JPS5860128A - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器

Info

Publication number
JPS5860128A
JPS5860128A JP15854181A JP15854181A JPS5860128A JP S5860128 A JPS5860128 A JP S5860128A JP 15854181 A JP15854181 A JP 15854181A JP 15854181 A JP15854181 A JP 15854181A JP S5860128 A JPS5860128 A JP S5860128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
cooking
temperature
heated
set temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15854181A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyosumi Hirai
平井 聖純
Masatomo Orita
折田 政知
Junzo Tanaka
淳三 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15854181A priority Critical patent/JPS5860128A/ja
Publication of JPS5860128A publication Critical patent/JPS5860128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C3/00Stoves or ranges for gaseous fuels
    • F24C3/12Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24C3/126Arrangement or mounting of control or safety devices on ranges
    • F24C3/128Arrangement or mounting of control or safety devices on ranges in baking ovens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気オープン、ガスオープンあるいはヒータ付
電子レンジ等の加熱調理器の特に有効な庫内温度制御の
構成に関するものである。
従来の例えばガスオープンと電子レンジとが一体となっ
た複合調理器等においては、100〜300Gの温度設
定範囲のうち設定温度が100’cでもまた300°G
でも、つまりどの温度に設定してもその庫内温度に制御
するにはガスバーナの全能力(燃焼量最大)を使い、そ
の全能力をオン。
オフしていた。この従来の最も顕著な欠点は、ケーキ類
の場合に生ずる。これは1例えばケーキを160°Gで
加熱調理する場合にガスバーかの最大燃焼−量が5oo
okcal/h程度に比較的大きく設定されている場合
には、全能力で燃焼するため。
循環ファ≧からの吹出す熱風温度が高くなり、ケーキの
表面を過加熱してしまい、外側は焦げていて内置は未加
熱という調理の不具合が生じ、従来からの課題の−っで
あった。
本発明は前記従来の課頼を解決することを目的とする。
本発明は被加熱物を収容する加熱室と、前記加熱室内を
加熱する加熱装置と、前記被加熱物の加熱温度を設定す
る加熱温度設定装置と、−前記加熱装置の出力を制御す
る出力制御装置とを備え、AfI記加熱加熱温度設定値
る範囲に設定されたときは前記加熱装置の全出力を発停
することにより加熱調理を行ない、他の範囲に設定され
たときは最初に設定温度に加熱するまでは前記加熱装置
の全出力で加熱し、以後は前記加熱装置の一部の出力の
発停により加熱調理を行なう構成であり、調理時間を短
縮するとともに調理の什上り具合を向上するすぐれた効
果を有するものである。
以下本発明の一実施例につき図面にもとつき説明する。
図において、ガスオープン機能と電子レンジ機能とを兼
ね備えた複合調理器1には加熱室2の後壁側に隔壁3を
介して隔室4を設け、その中には熱風循環ファン6を備
える。ガスバーナ6#i前記熱風循環フアン6の下方に
設けられている。加熱室2の上部にけマグネトロン7が
設けられ、加熱室2内へ導波管8を介して高周波エネル
ギーを供給する。この複合調−理器1は、電子レンジと
しても、ガスオープンとしても、捷た2つを同時に使用
したり、連動させたりすることができろう次に第3図に
ガスおよび電気の制御回路の概要を示す。
本実施例においては、ガスオープン加熱時、設定温度目
盛(図示せず)を26o0C以下に設定する場合と26
cf′〜3001’ cの間に設定する場合とで、ガス
バーナ6a、6bの燃焼制御のパターンは区別されるよ
うあらかじめ制御装置のマイコン9を設定しておく。ガ
スバーナ6a、6bの燃焼制御はこのマイコン9が全て
行なう構成である。
次にさつまいも、魚などを焼く場合の30000設定に
おける動作を第3図に従って説明する。
被加熱物を加熱室2へ入れ、ドアをとじる。このときド
アスイッチがオンし、制御装置は動作可能状態となる。
ガスオープンスイッチ(図示せず)をオンし。
タイマーにより調理時間を設定し加熱温度設定装置(図
示せず′)により加熱温度(300°G)を設定する。
次にガスコック10を開くと、電源スィッチ11が連動
してオンし、マイコン9を介して第1電磁弁12を40
秒間開吠する。この40秒間の間にガス通路13を通っ
てガスが第1バーナ6aに流れ点火器14により点火ス
・、クーツ16が連続放電し、第1バーナ6aに点火す
る。この40秒間でもし点火されなかった場合には電源
スィッチ11、点火器14.第1電磁弁12など全てオ
フし、ブザーでその旨を報知し、使用者は操作を最初に
