JPS5869294A - 燃料油用添加剤 - Google Patents

燃料油用添加剤

Info

Publication number
JPS5869294A
JPS5869294A JP16934681A JP16934681A JPS5869294A JP S5869294 A JPS5869294 A JP S5869294A JP 16934681 A JP16934681 A JP 16934681A JP 16934681 A JP16934681 A JP 16934681A JP S5869294 A JPS5869294 A JP S5869294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel oil
additive
oil
amine salt
esterified product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16934681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS612715B2 (ja
Inventor
Kenzo Miyamoto
宮本 賢造
Koji Kishimoto
宏司 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neos Co Ltd
Original Assignee
Neos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neos Co Ltd filed Critical Neos Co Ltd
Priority to JP16934681A priority Critical patent/JPS5869294A/ja
Publication of JPS5869294A publication Critical patent/JPS5869294A/ja
Publication of JPS612715B2 publication Critical patent/JPS612715B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は燃料油用添加剤、特にに質燃料油用添加剤に関
する。
石油資源の枯渇化に伴って陸上用および船舶用燃料油は
益々重質花し、スラッジに起因する多くのトラブルか発
生している。例えば重質燃料油の加熱や異種燃料油との
混合において発生】るスラッジは清浄機障害、ストレー
ナ−閉塞、燃焼障害等を引起こす。
このような障害を取除くために添加剤としてスラッジ分
散剤か一般に使用され、これによって燃料油中のスラッ
ジの発生を抑え、燃料タンク底部へのスラッジの堆積や
ストレーナ−の目詰まり等 ゛を抑制している。
スラッジ分散剤として現在使用されている各種の界面活
性剤(非イオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、アニ
オン界面活性剤、両性界面活性剤)等は比較的低粘度の
重油に対しては優れた効果を発揮するか、スラッジを発
生しやすい異種燃料油混合油や高粘度の重質燃料油(残
渣油、熱分解油、接触分解油等)に対しては七分な効果
を発揮しないためにメインテナンス十、のトラブルを引
起こすケースか増力口している。
本発明者は燃料油の性状に関係なくスラッジを安定に分
散させる燃料油用添加剤を見出すために鋭意研究を重ね
た結果、オレフィン系炭化水素−無水マレイン酸共重合
体のエステル化物またはアミン塩を両性界面活性剤と併
用することによって上記目的が達成されることを究明し
本発明を完成した。
即ち本発明は、オにフィン系炭化水素−無水マレイン酸
共重合体のエステル化物またはアミン塩および両性界面
活性剤を25 : 75〜75:25の重量割合で含有
する燃料油用添加剤に関する。
本発明に使用するオレフィン系炭化水素は通常C2〜C
2o、好ましくはC1o−616のオレフィンである。
このようなオレフィン系炭化水素は無水マレイン酸とモ
ル比0.4:1.5〜1.5:0.4で共重合させる。
重合触媒は通常、塩化アルミニウム、三弗化ホウ素、活
性白土、酸性白土、5i−AJ系触媒、アゾ化合物、ベ
ンゾイルパーオキサイド、ハイドロパーオキサイド、パ
ーオキサイド、ジターシャリブチルパーオキサイド等を
使用する。
本発明で使用するオレフィン系炭化水素−無水マレイン
酸共重合体の平均分子量は通常2000〜6000、好
ましくは3000〜4000である。
上記の共重合体は常法によってエステル化物またはアミ
ン塩とする。
上記共重合体とエステル化物を形成する他の成分として
はステアリルアルコール、エイコサノール、テトラコサ
ノール、ドコサノール、メリシルアルコール、モノオレ
イン酸エステル等か挙げられるが、特にステアリルアル
コール、ドコサ/−ル、エイコサノール、モノオレイン
酸エステルか好ましい。
エステル化物はモノまたはジエステルか一般的である。
また、上記共重合体とアミン塩を形成するアミンとして
はテトラデシルアミン、ジブチルアミン、ジステアリル
アミン、シタロウアミン、ラウリルアミン等が挙げられ
るか、特にジブチルアミン、ラウリルアミン、ジステア
リルアミンか好ましい。
上述のオレフィン系炭化水素−無水マレイン酸共重合体
のエステル化物またはアミン塩と併用する両性界面活性
剤としてはカルボン酸塩型としてラウリルアミノプロピ
オン酸ナトリウム、ラウリルジヒドロキシエチルベタイ
ン、スルホン酸塩型としてN−ベンジルスルファニル酸
及び塩、N−アルキルアミノビス、リン酸工支チル塩型
としてアルキルアミノポリオキシエチレンリン酸エステ
ル、レシチン等が例示されるが、特にカルボン酸塩型両
性界面活性剤およびリン酸エステル塩型両性界面活性剤
が好ましい。
上記のエステル化物またはアミン塩と両性界面活性剤と
の配合割合は25ニア5〜75:25(重量比)、好ま
しくは30 : 70〜70:30とする。エステル化
物またはアミン塩がこの範囲よりも多過ぎても、また少
過ぎても本発明の所期の目的は達成し難い。
本発明による燃料油用添加剤の使用量は燃料油の性状、
貯蔵条件等に応じて適宜選定すればよいが通常は燃料油
中の濃度か20〜500ppm、好ましくは50〜30
0 PPm になるようにする。500PPm以上の添
加剤を使用しても一般にスラッジの分散性は平衡状態と
なるので不経済である。
本発明による燃料油用添加剤には所望によりさらに他の
成分、例えは燃焼促進型およびスケール改質型、例えは
アルカリ土類金属塩、非イオン型界面活性剤等を適宜配
合してもよい。
本発明による添加剤は広範囲の燃料油に対して優れた効
果を発揮するものであるか、特にディーゼルエンジンや
ボイラー等に使用される電性燃料油、例えばA重油、B
重油、C重油、残渣油、熱分解油、接触分解油等に対し
ても有効で、従来から懸案となっていた重質燃料油中の
スラッジは安定に分散されて燃料タンク底部等へのスラ
ッジ堆積やストレーナ−の目詰まり等は効果的に抑制さ
れ、また異種燃料量混合油におけるスラッジの発生やア
スファルテンの析出も抑制される。
以下、本発明を実施例により説明する。
実施例1〜9 重質燃料油加熱輸送装置の燃料タンクに表−1の添加剤
を含有する所定量の外国産C重油〔比重(15/4℃)
:1.016、粘度(122°F):351cst、残
留炭素: 25.2wt%、灰分:o、oswt%、水
分:0.09wt%〕を入れ、80℃に刃口熱して約2
日間靜置後燃料ポンプを作動させ流量を一定に調整しな
がら35μのストレーナ−に通し、供試燃料油中のスラ
ッジがストレーナ−表面に付着してその圧力差か5kt
i/aAに増加するまでの通油時間1′5を測定した。
測定結果を表−1に示す。
比較例1〜8 実施例1〜9に準拠し、表−1の添加剤を含有する外国
産C*油について通油時間T5を測定した。
測定結果を表−1に示す。
実施例10〜18 供試燃料油として外国産C重油と国内産A重油〔比重(
15/4”C) : 0.870 、粘度(122°F
’):3.1cst 、残留炭素:3,5wt%、灰分
:0.01wt%、水分: 0.04wt%〕との均一
混合油(60:、40)を使用する以外は実施例1〜9
と同様にして通油時間T5を測定した。
測定結果を表−2に示す。
比較例9〜16 実施例10〜18に準拠し、表二2の添加剤を含有する
均一混合油(外国産C微油:国内産へ重油=60:40
)について通油時l′BJT5を測定した。
測定結果を表−2に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 オレフィン系炭化水素−無水マレイン酸共−重合
    体のエステル化物またはアミン塩および両性界面活性剤
    を25 : 75〜75)25の重置割合で含有する燃
    料油用添加剤。 2、両性界面活性剤かカルボン酸塩型、スルホン酸塩型
    、リン酸エステル塩型両性界面活性剤から選ばれたもの
    である第1項記載の添加剤。 3、燃料油か重質燃料油である第1項記載の添加剤。
JP16934681A 1981-10-21 1981-10-21 燃料油用添加剤 Granted JPS5869294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16934681A JPS5869294A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 燃料油用添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16934681A JPS5869294A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 燃料油用添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5869294A true JPS5869294A (ja) 1983-04-25
JPS612715B2 JPS612715B2 (ja) 1986-01-27

