定方向に回転する環状浮体は、硬帆の風に対す
る角度を変えてゆくだけで、無限に長い羽根とすること
ができ、さらに、水上に浮ぶため、半径を著しく大きく
してもその重量が回転軸等に悪影響を及ばさず、また、
多数の硬帆ケ取付けて、風力を巨大な回転エネルギーに
変換できるし、大きな慣性による水の随伴流の作用で、
風の呼吸にも拘らず、常に安定した゛回転を得ることが
できる。
特に、帆柱に取付けた硬帆は刻々回動されるが、風を切
らず風に押され、あるいパ風の抵抗を受けない方向に向
けられ為ことになるので、従来の風車装置の羽根のよう
に騒音を発生することがなく′− 運転され、比較的低速で回転するため、補助帆の取付が
可能で、風の方向に関係なく運転でき、全方向からの風
を有効に利用できるなど優れた効果を奏するものである
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の風車装置の各−例を示す斜視図
、第3図はこの発明の風車装置の原理を説明する平面図
、第4図はこの発明の風車装置の第1実施例の平面図、
第5図は第4図X−X線視断面図、第6図は第2実施例
を示す一部を欠除した第5図相当の縦断面図である。図
面において、5・・・環状浮体、   6・・・帆柱、
7・・・硬帆、     9・・・放射梁、( 10・・・回転軸、    11・・・固定構造物、1
2・・・発電機、   13・・・増速装置、14・・
・環体、     14A・・・スカート、15・・・
浮体、    16・・・補助帆、17・・・駆動機構
、   19・・・水′槽、20・・・浮体、    
21・・・環状浮体、2゛2・・・歯車1、   23
・・・発電機、−24・・・回転軸、   25・・・
歯車、26・・・回転軸、    27・・・スポーク
。 出願人 日本鋼管株式会社 代理人 堤敬太部 外1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水に浮いた状態での軸線を垂直とした回転を自在として
    なる環状浮体上の同心円上の等間隔位置に、それぞれ帆
    柱を立設し、各帆柱に、帆柱軸線中心の回動制御を自在
    とした硬帆を支持する一方、前記環状浮体の回転によシ
    駆動される回転機を環状浮体付近の定位置に設けたこと
    を特徴と1する風車装置。
JP56172075A 1981-10-29 1981-10-29 風車装置 Pending JPS5874877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56172075A JPS5874877A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 風車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56172075A JPS5874877A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 風車装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5874877A true JPS5874877A (ja) 1983-05-06

Family

ID=15935071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56172075A Pending JPS5874877A (ja) 1981-10-29 1981-10-29 風車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5874877A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06123275A (ja) * 1992-10-07 1994-05-06 Ichiro Tomobe 風力原動機
WO2002052149A1 (en) * 2000-12-27 2002-07-04 Gotapatent Ab Wind- or water-powered device used for generating electric energy, driving pumps or the like
JP2002339854A (ja) * 2001-03-15 2002-11-27 Toshiyuki Uchibayashi 風力発電装置
WO2003016714A1 (en) * 2001-08-21 2003-02-27 Imperial College Innovations Limited Floating vertical-axis turbine
WO2004079187A1 (ja) * 2003-03-03 2004-09-16 Nikken Engineering Co., Ltd. 発電装置及び翼装置
NL1035026C2 (nl) * 2008-02-15 2009-08-18 Jan Renger Sytstra Verticale-as-windturbine voor het opwekken van elektrische energie.
WO2013005090A3 (de) * 2011-07-04 2013-04-11 Hernandez Gutierrez Berto Otilio Windkraftanlage mit vertikaler auftriebskörper - rotationsachse und mit oberflächenveränderlicher luftschraube

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06123275A (ja) * 1992-10-07 1994-05-06 Ichiro Tomobe 風力原動機
WO2002052149A1 (en) * 2000-12-27 2002-07-04 Gotapatent Ab Wind- or water-powered device used for generating electric energy, driving pumps or the like
JP2002339854A (ja) * 2001-03-15 2002-11-27 Toshiyuki Uchibayashi 風力発電装置
WO2003016714A1 (en) * 2001-08-21 2003-02-27 Imperial College Innovations Limited Floating vertical-axis turbine
WO2004079187A1 (ja) * 2003-03-03 2004-09-16 Nikken Engineering Co., Ltd. 発電装置及び翼装置
NL1035026C2 (nl) * 2008-02-15 2009-08-18 Jan Renger Sytstra Verticale-as-windturbine voor het opwekken van elektrische energie.
WO2013005090A3 (de) * 2011-07-04 2013-04-11 Hernandez Gutierrez Berto Otilio Windkraftanlage mit vertikaler auftriebskörper - rotationsachse und mit oberflächenveränderlicher luftschraube

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7040859B2 (en) Wind turbine
US4350895A (en) Wind turbine and method for power generation
US5269647A (en) Wind-powered rotor
RU2301911C2 (ru) Электростанция, генератор и элемент пропеллера для получения энергии с использованием потока воды
US4838757A (en) Wind turbine system using a savonius type rotor
US8258645B2 (en) Wind turbine with sail extensions
CA1304272C (en) Fluid powered motor-generator apparatus
US4446379A (en) Magnus effect power generator
CN102668363B (zh) 具有可调节发电机的风力涡轮机
US9328717B1 (en) Golden ratio axial flow apparatus
US20080159873A1 (en) Cross fluid-flow axis turbine
US20060198724A1 (en) Vertical axis turbine
JP2008202588A (ja) 複動回転により揚抗力を利用する風水力翼車
CN108779762A (zh) 具有提高效率的双垂直轴涡轮机的浮式风力涡轮机
KR102134996B1 (ko) 부유식 해상풍력발전 시스템
WO2012150718A1 (ja) 風車装置
WO2019101106A1 (zh) 一种提高低流速的动力装置
JPS5874877A (ja) 風車装置
WO2024012210A1 (zh) 一种置有可旋支撑架的多转子垂直轴风机
JPS5872677A (ja) フロ−ト方式ダリウス形水車発電装置
WO2019190387A1 (en) A floating vertical axis wind turbine with peripheral water turbine assemblies and a method of operating such
JPH0110446Y2 (ja)
GB2041458A (en) A turbine
RU2381381C1 (ru) Ветроэнергетическая установка
GB2386160A (en) Variable geometry magnus effect turbine