JPS586535A - 記録キヤリヤ記録・読取装置 - Google Patents

記録キヤリヤ記録・読取装置

Info

Publication number
JPS586535A
JPS586535A JP57109164A JP10916482A JPS586535A JP S586535 A JPS586535 A JP S586535A JP 57109164 A JP57109164 A JP 57109164A JP 10916482 A JP10916482 A JP 10916482A JP S586535 A JPS586535 A JP S586535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
information
track
frequency
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57109164A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0323978B2 (ja
Inventor
クルト・ワルタ−・ゲトレウエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS586535A publication Critical patent/JPS586535A/ja
Publication of JPH0323978B2 publication Critical patent/JPH0323978B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0941Methods and circuits for servo gain or phase compensation during operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、放射線感知情報層を有するディスク状基板を
含み、かつ螺旋形または同心円形トラックのパターンに
配置した情報領域を具え、該情報領域に放射ビームを介
して固定ビット周波数のデジタルに符号化情報を記録ま
たは再生しつるようにするとともに、該情報領域は記録
もしくは再生期間中に径方向トラッキング信号を発生さ
せるため、トラックの位置を径方向に変調するようにし
た光学的に検出可能な第1の周期的トラック変調を有し
、かつ該変調を径方向において同相とするよう形成した
記録キャリヤとの間で情報の書込み読取りを行うため、
該情報領域に光ビームを照射させる光学系と、記録中の
領域から反射され、もしくは送出される放射を検出する
ため、トラック方向に伸長する線に沿い2つの半部に分
割するよう形成した検出器と、該検出放射線から読取り
情報を抽出する読取回路とを有する記録キャリヤ用記録
・読取装置に関するものである。
この種装置に関しては、第2の周期的トラック変調を用
いてクロック信号を得ることを提案した本願出願人によ
るオランダ国公開特許第80001.111号および第
8000121号あるいは対応の特願昭66−1888
号(特開昭56−105848号)および同56−12
84号(特開昭56−1875Jl1号)に記載されて
おり、公知である。
これらの特許出願においては、径方向トラッキング信号
を得るため、フィルタおよび7エーズpツタループを使
用してりpツク信号ならびに第1の周期的トラック変調
の周期に対応する周波数を有する信号を得るようにする
とともに、この後者の信号をトラック方向に伸長する分
離線の双方の側に位置する検出部より生成される信号間
の差から抽出するようにし、これら2つの信号を使用し
て同期検出によりトラッキング信号を抽出するよう提案
している。しかし、前述の各特許出願に提案されている
方法はトラッキングが正しく行われているときのみ満足
に機能し、トラックの変わる期間中はうまく機能しない
ことが判明した。これは、該差信号が第1の該周期的ト
ラック変調に起因し、・かつ、トラックの変わる間に2
つの逆方向に向うほぼ180°の位相ジャンプを呈する
ような信号成分を含み、これらの信号成分は7エーズロ
ツクループを用いて同期検出用の基準信号を生成するに
は適当でないことによる0 本発明の目的は前述形式の記録キャリヤ用記録・読取装
置を提供しようとするものである0これがため、本発明
装置においては、該検出器の8つの半部により検出され
る放射間の差を決定するための手段と、該周期的トラッ
ク変調の周期に対応する周波数を有する信号を抽出する
手段と、該抽出信号の偶数高調波を発生する手段と、該
径方向トラッキング信号を生成するため、該検出器によ
り供給される信号を基準信号により同期検出する手段と
、該偶数高調波と同期して該基準信号を発生させる手段
とを具えることを特徴とする。
こうむることはない0 以下図面により本発明を説明する。
第1図は本発明原理を適用可能な前述特許に記載の記録
