JPS586619Y2 - ヨウセツト−チ - Google Patents

ヨウセツト−チ

Info

Publication number
JPS586619Y2
JPS586619Y2 JP1974131345U JP13134574U JPS586619Y2 JP S586619 Y2 JPS586619 Y2 JP S586619Y2 JP 1974131345 U JP1974131345 U JP 1974131345U JP 13134574 U JP13134574 U JP 13134574U JP S586619 Y2 JPS586619 Y2 JP S586619Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
primary
shielding gas
jacket
torch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1974131345U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5158130U (ja
Inventor
宇佐美翼
西村明治
Original Assignee
川崎重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎重工業株式会社 filed Critical 川崎重工業株式会社
Priority to JP1974131345U priority Critical patent/JPS586619Y2/ja
Publication of JPS5158130U publication Critical patent/JPS5158130U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS586619Y2 publication Critical patent/JPS586619Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、2重シールド型溶接トーチの改良に関する。
ガスシールドアーク溶性において、現在広く採用されて
いる炭酸ガスアーク溶接等には、1重シールドのみでも
充分なるDEPOI生能が得られるが、調質高張力鋼及
び非鉄金属等に用いられているMIG溶接の場合には、
シールド効果がDEP01生能に大きく影響を与えるこ
とはよく知られている。
このために従来の1重シールド型トーチより複雑な内部
構造を有する2重シールド型トーチを用いてシールド効
果改善する必要が生じた。
2重シールド型トーチとは、コンタクトチップを中心に
従来のシールドガスを放流する筒(ノズル)の外面にも
う1つの筒を設け、シールドガスの層を2重にしてより
空気の混入を防止するようにしたものである。
しかし現在の2重シールド型トーチは、シールド効果面
のみにより製作されたものが多く、作業者に対する作業
面では、種々の問題があるように考えられる。
第1図は従来型の2重シールドトーチを示すもので、1
′はコンタクトチッソ、1はコンタクトチップ1′ヲト
ーチ本体に取付けるチップナツト、キ゛ば1次シールド
ガスの整流部材である。
lは1次シールドガスと2次シールドガスを分離する1
次ノズルであり、5′は2次シールドガスを開先面(図
示せず)−1で導ひく2次ノズルを示す。
σは上記コンタクトチップ1′の通電をスムーズに行な
うための絶縁体、7/は2次シールドガスの整流部材で
ある。
8′は1次シールドガスの入口、11′ハ2次シールド
ガスの入口、グはノズルを取付けるジャケット、1σは
通電口のバスバーである。
図中にかいてノズルを取りはずす場合には、1次ノズル
412次ノズル5zガス整流部材7′、2次シールドガ
ス入口11′の他に2次シールドガスを導びくガスホー
ス1でか一体となってくる。
そして2次シールドガスを導びくガスホースのためにト
ーチより完全に分離してノズル単体を取扱うことはでき
ない。
このために本トーチを自動溶接機に組込んだ場合には、
コンタクトチップ1′の交換やノズル内面の清掃などに
はオペレータが非常に無理な姿勢で本作業を行なうこと
となり、多くの時間を必要とし自動溶接機全体の稼動率
は著しく低下する。
本考案の目的は、簡単な構成によって従来の欠点を除去
せしめ、作業性のよい2重シールド型トーチを提供せん
とするものである。
図面について実施例の詳細を説明すると、1はコンタク
トチップ、2は該コンタクトチップをトーチ本体にとり
つけるチップナツト、3は1次シールドガスの整流部材
、4は1次シールドガスと2次シールドガスとを分離す
る1次ノズル、5は2次シールドガスを開先面に導くた
めの2次ノズル、6はコンタクトチップ1の通電を円滑
に行うための絶縁体、7は2次シールドガスの整流部材
、8は1次シールドガス入口、11は2次シールドガス
入口、9はノズル取付はジャケット、10は通電口のバ
スバーであって、上記第1図に示された従来例と異ると
ころは、2次シールドガス入口11が2次ノズル5の外
周に設けられて釦らず、ジャケット9にとりつけられて
おり、1次シールドガス流と同様に整流部材14を介し
2次ガス整流室に導通せしめられている。
1次ノズル4と2次ノズル5とは、図のように一体構造
で、而もトーチ本体に着脱自在に設けてあり、該1次及
び2次ノズル4,5よシなるノズル本体は、ジャケット
9に挿嵌した袋ナツト15に対して螺着され、トーチ本
体と各ガスシールドとは、Oリング12によって1次及
び2次シールドガスの混入が防止され、またOリング1
3によって2次シールドガス中に空気が混入されるのを
防止している。
本考案は上述のように構成したので、従来と異りノズル
本体はトーチ本体と完全に分離することができ、コンタ
クトチップの交換やノズル内面の清掃作業が楽に行え、
より良好なりEPOが得られるばかりか自動溶接機全体
の稼動率が著しく向上しうると共にトーチの寿命も向上
できる。
更に各ノズルの嵌合部は夫々ガスケット状に嵌合されて
いるため、1次及び2次シールドガスの混合及び2次シ
ールドガスと空気との混合が完全に阻止しうるなど実用
上の効果大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の縦断正面図、第2図は本考案トーチの
縦断正面図、第3図はガスケット部を示す要部の断面図
である。 1・・・コンタクトチップ、2・・・チップナツト、3
゜7・・・整流部材、4・・・1次ノズル、5・・・2
′eK、ノズル、6・・・絶縁体、8・・・1次シール
ドガス入口、9・・・ジャケット、10・・・バスバー
、11・・・2次シールドガス入口、12,13・・・
Oリング、14・・・整流部材、15・・・袋ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ノズル取付用のジャケットの中心に、絶縁体を介してコ
    ンタクトチップを設け、上記ジャケットの先端に1次ノ
    ズル、2次ノズルをとりつけ、夫々に1次、2次シール
    ドガスを開先面に導くようにした溶接トーチに訃いて、
    ■次シールドガス入口8を上端部に備えた1次シールド
    ガスの整流部材3を、上記ジャケット9内に配設すると
    ともに、該整流部材3の下端を上記1次ノズル4の1次
    ガス整流室に連通開口させ、lた上記ジャケット9の内
    面にそって設けた2次シールドガスの整流部材14の上
    端部に2次シールドガス入口11を設け、該整流部材1
    4の下端を2次ノズル5の2次ガス整流室に連通開口せ
    しめ、上記1次及び2次ノズルをOリングなどのシール
    部材を介し上記ジャケットに着脱自在にとりつけたこと
    を特徴とする2重シールド型溶接トーチ。
JP1974131345U 1974-10-29 1974-10-29 ヨウセツト−チ Expired JPS586619Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974131345U JPS586619Y2 (ja) 1974-10-29 1974-10-29 ヨウセツト−チ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974131345U JPS586619Y2 (ja) 1974-10-29 1974-10-29 ヨウセツト−チ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5158130U JPS5158130U (ja) 1976-05-07
JPS586619Y2 true JPS586619Y2 (ja) 1983-02-04

