JPS5872168A - 像倍率変換装置 - Google Patents

像倍率変換装置

Info

Publication number
JPS5872168A
JPS5872168A JP16997081A JP16997081A JPS5872168A JP S5872168 A JPS5872168 A JP S5872168A JP 16997081 A JP16997081 A JP 16997081A JP 16997081 A JP16997081 A JP 16997081A JP S5872168 A JPS5872168 A JP S5872168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens frame
main lens
motor
magnification
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16997081A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Inoue
弘 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP16997081A priority Critical patent/JPS5872168A/ja
Publication of JPS5872168A publication Critical patent/JPS5872168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/041Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with variable magnification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプロジエクタ,複写機等の光学機器に用いられ
る像倍率変換装置に関し、更に詳しくはメインレンズ系
を光軸に沿って移動し、所定の倍率位置でメインレンズ
系にA助レンズ系を装着することにより、偉倍率を3段
階に変換することができる像倍率変換装置に関するもの
である。
像倍率変換装置においては、メインレンズ系が所定の倍
率位置から僅かでもずれて停止すると、結像面上の像が
ボケでしまうため、メインレンズ系を正しく位置決めす
ることが最も重要である。
そのためには、メインレンズ系の所定倍率位置への移動
と、メインレンズ系を移動させるためのモータの停止と
が同時ではなくて所定の時間差をもって行なわれること
、及び各動作が確実に行なわれることが必要である。
本発明は上記背景に基づき、メインレンズ系の移動とモ
ータの停止とが所定の時間差をもって行なわれるように
することにより、メインレンズ系を正しく位置決めする
ことができるようにした偉倍率変換装置を提供すること
を目的とするものである。
本発明の別の目的は、メインレンズ系の位置調整を関単
に行なうごとができるようにした偉倍率変換装置を提供
することを目的とするものである。
本発明においては、メインレンズ系を保持したメインレ
ンズ粋の移動範囲を規制するように2個の停止部材を設
け、これらの停止部材によって最大倍率位置と最小倍率
位置とを定め、これらの倍率位置の間に存在する中間倍
率位置は、もう1つの停止部材を設けて、メインレンズ
系を移動するための駆動機構の作動を停止させることに
よって定められる。前記メインレンズ枠又はメインレン
ズ枠駆動機構の運動が停止部材によって阻止されタ場合
には、モータが反動で変位する。このモ−タの変位は、
モータを挾むように設けた2個の検出器で検知され、こ
の検出器からの信号でモータの回転が停止する。
前記メインレンズ枠駆動機構は、その運動中に最大倍率
位置又は最小倍率位置を経てから中間倍高位置に達する
。この途中にある最大倍率位置では、メインレ/ズ枠の
移動が阻止され、検出器が作動されてしまう。そこで、
この最大倍率位置か中間倍率位置かを識別するために、
中間倍率位置に達する前に作動される第3の検出器が設
けられており、この第3の検出器が作動されてから、第
1又は第2の検出器が作動されたときにモータが停止す
