JPS5862916A - 著しく異なつた周波数を有する信号に対する分離又は結合器 - Google Patents

著しく異なつた周波数を有する信号に対する分離又は結合器

Info

Publication number
JPS5862916A
JPS5862916A JP57159691A JP15969182A JPS5862916A JP S5862916 A JPS5862916 A JP S5862916A JP 57159691 A JP57159691 A JP 57159691A JP 15969182 A JP15969182 A JP 15969182A JP S5862916 A JPS5862916 A JP S5862916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
waveguide
frequency
conductor
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57159691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6137808B2 (ja
Inventor
ペ−タ−・ヴエント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS5862916A publication Critical patent/JPS5862916A/ja
Publication of JPS6137808B2 publication Critical patent/JPS6137808B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/46Networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、著しく異なった周波数を有する信おける高周
波信号の分離または結合に対して、方向性結合器を使用
することは周知である。しかし両信号のうち一方が数百
キロヘルツにしかない周波数を有すると、方向性結合器
の使用は、遮断減衰が不十分にかつ通過減衰が高くなる
ためもはや効果的でなくなる。方向性結合器は周知のよ
うに低周波において満、足に作用しない。というのは方
向性結合器は低周波に対しては高度な結合減衰を生せし
めるからである。高周波信号に対する信4路において結
合分配器また−は低域通過素子を介して低周波を結合す
る際にも、両信号路の相互の影響が回避されなければ、
低周波信号に対する高度な結合減衰が生じる。
著しく異なる周波数位置の信号を分離するための分波器
を必要とするのは、送受分波器を用いるアンテナ回路並
びに比較的低周波のノξイロット信号の、指向性無線信
号への結合において送速度を有するデジタル信号を、比
較的低周波の信号と一緒に伝送することは周知である。
その際低周波信号は、監視情報の伝送のために用いられ
、サービスチャネルの伝送も可能である従って本発明の
課題は、冒頭に述べた形式のツ 5コ − の周波数範囲における信号を共通の信号路において入力
結合でき乃至共通の信号路から出力結合できるようにし
た分離又は結合器を提供することである。
この課題は本発明により次のように解決される。即ち強
磁性のコアに巻付けられている導波線路が設けられてお
り、導波線路の第1の導体が一方の端部において信号に
対する共通の信号路と接続されており、該導波線路の第
1の導体が他方の端部において、特性インピーダンスに
比して高周波信号に対しては比較的高抵抗であってかつ
低周波信号に対しては比較的低抵抗であるチョークの一
方の接続部および高周波信号に対する信号路に接続され
ており、その際前記チョークの他方の接続部は基準電位
に接続されており、かつ導波線路の第2の導体は一方の
端部において直接アース接続されておりまた他方の端部
においてコンデンサを介して基準電位に接続されており
かつ更に低周波信号に対する信号路に直接接続されてお
り、また前記コンデンサは導波線路のインダクタンスと
ともに低周波信号に対する並列共振回路を形成する。本
発明の分波器の特別な利点は、例えば毎秒数百メガビッ
トのピット伝送速度を有するデジタル信号のような広帯
域の高周波信号においても使用可能であることである。
、別の利点は、本発明の分離又は結合器は付加的な電流
消費を必要としない受動素子であるので、その結果例え
ば遠隔給電される装置への使用が容易に可能でありかつ
能動素子のパラメータのばらつきを補償する必要がない
ことである。本発明の分離又は結合器の特別な利点は、
著しく異なった周波数を有する信号を分離するためにも
、またその信号を共通の信号路に結合するためにも使用
することができることにある。
本発明の周波数分離又は結合器の有利な実施例は特許請
求の範囲第2項乃至第12項に詳細に記載されている。
次に本発明を図示の実施例を用いて詳細に説明する。
第1図に図示の分波器は、発生器Gから到来しかつこの
発生器から共通の線路を介して分波器の入力側に達する
異なる周波数の2つの信号を分離するために用いられる
。分波器は導波線路として第1の同軸線路xhlを有す