Family

ID=28392536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1974131345U Expired JPS586619Y2 (ja) 1974-10-29 1974-10-29 ヨウセツト−チ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586619Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121078Y2 (ja) * 1971-12-30 1976-06-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5158130U (ja) 1976-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6244519B1 (en) Welding torch having its nozzle member provided with fume collecting hood
JPS586619Y2 (ja) ヨウセツト−チ
KR101851228B1 (ko) 파이프 용접용 가스포켓
US2977457A (en) Welding nozzles
CN106944725B (zh) 一种局部干法水下气体保护焊焊枪喷嘴
US2525236A (en) Face mask or shield
JPH0324375U (ja)
KR200466953Y1 (ko) 용접기용 토치
KR880000467Y1 (ko) 가우징 작업용 외기 주입식 안전모
JPS6138770Y2 (ja)
JPS6113168Y2 (ja)
JPS63123572A (ja) ガスシ−ルドア−ク溶接用ト−チ
CN220498028U (zh) 一种气体保护焊防飞溅装置
JP3234754U (ja) ヒューム回収装置
JPS6245679B2 (ja)
CN210548780U (zh) 一种喷嘴及使用该喷嘴的等离子弧割炬
JPS6427171U (ja)
JPS589283U (ja) 多電極溶接ト−チ
JPH0233989Y2 (ja)
JPS601901Y2 (ja) ヘリ継手用tig溶接ト−チ
JPS5849185Y2 (ja) サイドシ−ルド型ガス遮蔽ア−ク溶接用ト−チ
JPS6380082U (ja)
SU1496949A1 (ru) Горелка дл дуговой сварки в защитных газах плав щимс электродом
JPS5920968U (ja) ガスシ−ルドア−ク溶接用ノズル
JPS61182679U (ja)