JPS5874561A - 人造石及びその製造方法 - Google Patents

人造石及びその製造方法

Info

Publication number
JPS5874561A
JPS5874561A JP16987281A JP16987281A JPS5874561A JP S5874561 A JPS5874561 A JP S5874561A JP 16987281 A JP16987281 A JP 16987281A JP 16987281 A JP16987281 A JP 16987281A JP S5874561 A JPS5874561 A JP S5874561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrous metal
stone
artificial
artificial marble
artificial stone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16987281A
Other languages
English (en)
Inventor
倉俣 史朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISHIMARU KK
Original Assignee
ISHIMARU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISHIMARU KK filed Critical ISHIMARU KK
Priority to JP16987281A priority Critical patent/JPS5874561A/ja
Publication of JPS5874561A publication Critical patent/JPS5874561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明に1歩道用敷設ブロック、テーブルの天板又は壁
材等に便用して1!Ik4な装飾的効果の調い人造石及
びそのJll11171方法に関し、七の景旨は、人造
大理石内に光輝な非鉄金属を配在せしめ、該非鉄金属を
人造大理石の表面に挽出せしめたことに脣黴とする人造
石及び型枠内に光輝な非鉄金属を配在せしめ、この上か
ら七メ/トと大理石砕石粒及び必要な揚台は顔料等を配
曾し、注水混練りしたtM、IIIり材を注入し、硬化
後に脱履し、人造大理石の表面を研磨するようにしたこ
とt脣黴とする人造石の製造方法にろる。
以下、図示の爽m例に基づい1不発明の詳細な説明する
図において、1は歩道用敷設ブロックとして使用した例
を示す不発明に係る人造石で、人造大理石層2とコンク
リート層3とからなり、この人造大理石層2円には光輝
で錆びない例えばステンレス、シンチ具つ、銅、洋箔或
いは洋銀等の非鉄金属4,4・・・が配在しており、こ
れらの金属4.4#・eは人造大理石層2の表′面11
C!!A出するよう埋設されている。
この非鉄金属4,4・・・は各種形状のもの’r1i!
用し、且つランダムに埋設されており、装飾的効果を一
層^める要因となつ1いる。
このように、人道大理石層2の表面に元綽な非妖爺属4
,4・・・t−現出せしのることにより、非鉄金属4,
4・―・のきらきら光る輝きと人造大理石層2の独特の
紋様・色彩とが艮くd相して、従来にない装飾的効果の
閥いものt得ることができるのでめる〇 なお、上記コンクリート層3は、不通用値設ブロックと
し1十分な厚み及びfl[k”得るためのものでろり、
テーブルの天板、虚材寺4<1も良く、それ程!1fi
ir必賛としないものは必ずしも必要ではない。
fた、上記人造大理石層2はセメントの他に接層性、耐
久力の麺いエポキシやポリエステルの輌脂tバインダー
とすることもできる。
次に不発明の製造方法を第2図によりd明すると、先ず
上方に開口し、底板513−に*−する型枠5内に光輝
な非扶値属4,4・・・を糺仕せしめる。
この時、上記のように装飾的効果kIiiiiめるため
、%種形状のもの、例えば大小M!E4な多角形状、或
は巌材等tランタ゛ムに配在せしめるか、柱状で底面積
が小さく篩いもの及び傾斜しているもの等座りが思いも
のは、下6じの混練り材2′の注入の際、これが転倒し
ないよう仮固定材4at弁して型枠5の底板5eLVC
恢固定しておいた方が好ましく、この除、仮置ボ材4a
 i非妖謔鵜4t4・拳・と同種の金x’i用いれrt
色違いの発生?防止することができ、また混練りM2”
を用いても艮い。
また、土配非妖辿属4,4・・・は下記の研磨による表
面仕上げの瞳、この時発生する熱により剥隘し1しまう
ため、所建以上の厚みを持つようにすることが望ましく
、実績では5w以上でめればこの剥離机尿a生しなかっ
た0また、この厚みtより厚くすることにより、この厚
みによi厚な輝きtoさせ、より装飾的効果音^めるこ
とができる0 史に、非鉄金属4,4・・・を人造大理石層2と同硬度
のもの’kf用するか、又は人造大理石)−2の表面の
ば一五會はtf、均一となるよう、すなわち一部分に果
中することなく配在せし5)だ方か、表−會水平に研磨
する上で望ましい0この状態で、セメ7トに必要に応じ
て、、繕科寺t4亘混入したものと大理石静心akはば
l:3に配付し1注水屁練りした混練9刺2′r橡忰5
内に注入し、七の土面【水平に均す0史に本*施例では
この上にセメントモルタル材3′を注入し1、七の土m
2水平に拘し1いるが、こfLはよ自Cのように不発明
VCrt必ずしも必要ではない。      。
セし1、上記10付τを便化させて人亀人埴石7m 2
 k形成すると共にセメントモルタル材3’ k #!
 化させ1コンクリート3,1に形成した仮、型枠5を
外し、人道大理石層2の衣t10’l研謔し″′L表面
仕上げ上付う0 なお、この時、上記のように非wic*属4,4・・・
の厚さk 5 wm以上にすれば研JIIQIIIに発
生する熱でこれが剥喝することになく、また、非妖琥[
4,4・・・を人造大理石層2と同一度か、又は人、I
f1大理大要石層2面の硬度が#まぼ均一となるよう配
在させれば、!5!面會水平に、すなわち削り過ぎや8
uり残しにより凹凸ができ1しまうことt防止するよう
なすことができる。
不発、明の人造石に1.上記のように人造大理石層に光
輝な非鉄金属を配在せしめ1.この非鉄金属を人造大理
石の表面に現出せしめたので、人造大理石の表面はこの
独特の紋様・色彩と並属のきらきら光る輝き件が兄事な
ハーモニーを描き、従来にないf!岬的効果の^いもの
t得る仁とができる。
しかも1、非鉄金属の厚みによつ1、この輝きは重厚な
ものになるばかりでな(、容易に剥れてしまうことかな
いので、この装飾的効果が薄れてしまうことはない。
また、不発明の製造方法は、型枠内に光輝な非?tc金
属を配在せしめ、この上からセメントと大理石砕石粒及
び必要な部付は餉科等を配台し、注水混練りした混練り
材を注入し、硬化後IIc!Q型し、人造大理石の表f
1M磨するようにしたので、土80の装帥的甥果の^い
人造石を熟*t−要すことな(容易に製作し得るといっ
た嗣者な幼米がめる。
【図面の簡単な説明】
図面に不発明の一実施例を示し、jg1図は不発明に係
る人造石を歩道用敷設ブロックとし1便用した例t7F
、す斜視図、第2図はその表型方法を示す縦断面図でめ
る。 l・・・人造石(歩道用値設プaツクン、2・・・人遺
大理石層、2′・・・混味り ′材、3・・・コンクリ
ート層、3′・・・セメントモルタル材、4・・・非鉄
並属、4a・・−仮置建材、5・・・型枠、5a嗜・・
同底板〇

