JPS5870476A - Acoustic device - Google Patents

Acoustic device

Info

Publication number
JPS5870476A
JPS5870476A JP16974381A JP16974381A JPS5870476A JP S5870476 A JPS5870476 A JP S5870476A JP 16974381 A JP16974381 A JP 16974381A JP 16974381 A JP16974381 A JP 16974381A JP S5870476 A JPS5870476 A JP S5870476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
operated
volume
switches
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16974381A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuo Ito
辰男 伊藤
Kazuyuki Norita
法田 和行
Masakazu Moriyama
森山 正和
Masahito Muto
武藤 雅仁
Shuji Nakane
中根 修司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP16974381A priority Critical patent/JPS5870476A/en
Publication of JPS5870476A publication Critical patent/JPS5870476A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • G11B31/006Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus with video camera or receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Abstract

PURPOSE:To control a lot of functions and operations by a few switches, by setting a receiver selected by a mode selecting switch, or a tape recorder/reproducer to an operating state selected by a function selecting switch. CONSTITUTION:A receiver using a phase lock loop frequency synthesizer, and a tape recorder/reproducer for executing plural functions are controlled by a digital signal. That is to say, the digital signal selects the receiver and the tape recorder/reproducer selectively by mode selecting switches 25-30, and each of plural function selecting switches 32-38 is superposed on each function of the receiver and each function of the tape recorder/reproducer, and corresponds to each of them. In this state, the function of the receiver or the tape recorder/ reproducer, which has been selected by the switches 25-30 is executed by operating the switches 32-38, therefore, the receiver and the tape recorder/ reproducer can be controlled by a small number of switches.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フェーズミツクループli’d 波&−/ン
セサイザを用いた受信機と、デジタル(fa ”) K
応答して複数の機能を行なうテープ録音/再生機とを備
える音響装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention provides a receiver using a phase loop li'd wave &-/ synthesizer and a digital (fa'') K
The present invention relates to an audio device including a tape recorder/player that performs multiple functions in response.

コノような音響装置uは、自Iull隼に」3・いて用
いられており、近年は多機能化の傾向にあり、ぞi、に
応じて多くの操作スイッチを必要とするようになってい
る。多くのスイッチを設けるために&よ広い設酋スペー
スを必要とL1捷た連転走行中にこれちのスイッチを選
択的に操作することは安全性の叱点か1問題がある。
Sound devices such as this one are used in the home, and in recent years there has been a trend toward multi-functionality, requiring a large number of operation switches depending on the function. . In order to install a large number of switches, a large installation space is required, and selectively operating these switches during continuous running with the L1 switch is a safety issue.

不発り]の目的は、可及的rC少ないスイッチを用いて
多くの機F]じ動作を制画することかでさる音響装置を
提供することである。
The object of the invention is to provide an acoustic device which can be used to control the same operation in many machines using as few switches as possible.

第1図に本発明の一実施例のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention.

この音響装置は、自動単に藩載されており、マイクロコ
ンピュータなどの処理装置& l Kよって動作か制飢
される。振1v4A跋調放送および局波故斐調放送を受
信することができるフェーズロックループ向波数シンセ
サイザを用いた受信機2と、デジタル信号に応答して複
数の機能を行なうテープ録音/再生機3とからの可聴値
上は、切換えスイッチ4かち音量制御回路5、音質制御
回路6および音量バランス制御回路7を介して目iy1
軍8の単室9因に設けられたスピーカ11,12,13
.14に4.tられる。スピーカ11.12は、車室9
の前部左右にそれぞれ設けられる。スピーカ13゜14
は、車室9の後部左右にそれぞれ設けられる。
This audio device is automatically installed, and its operation is controlled by a processing device such as a microcomputer. A receiver 2 using a phase-locked loop wave number synthesizer capable of receiving 1v4A standard broadcasts and station wave late standard broadcasts, and a tape recording/player 3 that performs multiple functions in response to digital signals. The audible value from the iy1
Speakers 11, 12, and 13 installed in the single room 9 of Army 8
.. 4 on 14. t be beaten. Speakers 11 and 12 are located in the vehicle compartment 9.
are installed on the front left and right sides of the Speaker 13°14
are provided on the left and right rear portions of the vehicle compartment 9, respectively.

またこの目前車8には、アマチュア無線機15が備えら
れている。処理袋fjt lば、処理回路16゜ならび
に父佑機2、テープ録音/再生機3およびアマチュア無
線機 15に接続きれた入出力インタフエイス17,1
8.19を含む。Ig機zおよびテープ録音/(1+生
機3およびアマチュア無線機 15を制御するために、
キー人力装置20が設けられる。このキー人力装w20
は、入出力インタフェイス21を介して処理回路16に
接続される。処理回路16はまた、出力インタフェイス
94を介して各制御回路5,6,17に接続されるとと
もに、出力インタフェイス75を介17て1((甑線管
76に接続される。陰極線管76に代えて、液晶表示管
LCD、蛍光表示管1;’ L D々どが+1」いちれ
てもよい。
The vehicle 8 in front of the vehicle 8 is also equipped with an amateur radio device 15. In the processing bag fjtl, the processing circuit 16° and the input/output interface 17, 1 connected to the father's machine 2, the tape recording/playback machine 3, and the amateur radio machine 15.
Contains 8.19. To control Ig machine z and tape recording/(1 + raw machine 3 and amateur radio machine 15,
A key human power device 20 is provided. This key Jinrikiso w20
is connected to the processing circuit 16 via the input/output interface 21. The processing circuit 16 is also connected to each control circuit 5 , 6 , 17 via an output interface 94 , and is also connected to a cathode ray tube 76 via an output interface 75 . Instead, the liquid crystal display tube LCD, the fluorescent display tube 1;'LD and the like may be set by +1''.

第2図は、本Pト音響装置の操作パネル22の両面を示
す。操作パネル22にはカセットテープを装脱するだめ
の挿入口23が設けられている。操作パネル22の上部
には、モード選択スイッチ24か配属されている。この
モード選択スイッチ24に°、振幅友調放送受店のため
のスイッチ25と、固波e、愛調放送受信のだめのスイ
ッチ26と、アマチュア無線機15を操作するためのス
イッチ27と、テープ録酢/再生機3を操作するための
スイッチ28と、時計表示を行なうためのスイッチ29
と、予め定めた時刻に受信機2−またはテープ録音/再
生機3を動作させるタイマ機能を果すだめのスイッチ3
0とを含む。4M 作パネル22 ty)F部には、フ
ァンクンヨン選択スイッチ31がrt i&される。こ
のファンクション選択スイッチ31は、カセット挿入口
23に装着されているカセットテープを外部へ収り出す
だめのエジェクト動作およびテープの走行を止めるだめ
のスイッチ32と、テープ録音/再生機3によって録音
を行なうために操作きれるスイッチ33と、第1表のよ
うyx6作を行なうためのスイッチ34〜38を備える
FIG. 2 shows both sides of the operation panel 22 of this P-acoustic device. The operation panel 22 is provided with an insertion slot 23 for loading and unloading a cassette tape. A mode selection switch 24 is disposed at the top of the operation panel 22. This mode selection switch 24 has a switch 25 for receiving the Akiku Tomo Broadcasting, a switch 26 for receiving the Tsunami E and Aicho Broadcasting, a switch 27 for operating the amateur radio 15, and a switch 27 for operating the amateur radio 15. A switch 28 for operating the vinegar/regenerating machine 3 and a switch 29 for displaying a clock
and a switch 3 which functions as a timer to operate the receiver 2 or the tape recording/player 3 at a predetermined time.
Including 0. 4M operation panel 22 ty) In the F section, the funkunyong selection switch 31 is turned on. This function selection switch 31 performs an eject operation to eject the cassette tape loaded in the cassette insertion slot 23 to the outside, a switch 32 to stop the tape from running, and a tape recording/playback device 3 to perform recording. It is provided with a switch 33 that can be operated completely for the purpose of operation, and switches 34 to 38 for performing the yx6 operation as shown in Table 1.

第  1  表 ここで、「サーチダウン」とt↓、振幅斐調放送および
同波数斐調放送の選局を自uaJ的に111)引して行
なう場合、同波数を下降させる選局動作を表わす。「サ
ーチアップ」とは、振111fl1便調放送および周波
数父調放送の退局全自動的K J’l’l)引して(1
なう場合、同波数を上昇させる選局動作を表わす。「サ
ーチスキャン」とは、サーチダウンおよびサーチアップ
の選局動作が一時停止1111引であること、すなわち
同調したときに一時停止、何1−の指示がない1艮り再
び次の同調が達l正される寸でN)51するという動作
を繰り返すことである。この同調時にもう一1丈スイッ
チ36が操作されると、その同調位置で掃引を停止した
ま1とする。[プリセットスキャン」は、鍬幅及調放送
、同波数変調放送およびアマチュア無線ご古にあらかじ
め選択されている受(rj向波数で一時的に停止しつつ
順欠INJに選局を株り返して行なう動作であり、この
同調時にスイッチ35が再び操作されると、それ以後の
選局動作が停止する。[Main/5ubJは、処理回
路x6vc備えられているメモリにプリセットスキでン
を行なうだめのスイッチ35が操作されたときに選局さ
れるべき受信向波数がストアされている場合、スイッチ
34がメインに対応したスイッチング態様に々つだとき
にはあらかじめ定められた一方のチャネル番吋0〜9の
10局の受信を0T能にし、サブ側のスイッチング態様
になったときには他の10局の選局を可能にする。l’
−REWJば、テープの巻き戻し、1−FFJ&ま、テ
ープの早送り、[PLA’YJは、テープ再生およびテ
ープ使用帯域すなわちプログラムの変換を行なう動作を
示す。
Table 1 Here, "search down" and t↓ represent the tuning operation of lowering the same wave number when the tuning of amplitude up-tuning broadcasting and same-wave number up-tuning broadcasting is performed by subtracting 111) on the own UAJ. . "Search up" means the fully automatic cancellation of the 111fl1 frequency broadcast and the frequency father broadcast K J'l'l) minus (1
If it does, it indicates a tuning operation that increases the same wave number. "Search scan" means that the search down and search up tuning operation is paused, that is, when the tune is tuned, it is paused, and the next tune is reached again without any instruction. When the correct size is reached, repeat the operation of N)51. If the 11-length switch 36 is operated during this tuning, the sweep remains at that tuning position. [Preset scan] is a function that scans pre-selected channels for broadcasting in the same frequency modulation, broadcasting in the same wave number modulation, and amateur radio (temporarily stopping at the RJ direction wave number and returning the tuning to the sequential INJ). If the switch 35 is operated again during this tuning, the subsequent channel selection operation will be stopped. If the reception wave number to be selected when the switch 35 is operated is stored, when the switch 34 is in the switching mode corresponding to the main channel, the predetermined one channel number 0 to 9 is selected. The reception of 10 stations is set to 0T function, and when the sub-side switching mode is activated, the other 10 stations can be selected.l'
-REWJ indicates rewinding of the tape, 1-FFJ&, fast forwarding of the tape, and [PLA'YJ indicates operations for reproducing the tape and converting the band used for the tape, that is, converting the program.

1APsJは、このスイッチ35が押された故だけ録音
帯域をyttばして頭出し再生を行なうだめの動作を表
わす。VPAUSI!:Jは、録音/再生状虐を一時的
に停止する動作を表わす。
1APsJ represents an operation in which the recording band is increased by ytt and cue playback is performed only because this switch 35 is pressed. VPAUSI! :J represents an action to temporarily stop recording/playback.

