JPS5867282A - ミシン - Google Patents

ミシン

Info

Publication number
JPS5867282A
JPS5867282A JP16694681A JP16694681A JPS5867282A JP S5867282 A JPS5867282 A JP S5867282A JP 16694681 A JP16694681 A JP 16694681A JP 16694681 A JP16694681 A JP 16694681A JP S5867282 A JPS5867282 A JP S5867282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
guide rod
presser foot
presser
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16694681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0120631B2 (ja
Inventor
平山 徹郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP16694681A priority Critical patent/JPS5867282A/ja
Publication of JPS5867282A publication Critical patent/JPS5867282A/ja
Publication of JPH0120631B2 publication Critical patent/JPH0120631B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ミシンに関し、特(=、機枠に固定した案
内棒で針の昇降を案内するとともに、同案内棒の筒状を
した下部の中空部で押え金の昇降を案内することにより
、針と押え金とを同一の案内棒で案内して、構造の単純
化とコストおよび電歇の軽減とを達成する。
従来のミシンにあっては、昇降する針棒の下端に針を装
着する一方、針棒と大体平行に延びて針棒とは独立して
昇降する押え案内棒の下端(=押え金を装着し、もって
、縫い作業をする針板上面には、上下方向に延びる2本
の棒を臨ませていた。
したがって、その構造が複雑になっているばかりか、そ
のために美観も好ましくなく、シかもコスト高になる原
因になっていた。また、重量も大であって、特に、ポー
タプルミシンにあっては、軽量化を妨げる原因にもなっ
ていた。
そこで、この発明は、これらの不具合を解決するために
なされたものであり、その目的は、構造を簡単(ニする
こと(二あり、またその目的は、コストおよび重機を軽
減させることにあり、またその目的は、美観を向−卜さ
せることにある。
而して、この出願は、図示する実施例のように、機枠1
に固定した案内棒2(=、針3を保持した針抱き4を摺
動自在(二係合し、該針抱き4を、往復運動する作動ア
ーム5(二連結し、前記案内棒2の少なくkも下部を筒
状にして、その中空部6に、下側に押え金7を支持した
押え棒8を摺動自在に挿入し、月つ該押え棒8(二、こ
れを上方に向けて付勢する押えはね9を係合したことを
特徴とするミシンを特定発明とするととも(二、機枠1
(二固定した案内棒2に、針3を保持した針抱き4を摺
動自在に係合1−1該針抱き4を、往復運動する作動ア
ーム5(二連結し、前記案内棒2の少なくとも下部を筒
状にシて、その中空部6に、下側に押え金7を支持した
押え棒8を摺動自在に挿入し、且つ該押え棒8に、これ
を下方(:向けて付勢する押えはね9を係合し、さらに
、前記作動アーム5に、下側に上メス10を担持した上
メス作動体11を連結し、且つこの上メス作動体11を
前記案内棒2に摺動自在に係合して、前記」−メス1o
と針3と押え金7とを案内棒2で案内させるとともに、
」−メス10と針3とを前記作動アーム5(二より連動
させるように構成したことを特徴とするミシンを、併合
発明として提供する。
以下、この発明を、ポータプルの縁がかりミシンに適用
した図示実施例にしたがって説明する。
ブラケットアームを形成する機枠1の」二部に、筒状を
した案内棒2を圧入固定する、ボス12を形成した案内
棒固定体13を、ボルト14により固定し、その案内棒
2の軸芯を若干調整できるようにする。案内棒2上部の
内周には、ねじ溝15を形成するとともに、」一端にっ
まみ16を備えた、ばね調節ねじ17をねじ溝15に螺
合する。案内棒2下部の中空部6には、布を押えるため
の押え金7をボルト18(二より下端に固定した押え棒
83− を、軸方向に摺動自在に挿入する。押え棒8の中途(二
は、ピン19を突設し、このピン19を、案内棒2C二
形成した長穴2aおよび、後述する上メス作動体11の
筒状部38に形成した長穴42より外部(二突出させ、
機枠1に旋回可能に枢着した押え上げレバー20先端を
、ピン19の下面(二臨ませる。押え上げレバー20の
枢着は、ボルト21によりなし、ねじりコイルばね22
により、該レバー20先端が下降する方向に付勢する一
方、該1ツバ一20後部が貫通する機枠1に、ストッパ
23を形成する。ストッパ26は、第5図に示すよう(