キャリヤの概要図で、第1a図は該記録キャリヤの平面
図、tIhlb図は該記録キャリヤのトラック番の一部
を示す拡大図、また第10図はトラック4の一部の同期
領域を示す拡大図である。
記録キャリヤ本体lは螺旋形トラック鴫を有する。
前記トラック嶋は、例えば、148/ターンのように複
数のセクタ7に分割する。前記各セクタ7はデジタル符
号化情報を記録するための情報領域9ならびに同期領域
8を含む。また、前記同期領域8は2つの部分、すなわ
ち表示部10およびアドレス部11を有し、記録プロセ
スを制御するのに必要なすべての情報は前記アドレス部
ll内に包含されるようにする。
正確に決められた通路内にデジタル情報を確実に記録さ
せるようにするため、トラック4はサーボトラックとし
て機能させるようにする。これがため、特に情報領域9
において、前記トラック番を基板すの溝部として形成す
ることにより、デジタル情報を記録するため記録キャリ
ヤに指向され、;6放射ビームが該サーボトラック4に
正しく一致するよう該放射ビームを制御しつるようにし
ている。換言すれば、記録キャリヤにより反射される光
を使用したサーボ糸により径方向の放射ビームの位置を
fIIIJ御しうるよう形成している。
またデジタル情報を記録するため、記録キャリヤ本体に
は、適当な放射線にさらされた際、光学的変化をきたす
ような材料6の層を設け、このように印刻(または記録
)された情報トラックを読取りビームで走査した際、記
録情報により振幅変調された反射ビームが得られるよう
にする。
前述したところから明らかなように、使用者に提供され
、したがって、まだその情報領域に情報を含まない記録
キャリヤはセクタ内の該情報領域に溝構造を有するほか
、各セクタ内に光学的に検知可能なレリーフ(浮彫り)
構造状に形成した同期領域8を具える。−第1b図はト
ラック嶋の一部の拡大図で、複数の情報領域9と同期領
域8のシーケンスを示す。また、第1O図に示すように
、同期領域8は、凹部と中間領域の交番するシーケンス
により構成されるレリーフ構造を含む。
第2図(第2a図ないし第2d図)は同期領域8の一部
および情報領域9の一部を含むこの種サー&)ラックの
一部を示す該サーボトラックの縦方向における断面図を
示すもので、第s!av!Jは既知の技術を用いて製造
した未記録ディスクの断面図、第2b図は情報領域9に
デジタル情報14を記録した後のディスクの断面図、第
20図は前述特許を使用してクロック情報を印刻した未
記録の既製品ディスクの断面図、また第2d図は情報領
域9に情報14を記録した後の第gog:i示ディスク
の断面図である。さらに、第2e図は、第2d図の断面
図に示すトラック−4の部分な読出した際得られる信号
を示す図、第gf図は、第2b図およびJ!!1!d図
に示す以外の方法で情報を記録した後のトラック番の一
部を示す平面図である。
まず、既製ディスクの基板5に、例えば、レーザビーム
を用いてサーボ溝4を形成させる。この場合には、レー
ザビームの強度を変調することにより、同期領域8内に
情報を含むレリーフ構造のビット18を形成させること
ができる。次いで、簡単のため、溝部4の外側の記録キ
ャリヤ1の部分を含む全ディスクを反射情報層6で被覆
する。
このように製造した記録キャリヤの情報領域9において
は、例えば、レーザビームを用いて反射情報層6内にホ
ール(開孔部)14を形成させることにより情報を記録
することができる。第gbllはこのようにして記録し
た記録キャリヤを示す。
例えば、レーザを用いて、情報を記録するとき、すなわ
ち、ホール14を形成させる場合、ならびに該情報を読
出す場合には、該情報を書込みもしくは読取るプロセス
をクロック信号により同期させることが肝要であり、前
記クロック信号は同期領域8より抽出するを可とする。
書込みおよび読取り期間中、すなわち、情報領域9が書
込みまたは続出されている場合にも、常時、適当な同期
りpツク信号を使用できるようにするため、前述特許に
記載されているように、サーボ震部番には、書込みまた
は読取り期間中にサーボトラック4e追跡している際、
情報キャリヤにより反射される光を変調するような構造
を設けるようにしている。
しかしながら、前記構造は情報読取りプロセスを妨害し
ないようなものでなければならない。これが起りうるこ
とは第8FI!iに示すとおりで、図は前述特許に記載
されているδつのランダム電カスベクトルを示している
第8図において、文字符号aは“2相”変調として知ら
れる変調を示し、文字符号すは1ミラー変調”として知
られる変調を示し、また、文字符号Cは1直角位相変調
”として知られる変調を示す0 第8図から分るように、これらの変調技術によるときは
、得られる2通信号は例えば0Jfoより低い周波数の
ような比較的低い周波数では強力な周波数成分を含まな
いという共通の特性を有する。さらに、第8図は周波数
gf0のスペクトラムにゼロ点を生じ、変調方法Cを使
用した場合は周波数f。のスペクトラムにもゼロ点を生
ずることを示している0したがって、記録キャリヤには
