JPS5864779A - 複合型icソケツト - Google Patents

複合型icソケツト

Info

Publication number
JPS5864779A
JPS5864779A JP16360781A JP16360781A JPS5864779A JP S5864779 A JPS5864779 A JP S5864779A JP 16360781 A JP16360781 A JP 16360781A JP 16360781 A JP16360781 A JP 16360781A JP S5864779 A JPS5864779 A JP S5864779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
type
dip
bin
dip type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16360781A
Other languages
English (en)
Inventor
影山 精一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP16360781A priority Critical patent/JPS5864779A/ja
Publication of JPS5864779A publication Critical patent/JPS5864779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はDIP型ICを塔載する複合型ICソケットに
関する。
周知の如く、D I pHl Cのソケットには、8ビ
ン、14ビン、16ビン、18ピン等の2列に並行した
ビン幅7.62mのものや24ビン以上でピン幅15.
24 mのものがある。そして、通常第1図及び第2図
に示す如く、1ケのDIPMICに対してこのICの端
子数に対応したビン数を有する前記ソケットが一対で用
いられる。
図中lは長手方向に沿う2つの上部側辺2a。
2bが突出した絶縁性のソケット本体である。
前記上部側辺2m、2bには複数の貫通孔3・・・が穿
設されている。これら貫通孔3・・・には下端がソケッ
ト本体Iから延出し、上端にDIP型ICの端子の嵌合
部4・・・を有したビン5・・・が挿着されている。こ
うした構造のソケットにおいてソケット本体Iの貫通孔
3・・・に例えば4oビンのDIi’1lIC6の端子
7・・・を挿入して骸貫通孔3・・・に挿着したビン5
・・・の嵌合部4・・・に嵌合することによってDIP
型IC6はソケットに塔載される。かかるDIP型IC
(ピン幅15.24m)やビン幅7.62mのDIP型
ICを同一の印刷配線板上に実装する場合、これら2種
のD I P mxcを夫々別個のソケットに搭載し、
これを印刷配線板に組み込んでいた。
しかしながら、このように夫々異なるタイプのICを塔
載したソケットを実装することは、ICの個数に応じて
それだけ印刷配線板上の実装空間が広くなり、最近の高
集積化の傾向に逆行するものであった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、ソケット本
体の凹部とピン幅の大きいDIP型ICとの空間に前記
DIPlij(:とは異なるピン幅の小さいDIP型I
Cを塔載し得る複合型ICソケットを提供することを目
的とするものである。
以下、本発明の!実施例を第3図及び第4図に基づいて
説明する。
図中11は長手方向に沿う2つの上部側辺12m、12
bが突出したエポキシ樹脂製のソケット本体である。こ
のソケット本体11の前記上部側辺123.12b間に
は凹部13゜I4が階段状に形成されている。帥記上部
側辺122.12b及び外側の凹部I3には貫通)し1
5・・・、16・・・が夫々穿設されている。また、こ
れら貫通孔I5・・・、16・・・には下端がソケット
本体11から延出し、上端に後記する4oピアDIP型
IC及び14ピアD I PWI Cの端子の嵌合部I
7・・・、18・・・を有したビンIQ・・・、20・
・・が夫々挿着されている。
このような構造のソケットにおいて、ソケット本体11
の貫通孔I6・・・に2fliの14ピンのDIP型I
C21,21の端子22・・・を挿入し、該貫通孔16
・・・に挿着したビン2o・・・の嵌合部I8・・・に
嵌合することによって紬記DIP型IC21,21はソ
ケットに塔載される。また、ソケット本体IIの貫通孔
15・・・に4oビンのDIP型IC2Jの端子24・
・・を挿入し、該貫通孔I5・・・に挿着したビンIQ
・・・の嵌合部I7・・・に嵌合することによって前記
DIP型IC23はソケットに塔載される。したがって
、かかる構造の複合型ICソケットによれば、14ピア
DIPWiLC21,21が4oピアDIP型IC23
とソケット本体IIとの空間を利用して設けられた一体
構造となっているため、前記IC21,21及び23を
印刷配線板に実装する際、従来ICの如(ICの数に応
じたソケットの実装空間を必要とせず、40ビンDIP
型ICの大きさに対応するソケットの実装空間のみで済
み、14ビンDIP!&1IC21,2Iの実装空間を
省略できる。その結果、印刷配線板へのD I pmx
 Cの実装密度を著しく向上できる。
なお、上記実施例では40ビンDIP型ICをソケット
本体間に2@の14ピンDIPMICを設けた場合につ
いて述べたが、その個数は2個に限らず、1個でもよい
し3個以上としてもよい。また外側及び内側に実装する
DIP型ICも40ビンDIPIIIc、t4ピンDI
P型ICに限らず、外側にはピン幅1524m、24ビ
ン以上のDIP型IC,内側にはピン幅7.62gg、
  @ビン、14ビン、16ビン、18ビン等のDIP
型ICが用いられる。
更に、上記実施例ではDIP型ICをソケットに塔載す
る場合について述べたがこれに限らず、抵抗、コンデン
サ等のディスクリート部品をソケットに塔載する場合に
も適用できる。
以上詳述した如く本発明によれば、ピン幅の大きいDI
P型ICとソケット本体の間にピン幅の小さいDIP型
ICを設けることができ、もって印刷配線板へのDIP
型ICの実装密度を向上し得る複合型ICソケットを提
供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は40ビンDIP型ICを塔載する従来のICソ
ケットの断面図、第2図は第1図の入−A線に沿う断面
図、第3図は40ビンDIP型ICと2個の14ビンD
IP型ICとを塔載する本発明の複合型ICソケットの
断面図、第4図は第3図のB−B線に沿う断面図である
。 11・・・ソケット本体、12m、12b・・・上部側
辺、13.14・・・凹部、15.16・・・貫通化7
7.18・・・嵌合部、IQ、20・・・ビン、21・
・・14ビンDIP型IC122,24・・・端子、2
3・・・−〇ピンDIP型■C0 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 り、1.廿 0 第4図 7 \19