二、下部が幅広で上部が幅狭な上下方向の長穴24の中
途部に形成された段部からなり、この段部(二より形成
されるストッパ26(−1押え上げレバー20を係合す
るこよにより、該レバー20先端の下降を停止するよう
にしである。押え上げレバー20は、第5図(二おいて
右方向に弾性を有し、これを、右方向の弾性(1抗して
左方(−押圧することによって、該レバー20はストッ
パ23から外れる。押え棒8とばね調節ねじ17の間に
は、案内 4− 棒2の中空部6内で、コイルばね状の押えばね9を縮設
して、押え棒8を下方に付勢し、これによって、ベッド
而25の針板と押え金7との間(二重を弾圧する。
図中5が、揺動する作動アームであり、短がいアーム片
26と、これと平行な長いアーム片27と、これらの基
端どうしを連結する連結片28とからなり、全体がプレ
ス成形された一体のコ字状をなす。両アーム片26.2
7に枢軸28aを同心に取付け、この枢軸28a(二よ
り、作動アーム5を機枠1に揺動自在に枢支する。アー
ム片26の先端には、上下方向に延びて進退する駆動ア
ーム29の一ヒ端を枢着し、該駆動アーム29の下端は
、モータ等の駆動源により回転される駆動軸3゜に、該
駆動軸3D1:固定されたカム31を抱き込むことによ
り連結される。また、連結片28には重錘32を取付け
て、作動アーム5の揺動を円滑化するためにバランスを
とる。アーム片27の中途部(二は、下端が、後述する
上メス作動体11(二枢召される、揺動片33の上端を
軸34により枢着する。軸34は、両アーム片26.2
7に掛渡してあり、アーム片26側では、駆動アーム2
9とアーム咋26との枢軸をなす。アーム片27の先端
には、後述する針抱き4(=下端が枢着される、揺動片
′65の上端を枢着する。
一トメス作動体11は、」一部36が、揺動片33の下
端(=ビン37で枢着され、」一部36と一体な下部3
9には」−メス10が担持され、その中途には、筒状部
68がボルト40で固定される。筒状部38は、案内棒
2の下半部に摺動自在に外面されて、上メス作動体11
全体を、案内棒2に沿って案内するよう(二構成1〜で
ある。下部ろ9にボルト41によって担持される上メス
10は、断面り字状をなす。42は、筒状部68に形成
された長穴であって、ピン19(二対する筒状部38の
干渉を避けるためのものである。案内棒2に形成した長
穴2aおよび、」−メス作動体11の筒状部68に形成
した長穴42に、ビン19が夫々貫通して係合すること
(二より、押え金7および上メス10が、案内棒2の軸
芯と交叉する方向に回動するのをl5L1市する。
4は剣抱きであり、案内棒2の中途部やや上側(:外1
8;シて摺動する筒状部46と、これと一体の針棒保持
部44と、−上端が針棒保持部44(−保持され、ボル
ト45で固定される針棒4.5と、針棒46■端の針装
着部47とからなり、針装着部47(二針乙の−1一端
を装着する。かかる針抱き4を、前記揺動片35下端に
、ビン48によって枢着する。
なお、縁かがりミシンに必要な布送り装置、下メス、ル
ーパおよびこれらを駆動するための伝達装置、針板、糸
調子器等(二ついては図示しない。
次に作用を説明する。
駆動軸30が回転すると、カム31の作用により駆動ア
ーム29が昇降して、作動アーム5を枢軸28aを中心
として−1−下方向(二揺動させる。作動アーム5を支
承する枢軸28aは、連結片28側に偏寄しているが、
作動アーム5は、重錘32(二よりバランスが保持され
て円滑に揺動する。この作動アーム5の揺動じよって、
針抱き4と上メス作動体11とを、案内棒2に沿って昇
降させる。
 7− 針抱き4は、作動アーム5の揺動(−伴って揺動しつつ
昇降する揺動片35(二よって昇降され、且つこの昇降
は、案内棒2の外周面に沿って案内される。すなわち、
筒状部43が案内棒2によって案内され、且つ、これと
一体の針棒保持部44、これに固定された針棒46およ
び針装着部47が昇降される。したがって、かかる針抱
き4に保持される針3は一体に昇降し、ルーパ等(図示
しない)と協動して縁かがり縫いをする。
また、上メス作動体11は、作動アーム5の揺動による
昇降駆動力が、ピン34.揺動片33゜ピン67を介し
て伝達されて昇降し、且つその筒状部38(二おいて案
内棒2により案内される。したがって、その下部39に
担持された上メス10は、上メス作動体11と一体に昇
降して、下メス(図示しない)との噛み合い(二より布
縁な切断する。揺動片33は、揺動片35よりもアーム
片27の枢軸28a側で枢着されているため、針3の昇
降ストロークよりも」−メス10の昇降ストロークが小
さい。そして、針3も上メス10も同一の案 8− 内棒2により案内されているため、その昇降軌跡は相互
に平行をなす。
押え金7は、押え棒8とはね調節ねじ17との間に縮設
された、押えばね9によって下方(二付勢されているた
め、ベッド面25との間で布を押える。そして、布の厚
薄の変化により、押えばね9を伸縮させながら昇降して
、布の厚薄変化を吸収する。押え金7をベッド面25か
ら離すときは、押え」−げレバー20の後端を押し下げ
ることによって、該レバー20先端をピン19下側に係
合させ、目つ該レバー20先端でビン19を押し上げる
。ビン19を押し」―げると、押え俸8は、押えはね9