、そのクロック周波数により情報信号に妨害を与えない
ような周波数2foを有するクロック構造を設けること
が望ましい。また、周波数2foにおけるゼロ点は他の
変調方法を使用する場合にも生ずる。
直角位相変II(変調0)を使用する場合、ならびに例
えば、未公開オランダ国出願特許第8006165号 
       に記載されている変調方法のような他の
変調方法を使用する場合には、ビット周波数1/Tに対
応する周波T#f0をこの目的に使用することができ、
また、このことは直角位相変調の使用をきわめて魅力あ
るものとする。また、変調方法すの場合にも、ある場合
には、周波数f。
のクロック構造を使用することができる。それは、この
周波数における変調すのスペクトラム成分がかなり小さ
いことによる。さらに、該構造に2f0より高い同波数
を有する変調を与えることも原理的には可能であるが、
多くの場合、これは実用上程々の問題を生ずる。実際に
は、最大情報密度という観点から、ディスク1の特定回
転速度に対して、少なくともビットタイム%Tに対応す
るビット18および14の寸法を、使用する書込み/読
取りシステムの分解能にできるだけ近い値となるよう選
定することにより、2f0より高い周波数に対応する面
構造が満足に検出されないようにしている。また、特殊
な変調方法を用いて、foまたは2f 以外の周波数、
例えば、周波数%foにおける電力スペクトラムのゼロ
点を得ることもできる。
第20図は、少なくともトラック4の位置において高さ
dを有するレリーフ構造を表面に配置した第2a図示断
面図に対応する記録キャリヤの断面図を示す。これは、
情報領域嘗の溝部番および同期領域8を形成させるレー
ザを変調することにより得られる。本実施例の場合は、
レーザビームの強度を制限することにより、同期領域8
のビット18間においてのみこれを行うようにしている
が、原理的にはビットの底部にレリーフ構造な設けるこ
とも可能ぞある。また、第gd図に示すように、レリー
フ構造を被覆する反射層6内にホール−4を形成するこ
とにより、前述特許によるディスク上に情報を記録する
こともできる。第20図は第gd[によるレリーフ構造
を続出した際得られる信号の一例を示す。この信号は、
ビット18またはホール14の位置で最小値を呈し、最
大値の位置で周波数f。を有する変調構造(第2C図の
d)に対応する振幅変調を表わす。ホール14の底部の
変調構造は反射層6を取除いても、はとんど光を反射し
ないため、信号にほとんど寄与しない。この観点から、
例えば、反射基板5上に非反射層6を設け、該層を局部
的に取除くようにすることもでき、かくして、非反射層
を除去した該位置14において周波数f0の変調を正確
に読取ることも可能である。
第2a図ないし第2d図において、ビット1δおよびホ
ール14は連続するホールまたはビットとして表示して
あり、換言すれば、1ビット以上の場合には連続するビ
ットの数に対応する長さを有する伸長形スロットとして
表示しであるが、各ビットを別々のビットまたはホール
として形成させることもでき、これを第2f図に示す。
第にf図示トラック4においては、異なる方向にハツチ
を施した部分により、りpツク変調構造を表示している
。この場合、同期領域8においては、ビット1δを、例
えば、構造の最大または最小位置の中心に配置して、こ
れらのビットをも反射層6で被覆するようにし、第2f
図においては、ビット18を貫通するハツチにより前記
反射層6を表示している。また、情報領域9においては
、クリック情報構造の最大および最小の位置において反
射層a内に情報ホール14を形成させることもでき、ま
た第2f図の情報領域9′に示すように情報構造のゼロ
点にホール14′を形成させることもできる。ビット1
8またはホール14の位置は、クロック情報構造との位
相関係が固定されており、かつ、既知の場合は、この点
には無関係である。
さらに、情報構造の形状はそれ程重要なことでなく、例
えば、第2図に示すような城郭形状の代りに、変調レー
ザビームにより形成する場合は番ヨとんどこの形となる
正弦波形状とすることもできる。
ここで重要なことは、該りpツク同期構造が周波数f。
またはgfoで容易に検知可能な周波数成分を呈し、記
録され、もしくは記録しようとするデジタル情報信号ま
たは同期情報信号のスペクトラム内には強力な成分を呈
さないことである。これは、通常、り田ツク情報構造が
高次高調波のみを随伴した基本周波数f0またはgfo
を有する場合に相当し、この場合、次の高調波は2fo
または4f0となり、これらは第8図に示すように、重
大な情報スペクトラム部分の外側に落ちることになる。
次に、第2図による構造を得る方法を例示するため、第
4a図には第20図示記録キャリヤに情報を記録する装
置のブロック図を示し、また、第4b図には、このよう
にして記録した記録キャリヤから情報を読取る装置のブ
ロック図を示している6 第4a図は既製のディスク6に情報を供給すると同時に
クロック変調構造から読出すための装置を示す概要図で