操作パネル22の中央部には、表示器39が設けられる
。この表示4391+i、液晶などを用りて実現される
。この表示器39ば、表示開城40において交信選局中
チギネルの表示を行ない、表示領域41において時刻を
表示17、表示領域42において頭出し再生時における
飛び越した録音領域の故を表わし、表示領域43.44
はテープ走行方向を表わし、録音領域45はテープ録音
時の可聴(g号の人力レベルを表わす。
A display 39 is provided at the center of the operation panel 22 . This display 4391+i is realized using a liquid crystal or the like. This display device 39 displays the signal during communication channel selection in the display area 40, displays the time 17 in the display area 41, indicates the reason for skipped recording area during cue playback in the display area 42, and displays the error in the recording area skipped during cue playback in the display area .44
represents the tape running direction, and the recording area 45 represents the audible (manpower level of g) during tape recording.

操作パイ・ル22には寸だ、音h1を制御するだめのス
イッチ46が設けられる。スイッチ47を操作すると、
音量かしだいに大きく友化し、スイッチ48を操作する
と、音量がしたI/′IVこ小さくなる。
The operation lever 22 is provided with a switch 46 for controlling the sound h1. When switch 47 is operated,
The volume gradually increases, and when the switch 48 is operated, the volume decreases by I/'IV.

スイッチ47.48を総括してスイッチ4 Gとして表
わす。音質制御のためにスイッチ49〜53が設けられ
ており、総括的にはす照勾−54で示される。これらの
スイッチ49〜53iJ:、可聴+j3号の50)iz
 、250Hz 、 IKムlz、4KHz、16KH
z  において減衰量をそれぞれ制6111するために
操作される。これらのスイッチ49〜53は、減Wkを
湖減するだめの対をなすスイッチをイイし、後の説明で
は添字a、bをそれぞれ付す。
Switches 47 and 48 are collectively designated as switch 4G. Switches 49 to 53 are provided for sound quality control, and are generally indicated by a square 54. These switches 49-53iJ:, Audible +j No. 3 50)iz
, 250Hz, IKMLZ, 4KHz, 16KH
z is operated to control the amount of attenuation 6111 respectively. These switches 49 to 53 serve as a pair of switches for reducing Wk, and will be given suffixes a and b, respectively, in the following explanation.

音量バランスを行なうだめのスイッチ54は、単室のl
」11部に設けられたスピーカ11.12の音量を大さ
くするスイッチ56と、gii+(のスピーカ13.1
4の音!?大きくするスイッチ57と、右側のスピーカ
12.14の音量を大きくするスイッチ58と、左側の
スピーカ11゜13の音量を大きくするスイッチ59と
から収る。
The switch 54 for performing volume balance is
A switch 56 that increases the volume of the speaker 11.12 provided in the ``11 part'' and the speaker 13.1 of the gii+ (
The sound of 4! ? A switch 57 to increase the volume, a switch 58 to increase the volume of the right speaker 12, 14, and a switch 59 to increase the volume of the left speaker 11, 13.

第3図は、キー人力装置20の具体的り電気回路図であ
る。複数の横方向信号線60〜6Bと、複数の縦力向(
へ号線70〜73との各交点毎に、スイッチ25〜30
.32〜38.47,48゜49〜53.56〜59が
配賄される。音質制御のだめのスイッチ49〜53は、
一対のスイッチから成り、減衰量を上昇させるスイッチ
は添字aを付して表わし、減衰量を低下させるスイッチ
は添字すを付して表わす。キー人力装fi20は丑た、
スイッチ80〜84を含みこれらのスイッチ81〜85
は、操作パネル22以外の個所たとえばハンドル付近に
設けちれており、遠隔操作を行なうことかできるように
構成されている。信号線60〜68および70〜73ば
、入出力インタフェイス21に接続されており、処理回
路16では操作されたスイッチか検出される。音質制御
のためのスイッチ49〜53が操作されることによって
得られるr+J’ +W倍信号全向波故帯域のレベルは
、処理回路16から出力インタフェイス75を介して1
会極線管76に与えちれて表示される。操作パネル22
には、電源スィッチ80か備え1〕9.る。
FIG. 3 is a detailed electrical circuit diagram of the key power device 20. As shown in FIG. A plurality of horizontal direction signal lines 60 to 6B and a plurality of longitudinal force directions (
Switches 25 to 30 at each intersection with lines 70 to 73
.. 32-38.47, 48°49-53.56-59 will be paid. The sound quality control switches 49 to 53 are
Consisting of a pair of switches, the switch that increases the amount of attenuation is indicated with the suffix a, and the switch that decreases the amount of attenuation is indicated with the suffix s. The key human force fi20 is oxta,
These switches 81-85 include switches 80-84.
is provided at a location other than the operation panel 22, for example near the handle, and is configured to allow remote control. The signal lines 60 to 68 and 70 to 73 are connected to the input/output interface 21, and the processing circuit 16 detects whether the switch has been operated. The level of the r+J'+W multidirectional signal omnidirectional wave band obtained by operating the switches 49 to 53 for sound quality control is outputted from the processing circuit 16 via the output interface 75 to 1.
The signal is sent to the polar ray tube 76 and displayed. Operation panel 22
is equipped with a power switch 80 1]9. Ru.

第4図は、モード選択スイッチ24、音1j制御スイッ
チ46、音質制御スイッチ54および冴1iバランス制
1i111スイッチ55の操作に従う0σ1作を説14
 f ルためのフO−チギートである。ステップnlか
らスタートシ、ステップn2において電源スイッチ80
が操作されたか台がか判W1される。この電源スィッチ
80の操作によってステップn2aにおいて第1図に示
された′電源回路の′1[iカイ・」勢および消勢処理
が行なわれる。ステップn2において′電源スイッチ8
0が操作′されて′市力付労すべきことが刊117され
ると、ステップn:3〜08においてモード選択スイッ
チ24の各スイッチ25〜30が操作されたか否かが一
’i’ll断される。向波数笑調放送のため力スイッチ
26または振幅変調放送のだめのスイッチ25が操作さ
れたときには、ステップn3aVc$す、ラジオ受信処
理が竹なわれる。テープ録音/再生機3のだめのスイッ
チ28が操作されると、ステップn5aVc移り、テー
プ録音/再生機3の動作が行なわれる。同様にして、ス
テップn6a、n7a、n8aではアマチュア無線機1
5の動作、時計処理11作、タイマとしての刻時処理動
作がそれぞれ行なわれる。
FIG. 4 shows the theory 14 of 0σ1 production according to the operation of the mode selection switch 24, sound 1j control switch 46, sound quality control switch 54, and sae 1i balance system 1i 111 switch 55.
It is a full O-chigito for f. Starting from step nl, the power switch 80 is turned on at step n2.
A check W1 is made to determine whether the machine has been operated or the stand has been operated. By operating the power switch 80, in step n2a, the power supply circuit '1[i-]' is activated and de-energized as shown in FIG. In step n2, 'power switch 8
0 is operated and the issue 117 is issued, it is determined whether each switch 25 to 30 of the mode selection switch 24 has been operated in steps n: 3 to 08. Cut off. When the power switch 26 or the switch 25 for amplitude modulation broadcasting is operated for frequency modulation broadcasting, the radio reception processing is started at step n3aVc$. When the final switch 28 of the tape recording/playback device 3 is operated, the process moves to step n5aVc, and the tape recording/playback device 3 is operated. Similarly, in steps n6a, n7a, and n8a, the amateur radio device 1
5, clock processing 11, and clock processing as a timer are performed.

ステップnlO,nilでは音量制御のためのスイッチ
46に含まれるスイッチ47.48の操作にそれぞれ従
って音量増加処理n1Oaおよび音量減少動作n1la
が行なわれる。
In steps nlO and nil, a volume increase process n1Oa and a volume decrease process n1la are performed in accordance with the operations of switches 47 and 48 included in the switch 46 for volume control, respectively.
will be carried out.

ステップn12〜n15では、音量バランスのだめのス
イッチ56〜59の動作が検出され、ステップn l 
2 a −n l 5 a Kお(八でスピーカ11〜
14の音量バランス処理が行なわれる。
In steps n12 to n15, the operation of the volume balance switches 56 to 59 is detected, and step nl
2 a -n l 5 a K o (8 and speaker 11~
14 volume balance processing is performed.

ステップn16〜ステツプn20では、音質の制御にあ
たり、各周波数帯域毎の減衰量を低減↑るためのスイッ
チ49a〜53aが操作されたか否かが検出され、これ
らのスイッチ49a〜53aの操作に応じてステップH
16a−n2Uaにおいて音質処理動作が行なわれる。
In steps n16 to n20, in controlling the sound quality, it is detected whether or not the switches 49a to 53a for reducing the amount of attenuation for each frequency band have been operated, and depending on the operation of these switches 49a to 53a, Step H
Sound quality processing operations are performed in 16a-n2Ua.

ステップn21〜n25では、制が11すべき+t:i
波数帯域における可聴信号の減衰量を減少するためのス
イッチ49b〜53bが操作されたか青かが判断されこ
れによってステップn21a〜1125bにおいて減衰
量の増大処理IJυ1作か行々われる。
In steps n21 to n25, the limit should be 11 +t:i
It is determined whether the switches 49b to 53b for reducing the amount of attenuation of the audible signal in the wave number band are operated or not, and accordingly, the attenuation amount increasing process IJυ1 is performed in steps n21a to 1125b.

ステップn26では、スイッチ29の操作に従う時計動
作モードであるか否か判断され、そうであればステップ
n26において時計u1作のだめのスイッチ29が操作
されたものとして後続の時計節J件を引続き行なら。ス
テップn27では、スイッチ30の操作に従う予約動作
モードであるかどうかが中]断され、そうであれrIス
テ゛ンブn 27 aに2いてスイッチ30が操作され
たものとして後続のタイマ動作をC3+続き行ガう。ス
テップn28では、スイッチ25丑たは26が操作によ
るラジオ受信動作モードが行なわれているか台がか判断
きれ、そうであればラジ7受倍−J作が51続き行なわ
れる。ステップn29では、テープ録音/1与生機3が
操作を行なっているかどうかが判+Irされ、そうであ
ればステップn29aにおいてテープ録岳/再生機3の
動作を引続き行なう。ステップn30では、スイッチ2
7の操作に従うアマチュア無線機l 5 /7)動作が
行なわれているかどうかが判断され、そうであればステ
ップH30aにおいてアマチュア無線機15の動作を引
続き行なう。
In step n26, it is determined whether or not the clock is in the operation mode according to the operation of the switch 29, and if so, in step n26, it is assumed that the wrong switch 29 of the clock u1 has been operated, and if the subsequent clock sections J are continued. . In step n27, it is determined whether the reserved operation mode according to the operation of the switch 30 is interrupted, and if so, it is assumed that the switch 30 has been operated in step n27a, and the subsequent timer operation is executed in the C3+continuation mode. cormorant. In step n28, it is determined whether the radio reception operation mode is being performed by operating the switch 25 or 26, and if so, the radio 7-reception-J operation is performed 51 times in a row. At step n29, it is determined whether or not the tape recording/producing machine 3 is being operated. If so, the operation of the tape recording/playing machine 3 is continued at step n29a. In step n30, switch 2
It is determined whether the amateur radio device 15/7) operation according to the operation of step 7 is being performed, and if so, the operation of the amateur radio device 15 is continued in step H30a.

