JPS5874110A - 「ろ」過装置 - Google Patents

「ろ」過装置

Info

Publication number
JPS5874110A
JPS5874110A JP57174436A JP17443682A JPS5874110A JP S5874110 A JPS5874110 A JP S5874110A JP 57174436 A JP57174436 A JP 57174436A JP 17443682 A JP17443682 A JP 17443682A JP S5874110 A JPS5874110 A JP S5874110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange liquid
liquid
inlet
exchange
ducts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57174436A
Other languages
English (en)
Inventor
クイエル・ハンス・イングバ−・クリストフア−ソン
ソ−レ・エドバルド・フアルクバ−ル
ウルフ・ケネス・マツテイソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gambro AB
Original Assignee
Gambro AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gambro AB filed Critical Gambro AB
Publication of JPS5874110A publication Critical patent/JPS5874110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/342Adding solutions to the blood, e.g. substitution solutions
    • A61M1/3424Substitution fluid path
    • A61M1/3431Substitution fluid path upstream of the filter
    • A61M1/3434Substitution fluid path upstream of the filter with pre-dilution and post-dilution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/342Adding solutions to the blood, e.g. substitution solutions
    • A61M1/3424Substitution fluid path
    • A61M1/3437Substitution fluid path downstream of the filter, e.g. post-dilution with filtrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/15Detection of leaks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一過装置及び交換液体導入装置に関する。また
本発明は液体t−1つの供給−インから2つの給送ライ
ンへ分配するための分配弁に関すゐ。
斯かる一過装置は例えば血液を滴くする方決であるゾラ
ズマツアーズ(plm−鳳af@re )及び血液一過
のような血液の医学的処理に1r利に使用されることが
でき且つその結果圧力降下を生じる。
血11E濾過とは、正規の腎臓機能によって除去され得
ない毒素と一緒に血液を患者から引抜(プロセスである
。20リットル台の量の血液が患者から抜かれる。重量
O減少は通常望ましくないので、纜ぼ同じ量の交換液体
人口へ供′給することは望ましい。
ゾラズ實ファーズとは、血漿だけを給血者から引抜き、
且つ小量の血漿と一緒に血球及び同様な大きな分子を員
すゾ田セスである。
血液、濾過及びゾラズマ7アーズは両方共通常の膜透析
器に似た装置で膜−過の助げによって適当に生じる・し
かしながら、通常は透析器におけるよりも大きい透過性
の属及び高い圧力が使用される・その上、血液から遠い
膜の側部に透析液体を使用しない。
通常は、別体O濾過装置が上記した臘のプロセスに使用
され、それらは通常の膜透析器Km似してい為、並列又
は直列に連結された一過装置に試験が実施されている。
1つの斯かる装置は一過される筐体の入口及び出口及び
F[の出口を有し、−過が直列に連結された2つの富で
生じるように構成され、これら富は一過が生じる少なく
とも一部分膜材料からなる。圧力降下が2液の量の増加
を与えるので圧力降下の増大と協力して直列連結が脣に