ある。図示装置は回転ディスク1およびレーザ15を含
み、前記レーザ16のビームを半透明ミラー1.・7お
よび光学的集束糸18を介してディスクl上に照射させ
るようにし、反射ビーム60を例えば、光ダイオードの
ようなセル317により検出して、これを電気信号に変
換し、この信号から帯域フィルタ28を介して、主とし
てトラック4のクリック構造により生成される周波数f
0(または3!fo)の成分を抽出する。また、この信
号は7エーズロツクループ29にも供給するようにする
。前記フェーズ四ツクループg9はフィルタ作用を#C
I?!!シ、りシック信号の不変性を増し、かつ、短時
間の信号ド胃ツブアウトを補償する働きをする。データ
情報は、ビーム内に変調器を配置することにより、直接
レーザビームをパルス変調し、もしくは第4a図に示す
ように、入力26を介して情報を供給し、出力81に導
出されるクロック信号により同期させるようにした書込
み変調回路grIによりレーザそれ自体を変調すること
により、記録することができる。
同期部分に存在する情報は光感知素子27および読取回
路80を介して反射ビーム60から抽出するようにし、
出力82に導出させる。この場合、前記読取回路80も
出力81に導出されるクロック信号で同期させるように
する。前記情報は回路gIsを同期させ、かつディスク
の正確、な位置を標定するために使用する。また、前記
情報はサーボ制御糸(第4a図には図示せず。)を制御
し、トラック4の所望の部分に記録するため光学系18
およびミラー17の径方向位置を制御し、かつ、第4a
llに破@agで示すようなディスクlの駆動を制御す
るのにも使用する。
ざらに、図示装置は検出器27より供給される信号から
トラッキング信号を抽出するためのトラッキング回路8
8を含み、第4a図にll61で示すように、該信号を
用いてミラー17のビームに対する角度を制御すること
によりビーム16を正しくトラック4に指向させるよう
にしている。
#i4b図は記録ディスク1から読出すだめの装置を示
す。この装置は、実際的には、通常、第4a図示装置と
組合わされているものである。図示装置の場合もレーザ
15を含み、そのビームをミラー17および光学系18
を介してディスク1に照射するようにするとともに、光
ダイオード27により反射ビーム60を検出し、かくし
て得られる電気信号を通過周波数f0の帯域フィルタs
8ならびに周波数f0に同調させた7エーズロツクルー
プ3!9に供給し、出力81に周波数f0(または2f
0)0クロック信号を導出するようにしている。ディス
クに記録された情報は、読取回路80を用いて、光ダイ
オードg7より供給される電気信号から復号し、該回路
の出力82に同期領域8内に含まれる情報およびデジタ
ル情報を導出きせるようにする0前記読取回路は出力8
1に導出されるクロック信号により同期させるようにす
る。さらに、トラッキング回路88を用いて、光ダイオ
ード27により検出されたビームからトラッキング信号
を゛抽出し、この信号によりミラー17を制御して、ビ
ーム16に正しくトラック4を追尾させるようにしてい
る。また、例えば、回転計用発電機22、基準電圧源2
4およびサーボ増幅器28を含む速度サーボ制御系内に
ディスク駆動モータg1を設け、前記速度サーボ制御系
を読取回路80に結合させるようにする。さらに、装置
は、光学系18、ミラー17および検出器27(第4b
図には符号めの制御機構85を含み、制御機構85の入
力81に供給される情報ならびに読取回路80により同
期領域から抽出され、出力82に導出される情報の制御
のもと、随意にディスクの特定部分から続出しうるよう
形成している。
トラッキング信号は、ディスクの公称速度における角周
波数Wwの径方向揺動をトラック4に与えることにより
得ることができ、したがって、検出器27により供給さ
れる信号は角周波数W、の成分、ならびにクロック同*
*造に対応する信号の角周波数W。と径方向揺動に対応
する信号の角周波数W1間の差を衰わす角周波数Δw 
”” Wo −’wの成分を含む。この場合、これらの
成分はトラック鳴の中心線からの距離の函数である振幅
を表わす。、かくして、前述のオランダ国特詐第8,0
00,121号         により、角周波数w
WまたはΔ1の信号と同期検出することにより、トラッ
キング信号を抽出することができる。この場合、前記信
号は、トラック方向に伸長する分amに沿つて2つの半
部に分割した光ダイオードg7゛こより検出される信号
から抽出するようにll、また、角周波数〜またはΔ。
の信号は2つの牛σにより供給される信号間の差から抽
出するようにTる。しかし、この方法は、正しくトラッ
クをたどっている場合のみ満足できるもので、例えば、
特定のトラックを標定しているとき、他のトラックに転
移したような場合は、旨くいかないことが判明している
。それは、トラックの変わる間に角周波数WwまたはΔ
、を有する該信号がほぼ180°の大きさの位相ジャン
