JPS5874643A - アミノ酸クロリドの製造法 - Google Patents

アミノ酸クロリドの製造法

Info

Publication number
JPS5874643A
JPS5874643A JP17434981A JP17434981A JPS5874643A JP S5874643 A JPS5874643 A JP S5874643A JP 17434981 A JP17434981 A JP 17434981A JP 17434981 A JP17434981 A JP 17434981A JP S5874643 A JPS5874643 A JP S5874643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
chloride
thionyl chloride
tertiary amine
equivalents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17434981A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Matsumoto
毅 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP17434981A priority Critical patent/JPS5874643A/ja
Publication of JPS5874643A publication Critical patent/JPS5874643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アミノ酸り四リドの製造法に関し、さらに(
わしくはペプチド合成原料勢として好適なア建)酸り目
リドの製造法Kllする。
本発明者は、収率よく、かつ、副生物が少ないアミノ酸
クロリドの製造法を見出すべく、種々検討した結果、本
発明に到達した。
すなわち、本発明の要Wは、アミノ酸を溶媒中で、第J
ア電ンの存在下に、チオニルクシリドと反応させてアミ
ノ酸クロリドを得ることを特徴とするアミノ酸クロリド
の製造法にある・以下、本発明の詳細な説明する。
本発明において使用されるアミノ酸は1分子内にア建ノ
基とカルボキシル基を有する化合物であり、モノアミノ
モノカルボン酸、モノアミノジカルボン酸、ジアミノモ
ノカルボン酸が挙げられる。具体的には、例えば、グリ
シン、アラニン、バリン、ロイシン、フェニルアラニン
、チロシン、トレオニン、セリン、プロリン、メチオニ
ン、システィン、グルタミン酸、リジン等が挙げられる
。これらのアミノ酸は、通常、そのアオノ基を保論じて
用いられる。ア建ノ基の保護は、アセチル化、ホルミル
化、フタロイル化、トリフルオロアセチル化、P−メト
キシベンジルオキシカルボエル化、ヘンソイル化、ベン
ジルオキシカルボニル化、t−ブチルオキシカルボニル
化あるいはトリチル化等によって行なわれる。これらの
保饅基の脱離は常法によって行なわれる。
また、これらのアミノ酸は、チオニルクシリドとの反応
に際し、予めカルボン酸部分を塩として用いることもで
きる。塩としてはアミi塩が好ましく1例えば、3級ア
ミン、立体障害の大き、いコ級アミンの塩が挙げられる
。具体的には、トリブチルアしン、ジシクロヘキシルア
ミン(DCHA)、 ジイソプロピルアミン等が挙げら
れ、これらを用いると、アミノ酸のラセミ化をさらに小
さくすることができる。
本発明方法においては、アミノ酸に対して通常3当量以
下、好ましく it / −J当量のチオニルクロリド
を用いる。
チオニルクロリドの量を多くしても、格別それに伴う効
果はなく、一方、その量が当量より小さいと反応が不十
分となるので好ましくない。
本発明方法で用いる溶媒としては、例えば、塩化メチレ
ン、クロロホルム勢のハロゲン化炭化水素が好適である
0本発明方法においては、反応をアミノ酸に対して通常
、当量以上、好壕しくは1−3−ユ、6嶺量程度の第J
アミンの存在下に行なう。
第Jアミンとしては1例えd、トリエチルアミン、トリ
1−ブチルアミン、ピリジン、ジメチルアニリン、ジメ
チルアミノピリジン(D MムP)、/、t−ジアザビ
シクロ〔S偶O〕−クーランチセン(DBU )等が挙
げられる。これらの第Jアオンのなかでは、ピリジンお
よびDMAIが好適である。
反応温度は、通常0〜.777℃、好ましくは20〜2
jtCとするのがよい。
反応時間は通常7〜30分間、好ましくは1〜S分程度
である。
反応後は、常法により溶媒留去、濾過、蒸留。
活性炭処理等を適宜組み合わせて精製することができる
得うれるアミノ酸り冨リドは特忙ペプチド合成原料とし
て好適である0例えば、得られるアミノ酸り誼リドを、
カルボキシ基を保護されたアミノ酸と、第Jアミノの存