適している。しかしながら、−過装置の圧力降下が大き
過ぎると、問題が起きる0例えは、血液は溶血によって
損なわれることがある・また、例えば米国特許第4,0
38,190号にみられるような1つの同じケーシング
に直列又は並列に連結されて設けられたiiKよって実
験がなされている。しかしながら、q#に血液−過又は
ゾラズマファーズにおいて例え#i−過材が詰まった時
に高過ぎゐ圧力の危険なく充分に高い圧力を得るならば
、この特許に記載されている設計では困■を経験するこ
とがある。
一過される液体のための入口と、この液体IP遇する装
置であつ【、流動的−一列に連結された第一の璽及び第
二の意’t1rL、各鳳が一過を生じる膜材料を有する
一過する装置と、Fll[0ための出口と、−過された
液体の残滓のための出口と、前記第−及び第二の菫の間
に交換液体を導入するようになっている第一の交換液体
入口と愛育する一過装置を採用することによって上記欠
点を克服し得ることは不発1jlIKより判明した。
本発明の好適な実施例では、−過装置は第二の室での一
過後一過された液体へ交換液体を導入するよう和なって
いる交換液体のための第二の入ロt−有する・この交換
液体のための第二の入口は第−及び第二の意の間に所定
量の交換液体を供給すること、【可能和し、それにより
第二の意中の流れ状mt−理想的に保つが、第二の鼠の
後に更に交換液体の追加を許すようになっている。
不発明の別の好適な実施例では、−過装置は第一の室で
の一過の前KFF遇される液体に交換液体を導入するよ
うになっている交換液体のための纂ミの入口を育する0
、、:、この交換液体のための第三の入口は前記した交
−、IFIE体のための第二の入口を有する装置で使用
され4る。。。第三。人。、8第−の意中の流れ状11
に作用を及ぼすことを可能にする・ 不発明による一過装置はいわゆる平間膜臘のものでよく
、又は螺旋状に巻かれた膜管からなることができる。好
適な実施例では、−過する装置は繊維屋のものであり、
2つの冨は1つの同じケーシング中に配置され、且つ各
基は多数の薄壁繊維の内部空間で形成されている。この
臘の一過装置では、比較的高い圧力を使用することがで
きると共に、膜破簾による漏洩の危険を小さくとどめる
2つの璽は好ましくは1つの同じケーシング中に配置さ
れる。このようにして、プンパタトな設計を連成するこ
とができ、それは簡単な方式の可撓性管が一方で患者へ
遍w!8れ且つ他方でII y f。
圧力監視器及び他の監督装置を有する制御装置へ連結さ
れることができる・ 2つの虚の繊維は例えば通常の方法で円筒状ケーシング
の2つの端壁中に鋳込まれ得る。これらの端壁は第一の
入口及び鶏理された液体OWK二〇出口を叉持する外部
カバーによって閉じられる・P遇される液体の入口及び
−過された液体の出口は好ましくは外部カバーの1つに
配設され且つ隣接の端壁及びその外部カバーの間に設け
られたシールによって分離されており、他方の外部カバ
ーは好ましくは前記した交換液体の第一の人口金有する
本発明による一過装置が交換液体の少なくとも2つO入
口を有する場合には、これらの入口は分配弁を介して共
通の供給ラインへ連結され又は連結し得ることは好まし
い。この分配弁はそれが所定量の交換筐体を例えは前記
した第−及び第二の交換液体入口のような交換液体のそ
れぞれの入口へこれらの入口#Cおい℃優勢な圧力に無
関係に導くようになっている。このようにして、流れの
理想的状態はq#に困櫓が生じ得る第二の室に形成され
得る。
実際に使用し得、&簡単な設計は分配弁がほぼ等しい量
の交換筐体をこれらそれぞれの交換液体の入口へ導くよ
5になっている場合に得られる・それぞれの富の状態を
更に制、11するため、好ましくは1つ以上の制御弁が
分配弁及び交換液体の1つ以上の入口0間に設けられ得
る。この制御弁全前記した第一の交換液体入口及び分配
弁の間及び前記した第二の交換液体入口及び分配弁の間
の両方に設げることは好ましい。
分配弁は好ましくは対応する第−及び第二の内部ダクト
への第−及び第二の開口含有する第一の端t−臀する継
手を含む。第−及び第二の内部ダクトは継手の第二の端
で開口しており且つ前記した交換流体の例えば別個の給
送ラインを介して第−及び第二の入口へ連結され得る。
継手の第一の端は交換流体の可撓性供給ラインへ連耐さ
れ、それにより供給ラインは第−及び第二の開口を覆う
−過装置からの背圧力が第−及び第二のダクトの一方又
は両方で増加するにつ□れて、可撓性管及び嬉−及び第
二の開口は流れの断面積が供給ライン及び上記増加した
背圧力がある一方又は両方のダクトの間で増加するよう
に協゛働する・好ましくは。
継手の第一の端は第−及び第゛;の開口に面取り部を設
けている。
本発明の更に別の実施例では、円健状ケークングの両端
の2つの外部カバーは同じ設計を有する・このため、両
方の外部カバーは入口及び出口を有する。第二の外部カ
バーの入口は主として装置の製作に関連して繊維を清掃
