JPS58584B2 - ネンリヨウカイシツソウチツキナイネンキカン - Google Patents
ネンリヨウカイシツソウチツキナイネンキカンInfo
- Publication number
- JPS58584B2 JPS58584B2 JP50027490A JP2749075A JPS58584B2 JP S58584 B2 JPS58584 B2 JP S58584B2 JP 50027490 A JP50027490 A JP 50027490A JP 2749075 A JP2749075 A JP 2749075A JP S58584 B2 JPS58584 B2 JP S58584B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rich mixture
- air
- fuel
- rich
- catalyst
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M27/00—Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like
- F02M27/02—Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by catalysts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B1/00—Engines characterised by fuel-air mixture compression
- F02B1/02—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B43/00—Engines characterised by operating on gaseous fuels; Plants including such engines
- F02B43/10—Engines or plants characterised by use of other specific gases, e.g. acetylene, oxyhydrogen
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/30—Use of alternative fuels, e.g. biofuels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は炭化水素燃料を内燃機関燃焼室に供給する前に
水素を含む改質ガスに改質してのち供給し、排気ガスの
有害成分の減少を目指した燃料改質装置は内燃機関に関
するものである。
水素を含む改質ガスに改質してのち供給し、排気ガスの
有害成分の減少を目指した燃料改質装置は内燃機関に関
するものである。
本発明は内燃機関に供給される炭化水素燃料と空気の混
合気を空燃比が濃い状態で連続的に安定に不完全燃焼さ
せ、高温の触媒体を通すことにより水素を含む改質ガス
に改質し、この改質ガスと吸入空気とを混合して供給す
ることにより内燃機関を燃料がかなり希薄な条件でも円
滑に運転することができ、内燃機関の排気ガス中の有害
成分であるHC,CO,NOX成分、特にNOX成分を
効率よく減少させることを目的としている。
合気を空燃比が濃い状態で連続的に安定に不完全燃焼さ
せ、高温の触媒体を通すことにより水素を含む改質ガス
に改質し、この改質ガスと吸入空気とを混合して供給す
ることにより内燃機関を燃料がかなり希薄な条件でも円
滑に運転することができ、内燃機関の排気ガス中の有害
成分であるHC,CO,NOX成分、特にNOX成分を
効率よく減少させることを目的としている。
そして本発明では空燃比の大きい濃混合気を安定に連続
的に不完全燃焼させるため、濃混合気を旋回流を形成す
るように導入させて着火し不完全燃焼させる渦巻型燃焼
器を用いたことを特徴としており、さらにこの不完全燃
焼させたガスを中空の厚肉円筒形状の触媒体の外周部か
ら中空内部に向って通過させることにより前記の不完全
燃焼をより安定に行なわせるようにしたことを特徴とし
ている。
的に不完全燃焼させるため、濃混合気を旋回流を形成す
るように導入させて着火し不完全燃焼させる渦巻型燃焼
器を用いたことを特徴としており、さらにこの不完全燃
焼させたガスを中空の厚肉円筒形状の触媒体の外周部か
ら中空内部に向って通過させることにより前記の不完全
燃焼をより安定に行なわせるようにしたことを特徴とし
ている。
以下本発明を図に示す実施例について説明する。
第1図に示す第1実施例において、1は燃料タンク1a
からの炭化水素系の燃料と空気との濃混合気を形成する
ための気化器、2は気化器1に接続された濃混合気パイ
プである。
からの炭化水素系の燃料と空気との濃混合気を形成する
ための気化器、2は気化器1に接続された濃混合気パイ
プである。
3は気化器1からの濃混合気を着火して半酸化させるた