もどって可変やり直すことになる。
第1バーナ6亀に点火した場合には、フレームロッド1
5で検知し、表示する。そこで使用者は調理スタートボ
タン(図示せず)をオンする。すると熱風循環ファン6
が回り出し、第2電磁弁17が冊き、第2バーナ6b社
第1バーナ6aから着火されガスバーナ6m 、6bと
もに燃焼する。
加熱室2内が第4図ムに示す設定温度TI に到達した
ことをサーミスタ18が検出すると、ガスバーナ6a、
6bは2本とも消火される。消火している間に加熱室2
内の温度がT2まで降下すると第4図Cに示すように点
火スパーク15に連続点火が開始し、第4図Bに示すよ
うにまず第1電磁弁12が開き、第1バーナ6&が点火
し、続いてわずかな時間差をおいて第2電磁弁17が開
き、第2バーナ6bが点火し、加熱室2内温度を高め、
以後前、述の動作を繰り返す。
このように設定温度が250〜300°Cの間ではガス
バーナは最大の燃焼量をもって加熱室内を設定温度に維
持する。そして調理時間の終了によ一部、自動的にガス
回路および電気回路は遮断され。
使用者は終了ブザーにより終了を確認し、ガスコック1
0を閉め、調理を完了する。
次扛ケーキ等の26000以下で行なう加熱調理の場合
には、前述の260〜3000Gの間で説明した最初に
2つのガスバーナ6m、6bで加熱室2内9温変を高め
るまでの動作は全く同一であり。
この最初に設定温度に到達して以降の動作が以下のよう
に異なる。
すなわち260°C以下の設定温度での加熱では最初の
立上がりのみ2本のガスバーナ6a、6bで最大燃焼し
、以降は一方の第1バーナ6&のみで加熱室2内を設定
温度に維持する。これは第5図ム、B、Cに示す通りで
ある。この場合にも加熱調理時間の終了によって自動的
に加熱を停止するが、仮に、加熱傘仲でドア19を開い
た場合は。
第1バーナ6&およびタイマーは一時中断し1次にドア
19を閉じて、調理スタートボタンを再度オンすると、
タイマーは引続き残り時間のカウントを開始するが、加
熱室2内が設定温度より降下してしまった場合にはガス
バーナ6a、6bは2本とも全出力で燃焼する構成であ
る。すなわち回復が非常に早い構成としている。この場
合でも一変設定温度に到達すれば、以降は第1バーナ6
&のみが燃焼の発停を繰返すことは通常の場合と同様で
ある。
以上の説明で明らかなように、被加熱物の加熱温度によ
って、250°C〜300°Gではガスバーナの全す力
で強い加熱を、26000ではガスバーナの一部の出力
で弱い加熱を行ない被加熱物の調理の仕−Eり状態を良
好にすることができるっこれは熱風循環ファンの吹出し
温度において、強と弱とでは約s o0a程の差が生じ
被加熱物の表面の仕上り具合が特にケーキ、シー−クリ
ームなどでは全く変わってしまうことに対し、有効な解
決手段である。
また2 500C以下でも加熱途中でドアを開け、  
 −加熱室内の温度降下をもたらした場合には、すげや
くガスバーナの全す力で回復するという構成でさらにど
の設定温度においても最初の立上り涼感−ハ必ずガスバ
ーナの全出力をもって行なうので同様に加熱調理時間を
短縮することができる。
さらにまた第1−バーナ6&の点火と第2バーナ6bの
着火とは時間差があるので緩点火動作をすると、とにな
シ着火音が低く使用者に安心感を与えるO 車上のように本発明によれば、設定温度範囲を高温部と
その他とに複数分割し、最初の立上り時に#−を設定温
度に関わらず加熱装置の全出力で加熱し、以後の設定温
度制御については設定温度の高さによって加熱装置の全
風力あるいは一部の飲方をもって加熱制御するi成であ
り、特に約2so’c以下で加熱する被加熱物の調理仕
上りを格段に向゛ 上したものであり、また最初の立上
りの時間を短縮して調理時間の短縮化を達成するなどす
ぐれた加熱調理器を提供することができる。
気回路とからなる制、御回路の基本構成図、第4図A 
、 B 、 Ci同投設定温度2150〜300°Cお
ける燃焼制御の動作説明図、第6図ム、B、Cは同設定
温度260°G以下における燃焼制御の動作説明図であ
る。
2・・・・・・加熱室、6m、6b・・・・・・ガスバ
ーナ(加M装fiり、9・・甲・マイコン。
第1図 第3図 第4図    (A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被加熱物を収容する加熱室と、前記加熱室内を加
    熱する加熱装置と、前記被加熱物の加熱温度を設定する
    加熱温度設定装置と、前記加熱装置の出力を制御する出
    力制御装置とを備え、前記加熱温度設定値のある範囲に
    設定されたときは前記加熱装置の全迅力を発停すること
    により加熱調理を行ない、池の範囲に設定されたときは
    最初に設定温度に加熱するまでは前記加熱装置の全出力
    で加熱し、以後は前記加熱装−の一部の紙力の発停によ
    り加熱調理を行なう構成とした加熱調理器。
  2. (2)加熱温度設定値の約2500G以上では加熱装置
    の全止力の発停によシ加熱調理を行ない、約260’C
    以下では最初に設定温度に加熱するまでは前記加熱装置
    幹紙力で加熱し、以後は一4都の紙力の発停により加熱
    調理を行なう構成とした特許請求の範囲第1項記載の加
    熱調理器。
JP15854181A 1981-10-05 1981-10-05 加熱調理器 Pending JPS5860128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15854181A JPS5860128A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15854181A JPS5860128A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5860128A true JPS5860128A (ja) 1983-04-09