するため装置の製作中に使用される。正規の使用中、こ
の入口は密栓される。゛ 本発−による一過装置の例が第1図に示されている。こ
の装置はそれに鋳込まれた同心状繊維束2及び3を有す
るケーシング1を有する。これらの繊維束ぼ端壁4及び
5に鋳込まれている・外部カバー6及び7は端壁を覆い
且つケーシングに取付けられている。外部カバー6は好
ましくは血液で構成される処理される液体のための入口
8を設けている。同様に、外部カバー7は入口8′を設
けている・しかしながら、正規の使用甲、入口8′は密
栓され且つ主として製作上の観点からつげ加えられてい
る。この余分の入口「は2つのカバー6及びTが同じ形
状を有することを可能にし且つ装−〇裏作に関連し【繊
維の有効な清掃をも可能K  ・する。
fll[の出口は9で示される。入口8及び出口9は図
示した実施例では溢流弁として動作するよさ所定の圧力
でたわむようになっている7ランジ又はシール10によ
って分離されている。との7ランジ又は他のシールの詳
しい説F14については畦−り8halaon 、 K
jell Hams Ingvaλchrtstoph
・rson 。
Thors Rawarl Falkvall 、 U
lf Kennsth nattissonの名儀唸こ
れと同時に出願された「−過装置」と題する米国特許出
願第      号が参照さ九その記載内容は参考のた
めここに組入れられる。
シールの結果として、供給された血液は入口8から内部
中央繊維束3を通り且つ外部カバーTを経て外側繊維束
2を通って出口9へ流れるOP液は出口11から取出さ
れ、゛それは対応人口12を有し、−この入口は装置の
製造に関連した構造でq/R維の有効な清掃を可能にす
るが、正規の一過使用中は密栓される。
交換液体は一手14に入る供給ライン13を通して図示
した構造へ供給される。この−手から、交換液体はライ
、ン15及び16及び弁1T及び18を通して第一の交
換液体19及び第二の交換液体入口20へそれぞれ導か
れる。外部カバー7に設けられた入口19はそれぞれの
繊維束で形成された2つの112及び3の間の空間に交
換液体を供−する、入口20は出口9Vc入る出口ライ
ン“2・1゛へ代りに交換液体を供給する・□ 別の゛
実施例では、交換液体は処理される液体の入口8へ供給
され得る。これは点線ライン22によってag1図に概
略的に指示されている。
継手14O更に詳細な設計はそれを拡大して示す第2g
及び第3図から明らかである。継手14は2つのダクト
23及び24を有し、その開口15′及び1rはライン
15及び16に連結される。
宵申合せの開口23′及び24′は可m性の供給ライン
13によって同時に覆われる。この供給ライン13は1
手14の端部スぜゴツト25上に入ってそれが開口23
′及び24′會覆5よ5になっている。
これらの開口の位置に、端部スピゴット25は第3図に
最嵐に示すような2つの面取り部23′及び24”eW
&けている0通常、若干の流れがこれらの面取り部を通
してそれぞれのダクト中へ生じる。
圧力の増加がこれらのダクトの1つく生じると、可撓性
の供給ライン13は膨張するので、このl ′クトへの
流れの断面積は増加する。同時に1反対側のダクトの開
口に対する供給管の圧力は増加するので、この反対側の
ダクトを通る流れの減少の11向が得られる。入口19
及び20に#5る圧力は通常等しいならば、図示した設
計は圧力変動がある時これら2つの人口への同じ流れを
実質的に維持する。しかしながら、入口19における圧
力が通常高く、且つ2つの入口に同じ量の交換液体を得
ることが所望されるならば、制御を加えねばならない。
この制御はオ・17及び18の助けをもって行なわれる
か、そうでなげれば継手14が異なる寸法のダクト23
及び24を有する同様な継手で簡単に取換えられること
kよって行なわれ得る・このようにして、ダク)15及
び16中の流れ状態は一過装置自体の良好な運転状態O
要求に合うように広い限界内で変化され得る。
本発明が主として血11[濾過、プラズマファーズ及び
類似の医学的応用のための膜−過装置o’s作る。しか
しながら、本発明が交換渡体の同時供給を伴ない且つ比
戟的高い圧力で一過を所望するその他の場合にも過用し
得ることは当業者に明らかであろう。
ここに説明し声実施例が単に例示のためのものであるこ
と及び当業者が本発明の精神及び範囲から逸脱せずに多
くの変更及び修正管し得ることは理解されよう。全ての
斯かる修正及び変更は臀許晴求の範囲に記載の本発明の
’liB内に含まれる。
【図面の簡単な説明】
第1図はその継手装置を含む本発IHcよる好適な実施
例の**S分破断図であり、第2図は第1図に示した継
手のlI1面拡大断面図であり、第31ilIは第1図
に示した4手の前面断面図である。 1−・ケーシング   2,3−繊維束4 、5−・・
端壁    6 、7−・・外部カバー8.8’、12
,19..20−人口 9.11・・・出口   14−継手

