JPS586186Y2 - 除湿機 - Google Patents

除湿機

Info

Publication number
JPS586186Y2
JPS586186Y2 JP10396077U JP10396077U JPS586186Y2 JP S586186 Y2 JPS586186 Y2 JP S586186Y2 JP 10396077 U JP10396077 U JP 10396077U JP 10396077 U JP10396077 U JP 10396077U JP S586186 Y2 JPS586186 Y2 JP S586186Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooler
refrigerant
radiator
refrigerant pipe
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10396077U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5430761U (ja
Inventor
利明 一杉
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP10396077U priority Critical patent/JPS586186Y2/ja
Publication of JPS5430761U publication Critical patent/JPS5430761U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS586186Y2 publication Critical patent/JPS586186Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、特に低温時における除湿特性を改良した除湿
機に関する。
室の温度は変化させず、湿度のみ低下させて所望の乾燥
状態が得られる除湿機が多用されている。
この種除湿機の構造は従来、冷却器と放熱器とを互いに
近接して配置し、かつこれらと圧縮機、減圧装置などを
冷媒管を介して冷凍サイクルを構成するように連通して
なる。
そして上記冷却器側から被除湿空気を吸込み、冷却、乾
燥させ、つぎに放熱器を導通させて加熱し、吸込んだと
きの温度に戻して再び室に導出するようになっている。
ところで、一般的にこの除湿機の使用温度範囲は40〜
1℃と非常に広範囲に亙っている。
しがるに冷却器内の冷媒分布状態は、高温度に全て蒸発
しガス分になるよう設定しても低温時には逆に約+が液
分のままで残ることが多い。
このため低温時には圧縮機に液バツクして弁等この機構
部が故障しやすくなる。
すなわち高温特性と低温特性のバランスをとることがで
きず、特に低温時は除湿効率が悪いという不都合があっ
た。
本考案は上記の事情にもとづきなされたものであり、そ
の目的とするところは、特に被除湿室の低温時における
除湿特性の向上を図り、低温下、高温下の条件に拘りな
く除湿効率の良い除湿機を提供しようとするものである
以下本考案の一実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図中1は底面に移動車2・・・・・・が設けられ移
動自在な除湿機本体である。
この除湿機本体1の一側面には吸込口3が設けられてい
るとともにこれと相対向する他側面には吹出口4が設け
られている。
また除湿機本体1内には、上記吸込口3と相対向して冷
却器5が配置されているとともにこれと所定間隔を存し
て放熱器6が配置されている。
これら冷却器5と放熱器6との間には後述する補助冷却
器兼用冷媒管paが介在する。
なお放熱器6と上記吹出口4との間には送風機7が設け
られるとともに本体1内には圧縮機8、およびその下方
部位には空気中から除去された水滴を受ける水受は容器
9が配置される。
上記冷却器5、放熱器6、補助冷却器兼用冷媒管paお
よび圧縮機8は第2図に示すように、冷媒管Pを介し冷
凍サイクルを構成するように連通ずる。
すなわち、圧縮機8の吐出側には放熱器6、減圧装置で
あるキャピラリーチューブ10、および冷却器5の順に
連通ずる。
そして冷却器5と圧縮機1の吸込側とは補助冷却器兼用
冷媒管paが連通ずる。
しかして、圧縮機8への通電により冷凍サイクル運転が
行われるとともに送風機7への通電により被除湿室空気
が除湿機本体1内へ導入される。
すなわち、圧縮機8で圧縮され吐出された冷媒ガスは放
熱器6で凝縮し、凝縮熱を放出する。
凝縮することにより液冷媒に換り、−キャピラリーチュ
ーブ9で減圧され、冷却器5で蒸発する。
このとき冷媒は蒸発潜熱を周囲から奪う。
冷却器5で蒸発せず液冷媒のまま残った分については補
助冷却器兼用冷媒管paを導通する際に蒸発し、冷媒は
全てガス分となって圧縮機8に吸込まれ上述の冷凍サイ
クルを繰返えす。
一方送風機7の運転により吸込口3を介して本体1内に
吸込まれた被防湿室空気は冷却器5を導通して熱交換す
る。
したがって蒸発潜熱を奪われて冷却されるとともに除湿
乾燥する。
ついで補助冷却器兼用冷媒管paと熱交換して同様に冷
却、除湿される。
低温、乾燥化した室内空気は放熱器6を導通して熱交換
する。
したがって凝縮熱を吸収して温度上昇し、結局室温に戻
るとともに乾燥した空気となって吹出口から導出される
こととなる。
また被除湿室が比較的高温の際には、冷却器5および補
助冷却器兼用冷媒管pa内の冷媒は第3図Aに示す状態
となる。
すなわち冷却器5の入口側では全ての冷媒は液分(横細
線で示す)であるが、出口側へ移行するに従ってガス分
(点部分で示す)が増加し、相対的に液分は減少する。
そして冷却器5の出口側において冷媒は全て蒸発しガス
分のみとなる。
この状態で冷媒は冷却器兼用冷媒管paに導かれ完全に
乾き状態のガス分となり、被除湿空気と効率良く熱交換
する。
さらにまた被除湿室が比較的低温の際には、冷却器5お
よび補助冷却器兼用冷媒管pa内の冷媒は第3図Bに示
す状態となる。
すなわち冷却器5の入口側では全ての冷媒は液分である
が出口側へ移行するに従ってガス分が増加する。
ただしこの増加の割合は低温の被除湿空気と熱交換する
ために極めて低い。
そして冷却器5出口側においてかなりの液分が残りその
まま冷却器兼用冷媒管paに導入される。
液分はこの冷媒管Paで改めて熱交換することになり、
この出口側においては全てガス分に換わる。
したがって熱交換は確実に行われ除湿効果は保持される
さらにまた上記冷媒管paは冷却器5より低温となるた
め、着霜量も大となり、除湿特性が良い。
以上説明したように本考案によれば、冷却器の出口側冷
媒管を冷却器と放熱器との間に介在延長させて補助冷却
器兼用としたから、被除湿室が比較的高温の場合は従来
通り除湿効率を良くできるとともに比較的低温の場合に
おいても冷媒を完全に蒸発させることができ、したがっ
て確実な除湿を行えるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は除湿機の概略
的縦断面図、第2図はその冷凍サイクル構成図、第3図
Aは被除湿室が比較的低温時における冷却器と補助冷却
器兼用冷媒管における冷媒の状態変化説明図、第3図B
はその比較的高温時における説明図である。 5・・・・・・冷却器、6・・・・・・放熱器、P・・
・・・・冷媒管、pa・・・・・・補助冷却器兼用冷媒
管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 冷却器と放熱器とを互いに近接するとともに冷媒管を介
    して冷凍サイクルを構成するように連通し、被除湿室空
    気を上記冷却器側から上記放熱器側へ導通するものにお
    いて、上記冷却器の出口側の冷媒管を冷却器と放熱器と
    の間に介在延長し補助冷却器兼用としたことを特徴とす
    る除湿機。
JP10396077U 1977-08-03 1977-08-03 除湿機 Expired JPS586186Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10396077U JPS586186Y2 (ja) 1977-08-03 1977-08-03 除湿機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10396077U JPS586186Y2 (ja) 1977-08-03 1977-08-03 除湿機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5430761U JPS5430761U (ja) 1979-02-28
JPS586186Y2 true JPS586186Y2 (ja) 1983-02-02