Family

ID=15884854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16934681A Granted JPS5869294A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 燃料油用添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5869294A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123692A (ja) * 1984-07-12 1986-02-01 Toho Chem Ind Co Ltd 燃料油用低温流動性改良剤及び低温流動性を有する燃料油
JPS6296591A (ja) * 1985-08-28 1987-05-06 エクソン ケミカル パテンツ インコ−ポレ−テツド 改良された低温性をもつ中留出組成物
CN101735864A (zh) * 2009-12-04 2010-06-16 中泰恒森(北京)科技有限公司 稀土羧酸盐微乳化燃油添加剂

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7478010B2 (ja) 2020-03-31 2024-05-02 平田機工株式会社 回転電機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123692A (ja) * 1984-07-12 1986-02-01 Toho Chem Ind Co Ltd 燃料油用低温流動性改良剤及び低温流動性を有する燃料油
JPS6296591A (ja) * 1985-08-28 1987-05-06 エクソン ケミカル パテンツ インコ−ポレ−テツド 改良された低温性をもつ中留出組成物
CN101735864A (zh) * 2009-12-04 2010-06-16 中泰恒森(北京)科技有限公司 稀土羧酸盐微乳化燃油添加剂

Also Published As

Publication number Publication date
JPS612715B2 (ja) 1986-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4162143A (en) Emulsifier blend and aqueous fuel oil emulsions
CA1165121A (en) Three component additive systems for distillate fuels
US5434323A (en) Method for reducing the agglomeration tendency of hydrates in production effluents
CA1331511C (en) Middle distillate compositions with improved low temperature properties
US5437693A (en) Heavy oil emulsion fuel composition
CN101636476A (zh) 组合物、方法和用途
US4862908A (en) Mineral oils and mineral oil distillates having improved flowability and method for producing same
US6663680B1 (en) Emulsion fuels and their use in gas turbines
JPS5869294A (ja) 燃料油用添加剤
US3008813A (en) Hydrocarbon oils having improved water tolerance
CA1137315A (en) Amidated copolymer in coal-oil mixture
US3454379A (en) Hydrocarbon oil composition having improved low temperature pumpability
JPS5942035B2 (ja) 腐蝕防止剤組成物
JP2514199B2 (ja) 液体燃料雲成物
JPH0531907B2 (ja)
US4585462A (en) Combustion improver fuel additive
US3400078A (en) Scale inhibitor composition and method
US3003858A (en) Stabilized distillate fuel oil
US4029480A (en) Hydrocarbon fuel compositions containing polysulfone antistatic additives
JPS63108096A (ja) 液体燃料組成物
WO1986000333A1 (en) Fuel compositions
US3265474A (en) Hydrocarbon oils having improved water tolerance
US3838990A (en) Middle distillate fuel oil compositions having improved pumpability
US3454378A (en) Pour point depressant for middle distillates
US3080223A (en) Stabilized distillate fuels