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  −過される筐体のための入口と、直列に流動
    的忙連結された第一の慮及び第二〇Nk有し且つ各室が
    一過を生じるII材料を有する前記筐体を一過す石装置
    と、−液のための第一〇出口と、−過された液体のため
    の第二の出口と、交換液体を前記第−及び第二0重の関
    に導入するようになっている第一の交・換液体入口とt
    Vする一過装置。 (2)前記第二の室での4過後交換液体ta11へ導入
    すゐようになっている第二の交換液体入口を特徴とする
    特許請求の範囲第1項による一過装置。 (3)  −過され為液体へ前記第一の嵐でOF遍前に
    交換液体を導入するようになっている第三の交換液体人
    口七更に有する特許請求の範S第1項による一過装置。 (4)前記第二の慮での一過後交換液体tp*へ導入す
    るようになっている第二の交換筐体入口と、−過される
    液体へ前記第一〇迩での一過*に交換液体を導入するよ
    さになっている第三の交換液体入口とt更に有する特許
    請求の範囲第1.iJKよる一過装置。 (5)  前記第−及び第二、、の璽が同じケーンフグ
    中に配置され且つ各室が多数の薄壁繊細の内部空間を有
    する譬許fII京の範S第2項又は第5項又は第4項に
    よる一過装置。 (樹 前記第−及び第二の富の両方の前記繊維が円筒状
    ケーシング02つの対向端壁中に鋳込まれ℃おり、前記
    2つの5i11が前記第一の入口及び逃理された液体O
    ための前記第一〇出口を支持する対応する第−及び第二
    の外部カー−によって覆われており、前記第一の入口及
    び前記第一の出口が前記第一〇外部カバーに設けられ且
    つ隣接の端壁及び前記第一の、外部カバーの間に設けら
    れたシールによって分噛されており、且つ前記第二の外
    部カバ〒が前記第一の交換液体人口を支持している特許
    請求の範S第5項による一過装置。 (71前記第−及び第二の交情液体入口が分配弁t介し
    て共通の供給ラインへ連結されている特許請求の範囲第
    2項による一過装置。 (8)  前記分配弁が前記第−及び第二の交換液体人
    口における′圧力と実質的に関係なく所定量の交換液体
    を前記第−及び第二の交換液体入口へ導くよ5になって
    いる特許請求の範囲第7項による一過□装置。 (9)前記分配弁がほぼ等しい量の交換液体管前記第−
    及び第二の交換液体入口へ導くようになっている特許請
    求の範囲第8項による一過装置。 αの 制御弁が分配弁及び前記第−及び第二の交換液体
    入口の少なくとも1つの間tcv&eられている特許請
    求の範囲第7項による一過装置。 (ロ)第一の制御弁が前記第一〇交換液体入口及び前記
    分配弁の間に設ゆられ且つ第二の制御弁が前記第二の交
    換液体入口及び前記分配弁の間に設ゆられている特許請
    求の範−第10項による一過装、。       5 (ロ)前記分配弁が対応する第−及び第二のPi部ダク
    トへの第−及び第二の開口を有する第一の11mを有す
    る継手を有して前記第一の端が交換液体の可撓性供給ラ
    インへ連結され且つ前記第−及び第二の内部ダク)が前
    記第−及び第二の交換液体入口へそれぞれ連結される時
    に前記可撓性供給ラインが前記第−及び第二の開口を覆
    い、且つ前記第−及び第二のダクトの一方又は両方の背
    圧力が増加するにつれて流れの断面積が前記可撓性供給
    ライン及び増加した背圧力tVするダクト中への開口の
    間で増加されるよう和なっている特許請求の範囲第7項
    による一過装置。 (2)前記2つの外部カバーが同じ設計であり、前記第
    二の外部カバーが前記装置による一過使用中閉じられ得
    る入ロt−宥する特許請求の範囲jllG6項による一
    過装置。 a4  嶺諌継手の蕗二〇端に通じる第−及び第二の内
    部ダクトに対応する第−及び第二の開口を有す□ る第一04會有する継手と、前記第一の端に流動的に連
    結されti’*−の可IN!!供給ラインと、前記第二
    〇端及び前記第−及び第二の内部ダクトにそれぞれ流動
    的に連結された第−及び第二の給送ラインとを有し、前
    記第−及び第二め開口及び第一の可撓性供給ラインの間
    の職付、けが前記第−及び第二のダクトの一方又は両方
    の背圧力め増加につれて前記可撓性供給ライン及び増加
    した背圧力を有するダクトの間で流れの断面樟を増加す
    るようになっている分配弁。 (至)前記第一〇−は前記第−及び第二の開口に″おい
    て面取りkなっていて前記第−及び第二のダクトの一方
    又は両方の背圧力の増□加一つれて前記前tla性供給
    チイン及び前妃薗取9の藺で流れO晴面積を増加するよ
    うになってい石特許請求の範囲第14項による分配弁、
            ′
JP57174436A 1981-10-05 1982-10-04 「ろ」過装置 Pending JPS5874110A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE81058513 1981-10-05
SE8105851A SE425216B (sv) 1981-10-05 1981-10-05 Filtreranordning

