JPS587067Y2 - 不活性ガス発生装置 - Google Patents

不活性ガス発生装置

Info

Publication number
JPS587067Y2
JPS587067Y2 JP3560777U JP3560777U JPS587067Y2 JP S587067 Y2 JPS587067 Y2 JP S587067Y2 JP 3560777 U JP3560777 U JP 3560777U JP 3560777 U JP3560777 U JP 3560777U JP S587067 Y2 JPS587067 Y2 JP S587067Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
pipe
inert gas
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3560777U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53129706U (ja
Inventor
寺田勝二
浜野泰一郎
Original Assignee
有限会社マクドナルド商会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社マクドナルド商会 filed Critical 有限会社マクドナルド商会
Priority to JP3560777U priority Critical patent/JPS587067Y2/ja
Publication of JPS53129706U publication Critical patent/JPS53129706U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS587067Y2 publication Critical patent/JPS587067Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ディーゼル等の内燃機関から排出される排気
ガス中に含有する酸素量が2.5%以下であるのに着目
して、この排気ガスを内燃機関に直結した冷却ファンで
、冷却器を介し冷却し、水冷後、内燃機関で駆動される
コンプレッサで給気管を介し圧送しうるようにした不活
性ガス発生装置に関するものである。
例えば、タンカーから地上のタンクへ原油等を油送管を
介し移す場合、数種の油の移送に同一の油送管を兼用す
ることが多く、この場合、前送と異る油を移送するとき
には、油送管内に残溜した前送油を球体によってタンク
方向へ圧送し、この球体を戻すときに油送管内へ大気を
入れているが、このとき残存油が気化して爆発事故を起
すことがあり、これがため、この油送管の不使用時に内
部へ不活性ガスを入れておくことが望ましいが、このア
ルゴン等の不活性ガスは高価なため、危険を承知で前記
のように油送管内へ空気を入れているのが実情である。
本考案は叙上の点に鑑みてなされたもので、以下、これ
を実施例である図面に基いて説明すると、所要の大きさ
をなす据付台1上に、ディーゼル等の内燃機関2を、そ
の出力側に設けた冷却ファン3が通気ダクト4の入口5
附近に位置するように据付けて、該内燃機関2の排気側
に接続した排気管6端を、通気ダクト4内に連管7,7
を介し連設並置した空冷式冷却器8,9.10の入口端
に接続するとともに、空冷式冷却器10出目端の通気管
11を水冷式冷却器12に接続し、かつ、水冷式冷却器
12からの通気管13端を、内燃機関2によって駆動さ
れるコンプレッサ14の吸気側に接続し、さらに、コン
プレッサ14の給気側に、水分フィルター15を有する
給気管16の基端を接続してあり、図中、17は調整バ
ルブである。
本考案は上述のような構成体よりなり、その給気管16
の先端は、油送管の要所等へ適宜接続されるものである
しかして、必要に応じ、内燃機関2を運転すると、該内
燃機関2からの排気ガスは、その排気側に接続された排
気管6を通って、空冷式冷却器8゜9.10に入り、内
燃機関2の出力側にある冷却ファン3で十分に冷却され
て、通気管11を介し水冷式冷却器12に入って、ここ
でさらに十分に冷却された後、通気管13を経て、コン
プレッサ14により加圧され、かつ、水分フィルター1
5によって水分を除去されて、給気管16より酸素含有
量の少い低温の不活性ガスとして大量に供給されるもの
である。
しかも、空冷式冷却器8,9,10は、内燃機関2の出
力側にある冷却ファン3によって自己冷却されるから、
水冷式冷却器12に使用される水は僅かな水量ですみ、
また、コンプレッサ14は内燃機関2によって駆動され
るから、電力は一切必要なく、内燃機関2の運転に必要
な燃料で、大量の不活性ガスを安価に得ることができる
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る不活性ガス発生装置の実施例を示す
平面図である。 1・・・・・・据付台、2・・・・・・内燃機関、3・
・・・・・冷却ファン、4・・・・・・通気ダクト、5
・・・・・・入口、6・・・・・・排気管、7・・・・
・・連管、8,9,10・・・・・・空冷式冷却器、1
1・・・・・・通気管、12・・・・・・水冷式冷却器
、13・・・・・・通気管、14・・・・・・コンプレ
ッサ、15・・・・・・水分フィルタ、16・・・・・
・給気管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 所要の大きさをなす据付台1上に、ディーゼル等の内燃
    機関2を、その出力側に設けた冷却ファン3が通気ダク
    ト4の入口5附近に位置するように据付けて、該内燃機
    関2の排気側に接続した排気管6端を、通気ダクト4内
    に連管7,7を介し連設並置した空冷式冷却器8,9.
    10の入口端に接続するとともに、空冷式冷却器10出
    口端の通気管11を水冷式冷却器12に接続し、かつ、
    水冷式冷却器12からの通気管13端を、内燃機関2に
    よって駆動されるコンプレッサ14の吸気側に接続し、
    さらに、コンプレッサ14の給気側に、水分フィルター
    15を有する給気管16の基端を接続してなる不活性ガ
    ス発生装置。
JP3560777U 1977-03-24 1977-03-24 不活性ガス発生装置 Expired JPS587067Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3560777U JPS587067Y2 (ja) 1977-03-24 1977-03-24 不活性ガス発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3560777U JPS587067Y2 (ja) 1977-03-24 1977-03-24 不活性ガス発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53129706U JPS53129706U (ja) 1978-10-14
JPS587067Y2 true JPS587067Y2 (ja) 1983-02-07

Family

ID=28895196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3560777U Expired JPS587067Y2 (ja) 1977-03-24 1977-03-24 不活性ガス発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587067Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53129706U (ja) 1978-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5394838A (en) Vaporized fuel injection system
PT1611338E (pt) Sistema para a melhoria do rendimento energético de um motor
CN107076057A (zh) 具有可调节的燃料空气比的化油器式发动机
FR2353715A1 (fr) Centrale motrice a moteur a combustion interne pour navire
JPH05505662A (ja) ピストン機関タイプの燃焼機関
JPS587067Y2 (ja) 不活性ガス発生装置
JPH0121134Y2 (ja)
US4441476A (en) Charge air cooling system
Park et al. A Study on NO x Reduction of Marine 4-Stroke Diesel Engine Using Charge Air Humidification
CN107806375B (zh) 一种燃气机增压系统和燃气机
CN2913630Y (zh) 燃气发动机
US6152099A (en) Apparatus and method of supplying additive to internal combustion engine
EP0038710A1 (en) Petrol cooling arrangement for engines
JP2604441B2 (ja) 水素エンジンの吸気冷却機構
FR2571432A1 (fr) Installation a gazogene pour un moteur a combustion interne suralimente
Woollenweber The Turbocharger-A Vital Part of the Engine Intake and Exhaust Systems
CN213419240U (zh) 一种用于车辆的甲醇发动机进气加热系统及车辆
JPH021456Y2 (ja)
US9151250B2 (en) Fluid cooling system
CN2429639Y (zh) 发动机节油环保装置
JPS539917A (en) Intake pipe for internal combustion engine
EP0775254B1 (en) Power-plant and a method for its operation
JPH0559945A (ja) Lng供給装置
DE20105865U1 (de) Verbrennungsmotor mit verbessertem Verbrennungsprozess
JPS6316809Y2 (ja)