る。同軸線路は、ライン・リアクタの形式で円板状フエ
ライ、トに巻付けられている。共通の線路乃至発生器G
に、同軸線路の内部導体が接続されており、一方外部導
体は任意の端部において直接基準電位に接続されている
。内部導体の他方の端部には、第1のチョークboおよ
び第1の負荷v1によって略示されている、高周波信号
に対する信号路が接続されている。同軸線路KI+1の
外部導体の別の自由端部には、第1のコンデンサ並びに
第1の変成器61が接続されており、その際コンデンサ
の他方の電極はアース接続されておりまた変成器には負
荷v2の形式における第2の、低周波信号に対する本来
の信号路が接続されている。コンデンサo1は、同軸線
路xblの殊に外部導体のインダクタンスとともに、並
列共振回路を形成し、その際この回路の共振周波数は、
低周波信号の周波数・に相応す蛾 る。        ・ この実施例は、約5MH2乃至500 MH2のスペク
トル範囲を有するデジタル信号と、約6゜Q KHzの
周波数を有する低周波遠隔測定信号との分離用分波器で
ある。発生器Oの内部抵抗は、負荷■1と同様に同軸線
路の約75Ωの特性インピーダンスに相応し、異なった
負荷v2のために第1の変成器Ulを設けて、この変成
器のインピーダンス変換によって負荷v2の、特性イン
ピーダンスとの整合が行なわれる。チョークLO・とじ
て、スタブが設けられており、その際スタブの長さはデ
ジタル信号のビット繰返し周波数、即ち高周波信号の周
波数に同調されている。
第1図に図示の周波数分離器たる分波器の高域通過路に
対して第2図に図示の等価回路が生じる。その際等価回
路において、発生器Gに接続されている共通の畔路の特
性インピーダンス2が、同軸線路x L 1’の特性イ
ンピーダンスと一致しているものとしている。端部が短
絡されているスタブに相応するチョークLOは、高周波
信号の周波数範囲において高いインピーダンスを呈する
が、このインピーダンスは負荷Vlのインピーダンスに
比べると無視できるかまたはこの負荷が特性インピーダ
ンス2に相応する限りにおいて信号等化の際考慮される
低周波信号に対する振動回路コンデンサo1は、高周波
信号に対する周波数範囲においては十分に低抵抗であり
、その結果同軸線路KLlを介する高周波信号の伝送が
妨害されずかつ負荷v2に達する高周波信号成分も無視
できる程度に小さくなるような高い容量を有する。それ
−から変成器ilのインダクタンスLlは、低周波信号
路の変換されたインピーダンスU  −Z、即ち第2の
負荷v2のインピーダンス同様殆んど問題にならない。
第3図には分波器に対する別の等価回路においてライン
・リアクタとして作用する同軸線路KLlがl:1の変
成比を有する理想的な変成器62および損失のあるイン
ダクタンスL2によって図示されている。その際第1の
負荷v1およびチョークLOを有する高周波信号に対す
る第1の導体路は、直接第2の変成器b2の1次巻線お
よび基準電位に接続されている。第2の変成器U2の2
次側は、同軸線路KI、lの外部導体に相応し、従って
第2の変成器の2次巻線およびこれに並列に接続されて
いるインダクタンスL2は一方の側において一基準電位
に接続されており、一方これらは他方の側においてコン
デンサ01の一方の電極および変成器U1を介して負荷
v2に接続されている。線路KLIは低周波信号に対し
て反転変成器として作用し、その際変成器の2次巻線の
両接続端子、即ち同軸線路の外部導体両接続端子は交換
可能であり、その場合には位相反転回路が省略される。
第3図から、分波器の低周波帯域通過路に対して第4図
の等価回路が生じる。というのは低周波信号に対してチ
ョークLoのインピーダンスは極めて僅かであるからで
ある。従って低周波信号に対して、変成器6201次巻
線の発生器とは反対側にある接続端子は実質的に基準電
位ニする。そこでコンデンサclが同軸線路KLIのイ
ンダクタンスL2とともに振動回路を形成し、振動回路
は第1の変成器U1のインダクタンスおよび低周波信号
に対する信号路、即ち負荷■2の変換されたインダクタ
ンスによって離調することがある。具体的な実施例にお
いて同軸線路のインダクタンスTJ2は約4μHであっ
たが、インダクタンスは使用の円板状コアによって所定
の範囲において調節可能であり、これにより別のインダ
クタンスの影響の補償が可能になる。その際同軸線路と
して、75Ωの特性インピーダンスを有する所謂セミリ
ジットケーブルが使用され、負荷vlおよびV2のイン
ピーダンスはそhぞれ75Ωであった。
200 MH2以下の周波数を有する高周波信号に使用
される分波器に対して、有利にも導波線路として゛平行
2線線路または撚線がら成る線路を使用することができ
る。
2つの信号路の減結合に課せられる比較的高1・ 度な要求に対して、・・コンデンサc1を別のコイルお
よびコンデンサを用いて高次の低域フィルタまたは帯域
消去フィルタとして付加形成することができる。
第5図には送信結合器、即ち2信号に対する結合器とし
て使用される本発明の結合器が図示されている。発生器
G1によって高周波デジタル信号が発生され、その信号
はチョークL3の一方の接続端子および第2の同軸線路
KL2の内部導体に送出される。チョークL3としてこ