る。これらの検出器としてはマイクロスイッチ,ホトイ
ンタラプタ等が用いられる。
前記最大倍率位置は例えば拡大位置として、中間倍率位
置は等倍位置として、また最小倍率位置は縮小位置とし
て用いられ、3段階の倍率変換を行なうことができる。
以下、図面を参照して本発明の実施例について詳細に説
明する。
第1図及び第2図において、上端が開口した箱型の枠1
に、互に平行な一対のガイド軸2,3が架設されている
。これらのガイド軸2.3にメインレンズ枠4が移動自
在に支承されている。このメインレンズ枠4は、メイン
レンズ系5を保持しており、拡大位置.等倍位置及び縮
小位置とに移動する。
メインレンズ枠4の前端には、拡大用補助レンズ枠6が
軸7で回動自在に取り付けられている。
この拡大用補助レyズ枠6は補助レンズ系8を保持し、
その側部にビン9が植設されている。メインレンズ枠4
が拡大位置に向かって前進すると、拡大用補助レンズ枠
6はスブリ/グ1oの引張カを受けて徐々に起立し、メ
インレンズ枠4の前に装着されるっこの拡大用補助レン
ズ枠6の起立は、板カム11の片面に形成したカム溝1
1aとピン9との連結によって規制される。
前記メインレ/ズ枠4の後端には、縮小用補助レンズ枠
13が軸14で回動自在に取り付けられている。この縮
小用補助レンズ枠13は補助レンendpage:2 ズ系15を保持し、その側部にピン16が植設されてい
る。メインレンズ枠4が縮小位置に向かって後退すると
、縮小用補助レンズ枠13はスプリングlOの引張力を
受けて徐々に起立し、メインレンズ枠4の後に装着され
る。この縮小用補助レンズ枠13の起立は、ビン16と
カム溝1lbとによって規制される。カム溝1lbとカ
ム溝1 1aとは、水平なカム溝11cを介して連設さ
れているが、これらは分離されていてもよい。前記スプ
リング10は、拡大用補助レンズ枠6と縮小用補助レン
ズ枠13とにそれぞれ設けたピン17.18に掛けられ
ている。これらのビン17.18は軸7,14よりも多
少上方に設けられている。補助レ/ズ枠6,13がメイ
ンレンズ系5の光軸から退避した水平位置にあるときに
は、スプリング10による回転力が発生せず、補助レン
ズ枠6.13が少し回転すると、スプリングlOによる
回転力が発生する。
前記メインレンズ枠4の側部にヨークカム20が設けら
れており、このヨークカム20にローラ21が嵌合して
いる。このローラ21は、モータ22の出力軸に取り付
けられたクランクアーム23に軸支されている。前記ヨ
ークカム20の移動域に位置決め用のネジ24.25 
が突出しており、このネジ24.25の繰出し量から拡
大位置と縮小位置とを調整することができる。またクラ
ンクアーム23の移動域には、メインレンズ枠4を等倍
位置に位置決めするためのネジ26が設けられている。
このネジ26でクランクアーム23の回動が阻止される
前に、メインレンズ枠4の一部例えばヨークカム20に
よってマイクロスイッチ27がONする”。前記位置決
め用のネジ24,25.26は、それぞれ独立に設けら
れているから、ある倍率位 −置の調整は他の倍率位置
に影響を与えることがない。
前記モータ22は、摺動板29に取り付けられている。
この摺動板29に光軸方向に延びた一対の長孔30,3
1が形成されており、この長孔30,31にネジ32.
33がそれぞれ嵌合している。これらのネジ32.33
にそれぞれ巻装されたスプリング34,35は、押え板
36.37を介して摺動板29を固定板38に押圧して
いる。したがって、ネジ32.33のネジ込み量に応じ
てスプリ/グ34,35の押圧力が調整され、固定板3
8に対する摺動板29の密着力が変化する。またモータ
22の出力軸39は、摺動板29と固定板38とに形成
した孔を通して突出している。このモータ22は、メイ
ンレンズ枠4の移動が阻止されたときに反動で摺動板2
9とともに移動し、その移動方向に応じてマイクロスイ
ッチ40 41のいずれか一方をONにする。
第3図は等倍状態を示すものであり、補助レンズ枠6,
13は水平位置に倒されている。原稿43からの光は、
ミラー44を経てメインレンズ系5に入射する。このメ
インレンズ系5を透過した光は、ミラー45で下方に反
射され、記録媒体46に原稿43の像が等倍で記録され