プを生ずることによる。
第5図は本発明装置用トラッキング回路(第4a図およ
び第4biNの88)の実施例を示す。この場合、光ダ
イオード27はトラック方向に伸長する分割線およびト
ラック方向に直角に伸長する分割線に沿って4つの4分
内部aSb、oおよびdに分割する。かくして、ディス
クにより反射され、切線方向(トラック方向)分割線の
両側に位置する部分(b+c)および(cod)により
受信される光量間の差は増幅器78により決められ、ト
ラック番の方向に直角な分割線の両側に位置する部分(
a+b )および(cod)により受信される光量間の
差は増幅器72により決められるよう形成する。増幅器
7Bの出力信号は、トラック4の径方向揺動の角周波W
kVWに同調させた帯域フィルタ28でp波した後、必
要に応じてリミッタ68およびフィルタ64により振幅
ff!J限し、ついで、角周波数Wwを有する該信号を
整流器65で整流し、角周波数g wWの成分を得る。
この成分はトラックの変わる間に生ずる前記の180 
位相ジャンプに対し不感であり、フェーズロックループ
66は角周波数gwWを有する該成分に対してロックさ
れる。前記7エーズ四ツクループ66の出力信号は分局
器67により分周して該位相ジャンプによる影善を受け
ない角周波数Wwの信号を生成する。この信号は、フィ
ルタ64を介して同期検出器65に供給するようにした
増幅器7Jの出力信号の同期検出を行うのに使用する。
前記同期検出器65よりの出力はフィルタ60によりF
波した後、径方向トラッキング信号として出カフ1に導
出されるようにする。ここで、出カフlに導出される出
力1ば号の符号は、整流器65、フェーズロックループ
6Bおよび2分周器67を経由しているため、信頼しう
るものとはいえない。実際に、2分周器67の出力信号
は実際の揺動信号に対し180  移相している可能性
があり、これを検出するため、増幅器78の出力信号の
直流成分を低域フィルタ69でP波するようにする。前
記直流成分は検出器27のトラック番よりの径方向偏移
に対応する極性を有する。低域フィルタ69の出力信号
の極性は極性比較器70により出カフ1のトラッキング
信号の極性と比較し、極性の差異が検出された際、制御
可能インバータ68により出カフ1に導出されるトラッ
キング信号の極性を反転させるようにする。また、他の
方法として、比較器70の制御のもとに、2分周器の位
相を反転させることが考えられる。また、増幅器72の
出力信号すなわちトラック方向差信号の代りに、検出器
2フの4つの4分内部より生成された信号給するように
することもできるが、この場合には、2分周器6フの出
力信号の位相をフィルタ64の出力信号に対し90偏移
させることが必要であるO また、整流器65の代りに例えば、2乗回路(スフウェ
アリング回路ンのような倍周波数の信号成分を供給する
他の回路を使用することもでき、また偶数の高調波を使
用することもできる。
トラックの愛わる間における上述回路の正しい作動に対
する要求は径方向揺動の位相に対してトラックが径方向
に一線状に配置されていることである。
出力)1に導出される出力信号の正しい極性を確保する
には、いくつかの方法が考えられる。例えば、同期領域
8(第1図)内の情報と同期して径方向揺動を記録し、
この情報を用いて2分周器67の位相をチェックするこ
とも可能である。また、出カフ1に導出される出力信号
の極性をチェックする他の方法として、検出器27を1
つのトラックに設定した場合、得られるクロック信号(
第4b図参照)は最大であるという事実、ある・いは検
出器27を1つのトラックに設定した場合、1つの4分
内部により生成される和信号の直流成分は最小であると
いう事実を用いて、実際の偏移の極性を出カフ1に導出
される出力信号の極性と比較することにより、1つの特
定径方向において検出器菖7をトラックに直角に転位さ
せる方法が考えられる。
前述のオランダ国特許に記載されているように、径方向
に揺動させる方法は、高い周波数の径方向揺動を使用し
た場合、より速くトラックが変えられるという点で、あ
らかじめ記録されたりpツク信号とともにきわめて好都
合であるが、本発明はあらかじめ記録したクリック信号
と組合わせての使用に限定されるものではない。実際に
、装置は、トラックの変わる周波数が径方向揺動の周波
数よりきわめて低いとき問題なく機能するに過ぎず、さ
らに、周波数の径方向揺動がビット周波数(第8図のf
。)に等しい場合は、2分周器により得られる基準信号
をクロック信号として使用し、前述特許に記載のような
第2トラツク変調を使用せずにデータ処理を行うことも
できる。
【図面の簡単な説明】
第1a図ないし第1C図は本発明装置に使用する記録キ
ャリヤを示す平面図、 第2図は第1図示記録キャリヤの種々の製造工程におけ
る縦断面図、 第8図は8つの可能な2進情報信号変調のランダム[7
7スペクトラムを示ス図、 第4a図は第1図示記録キャリヤに情報を記録する本発
明装置の実施例を示すブロック図、第4b図i第18!