第5図は、スイッチ25.26の操作に従って、ステッ
プn3aにおいて受信機2によって振幅変調放送または
、同波数変調放送を受信するだめの動作を説明するため
のフローチャートである。ステップmlからステップm
2に至り、カセット挿入孔23にカセットテープが挿入
されているか否かが’I!IJlITされる。カセット
テープが装着されている場合には、録音のだめのスイッ
チ33が操作されているか否かがステップm3において
判断され、そうで、6ればステップrn 3 a VC
移り、テープ録音/再生機3において録音動作が行なわ
れる。テープが挿入されていないときKは、ステップm
2がちステップm4に移る。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of receiving amplitude modulation broadcasting or same wave number modulation broadcasting by receiver 2 in step n3a according to the operation of switches 25 and 26. Step ml to step m
2, it is determined whether or not the cassette tape is inserted into the cassette insertion hole 23. IJlIT will be done. If a cassette tape is installed, it is determined in step m3 whether or not the recording stop switch 33 is operated, and if yes, step rn 3 a VC.
Then, the tape recording/playback device 3 performs a recording operation. When no tape is inserted, K is step m.
Move to step m4 after 2 seconds.

ステップm4において、スイッチ25または26が操作
されたか否かか判断される。スイッチ25または26が
操作されたときKは、ステップm16に移り、そのスイ
ッチ25.26が1回目であることを判断して次のステ
ップm 17において振幅変調のだめのスイッチ25が
操作されたか否かが判断され、スイッチ25が操作され
たことか判断されたときKはステップm 18 におい
て振幅変調放送の受信が行なわれ、スイッチ26が操作
されたときKはステップm 17かちステップm19に
移り、同波数変調放送の受信が行なわれる。
In step m4, it is determined whether switch 25 or 26 has been operated. When the switch 25 or 26 is operated, K moves to step m16, determines that the switch 25 or 26 is operated for the first time, and checks in the next step m17 whether or not the switch 25 for amplitude modulation has been operated. When it is determined that the switch 25 has been operated, K receives the amplitude modulated broadcast in step m 18 , and when the switch 26 is operated, K moves to step m 17 and then step m 19 , and receives the amplitude modulation broadcast at step m 18 . Wave number modulation broadcasting is received.

ステップm5において、スイッチ81(第3図参照)が
操作されたか否かが判断され、ステップm6においてス
イッチ37が操作されたか台かが判断される。スイッチ
81または37が操作さハると、受信同波数が上昇して
行く動作がステップm 20において行なわれる。ステ
ップm7では、スイッチ82(第3図香煎)およびスイ
ッチ38が操作されたか否がか判断され、操作されてい
るときKにステップm 21において受信同波数が降下
されて選局動作が行なわれる。ステップm8でに、スイ
ッチ36が操作されたか否かが判断され、そのスイッチ
36が操作されたときには、ステップm22におhて受
信周波数の掃引動作が行なわれる。ステップm9では、
スイッチ35が操作されてプリセットスキャンを終了す
べき価断状態にあるかどうかが判断され、またステップ
m 10でハそのスイッチ35がプリセットスキャンを
開始すべき導通した状態にあるか否がか判断され、こう
してスイッチ35か操作されているときステップm 2
3 K 移す、プリセットスキギン処理動作が行なわれ
る。ステップmllでは、スイッチ34が操作されたか
否かが判断され、操作されたときには、ステップm 2
4に移ってメモリにあらかじめストアされて力る選局す
べき受信]浦波政の選択処理か行なわれる。ステップm
12では、受信周波数の掃引動作中であるか否かが判断
され、その受信周波数の掃引動作中であればステップm
22[3す、引続きステップm 22でスキャン処理動
作を行なう。ステップm13ではプリセットスキてン動
作中であるか否かがヤ]断され、そうであればステップ
m23に移ってプリセットスキャン動作を引続き行なう
。ステップm14ではスイッチ34の動作に従うメモリ
にあらかじめストアされた受信周波数の選局動作中であ
るか否か判断され、そうであればステップm24の動作
を引続き行なう。
In step m5, it is determined whether the switch 81 (see FIG. 3) has been operated, and in step m6, it is determined whether the switch 37 has been operated. When the switch 81 or 37 is operated, an operation of increasing the reception frequency is performed in step m20. In step m7, it is determined whether or not the switch 82 (FIG. 3) and the switch 38 have been operated. If they have been operated, the reception frequency is lowered in step m21 and a channel selection operation is performed. In step m8, it is determined whether or not the switch 36 has been operated, and when the switch 36 has been operated, the reception frequency sweep operation is performed in step m22h. In step m9,
It is determined whether the switch 35 is operated and the preset scan is to be terminated, and in step m10, it is determined whether the switch 35 is in the conductive state to start the preset scan. , thus when the switch 35 is operated, step m2
3 K Transfer, preset skigging processing operation is performed. In step mll, it is determined whether or not the switch 34 has been operated, and if the switch 34 has been operated, step m2
4, the selection process of [Reception to be selected] which is pre-stored in memory and selected by Masa Uranami is performed. step m
In step 12, it is determined whether or not the receiving frequency is being swept, and if the receiving frequency is being swept, step m is performed.
22 [3] Continuing to step m22, a scan processing operation is performed. In step m13, it is determined whether or not the preset scan operation is in progress, and if so, the process moves to step m23 to continue the preset scan operation. In step m14, it is determined whether or not the reception frequency prestored in the memory is being selected according to the operation of the switch 34, and if so, the operation in step m24 is continued.

第6図は、ステップm22におけるスキギン処理の具体
的々動作を説明するだめの70−チギートである。ステ
ップm8からステップplに移り、このステップplに
おいてスイッチ36が第1回目に操作されているか否が
か判断され、そうであればステップp2においてスキギ
ン動作モードか行なわれているか否かか判断される。ス
キギン動作モードか行なわれていないならば、ステップ
p3においてスキギン動作が開始される。
FIG. 6 is a 70-chigito for explaining the specific operation of the skigging process in step m22. The process moves from step m8 to step pl, and in this step pl it is determined whether the switch 36 has been operated for the first time, and if so, it is determined in step p2 whether or not the skigging operation mode is being performed. . If the skigging operation mode is not being performed, the skigging operation is started in step p3.

ステップp4において受信周波数か上昇するように変化
され、ステップp5では選局時においてその選局した受
信IN波数で5抄同待機する。この5秒間に、聴取者は
、その受信周波数で受信を続けようとするならば、スイ
ッチ36を再度操作すればよく、そうすればステップp
lからm 15 K移る動作が行なわれる。次の選局を
引続き行ないたいときKは、その捷ま待機して論ればよ
い。
In step p4, the reception frequency is changed to increase, and in step p5, when a channel is selected, the station waits for 5 cycles at the selected reception IN wave number. During these 5 seconds, if the listener wishes to continue receiving at that reception frequency, he/she can operate the switch 36 again, and then step p.
An operation is performed to move from l to m 15 K. If K wants to continue selecting the next channel, he can wait and discuss the next channel selection.

スキギン動作ステップp2においてスキャン動作モード
であることか判1祈されると、ステップp6[おhてス
キャン動作モードを終了してステップm 15 K戻る
When it is determined in the skigging operation step p2 that the scan operation mode is selected, the process returns to the step p6, where the scan operation mode is terminated and the process returns to step m15K.

ステップm12において、スキャン動作中であることが
判断されると、ステップp7において現在の受信周波数
とその177の受信周波数とが一致しているか否かが判
断され、これらの受信周波数が一致しているときにはス
テップp8において5秒間待機中であるか否かが判断さ
れる。現在の周波数と曲の受信周波数とが一致していな
いとき[は、ステップm 15 VC)Eす、スキャン
動作が行なわれることになる。受信周波数が放送周波数
に一致した状態では、1ti述のよう[5秒間その選局
状態が維持され、これによって聰収者tags望する局
であるか否か全判断し、希望する局であるときには、前
述と同様VC−4:のスイッチ36を再び押圧操作する
。これによってステップplからステップm15に移り
、選局01作が終了する。
When it is determined in step m12 that the scanning operation is in progress, it is determined in step p7 whether or not the current reception frequency and the 177 reception frequencies match, and if these reception frequencies match. Sometimes, it is determined in step p8 whether or not it is on standby for 5 seconds. If the current frequency and the reception frequency of the song do not match (step m15 VC), a scanning operation will be performed. When the receiving frequency matches the broadcasting frequency, the channel selection state is maintained for 5 seconds as described in 1ti, and from this the subscriber can judge whether or not it is the desired station, and if it is the desired station. , press the switch 36 of VC-4 again as described above. As a result, the process moves from step pl to step m15, and the channel selection 01 operation ends.

第7図は、ステップm23で行なわれるプリセットスキ
ギン処理の動作を説明するだめのフローチで一トである
。ステップm9にお(八でプリセットスキギンのだめの
スイッチ35が操作されて遮断状18にあるとき、ステ
ップq9においてプリセットスキャン動作か終了するニ
ステップm1Of/(mおいてスイッチ35が操作され
て導通しているとキニハ、ステップq1においてそのス
イッチ35が第1回目であるか否かが!l′lJ断され
、そうであればステップ42におhてプリセットスキャ
ン動作モードであるか否かが判断される。プリセットス
キャン動作が打力わねていないときには、ステップq3
に移り、ステップスキギン動作が開始され、ステップq
4に移る。ステップq4において、受信周波数か放送部
の周波数に一致したとき、ステップq4Vcおいてその
放送の受信状態が5秒間維持され、ステップq5に移る
。ステップ45において、受信中のチギネルf勺が9で
あるか否かが判断され、そうでなければステップq6[
移り、チャネル番号が無いかどうかか判断される。受信
中のチャネル番号が9以外の数字であるときKは、ステ
ップq7に移り、その受信中のチャネル番号かlだけ増
加され、ステップQ8にお論でそのチャネル番号に対応
した受信部波数の選局受信動作が行なわれる。ステップ
q6において、チでネル番号が無いときステップqll
に移り、チャネル番号「0」の選局受信状態となる。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the preset skigging process performed in step m23. In step m9, when the switch 35 of the preset skiggin is operated in (8) and is in the cutoff state 18, the preset scan operation is terminated in step q9. If so, it is determined in step q1 whether the switch 35 is turned off for the first time, and if so, it is determined in step 42 whether or not it is in the preset scan operation mode. When the preset scan operation does not cause any impact, step q3
, step skigging operation is started, and step q
Move on to 4. In step q4, when the reception frequency matches the frequency of the broadcast section, the reception state of the broadcast is maintained for 5 seconds in step q4Vc, and the process moves to step q5. In step 45, it is determined whether or not the number of signals being received is 9, and if not, step q6[
It is then determined whether there is a channel number or not. When the receiving channel number is a number other than 9, K moves to step q7, where it is incremented by the receiving channel number or l, and in step Q8, the receiving part wave number corresponding to the channel number is selected. A station reception operation is performed. In step q6, if there is no channel number in the channel, step qll
Then, the channel number "0" becomes selected and received.

ステップm l 3 Vcおいてプリセットスギギン動
作モードであることかflJ萌されると、ステップq1
0において選局受信時における5秒間受信側時中か否か
が判断きれる。この5秒間の刻時中でないときVCは、
ステップq4に移り、次の受信選局のだめに5秒間の受
信動作を行なうことを1能にする。
When it is determined that the preset operation mode is in step m l 3 Vc, step q1
At 0, it can be determined whether or not the receiving side is busy for 5 seconds when receiving a tuned channel. When the 5 seconds are not being counted, the VC is
Proceeding to step q4, it is set to perform a reception operation for 5 seconds before the next reception channel selection.