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5874110A true JPS5874110A (ja) 1983-05-04

Family

ID=20344696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57174436A Pending JPS5874110A (ja) 1981-10-05 1982-10-04 「ろ」過装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0076422A3 (ja)
JP (1) JPS5874110A (ja)
SE (1) SE425216B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0097863A3 (en) * 1982-06-30 1984-04-18 Gambro Lundia AB Mixing fluids by means of semipermeable membranes
JPS6036061A (ja) * 1983-08-08 1985-02-25 鐘淵化学工業株式会社 血液浄化装置
IT1172716B (it) * 1983-11-03 1987-06-18 Graziano Azzolini Filtro per emodialisi e/o emofiltrazione e/o plasmaferesi
US5017293A (en) * 1989-08-24 1991-05-21 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Multi-pass blood washing and plasma removal device and method
US6303036B1 (en) 1998-07-31 2001-10-16 Nephros, Inc. Method and apparatus for efficient hemodiafiltration
AU1604800A (en) 1998-10-30 2000-05-22 Nephros, Inc. Non-isosmotic diafiltration system
US6406631B1 (en) 1999-07-30 2002-06-18 Nephros, Inc. Two stage diafiltration method and apparatus
US6635179B1 (en) 1999-12-30 2003-10-21 Nephros, Inc. Sterile fluid filtration cartridge and method for using same
US6315895B1 (en) 1999-12-30 2001-11-13 Nephros, Inc. Dual-stage hemodiafiltration cartridge
JP4729225B2 (ja) 2000-01-11 2011-07-20 ネフロス・インコーポレーテッド 熱促進型透析/濾過透析システム
AU2002227111A1 (en) 2000-10-30 2002-05-15 Nephros, Inc. Dual-stage filtration cartridge
DE102004022310B4 (de) * 2004-05-04 2010-01-07 Daimler Ag Brennstoffzellensystem mit einem Feuchtigkeitsaustauschmodul mit einem Bündel von für Feuchtigkeit durchlässigen Hohlfasermembranen
US7534349B2 (en) 2005-09-02 2009-05-19 Nephros, Inc. Dual stage ultrafilter devices in the form of portable filter devices, shower devices, and hydration packs
US7775375B2 (en) 2005-11-03 2010-08-17 Medica S.R.L. Redundant ultrafiltration device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2231421B1 (ja) * 1973-05-30 1976-05-07 Rhone Poulenc Ind
DE2629717C2 (de) * 1976-07-02 1982-05-06 Dr. Eduard Fresenius, Chemisch-pharmazeutische Industrie KG Apparatebau KG, 6380 Bad Homburg Vorrichtung zur Steuerung des Flüssigkeits-Ausgleichs eines Patienten bei der Hämodiafiltration

Also Published As

Publication number Publication date
EP0076422A3 (en) 1983-06-22
SE425216B (sv) 1982-09-13
EP0076422A2 (en) 1983-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5874110A (ja) 「ろ」過装置
US4498990A (en) Filtering device
US8974569B2 (en) Multi-flow filtration system
US5230366A (en) Automatic fluid flow control device
US4282099A (en) Integral partitioned hemodialysis unit
JPH06205945A (ja) 質量及び/または熱の移動を行なう装置
EP0264695A2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Blutreinigung
US20110268608A1 (en) Oxygenator with integrated arterial filter
US6660171B2 (en) High capacity gravity feed filter for filtering blood and blood products
DE2340755B2 (de) Blutpumpe
JPS6230503A (ja) 圧力濾過用および逆滲透用の分離室
CA2062978A1 (en) Self-cleaning filter for fluid distribution systems
EP0069236A1 (en) A device for the transfer of one or more substances between a gas and a liquid
JP7022373B2 (ja) 浄化カラム
JP2001025623A (ja) 圧縮空気からの異物分離方法および異物分離装置
US5238561A (en) Hollow fiber mass transfer apparatus
JPS61234905A (ja) 濾過装置
JPS62149304A (ja) 濾過装置
JPH11347375A (ja) 中空糸膜濾過装置
US11925739B2 (en) Artificial kidney
JP3310725B2 (ja) 集塵フィルタ
JP3317467B2 (ja) 中空糸膜モジュ−ル
JPH0444218Y2 (ja)
JPS61222509A (ja) 中空糸モジュ−ルを用いる濾過塔
JPH0410845Y2 (ja)