めの渦巻型燃焼器であり、この燃焼器3は濃混合気を円
周方向に旋回流を形成する如く導入するため濃混合気パ
イプ2が接線方向に開口するよう設けられた予渦巻室4
と、この予渦巻室4に連通するとともに側壁に点火プラ
グ5が設置され濃混合気を着火するための着火室6と、
この着火室6に連通ずるとともに2次空気を円周方向に
旋回するように導通するため2次空気パイプ7が接線力
向に開口するように設けられた燃焼室8とよりなる。
めの渦巻型燃焼器であり、この燃焼器3は濃混合気を円
周方向に旋回流を形成する如く導入するため濃混合気パ
イプ2が接線方向に開口するよう設けられた予渦巻室4
と、この予渦巻室4に連通するとともに側壁に点火プラ
グ5が設置され濃混合気を着火するための着火室6と、
この着火室6に連通ずるとともに2次空気を円周方向に
旋回するように導通するため2次空気パイプ7が接線力
向に開口するように設けられた燃焼室8とよりなる。
9は燃焼器3の燃焼室8に連通ずる反応筒亡、この反応
筒9内には中空の厚肉円筒体形状の触媒室10が設けら
れている。
筒9内には中空の厚肉円筒体形状の触媒室10が設けら
れている。
この触媒室10は、金網あるいは金属板に小孔を打ち抜
いて形成したパンチメタル等よりなる外管10aと内管
10bとにより形成されている。
いて形成したパンチメタル等よりなる外管10aと内管
10bとにより形成されている。
この触媒室10内には粒状の触媒11が充填されている
。
。
さらにこの触媒室10の燃焼室8に向う側の端面には遮
弊板10cが設けである。
弊板10cが設けである。
熱論触媒体としてはこのような粒状触媒11を用いたも
の以外にも、中空の厚肉円筒体形状でしかも流体の通路
を半径方向に形成した一体型触媒も用いることが可能で
ある。
の以外にも、中空の厚肉円筒体形状でしかも流体の通路
を半径方向に形成した一体型触媒も用いることが可能で
ある。
12は触媒室10の内管10b内の中空部における触媒
11によって得られた改質ガスを取り出すための取り出
しパイプ、13はこのパイプ12内に設けられ改質ガス
の量を制御するためのバタフライ弁である。
11によって得られた改質ガスを取り出すための取り出
しパイプ、13はこのパイプ12内に設けられ改質ガス
の量を制御するためのバタフライ弁である。
14は内燃機関の吸気管で、15はスロットル弁であり
、スロットル弁15は前記バタフライ弁13と連動して
いる。
、スロットル弁15は前記バタフライ弁13と連動して
いる。
16は吸気管14に設けた混合気で前記取り出しパイプ
12の他端が開口しており吸入空気き改質ガスとを適正
な空燃比で混合するためのものである。
12の他端が開口しており吸入空気き改質ガスとを適正
な空燃比で混合するためのものである。
17は内燃機関の吸気弁、18は燃焼室、19は排気弁
、20は排気管である。
、20は排気管である。
次に上記構成の作動を説明する。
気化器1により炭化水素系の燃料と空気との濃混合気を
形成する。
形成する。
この濃混合気の空燃比は燃料としてガソリンを用いた場
合3〜10であることが必要である。
合3〜10であることが必要である。
この濃混合気は濃混合気パイプ2を介して燃焼器3の予
渦巻室4に旋回流を形成するように噴出霧化される。
渦巻室4に旋回流を形成するように噴出霧化される。
従って、この予渦巻室4において燃料と空気とは完全に
攪拌され、濃混合気であっても着火が良好に行なえるよ
うになる。
攪拌され、濃混合気であっても着火が良好に行なえるよ
うになる。
そしてこの濃混合気は着火室6に導入されて点火プラグ
5により着火され、燃焼室8内において、2次空気パイ
プ7を介して旋回流を形成するように導入された2次空
気によりやや希釈されつつ安定に連続的に不完全燃焼つ
まり土酸化され始める。
5により着火され、燃焼室8内において、2次空気パイ
プ7を介して旋回流を形成するように導入された2次空
気によりやや希釈されつつ安定に連続的に不完全燃焼つ
まり土酸化され始める。
この際2次空気を旋回させて導入しているため、この濃
混合気は非常に濃く燃えにくい状態の空燃比ではあるが
、安全に不完全燃焼が誘起される。
混合気は非常に濃く燃えにくい状態の空燃比ではあるが
、安全に不完全燃焼が誘起される。
この2次空気を混入した後の濃混合気の総合的な空燃比
は、燃料がガソリンの場合通常5〜10が好ましく、と
くに得ようとする改質ガス中の水素の含有量が最も多く
なる5〜6.5が望ましい。
は、燃料がガソリンの場合通常5〜10が好ましく、と
くに得ようとする改質ガス中の水素の含有量が最も多く
なる5〜6.5が望ましい。
燃焼室8内からの不完全燃焼状態のガスは反応筒9内に
導入されるが、触媒室10の外周部と反応筒7内の内壁
部との間に導かれるため、不完全燃焼による土酸化反応
が安定に継続して行なわれ、次に触媒室10内を外管1
0a側から内管10b側に向って通過してい匂このきき
、触媒室10内は不完全燃焼による燃焼熱あるいは未だ
未反応の少量の酸素と燃料とが触媒11の表面上で誘起