る。
第4図は拡大状態を示すものであるっメインレンズ枠4
は前進しており、その前面に拡大用補助レンズ枠6が装
着されている。メイ/レンズ系5と補助レンズ系8とに
より、原稿43の儂が記録媒体46に拡大されて記録さ
れる。メインレンズ枠4が拡大位置に向かって前進する
と、拡大用補助レンズ枠6のビン9がカム溝11aに案
内され、スプリ゛ング10の引張力を受けて起立する。
第5図は縮小状態を示すものである。メインレンズ枠4
が、縮小位置に向かって後退すると、縮小用補助レンズ
枠13のビン16がカム溝1lbに案内され、スプリン
グ1oの引張力を受けて起立する。原稿43は、メイン
レンズ系5と補助レンズ系15とにより縮小され、記鍮
媒体46に記録される。
第6図は倍率位置とクランクアームの位置との関係を′
示すものであり、クランクアーム23が位置Aにあると
きにはメインレンズ枠4が等倍位置にある。クランクア
ーム23が水平となる位置よりも少し前にある位置Bに
あるときには、メインレンズ枠4が拡大位置にある。ク
ランクアーム23が拡大位置Bより約180度離れた位
置Cにあるときには、メインレンズ枠4が縮小位置にあ
る。
enapage:3 クランクアーム23は、約374回転して等倍位置Aと
縮小位置Cとの間を移動する。なお等倍位置Aから縮小
位置Cに、又はこの逆に直接移動することはできない。
次に上記実施例の作用について説明するog1倍率が拡
大から等倍に変更された場合には、モータ22が逆転し
てクランクアーム23を第6図において時計方向に回転
させる。このクランクアーム23とヨークカム20との
結合により、メインレンズ枠4がガイド軸2.3に案内
されて後退する。
そしてクランクアーム23が第6図に示す等倍位置Aに
達する直前に、マイクロスイッチ27がメインレ/ズ枠
4の一部によってONされる。このマイクロスイッチ2
7をONLてから、クランクアーム23はネジ26に衝
突してその回転が阻止される。しかしモータ22は逆転
しているから、摺動板29が逃げてマイクロスイッチ4
0をONにする。このマイクロスイッチ40がONする
と、モータ22の電源がOFFになり、モータ22の回
転が停止する。メインレンズ枠4が等倍位置にあるとき
には、補助レンズ枠6,13が倒れた状態になっている
偉倍率が等倍から縮小に変更された場合には・モータ2
2が正転してクランクアーム23を第6図において反時
計方向に回転させる。メインレンズ枠4が拡大位置に達
すると、メインレンズ枠4の一部がネジ24に衝突する
から、メインレンズ枠4の移動が阻止される。この場合
には、摺動板29が第1図において右方向へ逃げること
ができるから、クランクアーム23は継続して回転して
拡大位置を通過する。この摺動板29がモータ2zとと
もに右方向へ逃げる際にマイクロスイッチ4{がONす
るが、縮小倍率の指定により、マイクロスイッチ41が
ONL,たときに、モータ22が停止するように定めら
れているから、モータ22は継続して回転する。
メインレ/ズ枠4が縮小位置に達すると、ネジ25と衝
突してその移動が阻止され、代わりに摺動板29が左方
向へ移動してマイクロスイッチ4】をONにする。この
マイクロスイッチ41がONすると、モータ22の回転
が停1トし、縮小用補助レンズ枠13を装着した状蓼で
メインレンズ枠4が縮小位置に位置決めされる。
倫倍率が縮小から拡大に変更された場合には、モータ2
2が逆転して、メインレンズ枠4が前進し、ネジ24に
衝突して停止し、次にマイクロスイッチ40がONL,
てモータ22が停止する。この拡大位置で″は、メイン
レンズ枠4の前に拡大用補助レンズ枠6が装着される。
前記マイクロスイッチ49.41はモータ22の停止信
号を得るために用いられ、マイクロスイッチ27は等倍
位置と拡大位置との区別に用いられる。これらのマイク
ロスイッチのON・OFFとメインレ/ズ枠4の倍率位
置の関係は次の通りである。
第7図はモータの制御装置を示すものである。
等倍指定スイッチ45.拡大指定スイッチ46,縮小指
定スイッチ47が設けられており、所望のスイッチをO
Nにすることにより、倍率を変更することができる。こ
れらの倍率指定スイッチ45〜47の信号と、マイクロ
スイッチ27.40.41の信号とが論理回路48に入