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  人造大理石内に光輝な非鉄金属を配在ぜしめ
    、該非鉄金属を人造大理石の表向に尻出せしめたことに
    特徴とする人造石。
  2. (2)  1M枠内に光輝な非鉄金属t−に仕せしり、
    この土からセメ/トと大埋石砕石粒及び必−な揚廿は一
    科等會配曾し、注水混練りした混練り材を研磨するよう
    にしたこと11−%似とする人龜石(3)  非鉄金属
    t−製型枠底板に一仮り!1足したことt%輩とする4
    1)JFF−請氷の職囲第2項記値のへ珀石のa漬方法
JP16987281A 1981-10-23 1981-10-23 人造石及びその製造方法 Pending JPS5874561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16987281A JPS5874561A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 人造石及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16987281A JPS5874561A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 人造石及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5874561A true JPS5874561A (ja) 1983-05-06

Family

ID=15894513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16987281A Pending JPS5874561A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 人造石及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5874561A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60132438U (ja) * 1984-02-10 1985-09-04 株式会社 石動左官工業所 人造石
JPS61502603A (ja) * 1983-06-30 1986-11-13 リサ−チ ワン リミテイド パ−トナ−シツプ 金属骨材をともなうセメント質複合材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61502603A (ja) * 1983-06-30 1986-11-13 リサ−チ ワン リミテイド パ−トナ−シツプ 金属骨材をともなうセメント質複合材料
JPS60132438U (ja) * 1984-02-10 1985-09-04 株式会社 石動左官工業所 人造石

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8793964B2 (en) Concrete mosaic and method of forming the same
US2018192A (en) Method of producing cementitious tile
US5342565A (en) Method for manufacturing simulated granite
US20070086860A1 (en) Concrete template and method of use
US2835996A (en) Ornamental terrazzo
US1571849A (en) Method of making building blocks
US2890492A (en) Process of making a rock-faced building product
US1539148A (en) Process of making ornamental tile
RU2430830C1 (ru) Способ изготовления изделий, имитирующих природный камень
JPS5874561A (ja) 人造石及びその製造方法
US1486208A (en) Method of coloring white transparent crushed marble, silica, or the like for making colored art marble, terraza, or the like
KR100311207B1 (ko) 자연석을이용한원형칼라콘크리트건축재의시공방법
US320488A (en) Monument
KR970020356A (ko) 자연석 콘크리트 시멘트블록의 제조방법
US1622969A (en) Covering of plastic material and method of making the same
US365908A (en) Mosaic work
JP2627248B2 (ja) 建築用又は土木用化粧コンクリート材及びその製造方法
CA2359639A1 (en) A sheet of articulated masonry-like units and method for producing the same
JPH1119918A (ja) 表面が汚れ難く、美観耐久性の高いコンクリート部材の製造方法
Guaglianone The Design, Construction, and Evaluation of a Concrete Sand Casting, Relief Sculpture to be Used as an Architectural or Landscape Accessory
GB2367269A (en) Mosaic between two layers of resin
JPH01275482A (ja) 天然石コンクリートブロックの製造方法
JPS6393902A (ja) フリ−デザイン化粧仕上げ工法
JPH0691615A (ja) 化粧コンクリートブロックの製造方法
Freedman History of Exposed Aggregate (Mo-Sai) Architectural Precast Concrete