の場合も高周波信号に対する端部が短絡されたスタブが
使用され、その際チョークの他方の接続端子はここでも
基準電位に接続されている。
発生器G2によっては比較的低周波の信号が発生され、
その信号は第3の変成器n3を介して第2の同軸線路K
II2の外部導体に結合される。第2の同軸線路KI、
2の外部導体の一方の端部は基準電位に接続されており
、また他方の端部はコンデンサC2を介してアース接続
されており、一方向部導体の他方の端部には、負荷Vに
よって図示されている、高周波信号および低周波信号に
対する共通の信号路が接続されている。その際第5図の
結合器の構成は、第1図の分離器の構成に完全に相応す
る。また第1図と同じ信号が使用されるので、第1図の
分波器の個別素子の回路定数も第5図の分波器の個別素
子の回路定数に等しい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、分離用分波器として構成されている本発明の
分波器の1実施例の回路略図、第2図は第1図の分波器
の高域通過路に対する等価回路、第3図は第1図の分波
器の別の等価回路、第4図は第1図の分波器の低周波帯
域通過路に対する等価回路、第5図は送信用分波器とし
て構成された本発明の分波器の1実施例の回路略図であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、強磁性のコアに巻付けられている導波線路が設けら
    れており、該導波線路の第1の導体が一方の端部におい
    て信号に対する共通の信号路と接続されており、また該
    導波線路の第1の導体は他方の端部において、特性イン
    ピーダンスに比して高周波信号に対しては比較的高抵抗
    であってかつ低周波信号に対しては比較的低抵抗である
    チョークの一方の接続部および高周波信号に対する信号
    路に接続されており、その際前記チョークの他方の接続
    部は基準電位に接続されており、かつ導波線路の第2の
    導体は一方の端部において直接アース接続されておりま
    た他方の端部においてコンデンサを介して基準電位に接
    続されておりかつ更に低周波信号に対する信号路に直接
    、接続されており、また前記コンデン、すは導波線路の
    インダクタンスとともに低周波信号に対する並列共振回
    路を形成することを特徴とする著しく異なった周波数を
    有する信号に対する分離又は結合器。 2、導波線路の第2の導体と、低周波信号に対する信号
    路との間の接続線路に変成器が挿入されている特許請求
    の範囲第1項記載の分離又は結合器。 3、導波線路が同軸線路でありかつ該同軸線路の内部導
    体が導波線路の第1の導体を表わしまた該同軸線路の外
    部導体が導波線路の第2の導体を表わす特許請求の範囲
    第1項記載の分離又は結合器。 先 導波線路として平行2線線路が設けられている特許
    請求の範囲第1項記載の分離又は結合器。 5、導波線路として、撚線から成る線路が設けられてい
    る特許請求の範囲第1項記載の分離又は結合器。 6、共通の信号路に信号源が接続されており、また分離
    された信号路には負荷が接続されている特許請求の範囲
    第1項記載の分離又は結合器。 7、共通の信号路に負荷が接続されており、また分離さ
    れた信号路にはそれぞれ信号源が接−・ 続されている
    特許請求の範囲第1項記載の分離又は結合器。 8、 チョークとして、高周波信号の周波数に同調され
    ているスタブが設けられている特許請求の範囲第1項記
    載の分離又は結合器。 9、 チョークに、高周波信号に対する高域フィルタが
    付加形成されている特許請求の範囲第、  1項記載の
    分離又は結合器。 10、チョークに、高周波信号に対する比較的高次の帯
    域フィルタが付加形成されている特許請求の範囲第1項
    記載の分離又は結合器。 11、コンデンサに、低周波信号に対する低域フィルタ
    が付加形成されている特許請求の範囲第1項記載の分離
    又は結合器。 12、導波線路は、フェライト材から成る円板状コアに
    巻付けられている特許請求の範囲第1項記載の分離又は
    結合器。
JP57159691A 1981-09-17 1982-09-16 著しく異なつた周波数を有する信号に対する分離又は結合器 Granted JPS5862916A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813137070 DE3137070A1 (de) 1981-09-17 1981-09-17 Frequenzweiche fuer signale mit stark unterschiedlicher frequenz
DE3137070.5 1981-09-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5862916A true JPS5862916A (ja) 1983-04-14
JPS6137808B2 JPS6137808B2 (ja) 1986-08-26