力される。この論理回路48は、モータ22の回転量と
、その回転方向とを制御する。モータ22の回転方向は
、マイクロスイッチ27,40.41のON・OFF状
態から知ることができる現在位置と、倍率指定スイッチ
45〜47で指定された移動すべき位置との関係で判定
される。モータ22の回転量は、マイクロスイッチ40
.41のON・OFFから制御される。
正逆切換回路49は、前記論理回路49によって正転用
スイッチ又は逆転用スイッチがONL,、そのONL,
ている間モータ22が回転する。
第8図は本発明の別の実施例を示すものである。
固定板52に長孔53,54が形成されており、この長
孔53 ,54にプーリ55.56の軸が嵌合さendpa
ge:4 れている。このブーリ56は摺動板57に取り付けられ
ており、プーリ55は摺動板57に取り付けられたモー
タ58の回転軸に連結されている。
前記プーリ55.56間には歯付ペルト59が掛けられ
ており、この歯付ベルト59に連結片64が付けられ、
この連結片64の一端がヨークカム65に嵌合している
。この実施例では、ネジ61〜63によってメインレン
ズ枠60の移動が阻止された場合に、ブーリ55,56
がその間隔を変えることなく摺動板57とともに少.し
移動してマイクロスイッチをONにする。なお、このマ
イクロスイッチ.その他の部材の構成は第1図ないし第
7図に示す実施例と同じである。この実施例では、プー
リとベルトを使用することで、クランクアームの場合よ
りもメインレンズの移動距離を長く確保することができ
る。
上記構成を有する本発明は、メインレンズ枠が停止部材
に衝突した後に、モータが反動で後退したときに検出器
を作動させてモータの回転を停止するようにしたから、
メインレンズ粋の移動停止とモ一一の回転停止とが時間
差をもって確実に行なわれる。したがって、メインレン
ズ枠を所定の倍率位置に正しく位置決めすることができ
る。また本発明は、3個の停止部材と、モータの反動を
検知する2個の検出器と、2つの倍率位置を識別する1
個の検出器とにより、メインレンズ粋の位置決めを行な
うものであるから、簡単な構成で偉倍率を3段階に変換
することができる。さらに、倍率位置を変える場合に、
停止部材の位置調整だけでよく、検出器を調整する必要
がなぐ、しかも各倍率位置は他の倍率位置に影響されな
いから、その調節が簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す斜視図、第2図は平面図
、第3図は等倍状態を示す断面図、第4図は拡大状態を
示す断面図、第5図は縮小状態を示す断面図、第6図は
クランクアームの回転を示す説明図、第7図はモータ制
御回路を示すブロック図、第8図は別の実施例を示す要
部の斜視図である。 2.3・ ・・ガイド軸 4・ ・ ・メインレンズ枠
5・・・メインレンズ系 6・・・拡大用補助レ/ズ枠 8・・・補助レ/ズ系 11・・・板カム 13・・・縮小用補助レ/ズ枠 15・・・補助レ/ズ系 20・・・ヨークカム 22・ ・・モータ    23・ ・・クランクアー
ム24 . 25 . 26・・・ネジ 29・・・摺動板   30,31・・・長孔32,3
3・・・ネジ  38・・・固定板27.40.41・
・・マイクロスイッチ45〜47・・・倍率指定スイッ
チ 48・・・論理回路  49・・・正逆切換回路52・
・・固定板   55 . 56・・・プ〒リ57・・
・摺動板   58・・・モータ59・・ ・歯付ペル
ト 60・ ・ ・メインレンズ枠6],62.63・
・・ネジ endpage:5

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メインレンズ系を保持し、メインレンズ系の光軸
    に沿って移動するメインレンズ枠と,補助レンズ系を保
    持し、前記メインレンズ枠の前部と後部とにそれぞれ取
    り付けられた第1及び第2の補助レンズ枠と.前記メイ
    ンレンズ枠が所定の倍率位置まで前進したときに第一の
    補助レンズ枠をメインレンズ枠の前に装着し、メインレ
    ンズ枠が所定の倍率位置まで後退したときに第2の補助
    レンズ枠をメインレンズ粋の後に装着するカム機構と.