を圧縮しつつ押し上げられ、したがって、押え金7も一
体に」−昇してベッド面25から離れる。押え1−げレ
バー21〕の後端が下死点(1至ると、自らの弾性によ
って、第5図に示すように、機枠1に形成された長穴2
4の段部(二係合して、押え1゛、げレバー20の」−
下方向への揺動が停止し、ピン19.押え棒8.押え金
7が一ヒ死点で保持される。押え倉7を[ζ降させると
きには、押え−11けしバー20の自らの弾性に抗して
、その後端を第5図において左方(二移動させると、押
え上げレバー20は長穴24の段部から外れる。そして
、押えhげレバー20を支持するための手の力を緩めれ
ば、押えはね9の付勢力によって、押え金7.押え棒8
.ピン19は一体に下降して、押え金7は再度ベッド面
25(二付勢される。
なお、この実施例では、針抱き4を案内棒2の外面で案
内する構造のものとしたが、案内棒2の内面で案内する
構造にすることもできる。
第9図は、上メス10の形状を別の形状とした例であり
、断面長方形で、上下方向中途(−おいて屈折した形状
をなす。他の構成および作用は前記実施例と同一である
以上の説明のように、この発明によれば、機枠に固定し
た案内棒(−1針を保持した針抱きを摺動自在に係合し
、該針抱きを、往復運動する作動アームに連結し、前記
案内棒の少なくとも下部を筒状にして、その中空部に、
下側に押え金を支持した押え棒を摺動自在(二挿入した
から、1本の案内ため、構造が単純化され、ミシンのコ
ストおよび市川の軽減に貢献できるうえ、ミシンの小形
化と美観の向」−とを達成できる効果がある。そして、
さらに、前記作動アームに、下側に上メスを担持した一
ヒメス作動体を連結し、且つこの上メス作動体を前記案
内棒に摺動自在に係合すれば、上メスと針と押え金とを
、同一の案内棒で案内することができるほか、上メスと
針とを同一の作動アームによって連動することができる
ため、前記構造のjlt純化、コストおよび重付の軽減
、小形化、美観の向にをさらに増長させる効用がある。
特に、これをポータプルミシンに適用すれば、ポータプ
ルミシンに課せられたミシンの軽量化と小形化との課題
を解決することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す正面図、第2図は
、第1図の左側面図、第3図は、第1図の平面図、第4
図は、第1図のIV−IV線断面図、第5図は、第2図
の■−V線断面図、第6図は、 11− 第4図のVI−Vl線断面図、第7図は、第2図の■−
■線断面図、第8図は、第4図の■−■線断面図、第9
図は、他の実施例を示す上メスの正面図である。 図中1は機枠、2は案内棒、3は針、4は針抱き、5は
作動アーム、6は中空部、7は押え金、8は押え棒、9
は押えばね、10は上メス、11は七メス作動体である
。 特許出願人 株式会社ジューキ 代理人 弁理士  森     哲  也弁理士  内
  藤  嘉  昭 弁理士  清  水     正  12− 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機枠(二固定した案内棒に、針を保持した針抱き
    を摺動自在に係合し、該針抱きを、往復運動する作動ア
    ーム(二連結し、前記案内棒の少なくとも下部を筒状に
    して、その中空部に、下側に押え金を支持した押え棒を
    摺動自在に挿入し、且つ該押え棒に、これを下方に向け
    て付勢する押えばねを係合したことを特徴とするミシン
  2. (2)機枠(二固定した案内棒に、針を保持した針抱き
    を摺動自在に係合し、該針抱きを、往復運動する作動ア
    ームに連結し、前記案内棒の少なくとも下部を筒状にし
    て、その中空部に、下側に押え金を支持した押え棒を摺
    動自在に挿入し、計つ該押え棒に、これを下方に向けて
    付勢する押えばねを係合し、さらに、前記作動アームに
    、下側(二上メスを担持した上メス作動体を連結し、且
    つこの上メス作動体を前記案内棒に摺動自在に係合して
    、前記Lメスと針と押え金とを案内棒で案内させるとと
    もに、上メスと針とを前記作動アームにより運動させる
    ように構成したことを特徴とするミシン。
JP16694681A 1981-10-19 1981-10-19 ミシン Granted JPS5867282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16694681A JPS5867282A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 ミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16694681A JPS5867282A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 ミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5867282A true JPS5867282A (ja) 1983-04-21
JPH0120631B2 JPH0120631B2 (ja) 1989-04-18

