JPS5873387A - 往復式電気かみそり - Google Patents

往復式電気かみそり

Info

Publication number
JPS5873387A
JPS5873387A JP17057781A JP17057781A JPS5873387A JP S5873387 A JPS5873387 A JP S5873387A JP 17057781 A JP17057781 A JP 17057781A JP 17057781 A JP17057781 A JP 17057781A JP S5873387 A JPS5873387 A JP S5873387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angular frequency
inner cutter
blade
cutter
reciprocating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17057781A
Other languages
English (en)
Inventor
有三 奥平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP17057781A priority Critical patent/JPS5873387A/ja
Publication of JPS5873387A publication Critical patent/JPS5873387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は往復式電気かみそシに関するものである。
従来例を1111図および第2図に示している。すなわ
ち1円弧にわん曲したネット外刃lの内側に多数の内刃
2・・・を列設した内刃基台3を矢印の方向に往復動作
させ、これによって外刃1の刃穴1aより侵入したひげ
4t−外刃1と内刃2の協働にょ9切断する構成である
。しかしながら、このような毛のカット方式は外刃の孔
を通して中へはいってきたひげを1枚の一方向だけの内
刃で剃るため深ぞりがきをなhという欠点が6つ次。
したがって、この発明の目的は、深ぞりができる往復式
電気かみそシt−提供することである。
この発明の一実施例を第3図ないし第6図に示す。すな
わち、この往復式電気がみそりは、角振動数ωで往復動
作する内刃基台5の上面の往復動作方向に複数の内刃支
持体68〜6dを一定間隔で立設し、内刃支持体6a〜
6dの上端部の往復動作方向の両@7.8に内刃9 a
〜9 d 、 10a 〜10b1&−斜めに設けると
ともに片側の内刃10a〜10dft2枚刃11.22
とし、かつ内刃支持体6a〜6dと内刃9a〜9d 、
 10a〜IOdを含めた各々の固有角振動数が1個お
きとなる支持#6 a 、 6 c Kついて角振動数
ω、であり、支持体6b、6dKつぃて角振動数ω2と
なり、しかもω、〉ω、ω〉6+2  となるように材
質、質量を異らせて形成し、これらの内刃98〜9d。
10a〜]Odの刃先に外刃13が被さるように接触さ
せ次ものである。
このようKlt成した内刃支持体68〜6dの基本的動
作′frまず第7図ないし第9図のモデルにより説明す
る。すなわち、第7図Ul自由度の振動系であシ、支持
点】4にX□=a歯ωt(Xユは変位、aはその最大変
位、ωは加振角振動数、tは時間)の強制変位が加えら
れ次ときの、質点15(質量m)の変位Xを調べるOk
はばね定数、Cは粘性減衰係数でめる0質点15の相対
変位はx−xよとなるから、この質点15の運動方程式
は。
mx+c(x−x、)十k(x−xl)=0  ・−−
−…(すとなる(’xは時間による1階微分、蔓は2階
微分である)0 ] 式(1)を変形すると。
mx+cx+kx= exl+kxl ”−cω1thωを十kaw (alj=AIII11
(ωを一α)    ・・・・・・・・・ (2)九だ
し、A=a7〒(C(11戸、−α=  cca+/に
となる。ナして式(2)の定常状態の解は次式であられ
される口すなわち。
Xにz om(ωt−a−δ) =・Z可n;すメ7=万呈;7・・・・(3)−6=C
ω/(k−a1e?)        ・・川西・ (
4)−α= −cω/k        ・・・・四・
(5)これらの結果より、支持点14がa&Ilωtで
振動するとき、質点15はX。w(ω1−(α十δ〕)
で振動することとなる。そこでその位相差(α+δ)を
ωの関数として図示すると第8図のようになる。ここで
、ω。(=Vじ盃)は第7図の振動系の固有角振動数、
cc(===2茄)は第7図の振動系の臨界減衰係数、
ωは加振角振動数、 r (= c/c0)は粘性減衰
係数比、λ(=67/ω。)は強制振動数比である。こ
の第8図より、  r=:=oのとき(系の粘性減衰係
数C中0)のときは、固有角振動数ω。の前後で位相は
約180(約半周期)R化することがわかる0これをわ
かりやすく説明すると、ωくω。===シ4フ弼のとき
第9図(a)のように質点15は支持点14と同位相で
振動しく振動方向を矢印で示す)、ω〉ω。のとき第9
図(b)のように質点15は支持点14と逆位相で振動
する。
内刃支持体63〜6dはこの質点15の基本動作にし次
がって動作するもので、内刃基台5が(2)ωtの往復
動作をすると、#I5図のように同図(a)の状態から
同図(b)の矢印方向に進行したとき、角振動数ω、(
〉ω)の内刃支持体6g、6cが同位相で前進方向に#
き、角振動数ω2(〈ω)の内刃支持体(6b。
6d)が逆位相で後方に傾くため、・同!i!g(b)
では内刃支持体6’aの内刃10−と内刃9aが接近し
、また内刃iobと内刃9cが接近しあうようになp、
同図(c)では内刃10aと内刃9bが接近しあうよう
Kなる。このとき支持体6’a、6・a〜6dの相互M
Wl”?!股定することにより、相接近し念内刃の刃先
が相互に重り合うようになる。その結果これらの内刃9
a〜9d、10a〜10dによるひげそ多動作は第6図
のようになる。すなわち、同図(a)け外刃13の刃穴
13 a K、ひげPが導入された状m、同図(b)は
内刃基台5の往復動作により2枚方11.12の刃先が
刃先の前方に前進して下側の刃12により前記ひげPの
先端を引掛けてひけPを刃穴13a内に引込んだ状態、
同図(c)は2枚方11.12に対向する隣りの支持体
の内刃9bが2枚方11.12の上側の刃11の刃先に
?8近し、双方の刃先でひけPをはさみかけた状態、同
図(d)はさらに進行して内刃基台5の進行方向の刃穴
縁と左右2枚の内刃11.9bによりひげを剃シ落した
状態である。こうして、従来の剃9方式と比べて深ぞり
ができ、また2枚刃の下側刃により深そシ効果を増大で
きる。
以上のように、この発明の往復式電気かみ十りは、一定
の角振動数で往復動作する内刃基台にその角振動数よ)
大きい固有角振動数をもつ九両刃内刃を有する支持体と
、小さい固有角振動数をもっ九両刃内刃を有する支持体
とを交互罠一定間隔をおいて往復方向に列設し、内刃基
台の動作により隣り合う内刃の対向刃が重ル合うようK
して外刃とともにひげを剃り落すようにし次ため、従来
に比べて深ぞ9ができ、また左右2一枚の刃によりひげ
を剃る速度が2倍になるので切れ味がよくなるという効
果がある0実施態様として、各両刃内刃の一方を2枚刃
としてその下側の刃をひげ引込、)用とするとさらに深
ぞシ効未を増大できる。なお、この内刃は芝刈り機や包
丁とぎ機にも利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の要部斜視図、92図はそのひげそり動
作状態の断面図、第3図はこの発明の一冥施例の要部斜
視図、94図は内刃支持体の側面図、itg5図は内刃
の動作状態の概略側面図、l/Ii6図はひげそり過程
の断面図、#!7図は内刃の基本動作を示す振動系の説
明図、#!8図はその振動数比対位相差関係図、第9図
は振動系の動作図である0 5・・・内刃基台、68〜6d・・−内刃支持体、 9
a〜9d。 toa−iσd−・・内刃、11 、12 ・2枚刃、
13−・・外刃、ω・・・角振動数、ω0.ω2・・・
固有角振動数第1図     第 rt 第6図 第7図 4技動I丈比λ=巽九ノ。 (a )            (b)第9図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一定の角振動数で往復動作する内刃基台と、この
    内刃基台の表面の往復動作方向に所定間隔で豪数個立設
    されて上端部の往復動作方向両11にそれぞれ内刃を設
    けるとともI/c園有角振動数を前記角振動数よりも大
    とじ九#11の内刃支持体と、これらの各1g1の内刃
    支持体の間の中央に立設されて前記角振動数よシも小さ
    い固有角振動数をもち上端部の往復動作方向両@にそれ
    ぞれ内刃を設けた複数のN2の内刃支持体と、前記第1
    および第2の内刃支持体の内刃に被さるように外接する
    外刃とを債えた往復式電気かみそり。
  2. (2)前記@1およびN2の内刃支持体の片鍔の刃は上
    下に位置する2枚刃であ夛、その下側の刃はひけ引込み
    用である特許請求の範囲第(1項記載の往復式電気かみ
    そシ。
JP17057781A 1981-10-23 1981-10-23 往復式電気かみそり Pending JPS5873387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17057781A JPS5873387A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 往復式電気かみそり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17057781A JPS5873387A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 往復式電気かみそり