J示記録キャリヤから情報を読取るための本発明装置の
実施例を示すブ四ツク図、第6図は本発明装置に使用す
るトラッキング回路の実施例を示すブロック図である。 1・・・記録キャリヤ本体(または回転ディスク)4・
・・トラック     6・・・基板6・・・反射層 
     7・・・セクタ8・・・同期領域     
9.9′・・・情報領域lO・・・表示部      
11・・・アドレス部18・・・ピット      1
4.14’・・・ホール15・・・レーザ      
16.6G・・・ビーム17・・・半透明ミラー   
18・・・光学的集束系21・・・ディスク駆動モータ 22・・・速度計用発電@   ga・・・サーボ増幅
器24・・・基準電圧源    26・・・書込み変調
回路27・・・光ダイオード   ga、 84・・・
帯域フイ〃り29、66・・・7エーズロツクループ8
0・・・読取回路     88・・・トラッキング回
路85・・・制御機$      60.89・・・低
域フィルタ68・・・リミッタ 65・・・整流器、同期検出器 67・・・分周器      70・・・極性比較器1
2、78・・・増幅器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 放射線感知情報層を有するディスク状基板を含み、
    かつ螺旋形または同心円形トラックのパターンに配置し
    た情報領域を具え、該情報領域に放射ビームを介して固
    定ビツシ周波数のデジタル符号化情報を記録または再生
    しうるようにするとともに、該情報領域は記録もしくは
    再生期間中に径方向トラッキング信号を発生させるため
    、トラックの位置を径方向に変調するようにした光学的
    に検出可能な第1の周期的トラック変調を有し、かつ該
    変調を径方向において同相とするよう形成した記録キャ
    リヤとの間で情報の書込み読取りを行うため、該情報領
    域に光ビームを照射させる光学系と、記録中の領域から
    反射されもしくは送出される放射を検出するため、トラ
    ック方向に伸長する線に沿い2つの半部に分割するよう
    形成した検出器と、該検出放射線から読取り情報信号を
    抽出する読取回路とを有する記録・読取装置において、 該検出器の2つの半部により検出される放射間の差を決
    定するための手段と、 該周期的トラック変調の周期に対応する周波数を有する
    信号を抽出する手段と、 該抽出信号の偶数高興波を発生する手段と、該径方向ト
    ラッキング信号を生成するため、該検出器により供給さ
    れる信号を基準信号により同期検出する手段と、 該偶数高調波と同期して該基準信号を発生させる手段と
    を具備することを特徴とする記録キャリヤ用記録・読取
    装置。 a 該偶数高調波発生手段は整流回路を具えたこと、該
    基準信号発生手段は2分周器を具えたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の装置。 & 該差信号の直流成分の極性を径方向トラッキング信
    号の極性と比較する手段と、該極性が相違するとき、該
    径方向トラッキング信号の極性を補正するための手段と
    な具えたことを特徴とする特許請求の範囲第1項または
    第2項に記載の装置。 4、 該径方向トラッキング信号極性補正手段は−換え
    可能インバータを具えたことを特徴とする特許請求の範
    囲第8項記載の装置。
JP57109164A 1981-06-29 1982-06-26 記録キヤリヤ記録・読取装置 Granted JPS586535A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8103117A NL8103117A (nl) 1981-06-29 1981-06-29 Inrichting voor het beschrijven en/of uitlezen van een registratiedrager.