在下で反応させる。
カルボキシ基の保護は1通常、メチルエステル1111
)低級yルキルエステル、ベンジルエステル尋の低級ア
ラルキルエステルが採用される。また、アミノ酸は、安
定性を向上させるため、有機酸または無機酸の塩として
用いることもできる。特に、塩酸塩は、反応における溶
解性の点からも好運に使用される0反応温度は通常0〜
30℃程度、好ましくは10〜JjCg度であり、反応
時間は通常数分〜数時間から選ばれる。
この方法によれば、おだやかな条件でラセミ化をほとん
ど伴わすに、迅速にジペプチドが得られる。同様にして
、トリベグテト°等を得ることができる。
以上のように、本発明方法によれば、アミノ酸に対応す
るアミノ酸クロリドを、穏和な条件(ラセミ化が少ない
)でかつ高収率で得ることができ、その際のチオニルク
ロリドの量が少なくてすむ利点がある。
以下に実施例を挙げて、本発明を更に詳#lK説明する
が1本発明はその要旨を超えない限り。
以下の実施例により何等の限定を受けるものではない、
なお、実施例中、DCHAはジシタ賞へキジルア電ン、
ムl−はL−アラニン残基、qtyはL−グリシンWA
1&、 ph・はL−フェニルアラニン残基、Valは
L−パ、リン残基、L・1はL−ロイシン残基、 Gl
mはグルタミン酸残基を表わす。
実施例−l アミノ酸として、表1に示すものを、そのアミノ基をカ
ルボベンゾキシ基で保護して用いて、1!/に示される
量のチオニルクロリド、表/に示される量の第3アミン
、および塩化メチレン(アミノ酸濃度がOコ〜a1Mと
なる量)からなる反応混合物を室温で表1に示す時間反
応させて、対応するアミノ酸クロリドを、収率90〜i
oo憾で得た。
表  l (z:カルボベンゾキシ基) 参考例−1(ジペプチドの合成) (1)    Z−Ala−Gly→mt実施例−lで
得られたZ−AlaeDCHA l4l q(0参l■
l)を側管付試験管(とり、アルゴン置換し、aI d
 dry C!11c1. #c@かし、攪拌する。
ピリジン参1 sL ((ljt mwmel )、次
K l!OCI、 34 l1l(2!Ovm議・l)
を滴下し、室温にて1分で活性化する。q】1→mt−
act ox yap (431mm*l)とDMムデ
クt w9(441mm*1)をas−むy cm、a
lt tc溶かして加える・室温、10分間反応させる
。水な加え反応を止める。A・oietに溶がし、水−
10%クエン酸水1回−4’ 4 NaHCOs水λ回
−)iacl水の順に洗うm NqBO4で乾燥し#I
&:を留去する。
ムCo1t /石油エーテルより再結晶する。収量Sダ
ダ(・収車ts慢)。
讃、p、タフ 〜 タS c 〔α1i−−Jユ9・(c−、ユ1atou)(2)同
111Kして、Z i’h@−Gly−OK*等を合成
シタ。
その結果を表−に示す。
(再結晶後の収率、施光度を示す。2:カルボベンゾキ
シ基を表わす、) 出願人  三菱化成工業株式会社 代理人  弁理士 長谷用  − (ほか1名) 手続補正書団式) 昭和57年3月1g日 特許庁長官 島 1)春 樹 殿 1 事件の表示 昭和56年特許願第174349号 2 発明の名称 アミノ酸り0リドの製造法 3 補正をする者 事件との関係  出願人 (596)  三菱化成工業株式会社 4代理人 〒100 東京都千代田区丸の内二丁目5番2号 三菱化成工業株式会社内 5 補正命令の日付 昭和57年2月23日(発送日)
6 補正の対象   願書および明細書7 補正の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  アミノ酸を溶媒中で、第3アミンの存在下に
    、チオニルクロリドと反応させてアミノ酸り四リドを得
    ることを特徴とするアミノ酸りpリドの製造法。
JP17434981A 1981-10-30 1981-10-30 アミノ酸クロリドの製造法 Pending JPS5874643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17434981A JPS5874643A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 アミノ酸クロリドの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17434981A JPS5874643A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 アミノ酸クロリドの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5874643A true JPS5874643A (ja) 1983-05-06