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5873387A true JPS5873387A (ja) 1983-05-02

Family

ID=15907410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17057781A Pending JPS5873387A (ja) 1981-10-23 1981-10-23 往復式電気かみそり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5873387A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0521086B1 (en) Safety razor
US2331500A (en) Mechanical razor
US3156045A (en) Dry shaver with reciprocating inner cutter and compound oscillating outer shear plate
JPS5873387A (ja) 往復式電気かみそり
US2297915A (en) Electric razor
US2347869A (en) Electric dry shaver
US2182066A (en) Electric shaver and shearing blade therefor
US2579706A (en) Cutting plate for dry-shaving apparatus
US2237869A (en) Electric razor
US2215099A (en) Electric dry shaver
JPS5851892Y2 (ja) 振動式電気かみそりの内刃
GB522426A (en) Improvements in or relating to hair clipping or shaving devices
US2220911A (en) Shaving device
US2261660A (en) Dry shaver
US3999296A (en) Electric shaver cutter of improved efficacy
JPH0217544Y2 (ja)
US3027636A (en) Razor with reciprocating shaving head
ATE10262T1 (de) Rasierapparat.
JPS6312845Y2 (ja)
JP2643999B2 (ja) 往復式電気かみそりの内刃
JPS643508B2 (ja)
JPH04117985A (ja) 往復式電気かみそりの刃
JPS6130612Y2 (ja)
JPS60116391A (ja) 電気かみそり
JPS6232537Y2 (ja)