第8図は、ステップm 3a Vcおけるテープ賊1作
モードの具体IJ11コなフローチτ−トである。ステ
ップrlからスゲツブr2に移り、スイッチ32が操作
されたか古かがt1J断され、操作されていないとaV
Cはステップr3V(移り、スイッチ34が操作された
か否かが判断される。スイッチ34が操作されないとき
Kは、ステップr4に移り、録音のためにスイッチ33
が操作きれたか否かか゛用101される。そのスイッチ
33が操作されないときには、ステップr5に移り、ス
イッチ36が操作されるかどうかが判断される。スゲツ
ブr li 、 r 7ではスイッチ37.38かそれ
ぞれ操作び九るか否かが判断される。ステップr8では
、テープ1」1生中であるか否かが判断される。ステッ
プ、9でに、スイッチ35が操作されたかどうかが判断
され、ステップrlUではそのスイッチ35の操作に従
う頭出し再生動作か行なわれているかどうかが判断され
る。
FIG. 8 shows a specific IJ11 flowchart of the tape thief one production mode in step m3aVc. Moving from step rl to Sugetsuburi r2, whether the switch 32 has been operated or not is cut off at t1J, and if it has not been operated, aV
C moves to step r3V (it is determined whether the switch 34 is operated or not. When the switch 34 is not operated, K moves to step r4, and switches the switch 33 for recording.
101 is performed to determine whether or not the operation has been completed. If the switch 33 is not operated, the process moves to step r5, and it is determined whether the switch 36 is operated. At Sugetsubu r li and r 7, it is determined whether or not the switches 37 and 38 are operated respectively. In step r8, it is determined whether tape 1''1 is currently being processed. In step 9, it is determined whether the switch 35 has been operated, and in step rlU, it is determined whether or not a cue playback operation is being performed in accordance with the operation of the switch 35.

ステップr3においてスイッチ34か操作されたトキV
Cハ、ステップrllにおいてスイッチ34が第1回目
の操作であるか否かがfJJ断1−L、そうであればス
テップr12にかいてテープ走行の一時停市すなわちポ
ーズ(1’AUsE)を行なう。
Toki V whose switch 34 was operated in step r3
C. In step rll, it is determined whether or not the switch 34 is operated for the first time fJJ 1-L, and if so, in step r12, the tape running is temporarily stopped, ie, paused (1'AUsE). .

ステップrllにおいてスイッチ34か1回目の操作で
ないときVclIi:、ステップr13icおいてテー
プ走行の一時停止動作を解除する。
If the switch 34 is not operated for the first time in step rll, VclIi: and in step r13ic, the temporary stop operation of tape running is canceled.

ステップr4において、録音のためにスイッチ33が操
作されると、ステップr14に移り、録音−ノ作が行な
われる。ステップr6V(おいてスイッチ37が操作さ
れるとテープはステップr15において早送り動作とな
る。
In step r4, when the switch 33 is operated for recording, the process moves to step r14, where recording is performed. When the switch 37 is operated in step r6V (step r6V), the tape is fast-forwarded in step r15.

ステップr2Vcおいてスイッチ32が操作されている
ことが検出されると、ステツブr16Vc移りテープか
が止状悪か否かが判断される。テープが停止していれば
ステップr18においてカセットテープがカセット伸入
口23から排出されてエジェクト動作処理か行なわれる
。テープが走行中であれば、ステップr16からrlH
に移り、テープの走行が停止する。
When it is detected in step r2Vc that the switch 32 is being operated, it is determined whether the step r16Vc transfer tape is in a bad state. If the tape has stopped, the cassette tape is ejected from the cassette extension port 23 in step r18, and an eject operation process is performed. If the tape is running, steps r16 to rlH
Then the tape stops running.

ステップr5におりでスイッチ36が操作びれたトキ、
ステップr19においてテープの再生動作が行なわれて
いるか否かか判断される。テープの再生動作が行なわれ
ているときl/i:は、ステップr 20において録音
帯域の変更が行なわれる。テープが再生されていないと
きにはステップr21においてその再生動作が面端続行
される。
In step r5, Toki was unable to operate the switch 36,
In step r19, it is determined whether or not a tape playback operation is being performed. When the tape is being reproduced, the recording band is changed in step r20. If the tape is not being played back, the playback operation is continued until the end of the tape in step r21.

ステップr9においてスイッチ35の操作か行なわれて
いるとき[は、ステップr22に1・・いてスイッチ3
5が何回抑圧操作されたかが検出される。こび)スイッ
チ35の操作同数は、録音領域の飛越し数に対ししてい
る。ステップr10によ?いて頭出し再生U1作モード
であるときI7C&J:、ステップr23に移り、頭出
し選曲中であるかどうかが判断され、そうであればステ
ップr 24 VCむいてスイッチ35によって操作さ
れた飛、捗し数Xかちlだけ減算処理を行ない、ステッ
プr25においてその減A−された結果が零であるか否
かが1′4]断される。零であるときには、ステップr
26に移り、頭出しのだめの飛越し走行を厚止し、スゲ
ツブr27において再生動作を行なう。
When the switch 35 is operated in step r9, the switch 35 is operated at step r22.
It is detected how many times 5 has been suppressed. d) The same number of operations of the switch 35 corresponds to the number of skips in the recording area. Step r10? I7C&J: When the cue playback U1 operation mode is selected, the process moves to step r23, where it is determined whether or not the cue selection is in progress. Subtraction processing is performed by the number X by l, and in step r25 it is determined whether the subtracted result is zero or not. When it is zero, step r
26, the skipping run of the cue stop is stopped, and a regeneration operation is performed at Sugetsuburi r27.

第9図は、アマチュア無線機15のためのスイッチ27
が操作されてアマチュア無線機15の操作が行なわれる
ときのステップn3aの具体1!・コな動作を、祝用す
るだめのフローチギートである。ステップ81から82
に移り、処理量W11 (i VCおけるスイッチ34
〜38の操作に従う信号を入出力インタフェイス19か
らアマチュア無線tJu15VC転送する。ステップS
2かちステップS5に移り、スイッチ34が操作さ力た
か否かが検出される。
FIG. 9 shows the switch 27 for the amateur radio device 15.
Specifics 1 of step n3a when is operated and the amateur radio device 15 is operated!・This is a flochigito that is meant to be used as a celebration. Steps 81 to 82
Moving on to processing amount W11 (i VC switch 34
The signals according to the operations of ~38 are transferred from the input/output interface 19 to the amateur radio tJu15VC. Step S
The process then moves to step S5, where it is detected whether the switch 34 has been operated or not.

スイッチ34が操作されるとBKよって、通信N波数が
メインチャネル145.00 MHz  tたけサプチ
でネル145.50 MHz VCl;Tl換えちれる
。ステップ86〜s9では、スイッチ35.3fi、3
7゜38がそれぞれ操作されたか否かが検出される。
When the switch 34 is operated, the communication N wave number is changed from 145.00 MHz to 145.50 MHz to 145.50 MHz from the main channel. In steps 86 to s9, the switches 35.3fi, 3
It is detected whether or not each of 7°38 has been operated.

ステップslOでは、アマチュア無線機15における通
信チャネル1〜5のスイッチが操作されたか否がか検出
される。ステップsllでは、アマチュア無線4fi 
l 5の電源スイッチが遮断されたか古かが判断され、
遮断されていないと勇[はステップn115に移る。
In step slO, it is detected whether the switches for communication channels 1 to 5 in the amateur radio device 15 have been operated. In step sll, amateur radio 4fi
l It is determined whether the power switch of 5 is cut off or old,
If it is not blocked, Isamu moves to step n115.

ステップs5において、スイッチ34が操作されたとき
VCは、ステップs15において処理回路16から入出
力インタフェイス19を介してアマチュア無線機15に
信号が与えられる。
In step s5, when the switch 34 is operated, the VC receives a signal from the processing circuit 16 to the amateur radio device 15 via the input/output interface 19 in step s15.

ステップ56LLおりでスイッチ35が操作されたとき
には、ステップs6からステップs17に嵌り、プリセ
ットスキャン動作モードとなり、ステップslHにおい
て現在受イ目中のチA′ネル番匂をセットし、ステップ
s20に移る。
When the switch 35 is operated in step 56LL, the process goes from step s6 to step s17, and the preset scan operation mode is entered.In step slH, the current channel A' channel number is set, and the process moves to step s20.

ステップs7にお論てスイッチ36が操作されると、ス
テップs21に移り、プリセットスキャン動作モードか
解除され、ステップ522Vcかいてアマチュア無線機
15にストアされている選局のだめのスキャン動作モー
ドが解除され、ステップs23において選局のためのす
τネル番号がクリアされて、ステップ520VC移る。
When the switch 36 is operated in step s7, the process moves to step s21, and the preset scan operation mode is canceled, and in step 522Vc, the station selection scan operation mode stored in the amateur radio device 15 is canceled. , the channel number for channel selection is cleared in step s23, and the process moves to step 520VC.

ステップs8.s9においてスイッチ37または38か
操作されると、ステップs24に移り、アマチュア無線
機15 K liiえられているメモスイッチが4jI
IIl、た1反か古かがflNυiきれ、堺J田後であ
ればステップs25に移り、刑(rffl副波数の上列
−または下14 !1iII作が行なわれる。ステップ
s 26 V(卦論で、七のスイッチ36による動作の
解除を行なう。ステップs24においてメモスイッチの
導通中であるときKば、ステップs27に移り、通信同
波数のスキャン動作を行ない、ステップs23に移る。
Step s8. When the switch 37 or 38 is operated in s9, the process moves to step s24, and the memo switch set in the amateur radio 15Klii is changed to 4jI.
If flNυi has expired and Sakai J Tago has passed, the process moves to step s25, where the upper row or lower row of the rffl subwave number is 14!1iII is performed. Step s26 Then, the operation by the seventh switch 36 is canceled.If the memo switch is in conduction in step s24, the process moves to step s27, where a scanning operation of the same communication wave number is performed, and the process moves to step s23.

ステップslOにおいてチ?ネル養り゛を信子するスイ
ッチか操作ζtrだときKは、ステップs28に移り父
11チギネル4り全設定し、ステップS29[j=−い
て出力パルス数を設定し、ステップ530において受1
吉処理動作を行ない、ステップ520に移る。
Chi in step slO? When the switch or operation ζtr is activated to supply the channel, K moves to step s28, sets all the output pulses in step S29, sets the number of output pulses with j=-, and in step 530 sets the number of output pulses.
The process then proceeds to step 520.

アマチュア無線機15は、動作を又更するためvc −
+ffi キーv ンーtルスイッチを操作した後でな
ければ、仄の動作Kffi史することかできないように
構成される。したがって処理]1路lは、アマチュア無
#、械15の制作を跋文するためにキャンセルスイッチ
か操作されたときと同じような(S号をステップs20
において専用した彼、型梁する動作を行りうようにブロ
ゾラムによってル1」圓する。
The amateur radio device 15 uses vc-
+ffi key V The configuration is such that other operations can only be recorded after operating the key switch. Therefore, the processing] 1 is similar to when the cancel switch was operated in order to discontinue the production of the amateur machine 15 (S.
He used brozolam to perform the ``forming'' motions.