Family

ID=15840557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16694681A Granted JPS5867282A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 ミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5867282A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000046461A (ko) * 1998-12-31 2000-07-25 신영주 증발기 튜브

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000046461A (ko) * 1998-12-31 2000-07-25 신영주 증발기 튜브

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0120631B2 (ja) 1989-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950012455B1 (ko) 기둥형 재봉기의 실 절단장치
KR840002044A (ko) 손 재봉틀
GB1095530A (ja)
US2594534A (en) Miniature lock stitch sewing machine
JPS5867282A (ja) ミシン
JPS5867283A (ja) ミシン
CN107620171B (zh) 一种带有自动剪线头的包缝机
CN214244839U (zh) 一种链式线迹旋梭机构
US2609773A (en) Thread handling mechanism for sewing machines
US2321747A (en) Overcasting device for sewing machines
US2604861A (en) Miniature lockstitch sewing machine
JPS581953B2 (ja) ジドウジグザグミシン ノ モヨウヌイソウチ
US3267892A (en) Multiple automatic sewing apparatus
US4216734A (en) Sewing machine with universal upper feed
CN219218335U (zh) 一种缝纫机的压脚机构
CN218135737U (zh) 一种布料切割设备
US2958301A (en) Mecktie centralizing stitching machine
CN210031101U (zh) 一种综合送料装置及缝纫机
US2533293A (en) Filler feeding mechanism for sewing machines
US2889793A (en) Sewing machine
JP3426708B2 (ja) 鳩目穴かがりミシンの針振り機構
US3242890A (en) Sewing machine for sewing decorative stitches
US2132379A (en) Fur sewing machine
JP2001347087A (ja) ミシンの送り歯待避装置
US3086485A (en) Controllable stitch fingers for sewing