NL8103117 1981-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS586535A true JPS586535A (ja) 1983-01-14
JPH0323978B2 JPH0323978B2 (ja) 1991-04-02

Family

ID=19837708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57109164A Granted JPS586535A (ja) 1981-06-29 1982-06-26 記録キヤリヤ記録・読取装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4807214A (ja)
EP (1) EP0068548B1 (ja)
JP (1) JPS586535A (ja)
AT (1) AT373425B (ja)
AU (1) AU8533382A (ja)
CA (1) CA1193722A (ja)
DE (1) DE3277260D1 (ja)
ES (1) ES513419A0 (ja)
NL (1) NL8103117A (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8300291A (nl) * 1983-01-27 1984-08-16 Philips Nv Inrichting voor het uitlezen van een optische registratiedrager.
JPS59191144A (ja) * 1983-04-14 1984-10-30 Sony Corp 光ピツクアツプのトラツキングサ−ボ回路
DE3687495T2 (de) * 1985-07-30 1993-07-29 Philips Nv Generatorkreis fuer spursignal und aufzeichnungstraeger dafuer.
US4879707A (en) * 1985-07-30 1989-11-07 Laser Magnetic Storage International Company Optical disk tracking and seeking systems specific track formats using discontinuities
US4879708A (en) * 1985-07-30 1989-11-07 Laser Magnetic Storage International Company Optical disk tracking and seeking systems specific track formats using wobbled pits
US4959823A (en) * 1985-07-30 1990-09-25 Laser Magnetic Storage International Company Tracking and seeking system for use with an optical record carrier having a wobbled track format
JPH0640392B2 (ja) * 1986-08-29 1994-05-25 三菱電機株式会社 光学式情報記録再生装置の集光スポツト位置検出装置
NL8703001A (nl) * 1986-12-11 1988-07-01 Pioneer Electronic Corp Een volgfoutsignaalgenerator.
JP2602019B2 (ja) * 1987-03-12 1997-04-23 富士通株式会社 光デイスク装置
JP2911449B2 (ja) * 1987-10-29 1999-06-23 パイオニア株式会社 光学式情報読取装置
JPH073692B2 (ja) * 1987-12-02 1995-01-18 株式会社日立製作所 光ディスク装置におけるトラッキング制御回路
US5031166A (en) * 1988-01-25 1991-07-09 Laser Magnetic Storage International Company Optical disk tracking and seeking systems and specific track formats using discontinuities and circuitry therefor
US4958245A (en) * 1988-04-07 1990-09-18 Insite Peripherals, Inc. Apparatus and method for optical servo control with media having information storage and servo control regions of different reflectivities
JP2984004B2 (ja) * 1989-08-28 1999-11-29 ソニー株式会社 カッテングマシン
US5235587A (en) * 1989-09-29 1993-08-10 The Regents Of The University Of California Optical data storage apparatus and method
EP0508522A3 (en) * 1991-04-08 1993-03-03 N.V. Philips' Gloeilampenfabrieken Optical recording and/or reading apparatus
KR950010418B1 (ko) * 1991-08-28 1995-09-16 미쯔비시덴끼 가부시끼가이샤 광기록재생장치
JP3581475B2 (ja) * 1995-02-13 2004-10-27 キヤノン株式会社 情報処理装置
US5809006A (en) * 1996-05-31 1998-09-15 Cagent Technologies, Inc. Optical disk with copy protection, and apparatus and method for recording and reproducing same
US7701836B2 (en) 2001-11-27 2010-04-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Re-writable optical disk having reference clock information permanently formed on the disk
US6272103B1 (en) * 1998-10-28 2001-08-07 Hewlett-Packard Co Signal attenuation using a filter-limiter connection with a threshold setting network
US6674705B1 (en) * 2000-06-01 2004-01-06 Hewlett-Packard Company, L.P. Low cost detection of wobble inversions using a bandpass tuned circuit
EP1388850A1 (en) * 2002-08-06 2004-02-11 Deutsche Thomson-Brandt GmbH Method for detecting a wobble signal

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415727B2 (ja) * 1973-02-02 1979-06-16
US3931460A (en) * 1974-02-04 1976-01-06 Zenith Radio Corporation Video disc with multiturn undulating storage track
GB1577133A (en) * 1976-03-19 1980-10-22 Rca Corp Video information record and playback apparatus
JPS583297B2 (ja) * 1978-06-09 1983-01-20 株式会社日立製作所 情報記録再生方法,その装置およびその記録媒体
NL7811003A (nl) * 1978-11-06 1980-05-08 Philips Nv Schijfvormige, optisch uitleesbare registratiedrager, als opslagmedium voor data-informatie.