第1O図は、音量制御回路5、昔質制御回路6および音
量バランス制−回路7の具体的なブロック図である。振
1局食調信号または同波改質調信号を9 (g してI
JrIs信号をライン90Vc導出する。ライン90か
への町1挑信号は、音は制d111回路5のアテネータ
91に与えられる。アテネータ91ば、ライン92から
与えらhる信すの電圧値に対府した減衰量で、ライン9
()からの可聴信号を減衰してライン93に導出する。
FIG. 1O is a concrete block diagram of the volume control circuit 5, the old-fashioned control circuit 6, and the volume balance control circuit 7. 9 (g and I
The JrIs signal is derived from line 90Vc. The town 1 challenge signal to line 90 is applied to the attenuator 91 of the control d111 circuit 5. The attenuator 91 receives the line 9 with an attenuation corresponding to the voltage value applied from the line 92.
The audible signal from ( ) is attenuated and routed to line 93 .

処理回路16カ、ら出力インタフェイス94を介してバ
ス95に導出される信号は、集積回路から成る制?1l
Tl il、i]路9fir与えられる。この制併回路
96に与えられる5ビツトの信号は第2表のように定め
ちれる。
The signals routed from the processing circuits 16 via the output interface 94 to the bus 95 are controlled by integrated circuits. 1l
Tl il,i] road 9fir is given. The 5-bit signal applied to this control circuit 96 is determined as shown in Table 2.

(以下栄白) 第  2  表 第11図を参照すると、操作パネル22 VC0iii
えられたスイッチ47が操作された場合の動作が示さノ
する。スイッチ47が操作されると、ステップulから
ステップu2に移り、そのスイッチ47が最初に操作さ
れたか否かが判断さね、る。最初に操作さり、たときに
は、ステップu5に移り、予め定めた待ち時間W1の刻
時動作をするカウンタをクリアする。ステップu21c
おいてスイッチ47が操作されたままであることが判断
されると、ステップu3において予め定めた時間Wlを
刻時it!1.1作するカウンタがカウント動作を行な
い、ステップu4において予め定めた待ち時間Wlに達
しだときステップu5に移る。ステップu6において、
アテネータ91の減衰量が最小であり、し、たがって音
量が最大であるか否かが判断さhl、最大でなければス
テップ+17に移り、アテネータ91による減衰量を1
段階だけ小さくして音1+j値を1段階R1だけ大きく
する信号が制御回路1)6から3rp +++される。
(hereinafter referred to as Eihaku) Referring to Table 2 and Figure 11, the operation panel 22 VC0iii
The operation when the selected switch 47 is operated is shown below. When the switch 47 is operated, the process moves from step ul to step u2, where it is determined whether the switch 47 was operated first. When the operation is performed for the first time, the process moves to step u5, and a counter that clocks a predetermined waiting time W1 is cleared. step u21c
When it is determined that the switch 47 remains operated, a predetermined time Wl is clocked in step u3. 1. The counter created in step 1 performs a counting operation, and when the predetermined waiting time Wl is reached in step u4, the process moves to step u5. In step u6,
It is determined whether the attenuation amount of the attenuator 91 is the minimum and therefore the volume is the maximum.
A signal for decreasing the sound 1+j value by one step R1 by one step is sent from the control circuit 1) 6 to 3rp +++.

こうして制御回路96は、ステップu8においてライン
92に導出する電圧値を変化し、アテネータ91によっ
て音HLが1段階たけ人きくされる。
In this way, the control circuit 96 changes the voltage value derived to the line 92 in step u8, and the attenuator 91 intensifies the sound HL by one level.

第12図を参照すると、操作パネル22における音量を
下降するためのスイッチ48を操作したときの動作が示
さhる。このスイッチ48が操作されると、ステップu
loからullに移り、スイッチ48が第1回目の操作
であるか否かが判断され、第1回目であればステップu
14に移り、あらかじめ定めた時間Wlを刻時01作す
るカウンタをクリアする。ステップulllcおいてス
イッチ48が連続的に操作されたままであることが判断
されたときには、その操作さhている時間をステップu
12において計数し、ステップu13においてその操作
されている時間があらかじめ定めた時間W1であるとき
ステップu14に移る。ステップu15では、アテネー
タ91により設定された音量値が最小であるか否かすな
わちアテネータ91の減衰量が最大であるか否かが判断
され、そうでなけり、はステップu16に移り、音量値
が1段階R1だけ小さくなるように、すなわちアテネー
タ91の減衰量が1段階たけ大きくなるように変化され
る信号が処理回路96から導出される。
Referring to FIG. 12, the operation when the switch 48 for decreasing the volume on the operation panel 22 is operated is shown. When this switch 48 is operated, step u
Moving from lo to ull, it is determined whether or not the switch 48 is being operated for the first time, and if it is the first time, step u is executed.
14, a counter that clocks a predetermined time Wl is cleared. When it is determined in step ulllc that the switch 48 continues to be operated, the operation time is elapsed in step ullc.
12, and when the operation time is a predetermined time W1 in step u13, the process moves to step u14. In step u15, it is determined whether the volume value set by the attenuator 91 is the minimum, that is, whether the attenuation amount of the attenuator 91 is the maximum. A signal is derived from the processing circuit 96 that is changed so that the attenuation amount of the attenuator 91 becomes smaller by one step R1, that is, the attenuation amount of the attenuator 91 becomes larger by one step.

こうして制御回路96け、ステップu16において設定
された音量値となるようにライン92の電圧値を変化す
る。
In this way, the control circuit 96 changes the voltage value of the line 92 so that it becomes the volume value set in step u16.

第13図を参照すると、第11図および第12図に関連
して説明された動作がさらによく理解される。スイッチ
47が時刻tIVCおいて第13図(1)のようVC導
通され、その尋通状f籠が時刻[2−1で持続したとき
を想定する。この時刻[l〜t2の時間が予め定める待
ち時間W1よりも知いことがステップu2で検出さ八る
と、ステップu 5 。
Referring to FIG. 13, the operations described in connection with FIGS. 11 and 12 may be better understood. Assume that the switch 47 is turned on to VC at time tIVC as shown in FIG. 13(1), and the interlayer f cage continues at time [2-1]. If it is detected in step u2 that the time period [l to t2 is longer than the predetermined waiting time W1, step u5.

u6に移り、第2表で示さり、る音lT1出力データが
処理回路16から出力インタフェイス94を介してライ
ン95に導出される。こi主によって制御回路96け、
ライン92の電圧を愛化し、こカーによってアテネーク
91の減衰量+d:1段階たけ小さくされ、音量t/i
第13図(3)に示されているように1段階Rlたけ増
加する。時刻t3〜t4においてスイッチ47を操作し
、この時刻13〜t4の時間が予め定めだ時間W1未満
であるときにも捷だ同様にしてアテネータ91の減衰量
が1段階だけ増加する。
Moving to u6, the sound lT1 output data shown in Table 2 is derived from the processing circuit 16 via the output interface 94 on line 95. The control circuit 96 is controlled by the main controller.
By adjusting the voltage of line 92, the attenuation amount of attenuator 91 +d:1 step is reduced by this car, and the volume t/i
As shown in FIG. 13(3), it is increased by one step Rl. When the switch 47 is operated between times t3 and t4 and the time between times 13 and t4 is less than the predetermined time W1, the attenuation amount of the attenuator 91 is increased by one step in the same manner.

時刻t 5〜t6において、スイッチ47を抑圧操作し
続けたときを想定する。時刻t5〜t6の時間は、予め
冨めた待ち時間W1よりも大きく、したがってステップ
u2からステップu3 ju4を経てステップu5に移
り、ステップu6からステップu7に移ったところで音
量値が1段階R1大きくなってゆく。こうしてアテネー
タ91の減衰Mに従う音量は、1段階R1ずつ時間wi
ごとに1段階ずつ大きくなってゆく。
Assume that the switch 47 continues to be suppressed from time t5 to time t6. The time from time t5 to t6 is longer than the predetermined waiting time W1, so the process moves from step u2 to step u5 via steps u3 and ju4, and from step u6 to step u7, the volume value increases by one step R1. I'm going to go. In this way, the volume according to the attenuation M of the attenuator 91 is increased by one step R1 at a time wi
It gets bigger by one step each time.

時刻E5〜t6においてスイッチ47が操作され続け、
これによってアテネーク91の減衰量が最小となって音
量が最大となると、その後はアテネータ91の減衰量は
小さい捷まであり、音量は最大のままに保たれる。
The switch 47 continues to be operated from time E5 to time t6,
As a result, when the attenuation amount of the attenuator 91 becomes the minimum and the volume reaches the maximum, the attenuation amount of the attenuator 91 decreases to a small level and the volume remains at the maximum.

スイッチ48が第13図(2)のように時刻t7〜t8
および時刻t9〜tlOにおいて、予め定めた待ち時間
W1未満だけ操作されたときには、アテネータ91の減
衰量は1段階ずつ大きくなってゆき、これによって音量
が1段階R1ずつ小さく変化される。
The switch 48 switches from time t7 to t8 as shown in FIG. 13(2).
When the attenuator 91 is operated for less than the predetermined waiting time W1 from time t9 to time tlO, the attenuation amount of the attenuator 91 increases by one step, thereby decreasing the volume by one step R1.

時刻tll〜t12において、予め定めた待ち時開W1
以上の時間だけスイッチ48が導賄され続けたときにV
よ、ステップu l 2 、 u l :3の110j
作に従って待ちpif間W 14jj:に1段ドjjR
1ずつステップu16において音量が減少1.ていく。
From time tll to t12, a predetermined waiting time open W1
When the switch 48 continues to be bribed for the above period of time, V
Yo, step ul 2, ul :3 110j
According to the work, wait pif W 14jj: to 1 step dejjR
Volume decreases by 1 in step u16 1. To go.

この−2゛□“1′11i。This -2゛□“1′11i.

がステップ1115によって最低になったことが検出さ
れると、スイッチ48を操作した−、+ t vcおい
てその音量の最低値が維持さノ1、る。
When it is detected in step 1115 that the volume has reached its lowest value, the lowest value of the volume is maintained by operating the switch 48.

音質制御回路6では、音量制御回路5からライン93−
t 介する可M(言句かバッファ1)7において増幅さ
れライン98から増幅回路99に与えられる。このライ
ン98Vζは、周波数帯Q5511z 。
In the sound quality control circuit 6, a line 93- is connected from the volume control circuit 5.
The signal is amplified in buffer 1 through line 98 and is applied to amplifier circuit 99 via line 98. This line 98Vζ is in the frequency band Q5511z.

220H2、880H、、3,5KH2、14KI(z
  Kそれぞれ対F酪したフィルタ回WFl 01 ”
−105カ備えられる。フィルタ回路101″′ciq
l1、パス95からのデジタル信号を受信する制御回路
106からの信8は、トランジスタ107〜1lOK与
、tられてトランジスタ107〜l l Oが制征1さ
h−る。
220H2, 880H, 3,5KH2, 14KI (z
K and F filter times WFl 01 ”
-105 units are provided. Filter circuit 101'''ciq
The signal 8 from the control circuit 106, which receives the digital signal from path 95, is applied to transistors 107-11, which causes transistors 107-110 to be suppressed.