Family

ID=6142000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57159691A Granted JPS5862916A (ja) 1981-09-17 1982-09-16 著しく異なつた周波数を有する信号に対する分離又は結合器

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS5862916A (ja)
DE (1) DE3137070A1 (ja)
FR (1) FR2513043B1 (ja)
IT (1) IT1152555B (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3374446A (en) * 1964-12-29 1968-03-19 Navy Usa Multicoupling system with a distribution line
US3956717A (en) * 1974-08-01 1976-05-11 Wideband Services, Inc. Hybrid diplexing filter
DE2553211C2 (de) * 1975-11-27 1984-04-12 Blaupunkt-Werke Gmbh, 3200 Hildesheim Ankoppelschaltung zum Betrieb von zwei Rundfunkempfängern mit einer einzigen Antenne

Also Published As

Publication number Publication date
IT8223233A0 (it) 1982-09-13
DE3137070C2 (ja) 1988-08-11
FR2513043B1 (fr) 1985-06-28
JPS6137808B2 (ja) 1986-08-26
FR2513043A1 (fr) 1983-03-18
DE3137070A1 (de) 1983-03-31
IT1152555B (it) 1987-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4800344A (en) Balun
US3671885A (en) High frequency signal routing devices for use in catv systems
US4017845A (en) Circuitry for simultaneous transmission of signals and power
US4945317A (en) Matching circuit
GB1159367A (en) Radio-Frequency Directive Quadrature Couplers
US3484724A (en) Transmission line quadrature coupler
US4554518A (en) Wide band impedance transformer with transformation ratio close to three for radio frequencies
US4170761A (en) Remotely powered intermediate amplifier for communications transmission
US3048798A (en) Directional coupler
US3114120A (en) Radio frequency voltage balancing device
CN101867349B (zh) 射频功率放大器
JPH01305604A (ja) インピーダンス変換装置
US4980654A (en) Transmission line transformer
US3593209A (en) Hybrid filter for two-way transmission over a single line
US6445743B1 (en) Transmitting-receiving station having impedance-matched receiving means for transponder answer signals
JPS5862916A (ja) 著しく異なつた周波数を有する信号に対する分離又は結合器
US2362549A (en) Wave transmission network
JP2579476B2 (ja) 複合フイルタ
US3539948A (en) Radio frequency directional couplers
US4916415A (en) Balanced, impedance matched, coupling device
US3775704A (en) Hybrid filter
JPH06276045A (ja) 高周波トランスジューサ
JP2002217670A (ja) バラントランス
US2013154A (en) Translating circuit
US2159944A (en) Coupling arrangement for amplifiers and repeaters