NL8000121A (nl) * 1980-01-09 1981-08-03 Philips Nv Schijfvormige, optische uitleesbare registratiedrager als opslagmedium voor datainformatie, inrichting voor het vervaardigen van zo'n registratiedrager, inrichting voor het optekenen van datainformatie in zo'n registratiedrager en inrichting voor het uitlezen van zo'n registratiedrager.
NL8000123A (nl) * 1980-01-09 1981-08-03 Philips Nv Inrichting voor het schrijven van digitale informatie in een schijfvormige optisch uitleesbare registratiedrager.
NL8000124A (nl) * 1980-01-09 1981-08-03 Philips Nv Inrichting voor het weergeven van digitaal gecodeerde informatie die op een optisch uitleesbare schijfvormige registratiedrager is aangebracht.
NL8000122A (nl) * 1980-01-09 1981-08-03 Philips Nv Schijfvormige, optisch uitleesbare registratiedrager als opslagmedium voor datainformatie, inrichting voor het vervaardigen van zo'n registratiedrager, inrichting voor het optekenen en/of weergeven van datainformatie in c.q. van zo'n registratiedrager.
JPS5720928A (en) * 1980-07-09 1982-02-03 Toshiba Corp Optical disk reproduction system
NL8006306A (nl) * 1980-11-19 1982-06-16 Philips Nv Schijfvormige, optische uitleesbare registratiedrager als opslagmedium voor datainformatie, inrichting voor het vervaardigen van zo'n registratiedrager en inrichting voor het optekenen van datainformatie in zo'n registratiedrager.
NL8102621A (nl) * 1981-05-29 1982-12-16 Philips Nv Inrichting voor het beschrijven en/of uitlezen van een registratiedrager.

Also Published As

Publication number Publication date
ES8305143A1 (es) 1983-03-16
NL8103117A (nl) 1983-01-17
ES513419A0 (es) 1983-03-16
EP0068548A3 (en) 1984-12-27
AT373425B (de) 1984-01-25
EP0068548A2 (en) 1983-01-05
ATA249982A (de) 1983-05-15
US4807214A (en) 1989-02-21
DE3277260D1 (en) 1987-10-15
EP0068548B1 (en) 1987-09-09
JPH0323978B2 (ja) 1991-04-02
CA1193722A (en) 1985-09-17
AU8533382A (en) 1983-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS586535A (ja) 記録キヤリヤ記録・読取装置
JPH01194138A (ja) 記録担体の情報読取装置
EP0299573B1 (en) System for recording and/or reading an information signal, record carrier and recording and/or read apparatus for use in such a system, and method of and apparatus for manufacturing such a record carrier
US5682365A (en) Apparatus for recording data on a disc-shaped optically readable record carrier
US4856108A (en) Optical arrangement and a reading apparatus including detection of data elements diffractive along entire extent
JP2589370B2 (ja) 光ディスク装置
EP0032271A1 (en) Apparatus for writing digital information in a disc-shaped optically readable record carrier
US6046968A (en) Re-writable optical disk having reference clock information permanently formed on the disk
JPH01224929A (ja) 光学的に読み出し可能な書込可能型記録担体及びそのような記録担体を製造する方法及びそのような記録担体を用いて情報の記録/再生を行う装置
US4807211A (en) Apparatus for inscribing and/or reading a record carrier
US5206847A (en) Information recording disk, and information recording/reproducing method and apparatus utilizing the same
US4326282A (en) Apparatus for reproducing digitally coded information recorded on an optically readable disc-shaped record carrier
USRE45292E1 (en) Re-writable optical disk having reference clock information permanently formed on the disk
GB2087628A (en) Apparatus for recording data in a disc-shaped optically readable record carrier
US5182743A (en) Optical disk arrangement with diffractive tracks allowing positional control
BR0106939B1 (pt) Sistema de informação, portador de gravação, e aparelho de reprodução
JPS62250524A (ja) 光情報担体、光情報担体の読出し方法及び装置
KR900008993B1 (ko) 데이타 기억매체로, 사용된 디스크형 광학 독출 레코드 캐리어용 독출장치
CA1051550A (en) System for reproducing pulse time modulated waveforms stored along a diffractive track
WO1986002768A1 (fr) Unite de disques
JPH10326426A (ja) 光ディスク装置