トランジスタ107〜11Or(は、コイ/l/Ill
コンデンザ112と抵抗113〜116とが関連して接
続され、ている。トランジスタ107〜110が制御回
路106によって選択的[尋曲することによって、55
H2fd近における減衰量が変化さ力、る。フィルタ回
路101〜103け、同杆な構成を有1−1それらの回
路定数は周波数帯域55H2,220H2,880H2
に対ルbして変化さ力、ている。フィルタ回路104は
、制御回路125と、トランジスタ117〜119と、
コアイル120と、コンデンサ121と、抵抗122〜
124とを含み、さらに抵抗126と、トランジスタ1
27と、コンデンサ1287どとを含む。こうしてフィ
ルタ回路104では、パス95からのデジタル信号に応
答してトランジスタ117〜119が選択的に導通制御
される。これによって可聴信号の3.5KI−12付近
における減衰量が変化される。
Transistors 107 to 11Or (is Koi/l/Ill
Capacitor 112 and resistors 113-116 are connected in association. Transistors 107 - 110 are selectively turned on by control circuit 106 .
The amount of attenuation near H2fd changes. Filter circuits 101 to 103 have the same configuration.1-1 Their circuit constants have frequency bands of 55H2, 220H2, and 880H2.
The force is changed in response to b. The filter circuit 104 includes a control circuit 125, transistors 117 to 119,
Core coil 120, capacitor 121, and resistor 122~
124, and further includes a resistor 126 and a transistor 1
27, a capacitor 1287, etc. In this way, in filter circuit 104, transistors 117-119 are selectively controlled to conduct in response to the digital signal from path 95. This changes the amount of attenuation in the vicinity of 3.5KI-12 of the audible signal.

もう1つのフィルタ回路105ば、フィルタ回路104
に類似した梅改を有し、フィルタ回路104に比べて回
路定数が変化されている。
Another filter circuit 105, filter circuit 104
It has a similar Ume modification, and the circuit constants are changed compared to the filter circuit 104.

第3表におけるビットDO〜D3からaする4ビツトの
信号は、55H2の音質制御のためにパス95に、導出
さ力、る信号であり、ビットAO〜A7から成る8ビツ
トの信号はその音質制御状態を1;λ極線管76によっ
て表示するために出力インクフェイス75から瑯出さり
、る(ilj号である。
The 4-bit signal consisting of bits DO to D3 in Table 3 is the signal that is derived to path 95 for controlling the sound quality of the 55H2, and the 8-bit signal consisting of bits AO to A7 is the signal that controls the sound quality. The control state is ejected from the output ink face 75 to be displayed by the λ polar ray tube 76 (ilj number).

第3表 第3表に示されると同様な信号は、周波数帯域220H
2,880H2,3,5KH2および14KH2におい
ても同様に用いら八る。
Table 3 A signal similar to that shown in Table 3 has a frequency band of 220H.
It can also be used in 2,880H2, 3,5KH2 and 14KH2.

第14図は、周波数帯域55I■2の減衰量を制御する
ステップ116a(第4図参照)およびその周波数帯域
55H2の減衰量減少動作ステップn17aの具体的な
1llllJ作を示すフローチャートである。ステップ
n16においてスイッチ49aが操作されると、ステッ
プn16aに含捷力、るステップv3においてそのスイ
ッチ49aが1回目の操作であるか否かが判断され、そ
うであればステップv4において予め定めた待ち時間W
またとえば0.5秒間たけ刻時動作を行なうカウンタを
セットして動作を開始させ、ステップ■5において減衰
量が最小であって55)(2(=J近における通過信号
のレベルが最大であるか否かが判μ〆rされ、最大でな
いときにはステップv6において減衰量が1段階だけ低
下され、したがって通過音量が1段階R2だけ上昇され
る。ステップv5において通過音量が最大であることが
判断されると、ステップV7に移って55H2付近にお
ける音質の制御が終了する。ステップv3においてスイ
ッチ49 aが引続き押圧操作さ才1.ているとき[i
’、スラーツブ■8に移り、0.5秒の待ち時間中であ
るか青か判断さね2、そうでなけれに1ニステップ■9
に卦いてスイッチ49aの操作中に()、5秒の待ち時
間を刻時[7、その経過後にステップv5に移る。ステ
ップv8において0.5秒間の待ち時間中である場右・
にはステップv7VrC移る。
FIG. 14 is a flowchart showing specific operations of step 116a (see FIG. 4) for controlling the amount of attenuation in the frequency band 55I2 and step n17a for reducing the amount of attenuation in the frequency band 55H2. When the switch 49a is operated in step n16, the force is applied to step n16a, and in step v3 it is determined whether or not the switch 49a is operated for the first time. time W
For example, set a counter that ticks for 0.5 seconds, start the operation, and in step 5, the attenuation is the minimum and the level of the passing signal near 55) (2 (= J) is the maximum. It is determined whether or not the attenuation is the maximum, and if it is not the maximum, the attenuation amount is decreased by one step in step v6, and the passing sound volume is accordingly increased by one step R2.In step v5, it is determined that the passing sound volume is the maximum. Then, the process moves to step V7, and the control of the sound quality around 55H2 is completed.In step v3, when the switch 49a continues to be pressed, [i
', move to slurtsub ■8, check whether it is in the waiting period of 0.5 seconds or blue 2, otherwise 1 step ■9
During the operation of the switch 49a (), a waiting time of 5 seconds is clocked [7, after which the process moves to step v5. If there is a waiting time of 0.5 seconds in step v8, then
The process moves to step v7VrC.

周波数帯」成55I■2における可1(M信119成分
を減少したいとき、ステップn17Pこおいてスイッチ
49I)か押圧操作さオしたことが検出さ力1、ステッ
プvllにおいてスイッチ49 bが最初のM’r 作
であるか否かが判断され、そうであわ、ばステップV1
2で予め定めた持ち時間W2を計数するカウンタによっ
て計数動作が開始される。ステップvl°3で1f55
H2付近における周波数1戊分のJl(1過音知が最小
であるか否かが!14J断さね1、そうでなけり。
When it is detected that the switch 49I in the frequency band 55I■2 is pressed (when you want to reduce the M signal 119 component, switch 49I is pressed in step n17P), the switch 49b is pressed in the first step It is determined whether it is a work by M'r or not, and if so, step V1
2, a counting operation is started by a counter that counts a predetermined holding time W2. 1f55 at step vl°3
Jl of frequency 1 minute near H2 (1 overtone is the minimum or not! 14J cut off 1, otherwise.

ばステップv14に移り減衰量が1段[り指だけ大きく
され、通過量がその1段階1り2だけ低下することにな
る。その後、ステップv15に移る。ステップv13に
おいて55H2付近における周波数成分の通過音itが
最小であることが検出されると、ステップv15に移る
。ステップvllにおいてスイッチ491〕が操作され
た1壕であるときには、ステップv16に移り095秒
間の待ち時間中であるか否かが!l′lJ 断される。
Then, the process moves to step v14, where the attenuation amount is increased by one step, and the passing amount is decreased by one step or two. After that, the process moves to step v15. When it is detected in step v13 that the passing sound it of the frequency component near 55H2 is the minimum, the process moves to step v15. When the switch 491] is operated in step vll, the process moves to step v16, and it is determined whether or not the waiting time is 095 seconds! l'lJ cut off.

ステップv16においてスイッチ49bが待ち時間中の
操作でないときには、ステップv17に移り、0.5秒
間の刻時動作がカウンタによって行なわれ、その後ステ
ップV13Vこ移る。v16においてスイッチ49bが
待ち時間中の操作であることが検出されると、ステップ
v15i’i:IM’Jる。このようにして第14図で
は周波&弗弓或55H2に関連するスイッチ49a。
If the switch 49b is not operated during the waiting time in step v16, the process moves to step v17, where a clocking operation for 0.5 seconds is performed by the counter, and then the process moves to step V13V. When it is detected in v16 that the switch 49b is being operated during the waiting time, step v15i'i:IM'J is executed. Thus, in FIG. 14, the switch 49a associated with the frequency &

49bによる動作が行なわれる。ステップvlOの判断
ステップの後には周波数220H2,880H2,3,
5KH2,14KH2に関連するスイッチ50〜53の
操作に従う同様な動作が行なわれて音質の制御が達成さ
ハ、る。
49b is performed. After the judgment step of step vlO, the frequencies 220H2, 880H2, 3,
Similar operations are performed in accordance with the operations of switches 50 to 53 associated with 5KH2 and 14KH2 to achieve sound quality control.

55H2付近の可聴信号の周波数成分の減衰量を変化す
るために、第15図(りに示すようにスイッチ491〕
を時刻(1〜t2および時刻t3〜t4において抑圧操
作したときを想定する。この時刻t1〜t2およびt3
へ−t4の時間r1、待ち時間0.5秒未満である。こ
のよう′h操作によって第14図のステップv3〜y 
(iの001作が91なわノt1制御回路106はトラ
ンジスタ1()7〜110を選択的に導通・遮断し、こ
れVこよって55112  (:J近におりる可聴信号
の周波数成分の減衰11;、を1段階だけ小さくして通
過音itを1段1′、t!? Rまたけ大きくする。こ
の55Hz(d近におけるフィルタ101による減衰の
状態は、第15図(3)に示さバーている通りである。
In order to change the amount of attenuation of the frequency component of the audible signal near 55H2, switch 491 as shown in FIG.
Assume that the suppression operation is performed at time (1 to t2 and time t3 to t4. This time t1 to t2 and t3
- Time r1 of t4, waiting time is less than 0.5 seconds. Through this 'h operation, steps v3 to y in FIG.
(i's 001 work is 91 rope not t1 control circuit 106 selectively conducts/cuts off transistors 1() 7 to 110, and this causes 55112 (: J , is reduced by one step, and the passing sound it is increased by one step 1', t!? That's exactly what it says.

時刻15〜t6においてスイッチ49 a nN O,
5秒以上の時間連続して導通操作されたときに11、第
14図のステップv 3 、 v 8 、 v 9 、
 v 5 、 v6、v7がか我さノt1 こ、l−L
[よって待ち時間0.5秒4びに制御回路106は55
H2f=l近におけるEJ聴倍信号周波数Uえ分の減衰
量1を1段階ずつ低下していく。減衰量が最小になった
後には、スイッチ49aが操作さハたままであってもそ
の減衰量が変化せず最大値のま捷である。
At time 15 to t6, switch 49 a nN O,
11. Steps v 3 , v 8 , v 9 in FIG.
v 5, v6, v7 is here, l-L
[Thus, the waiting time is 0.5 seconds 4 and the control circuit 106 is 55 seconds.
The attenuation amount 1 of the EJ audio magnification signal frequency U value near H2f=l is decreased one step at a time. After the amount of attenuation becomes the minimum, the amount of attenuation does not change even if the switch 49a remains operated and remains at the maximum value.

第15図(2)のように1稍刻t7〜t8および時刻t
9〜tl(NCおいて0゜5秒未満だけスイッチ49b
が操作さ瓦ると、ステップvll〜v15のDilJ作
が達成される。こり、によってフィルタ101の減衰量
が11々Iηhだけ減少され、曲過音量が1段階Rまた
け増大さハ、る。時刻tll々いl、 t l 2にお
いてスイッチ・191)が待ち時間0.5秒以上連んC
して操作さハると、フィルタ1()1による55H2ト
+近の可聴信りの周波数成分は0゜5秒ことに1段階R
2ずつ減少していくようにステップv16、 v l 
7 、 v l 3 、 v 14 、 v l 5が
達成され。
As shown in FIG. 15 (2), one interval t7 to t8 and time t
9~tl (switch 49b for less than 0°5 seconds at NC)
When is operated, the DilJ operation of steps vll to v15 is achieved. As a result, the amount of attenuation of the filter 101 is reduced by 11 Iηh, and the overlapping sound volume is increased by one step R. At time tll, tl 2, switch 191) continues for a waiting time of 0.5 seconds or more.
When operated, the frequency component of 55H2 + near audible signal due to filter 1()1 is 1 step R every 0°5 seconds.
Step v16, v l so as to decrease by 2
7, v l 3, v 14, v l 5 were achieved.