Family

ID=15977082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17434981A Pending JPS5874643A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 アミノ酸クロリドの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5874643A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512684U (ja) * 1991-07-29 1993-02-19 石川島芝浦機械株式会社 ベーンポンプ
JP2007198609A (ja) * 2007-04-25 2007-08-09 Nabtesco Corp 偏心揺動型減速機
JP2007198611A (ja) * 2007-04-25 2007-08-09 Nabtesco Corp 偏心揺動型減速機
JP2007198610A (ja) * 2007-04-25 2007-08-09 Nabtesco Corp 偏心揺動型減速機
JP2008286411A (ja) * 2008-09-05 2008-11-27 Nabtesco Corp 偏心揺動型減速機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512684U (ja) * 1991-07-29 1993-02-19 石川島芝浦機械株式会社 ベーンポンプ
JP2007198609A (ja) * 2007-04-25 2007-08-09 Nabtesco Corp 偏心揺動型減速機
JP2007198611A (ja) * 2007-04-25 2007-08-09 Nabtesco Corp 偏心揺動型減速機
JP2007198610A (ja) * 2007-04-25 2007-08-09 Nabtesco Corp 偏心揺動型減速機
JP2008286411A (ja) * 2008-09-05 2008-11-27 Nabtesco Corp 偏心揺動型減速機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Guichard et al. Preparation of N‐Fmoc‐protected β2‐and β3‐amino acids and their use as building blocks for the solid‐phase synthesis of β‐peptides
AU741216B2 (en) Phenethylamine derivatives
Benoiton et al. 2-Alkoxy-5 (4 H)-oxazolones from N-alkoxycarbonylamino acids and their implication in carbodiimide-mediated reactions in peptide synthesis
JPH02221294A (ja) ペプチド合成法
FI79329B (fi) Nytt foerfarande foer framstaellning av pentapeptiden h-arg-x-asp-y-tyr-r och vid foerfarandet anvaenda mellanprodukter.
GB1585061A (en) Synthesis of peptides
Chen et al. Mixed anhydrides in peptide synthesis. A study of urethane formation with a contribution on minimization of racemization
KR870007203A (ko) 펩타이드를 제조하는 방법
JPS5973574A (ja) 環状ジペプチド類
HU213524B (en) Reductive amination of an amino acid or its derivative by means of an alpha-ketoic acid or its derivative
EP4269422A1 (en) Method for producing peptide compound containing n-substituted-amino acid residue
JPS5874643A (ja) アミノ酸クロリドの製造法
Paris et al. Synthesis of N-and side chain protected aspartyl and glutamyl aldehyde derivatives. Reinvestigation of the reduction of Weinreb amides
US5698676A (en) Use of propylene oxide as an acid scavenger in peptide synthesis
US5322931A (en) Process for synthesizing peptides - fragment condensation
JPH0317824B2 (ja)
US4369137A (en) N-Protected pentapeptides useful as intermediates in the preparation of thymopoietin pentapeptide
Kende et al. A useful synthesis of the Phe-Arg phosphinic acid dipeptide isostere
BENOITON et al. Racemization in peptide synthesis: a laboratory experiment for senior undergraduates
JPH049800B2 (ja)
Kawai et al. Preparation of protected. ALPHA.-methoxyglycine and its incorporation into peptide synthesis.
US9605020B2 (en) Method for producing dipeptide derivative containing disubstituted amino acid residue
Rodrigues et al. Synthesis and conformational investigation of tetrapeptide analogues of the fragment B23-B26 of insulin
Stasiak et al. Chemistry of α‐hydroxymethylserine: problems and solutions
CHEN et al. Preparation of N‐9‐fluorenylmethoxycarbonylamino acid chlorides from mixed anhydrides by the action of hydrogen chloride 1