JPS58623Y2 - 転動体 - Google Patents

転動体

Info

Publication number
JPS58623Y2
JPS58623Y2 JP1977149116U JP14911677U JPS58623Y2 JP S58623 Y2 JPS58623 Y2 JP S58623Y2 JP 1977149116 U JP1977149116 U JP 1977149116U JP 14911677 U JP14911677 U JP 14911677U JP S58623 Y2 JPS58623 Y2 JP S58623Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
wheels
small vehicle
fixed member
rolling element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977149116U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5474455U (ja
Inventor
原邦男
Original Assignee
原 邦男
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 原 邦男 filed Critical 原 邦男
Priority to JP1977149116U priority Critical patent/JPS58623Y2/ja
Publication of JPS5474455U publication Critical patent/JPS5474455U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS58623Y2 publication Critical patent/JPS58623Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は運搬車等にとりつけて車輪と併用される転動体
に関するものである。
現在広汎に用いられている各種の車輪の中で、段差又は
凹凸のある場所で容易に使用できるような、接地面積の
広い、しかも接地部分の一部に全重量が掛っても充分支
えてスムーズに転動し得るような転動体が求められてい
た。
本考案はこの要求に応えんとするもので、これを図面に
ついて説明すれば、 1は固定部材で方形の板の両側に、同側辺と同直径同厚
の半円板をそれぞれ一体に、略楕円状になるようにとり
つけた形状をなしている。
該固定部材1の外周部分の内一方の水平な辺を下面とし
て垂直に立てて設ける。
該固定部材1の外周部は同外周に沿って表裏一対の縁5
を設はチャンネル状になっている。
そのチャンネル状である外周面に多数の車輪2と小車体
4が車軸3を介して無端の鎖状に等間隔に連結されて位
置し、車輪2は外周に沿って転勤自在に取付けられてお
り、車輪2が転動することにより、又縁5により固定部
材1の外周部より逸脱することなく、無端の鎖状に連結
された一連の小車体4は自在に回動する。
小車体4は方形の天板6と、該天板6の四隅より斜外側
下方に張り出した4本の脚を備えた台形の車台からなっ
ている。
隣り合う小車体4は前記脚の先端部に掛は渡された共通
の車軸3で連結されており又該車軸3は車輪2の車軸と
もなっている。
固定部材1は前又は後方向に力を加えると車輪2が固定
部材1のチャンネル状の外周部の底部に接して転動し、
無端の鎖状に等間隔に連結された一連の小車体全体が固
定部材1の外周を円滑に回動する。
固定部材1の下面に回ってきた小車体4はその天板の連
りが同一の平面を形成しながら順次接地してゆく。
一連となった小車体が固定部材1の外周上を回動し、そ
の下面に回ってきた小車体が次々と接地してゆくことに
より全体が進行してゆくことになる。
小車体の天板6が平面的な広い接地面を形成しながら走
行することにより、階段、段差、凹凸面での走行の場合
、通常の円形車輪と異り、凹部に没入したり凸部でせり
上げられたりすることなく、少い力で円滑で安定した走
行が可能である。
尚、固定部材1はこ\では板状部材としているがこれは
略楕円状の外周部をアーム又はフレームで支えた形状と
することも可能である。
使用条件により車輪2及び小車体4の天板6は硬質ゴム
等の弾力材をもって構成するのもよい。
以上のような構造であるから、下側に位置する小車体4
の上部6を接地し、前又は後方向に動かそうとして力を
加えると、小車体4が固定部材1の外周上を円滑に転動
しながら次々と接地し、ていき、全体も地面上を移動し
ていく。
本考案の使用例の一つとして、手押2輪運搬車の機枠の
下部で且車輪の後方の位置に、運搬車の機枠の2点の適
宜個所と本考案の固定部材1の2点の適宜個所を2本又
は2組の支持アームにより取付けて使用することが考え
られる。
この場合、平坦地では通常通り2輪にて走行し、階段、
段差、凹凸面にさしかかった時、運搬車全体をやや後傾
させる等により本考案の転動体を接地させ走行すると、
本考案の転動体が平面的で広い接地面を有するため、運
搬車の車輪が凹部で没入したり凸部でせり上げられたり
することなく円滑に通過することができる。
以上の如く本考案を単独で又は上記のように他の車輪と
併用して車両等に取付けて使用することにより地面の状
態が階段、段差、凹凸面であっても円滑に走行すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の正面図、第2図は本考案の実
施例の平面図、第3図は本考案の実施例に於ける小車体
4の拡大斜視図、第4図は本考案の実施例に於ける固定
部材1の斜視図。 1は固定部材、2は車輪、3は車軸、4は小車体、5は
縁、6は小車体4の天板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外周部の内、接地面側が水平な辺をなす略楕円形状の板
    を固定部材1として設け、多数の車輪2及び、方形の天
    板6と該天板6の四隅より斜外側下方に張り出した4本
    の脚を備えた台形の車台からなる多数の小車体4を、該
    脚の先端部に掛けわたした各車輪2の車軸3を介して無
    端の鎖状に等間隔に連結し、前記固定部材1の外周上に
    、転勤自在とした前記車輪2の転勤により、回動自在に
    とりつけてなる転動体。
JP1977149116U 1977-11-07 1977-11-07 転動体 Expired JPS58623Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977149116U JPS58623Y2 (ja) 1977-11-07 1977-11-07 転動体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977149116U JPS58623Y2 (ja) 1977-11-07 1977-11-07 転動体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5474455U JPS5474455U (ja) 1979-05-26
JPS58623Y2 true JPS58623Y2 (ja) 1983-01-07

Family

ID=29132144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977149116U Expired JPS58623Y2 (ja) 1977-11-07 1977-11-07 転動体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58623Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5208254B2 (ja) * 2011-07-22 2013-06-12 株式会社大和螺子 キャスタ
JP6461048B2 (ja) * 2016-06-20 2019-01-30 株式会社 イーサム 手動式運搬具及びこれに用いられる無限軌道式走行装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422639A (en) * 1977-07-19 1979-02-20 Atsushi Shiromizu Cart

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422639A (en) * 1977-07-19 1979-02-20 Atsushi Shiromizu Cart

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5474455U (ja) 1979-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58623Y2 (ja) 転動体
US3734532A (en) Auxiliary wheel units for the running boards of a snowmobile
JP2020059446A (ja) 移動体
US3905716A (en) Lawn roller device
JPS6294107U (ja)
JPH0332462Y2 (ja)
JPH0258554U (ja)
JPS63149387U (ja)
JPS5915742Y2 (ja) クロ−ラ用転輪の構造
JPS6434387U (ja)
JPH0465687U (ja)
JPS5846952Y2 (ja) 装軌式車両
JPS6160099U (ja)
JPH0446992U (ja)
JPH0235031Y2 (ja)
JPS6317744Y2 (ja)
JPS62195533U (ja)
JPH0447435U (ja)
JPH0198088U (ja)
JPH038076U (ja)
JPH01138874U (ja)
RU2000115653A (ru) Устройство для тренировки велосипедистов
JPH025374U (ja)
JPS6433483U (ja)
JPH02120301U (ja)