る。減衰(itが最大となって55H2付近における可
聴値上の周波数成分の通過音itが最小になった後には
、そのスイッチ49bが操作されても、その減衰も4″
が最大である状勅か維持される。
Ru. After the attenuation (it reaches the maximum and the passing sound it of the frequency component above the audible value near 55H2 becomes the minimum, even if the switch 49b is operated, the attenuation will also be 4"
is maintained at maximum.

音質制@41回路6からのライン130を介する信号は
、音部バランス1t制御回111!′+7に与えられる
。脊髄バランス制御回路7では、ライン130からの可
聴信号をコンデンサ131−134からアテネータ13
9〜142を介して増幅回路135〜138に与えられ
る。アテネータ1.39〜141の減衰量tは、バス9
5からのデジタル信号を受信する制御回路143によっ
て決定さ714る。
The signal via the line 130 from the tone control @41 circuit 6 is the tone balance 1t control circuit 111! '+7. In spinal balance control circuit 7, the audible signal from line 130 is routed from capacitors 131-134 to attenuator 13.
9-142 to amplifier circuits 135-138. The attenuation amount t of attenuators 1.39 to 141 is
is determined 714 by the control circuit 143 which receives the digital signal from 5.

制御回路143は、バス95からのデジタル信号に応答
し、スイッチ56が操作さハたとき車室9の1rJ部に
設けられたスピーカl 1 、1.2に対応するアテネ
ータl 39 、1.40の減衰量を低下して音量を大
きくするように変化させ、このとき車室9の後部に設け
ら、hたスピーカl 3 、1.4に対応するアテネー
タ141,142の減衰量を大きくして音量を小さくす
るように制御する。壕だスイッチ57が操作されたとき
には、車室9の四部に設けられたスピーカ11.12に
対応するアテネータl 39 、 l 40の減衰■1
1を大きく1.て音部:を小さくし1車室9の後部に設
けらハ、だスピーカ13.14に対応するアテネータ1
41,142の減衰量を低下してそれらのスピーカl 
3 、 l 4の音量を増加する。スイッチ58が操作
されたときには、単室90右側に設けられたスピーカ1
2゜14に対応するアテネータ140,142の減衰量
を低下して音量を犬きく[5、車室9の左側に設けられ
、たスピーカ11.13に対応するアテネーク1 :3
9 、 l 41の減衰量を大きくして音量を低下させ
る。スイッチ59が操作されたときには、車室9の左側
に設けられだスピーカ11.13に対応するアテネータ
139,141の減衰量を小さくして音量を太きくシ、
右側に設けられたスピーカ12.14に対応するアテネ
ータ140,142の減衰量を太きくし音量を小さくす
る。バス95から導か)1−るデジタル信号は、第4表
のように定められ、各アテネーク139〜142に対応
した音量が1段1s’、%R3すり変化するように決定
される。
The control circuit 143 responds to the digital signal from the bus 95, and when the switch 56 is operated, the attenuator l 39 , 1.40 corresponding to the speaker l 1 , 1.2 provided in the 1rJ section of the vehicle interior 9 is activated. At this time, the attenuation amount of the attenuators 141, 142 provided at the rear of the vehicle compartment 9 and corresponding to the loudspeakers l3, 1.4 is increased. Control the volume to be low. When the trench switch 57 is operated, the attenuators l 39 and l 40 corresponding to the speakers 11 and 12 provided in the four parts of the vehicle compartment 9 are attenuated ■1
Increase 1 to 1. The attenuator 1 corresponding to the speaker 13 and 14 is installed at the rear of the vehicle compartment 9 to reduce the sound part.
41 and 142 attenuation to reduce the attenuation of those speakers.
3. Increase the volume of l4. When the switch 58 is operated, the speaker 1 installed on the right side of the single room 90
Attenuators 140 and 142 corresponding to 2°14 are attenuated to lower the volume to lower the volume.
9, l Increase the attenuation amount of 41 to lower the volume. When the switch 59 is operated, the attenuation amount of the attenuators 139 and 141 corresponding to the speakers 11 and 13 provided on the left side of the vehicle interior 9 is decreased to increase the volume.
The attenuation amount of the attenuators 140 and 142 corresponding to the speakers 12 and 14 provided on the right side is increased to reduce the volume. The digital signal led from the bus 95 is determined as shown in Table 4, and is determined so that the volume corresponding to each of the attenuators 139 to 142 changes by 1 s' by %R3.

(以下余白) 第  4  表 音量バランスを行なうにあたってC」゛、第16図のス
テップzlからステップ22〜z5に移り、スイッチ5
6〜59が操作さり、たか善かが判111「される。ス
イッチ56が操作さり、たときには、ステップz2から
ステップ27に移り、そのスイッチ56が第1回目であ
るが否がか判断さh−1そうであh、はステップz8に
おいて予め定めた待ち時間W3例えば0.5秒間を計数
するカウンタが計数を開始する。ステップ29において
、前布部に設けられたスピーカ12の音量が最大である
か否かが判断され1、最大でなけれはステップzlOに
移り音量か1段階R3たけ増加される。スピーカ12の
音1が最大であれば、ステップz9からステップzll
に移る。ステップzllでは、曲左部に設けられたスピ
ーカ11の音量が最大であるか否かが判断さhl、最大
でなければステップzlo。
(Leaving space below) Part 4: When performing surface volume balance, move from step zl in Figure 16 to steps 22 to z5, and press switch 5.
6 to 59 are operated, a judgment 111 is made as to whether or not the switch 56 has been operated. -1 Yes, h, in step z8, a counter that counts a predetermined waiting time W3, for example, 0.5 seconds, starts counting.In step 29, the volume of the speaker 12 provided on the front cloth section reaches its maximum. It is determined whether the sound 1 of the speaker 12 is the maximum, and if it is not the maximum, the process moves to step zlO and the volume is increased by one step R3.If the sound 1 of the speaker 12 is the maximum, the process moves from step z9 to step zll.
Move to. In step zll, it is determined whether the volume of the speaker 11 provided on the left side of the song is at the maximum level hl; if not, step zlo occurs.

z12で音量が1段階R3たけ増加されることになる。At z12, the volume is increased by one step R3.

ステップz13では、硬石部に設けらノ1.たスピーカ
14の音量が最小であるか否かが判断され、最小でなけ
ね、はステップz14において音量が1段階だけ減少さ
り、る。ステップz15では、後左部に設けらり、たス
ピーカ13の音量が最小であるか否かが判断され、最小
でなければステップz16において音量か1段階R3だ
け減少される。
In step z13, no.1. It is determined whether or not the volume of the speaker 14 is at the minimum, and if it is not, the volume is decreased by one step in step z14. In step z15, it is determined whether or not the volume of the speaker 13 provided at the rear left portion is at the minimum. If not, the volume is decreased by one step R3 in step z16.

ステップz7においてスイッチ56が第1回目の操作で
なく連続して操作されていることが判断されると、ステ
ップz17に移り、カウンタによる待ち時間0.5秒の
計数中か否かが判断さり1、計数中でなければステップ
z18において待ち11;1(1’+l O。
When it is determined in step z7 that the switch 56 is not operated for the first time but is operated continuously, the process moves to step z17, and it is determined whether or not the counter is counting the waiting time of 0.5 seconds. , if counting is not in progress, wait 11;1(1'+lO) at step z18.

5秒の刻時動作が開始され、その後ステップz9に移る
。ステップz17において待ちI+、71t’d O,
5秒の刻時!lνJ作中のときには、スラーツブz61
1こ移って動作を終了する。
A clocking operation of 5 seconds is started, and then the process moves to step z9. At step z17, wait I+, 71t'd O,
5 seconds clock! When I was working on lνJ
Move one step and end the operation.

ステップz3においてスイッチ57が4へ2作されたこ
とが検出されると、n11述のステップ27〜218に
類似するステップz27〜z38か実行され、車室9の
1Q部に設けらり、たスピーカ11,12の音量が減少
され、後部に設けら11. 左スピーカ13、14の音
量が増大さ八る。
When it is detected in step z3 that the switch 57 has been turned to 4, steps z27 to z38 similar to steps 27 to 218 described in n11 are executed, and the speaker installed in the 1Q section of the passenger compartment 9 is turned on. The volume of 11 and 12 has been reduced, and the volume of 11. The volume of the left speakers 13 and 14 is increased.

スイッチ58が操作されたことがステップz4で検出さ
れると、ステップ27〜ステツプz18に対応したステ
ップ27〜ステツプz58が実行される。こfLKよっ
て右側のスピーカ12j14の音量か増大され、左側の
スピーカ11.13の音量か減少さh−る。ステップ2
5においてスイッチ59が操作されたことが検出される
と、11h述のステップz7〜z18に対応したステッ
プz67〜z78が実行される。こり、によって右スピ
ーカ12.14の音量が減少され、左スピーカ11゜1
3の音量が増加される。
When it is detected in step z4 that the switch 58 has been operated, steps 27 to z58 corresponding to steps 27 to z18 are executed. This fLK increases the volume of the right speaker 12j14 and decreases the volume of the left speaker 11.13. Step 2
When it is detected in step 5 that the switch 59 has been operated, steps z67 to z78 corresponding to steps z7 to z18 described in step 11h are executed. Due to this, the volume of the right speaker 12.14 is decreased, and the volume of the left speaker 11.1 is decreased.
3 volume is increased.

第17図を参照して、スイッチ56が第17図(+)で
示されるように時刻t1〜t2において予め定めた待ち
時開W3未満だけ操作さhると、スピーカ12の音・h
(は第17図(5)で示されるように1段階R3だけ上
昇され、前左スピーカ11の音量は第17図(6)で示
されるように1段階R3たけ上昇する。これに対して、
後右スピーカ14の音量は、第17図(7)で示される
ように1段階R3だけ減少するとともに、後左スピーカ
13の音量も捷だ1段階R3たけ減少する。
Referring to FIG. 17, when the switch 56 is operated by less than the predetermined waiting time open W3 from time t1 to t2 as shown by (+) in FIG.
(is increased by one step R3 as shown in FIG. 17 (5), and the volume of the front left speaker 11 is increased by one step R3 as shown in FIG. 17 (6).
The volume of the rear right speaker 14 is decreased by one step R3 as shown in FIG. 17 (7), and the volume of the rear left speaker 13 is also decreased by one step R3.

時刻t3〜t4において右スイッチ58が操作されたと
きを想定する。時刻t3〜t4の時1111け、予め定
めた待ち時間W3未満である。このときには第17図(
5)および第17図(7)で示されるように前右スピー
カ12および後右スピーカ14の音量が上昇し、第17
図(6)および第17図(8)でそれぞれ示される前左
スピーカ11および後左スピーカ13の音量が減少する
Assume that the right switch 58 is operated between times t3 and t4. At time 1111 from time t3 to time t4, the waiting time W3 is less than the predetermined waiting time W3. At this time, Fig. 17 (
5) and as shown in FIG. 17 (7), the volume of the front right speaker 12 and the rear right speaker 14 increases, and
The volume of the front left speaker 11 and rear left speaker 13 shown in FIG. 17 (6) and FIG. 17 (8), respectively, decreases.