Family

ID=29044924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10396077U Expired JPS586186Y2 (ja) 1977-08-03 1977-08-03 除湿機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586186Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5430761U (ja) 1979-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100343807B1 (ko) 건조장치
CN201926258U (zh) 一种冷凝除湿空气源热泵加热烘烤装置
CN201688518U (zh) 能对空气除湿的多功能空调扇
CN202002440U (zh) 一种冷凝除湿热水加热烘烤装置
US5797272A (en) Vacuum dewatering of desiccant brines
CN107003078A (zh) 除湿系统及除湿方法
CN100419340C (zh) 排风潜能回收液体除湿空调系统
CN106134450B (zh) 一种野外高效空气氚化水蒸汽冷凝收集装置
CN112985046B (zh) 一种热泵烘干装置及基于装置的消失模烘干方法
KR102138284B1 (ko) 기화열과 증발열을 이용한 2중 냉각 방식 공조기
CN104634066B (zh) 多功能空调、热泵烘干及除湿装置
JPS586186Y2 (ja) 除湿機
CN114777227A (zh) 一种多方式再生加热节能的转轮除湿机
CN111578396A (zh) 一种内置热泵自循环再生转轮除湿系统
CN206207708U (zh) 管式换热器及热泵系统
CN202778221U (zh) 蒸汽压缩式热泵与转轮吸附除湿耦合运行干燥机
CN206113600U (zh) 抽湿型热泵烘干机
CN206208061U (zh) 翅片式换热器及热泵系统
CN215062539U (zh) 无制冷剂的多用途机械
CN2106320U (zh) 半导体除湿机
CN109059339B (zh) 一种复合式高温冷水机组
AU697594B2 (en) Vacuum dewatering of desiccant brines
TW202334593A (zh) 蒸發冷卻系統、混合系統、蒸發冷卻方法、間接蒸發冷卻系統、兩階段間接直接蒸發冷卻系統、空氣冷卻器或冷凝器系統、以及蒸發冷卻塔系統
JPS623633Y2 (ja)
JPS6139259Y2 (ja)