    モータと.このモータの回転を直線運動に変換して前記
    メインレンズ枠を移動させるメインレンズ枠駆動機構と
    ,前記メインレンズ枠が所定の倍率位置まで前進又は徒
    退したときに、この移動を阻止する第1及び第2の停止
    部材と,前記メインレンズ枠駆動機構が所定の位置まで
    移動したときに、この移動を阻止する第3の停止部材と
    ,前記メインレンズ枠又はメインレンズ枠駆動機構の移
    動が停止部材によって阻止されたときに、反動でモータ
    を逃がすようにするモータ保持手段と,このモータが前
    後いずれの方向に逃げたかを検知する第1及び第2の検
    知手段と.前記メインレンズ枠駆動機構が第3の停止部
    材に衝突する直前に作動される第3の検知手段と,前記
    第1ないし第3の検知手段からの信号でモータの回転を
    停止させるモータ制御手段からなることを特徴とする儂
    倍率変換装置。
  2. (2)前記メインレンズ枠駆動機構は、モータに連結さ
    れたクランクレバーと,メインレンズ粋の仰部に設けら
    れたヨークカムとからなることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の像倍率変換装置。
  3. (3)前記メインレンズ枠駆動機構は、一対のプーリと
    ,このプーリに掛けられており、メインレンズ枠が連結
    されたべ74,}からなることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の像倍率変換装置。
  4. (4)前記停止部材は位置調整可能なネジであるこend
    page:1 とを特償とする特許請求の範囲第1項記載の僧倍率変換
    装置。
  5. (5)前記検知手段はマイクロスイッチであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の傷倍率変換装置。
JP16997081A 1981-10-26 1981-10-26 像倍率変換装置 Pending JPS5872168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16997081A JPS5872168A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 像倍率変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16997081A JPS5872168A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 像倍率変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5872168A true JPS5872168A (ja) 1983-04-30

Family

ID=15896182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16997081A Pending JPS5872168A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 像倍率変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5872168A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5005038A (en) * 1983-10-11 1991-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Focal length changeable camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5005038A (en) * 1983-10-11 1991-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Focal length changeable camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3597056A (en) Film movement equalizing device for a motion picture sound projector
JP2990795B2 (ja) 表面波モータを用いたレンズ鏡筒
US2805608A (en) Photographic camera with exchangeable objectives and adjustable view finder
US5708870A (en) Optical apparatus
US4326783A (en) Interchangeable objective lens single-lens reflex camera focusing device
US6147814A (en) Zoom lens barrel
US4557594A (en) Magnification varying device for copying machine
US5765060A (en) Photometry device for a camera
JPS5872168A (ja) 像倍率変換装置
JP2521242Y2 (ja) カメラ用シャッター装置
JPS6046686B2 (ja) 自動焦点調節装置
US2845841A (en) Image reversing device
JP2911653B2 (ja) 絞り装置を有する光学機器およびレンズ鏡筒
US4060324A (en) Lens switching mechanism for use in copying machine
US3684354A (en) Image gate
US2612818A (en) Attachment for projectors for projecting stereoscopic pictures
GB1558416A (en) Copier
US4720718A (en) Reflex camera
US2395074A (en) Photographic apparatus
US20010026682A1 (en) Lens apparatus
JPH0435881Y2 (ja)
JPS6011829A (ja) 複写倍率変換装置
JPH0618769A (ja) 光路切換え装置
JP2620372B2 (ja) 光学機器
JP3151326B2 (ja) 画面サイズ切換えカメラ