第17図(2)で示されるように後スイッチ59が待ち
時間W3以上の時間たけ時刻t5〜t6において操作さ
れると、ステップ27〜ステツプ237 、z38を経
てステップz29〜z36が実行され、前右スピーカ1
2およびnfT 左スピーカ11は第17図(5)およ
び第17図(())で示さハ、るように待ち時間W3ご
とに1段階R3ずつ音量i、が減少していき、後右スピ
ーカ14および後左スピーカ13は第17図(7)およ
び第17図(8)で示さね、るように待ち時間W3ごと
に1段階R3ずつ音11[が増大して°いく。スピーカ
11.12の音量が最低になったときおよびスピーカ1
3.14の音量が最大になったときには、ス、イツチ5
7が操作さハ続けても音量状態が維持さ)する。
As shown in FIG. 17(2), when the rear switch 59 is operated at a time interval t5 to t6 that is longer than the waiting time W3, steps z29 to z36 are executed via steps 27 to 237 and z38, and the previous step is executed. right speaker 1
2 and nfT The volume i of the left speaker 11 decreases by one step R3 for every waiting time W3 as shown in FIGS. The sound 11[ of the rear left speaker 13 increases by one step R3 for every waiting time W3 as shown in FIGS. 17(7) and 17(8). When the volume of speakers 11 and 12 is the lowest and when speaker 1
3. When the volume of 14 is maximum,
Even if 7 continues to be operated, the volume state is maintained.

スイッチ59を第17図(4)で示さ力、るように時刻
t7〜t8の聞だけ待ち時間W3以上だけ連続的に操作
すると、前右スピーカ12および後右スピーカ14の音
fil lま、第17図(5)および第17図(7)で
それぞれ示されるように待ち時間W3ごとに1段階R3
ずつ減少していく。甘た前左スピーカ11および後スピ
ーカ13の音量は、第17図(6)および第17図(8
)で示されるように待ち時間W3ごとに1段階R3ずつ
増大していく。このような動作は、第16図のステップ
z67、z77、z78、z69〜z76の実行によっ
て行なわれる。
When the switch 59 is operated continuously for the waiting time W3 or more from time t7 to t8 as shown in FIG. 17(4), the sound from the front right speaker 12 and the rear right speaker 14 is As shown in FIG. 17 (5) and FIG. 17 (7), one stage R3 is generated for each waiting time W3.
It gradually decreases. The volumes of the sweet front left speaker 11 and rear speaker 13 are as shown in FIG. 17 (6) and FIG. 17 (8).
), the wait time increases by one step R3 for each waiting time W3. Such operations are performed by executing steps z67, z77, z78, z69 to z76 in FIG.

以上のように本発明によれば、受信機とテープ録音/再
生機はデジタル信号によって制御され、このデジタル信
号は受信後とテープ録音/再生機とを選択的にモード選
択スイッチによって選択し、複数の各ファンクション選
択スイッチは受信機の各機能とテープ録音/再生機の各
機能とにそれぞれ重なって対すしており、そのファンク
ション選択スイッチの操作によって、モード選択スイッ
チによって選択された受信機首たはテープ録音/再生機
の機能が行なわれるので、少ない数のスイッチVこよっ
て受信機とテープ録音/ 11J生機とを制御すること
か0丁能になる。
As described above, according to the present invention, the receiver and the tape recording/playback device are controlled by a digital signal, and after receiving the digital signal, the mode selection switch selectively selects between the receiver and the tape recording/playback device. Each function selection switch corresponds to each function of the receiver and each function of the tape recorder/player, respectively, and the operation of the function selection switch selects the receiver mode or mode selection switch selected by the mode selection switch. Since the functions of the tape recorder/player are performed, only a small number of switches are required to control the receiver and the tape recorder/player.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は操作
パネル22の正面図、免3図はキー人力装置20の具体
的な電気回路図、第4図はモード選択スイッチ24の操
作に従う動作を説1月するためのフローチャート、第5
図は振11vil 変調放送および周波数変調放送を受
信するだめのスイッチ25捷たけ26が操作さね、た場
合におけるファンクション選択スイッチ31が操作され
たときにおける動作を説明するだめのフローチャート、
第6図は第5図におけるスキャン処理の動作を8)1−
明するためのフローチャート、第7図は第5図における
ステップm23VCおけるブリセットスギャン処理の動
作を説明するだめのフローチャート、第8図は第5図に
おけるテープ録音/再生11.’l 3を動作させるた
めにスイッチ28が操作されたときにおける第4図のス
テップn5aのテープ処理11i11作を片;a I’
ll’1するためのフローチャート、第9図はアマチュ
ア無#機15をr+t1.+作するためにスイッチ27
がM 作されたときにおける第4図のステップn 3 
a VCおけるアマチュア無線処理の動作を説明するだ
めのフローチャート、第10図は音量制御回路5、音質
制御回1iF16および音量バランス制御回路7の具体
的なブロック図、第11図および第12図は音量制御回
路5の動作を説明するだめのフローチャート、第13図
は音量制御回路5の動作を説明するだめの波形図、第1
4図は音質制御回路6の動作を説明するためのフローチ
ャート、第15図は音質制御回路6の動作を説明するだ
めの波形図、第16図は音量バランス制御回路7の動作
を説明するだめのフローチャート、第17図は音量バラ
ンス制循[回路7の動作を説明するだめの波形図である
。 l・・・処理装置、2・・・受信機、3・・・テープ録
音/再生機、5・・・音量制御回路、6・・・音質制御
回路、7・・・音量バランス制御回路、9・・・車室、
11〜14・・・スピーカ、20・・・キー人力装置、
22・・・操作パイ・ル、23・・・テープ挿入口、2
4・・・モード選択スイッチ、31・・・ファンクショ
ン選択スイッチ、39・・・表示器、46;47,48
・・・音量制御のためのスイッチ、49〜53i54・
・・音質制御1のためのスイッチ、55;56〜59・
・・音量)くランスのためのスイッチ、91,139〜
142・・・アテネータ、96 、 l O6、l 2
5・・・制御回路、101〜105・・・フィルタ 代理人   弁理士 I!A教圭一部 第11図 第12図
1 is a block diagram of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a front view of the operation panel 22, FIG. 3 is a specific electrical circuit diagram of the key-powered device 20, and FIG. Flowchart for explaining the operation according to the operation, No. 5
The figure is a flowchart explaining the operation when the function selection switch 31 is operated in the case that the switch 25 for receiving modulated broadcasting and frequency modulated broadcasting is not operated.
Figure 6 shows the operation of the scan process in Figure 5.8)1-
FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the brisset gyan process in step m23VC in FIG. 5, and FIG. 8 is a flowchart for explaining the tape recording/playback 11. 'I'
The flowchart for performing ll'1 in FIG. +Switch 27 to create
Step n3 in Figure 4 when M is created
a A flowchart for explaining the operation of amateur radio processing in VC, FIG. 10 is a concrete block diagram of the volume control circuit 5, sound quality control circuit 1iF 16 and volume balance control circuit 7, and FIGS. 11 and 12 are volume FIG. 13 is a flowchart for explaining the operation of the control circuit 5; FIG. 13 is a waveform diagram for explaining the operation of the volume control circuit 5;
4 is a flowchart for explaining the operation of the sound quality control circuit 6, FIG. 15 is a waveform diagram for explaining the operation of the sound quality control circuit 6, and FIG. 16 is a waveform diagram for explaining the operation of the volume balance control circuit 7. The flowchart, FIG. 17, is a waveform diagram for explaining the operation of the volume balance control circuit 7. l...processing device, 2...receiver, 3...tape recording/player, 5...volume control circuit, 6...sound quality control circuit, 7...volume balance control circuit, 9 ...vehicle compartment,
11-14...Speaker, 20...Key human power device,
22... Operation pile, 23... Tape insertion slot, 2
4...Mode selection switch, 31...Function selection switch, 39...Display unit, 46; 47, 48
...Switch for volume control, 49-53i54・
・Switch for sound quality control 1, 55; 56 to 59・
・Volume) Switch for Kurance, 91,139~
142...Ateneta, 96, l O6, l 2
5... Control circuit, 101-105... Filter agent Patent attorney I! A Education Department Figure 11 Figure 12

Claims (1)

【特許請求の範囲】 フェーズロックループ同波数シンセサイザヲ用論だ受信
機と、 デジタル信号[応答して複数の機能を行なうテープ録音
/再生機と、 受信機とテープ録音/再生機とを選択して能動化するモ
ード選択スイッチと、 複数のファンクション選択スイッチであって、受信機の
複数の各機能に個別的に対応しておりかつテープ録槍/
再生機の複数の各機能に個別的にも共通に対応している
そのようなファンクション選択スイッチと、 モード選択スイッチとファンクションniスイッチとか
らの出力に応答してモード選択スイッチによって選択さ
れた受信機またにテープ録音/I4生機をファンクショ
ン選択スイッチによって選択された動作状態とする制御
手段とを含むことを特徴とする音響装置1ゴ。
[Claims] A receiver that uses a phase-locked loop frequency synthesizer, a tape recorder/player that performs multiple functions in response to a digital signal, and a receiver and tape recorder/player that perform multiple functions. a mode selection switch that is activated by
A receiver selected by the mode selection switch in response to outputs from such a function selection switch individually and commonly corresponding to each of the plurality of functions of the playback device, and the mode selection switch and the function ni switch. The audio device 1 is characterized by further comprising a control means for bringing the tape recording/I4 gradation device into an operating state selected by a function selection switch.
JP16974381A 1981-10-22 1981-10-22 Acoustic device Pending JPS5870476A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16974381A JPS5870476A (en) 1981-10-22 1981-10-22 Acoustic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16974381A JPS5870476A (en) 1981-10-22 1981-10-22 Acoustic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5870476A true JPS5870476A (en) 1983-04-26

Family

ID=15892018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16974381A Pending JPS5870476A (en) 1981-10-22 1981-10-22 Acoustic device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5870476A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63146389U (en) * 1987-03-13 1988-09-27

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421804A (en) * 1977-07-20 1979-02-19 Pioneer Electronic Corp Device for combining recorder*reproducer and electronic tuning receiver
JPS54143607A (en) * 1978-04-29 1979-11-09 Beltek Corp Tape recorder
JPS563484A (en) * 1979-06-25 1981-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Operating device for preset radio receiver

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421804A (en) * 1977-07-20 1979-02-19 Pioneer Electronic Corp Device for combining recorder*reproducer and electronic tuning receiver
JPS54143607A (en) * 1978-04-29 1979-11-09 Beltek Corp Tape recorder
JPS563484A (en) * 1979-06-25 1981-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Operating device for preset radio receiver

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63146389U (en) * 1987-03-13 1988-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5917557A (en) Audio/video system selector
US20110310308A1 (en) Video/audio output device and external speaker control apparatus
JPH06111413A (en) Video recording device for video timer
JPS5870476A (en) Acoustic device
JPS5890811A (en) Sound volume balance controller
JPS5870610A (en) Sound volume controller
JPS63310284A (en) On vehicle television device
JPS60682A (en) Tape recorder with radio receiver
JPH01137813A (en) Channel selection system
JPS5840688Y2 (en) television receiver
JPH05198036A (en) Muting device of acoustic equipment
JPH02294987A (en) Sound volume adjusting device
JPS5820015A (en) Selecting circuit of electronic machinery
JP2600179Y2 (en) Sound equipment
JPH04172881A (en) Video and sound signal processor
JP2528993B2 (en) Frequency characteristic control device
JP3095209U (en) Sound equipment
JP2949895B2 (en) Stereo set
JPH02253722A (en) Acoustic equipment with attaching and detaching operation body
JPH0575936A (en) Audiovisual/acoustic device for vehicle
JP3223672B2 (en) Video signal processing method
JPS6083428A (en) Automatic volume controller
JPS6378608A (en) Channel selection device
JPS6347034B2 (en)
JPH07154704A (en) Av equipment