Family

ID=15673958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15854181A Pending JPS5860128A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860128A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0093179A1 (en) * 1981-11-12 1983-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cooking device capable of stepwisely varying heating power corresponding to a plurality of detected temperature stages

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5296780A (en) * 1976-02-09 1977-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Temperature controlling apparatus for oven

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5296780A (en) * 1976-02-09 1977-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Temperature controlling apparatus for oven

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0093179A1 (en) * 1981-11-12 1983-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cooking device capable of stepwisely varying heating power corresponding to a plurality of detected temperature stages

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6133554A (en) Method and apparatus for substantially maintaining an average heating temperature over a period of time
JP5906218B2 (ja) 加熱調理器
JP5940575B2 (ja) 加熱調理器
JPH10332151A (ja) ガスこんろ
JP6151076B2 (ja) コンロ
JPS5860128A (ja) 加熱調理器
JP3636238B2 (ja) 燃焼装置
JP4014313B2 (ja) 加熱調理器
JPS5860127A (ja) 加熱調理器
JP3805550B2 (ja) 加熱調理器
JP7162861B2 (ja) ガスコンロ
JP4520627B2 (ja) グリル調理器
JP2000279326A (ja) グリル付ガスコンロ
JPS5849827A (ja) 燃焼制御装置
JPH05280740A (ja) 調理装置
JP3693196B2 (ja) ガス調理器
JPS6362657B2 (ja)
JP3640743B2 (ja) グリル装置
JP7236244B2 (ja) 加熱調理器
JP3931726B2 (ja) 加熱調理器
JP2002125860A (ja) グリル
JPH0247660B2 (ja) Oobuntoosutaa
JP3745115B2 (ja) 加熱調理器
JP2001090952A (ja) ガスコンロ
KR19980079578A (ko) 취반조리기 및 그 제어방법