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 長手方向に沿う2つの上部側辺が突出した絶縁性のソケ
    ット本体と、この本体の上5il1辺に穿設され、第1
    のDIP型ICの複数の端子が挿入される第1の貫通孔
    と、前記本体の上部側辺内側の凹部に穿設され、少なく
    とも1個の第2のD I PfiI Cの複数の端子が
    挿入される第2の貫通孔と、帥記第1、第2の貫通孔に
    夫々下端がソケット本体の下面から延出するよう番こ挿
    着され、上端に前記端子の嵌合部を有するビンとを具備
    したことを特徴とする複合111cソケツト。
JP16360781A 1981-10-14 1981-10-14 複合型icソケツト Pending JPS5864779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16360781A JPS5864779A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 複合型icソケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16360781A JPS5864779A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 複合型icソケツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5864779A true JPS5864779A (ja) 1983-04-18

Family

ID=15777139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16360781A Pending JPS5864779A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 複合型icソケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5864779A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200678A (ja) * 1985-03-04 1986-09-05 シマノ工業株式会社 Icソケツト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200678A (ja) * 1985-03-04 1986-09-05 シマノ工業株式会社 Icソケツト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5864779A (ja) 複合型icソケツト
JPS5936268U (ja) 印刷配線板
JPS60113674U (ja) フレキシブルプリント配線板の接続装置
JPS60140374U (ja) コネクタ端子
JPS5879881U (ja) プリント基板実装用コネクタ
JPH0173967U (ja)
JPS6032777U (ja) コネクタ
JPH04137057U (ja) 変換アダプタ
JPS6119972U (ja) プリント基板用端子
JPS59146956U (ja) 集積回路用ソケツト
JPS6085865U (ja) 外部接続用コネクタを具えたプリント配線板
JPS5899788U (ja) Icソケツト
JPS59101895A (ja) 多層印刷配線板
JPS619866U (ja) 電子部品塔載用プリント配線板
JPS63182085U (ja)
JPS58135958U (ja) Icパツケ−ジ
JPS6085869U (ja) プリント配線板の接続構造
JPS5952665U (ja) 混成集積回路
JPS5835286U (ja) ソケツト
JPS60166179U (ja) 多層印刷配線板
JPS59141679U (ja) プリント・ボ−ド用コネクタ−
JPS58122385U (ja) 論理回路部品ソケツト
JPS6020158U (ja) 半導体装置
JPS61173144U (ja)
JPS58160485U (ja) Icソケツト