される反応の熱により通常600℃〜900℃(場合に
よっては1000℃以上)の高温に保持されており、触
媒室10の外周部からのガスは触媒11と接触して水素
をかなりの量(約5重量%)含んだ改質ガスに変換され
る。
導入されるが、触媒室10の外周部と反応筒7内の内壁
部との間に導かれるため、不完全燃焼による土酸化反応
が安定に継続して行なわれ、次に触媒室10内を外管1
0a側から内管10b側に向って通過してい匂このきき
、触媒室10内は不完全燃焼による燃焼熱あるいは未だ
未反応の少量の酸素と燃料とが触媒11の表面上で誘起
される反応の熱により通常600℃〜900℃(場合に
よっては1000℃以上)の高温に保持されており、触
媒室10の外周部からのガスは触媒11と接触して水素
をかなりの量(約5重量%)含んだ改質ガスに変換され
る。
こうして得られた改質ガスは取り出しパイプ12を通り
、その量はバタフライ弁13により制御され、吸気管1
4の混合部16においてスロットル弁15で量が制御さ
れた吸入空気に適正な空燃比で混合され機関の燃焼室1
8内に吸入される。
、その量はバタフライ弁13により制御され、吸気管1
4の混合部16においてスロットル弁15で量が制御さ
れた吸入空気に適正な空燃比で混合され機関の燃焼室1
8内に吸入される。
この改質ガスと空気との混合気は燃焼室18内では改質
ガス中のとくに水素の存在によってかなり希薄な空燃比
でも良好に燃焼可能であり、従い排気ガス中の有害成分
であるHC。
ガス中のとくに水素の存在によってかなり希薄な空燃比
でも良好に燃焼可能であり、従い排気ガス中の有害成分
であるHC。
CO,NOxの3成分を同時に低減することが可能とな
る。
る。
次に第2図に示す第2実施例について説明する。
この実施例では第1実施例のものに対し、濃混合気パイ
プ2を厚肉円筒形状の触媒室10の中空部を通過するよ
うに設置し、この中空部においてはパイプを螺旋形状に
形成した点のみが異なる。
プ2を厚肉円筒形状の触媒室10の中空部を通過するよ
うに設置し、この中空部においてはパイプを螺旋形状に
形成した点のみが異なる。
この実施例のものは第1実施例のものに比べ生成された
高温の改質ガスの熱により気化器1からの濃混合気を加
熱気化させるものであり、燃料の気化が促進されるため
燃焼器3における着火性は向上し不完全燃焼による土酸
化反応をより安定に誘起することが可能となる。
高温の改質ガスの熱により気化器1からの濃混合気を加
熱気化させるものであり、燃料の気化が促進されるため
燃焼器3における着火性は向上し不完全燃焼による土酸
化反応をより安定に誘起することが可能となる。
上記の実施例以外として、燃焼器3の燃焼室8、反応筒
9、さらには濃混合気パイプ2を断熱材で覆って保温効
果を高めることにより、不完全燃焼ガスの温度および触
媒室10内の温度が高められ分解反応の速度、効率等の
向上が期待できることは熱論のことである。
9、さらには濃混合気パイプ2を断熱材で覆って保温効
果を高めることにより、不完全燃焼ガスの温度および触
媒室10内の温度が高められ分解反応の速度、効率等の
向上が期待できることは熱論のことである。
また、取り出しパイプ12等に改質ガスを適温にまで冷
却する冷却器さらには改質ガス中の煤等の微粒子を除去
するためのフィルターを取り付けることも可能である。
却する冷却器さらには改質ガス中の煤等の微粒子を除去
するためのフィルターを取り付けることも可能である。
また、バタフライ弁13はスロットル弁15と連動する
ものを示したが、機関回転数、機関負荷、機関の排気ガ
ス組成等の機関作動パラメータの信号に応じてバタフラ
イ弁13の開度を制御することもできる。
ものを示したが、機関回転数、機関負荷、機関の排気ガ
ス組成等の機関作動パラメータの信号に応じてバタフラ
イ弁13の開度を制御することもできる。
また、濃混合気供給手段としては気化器1以外として燃
料噴射ノズルから燃料を加圧し噴射供給することも可能
である。
料噴射ノズルから燃料を加圧し噴射供給することも可能
である。
さらに、吸気管14の上流からは空気のみを導入するも
のであったが改質しない燃料の希薄混合気を導入し改質
ガスと混合することも可能であり、機関の希薄燃焼によ
る排気有害成分低減と同時に燃料の機関への充填効率向
上による機関出力増大が期待できる。
のであったが改質しない燃料の希薄混合気を導入し改質
ガスと混合することも可能であり、機関の希薄燃焼によ
る排気有害成分低減と同時に燃料の機関への充填効率向
上による機関出力増大が期待できる。
以上の実施例では通常の燃焼室18を有する機関につい
て説明したが成層燃焼を目的とした副燃焼室を有する機
関にあっては、改質ガスと空気との濃混合気を副燃焼室
に供給し、主燃焼室に空気のみもしくは希薄混合気を供
給して燃焼させることにより、成層燃焼機関の特徴であ
る有害排気ガス低減の効果を一層引き出すことが可能と
なる。
て説明したが成層燃焼を目的とした副燃焼室を有する機
関にあっては、改質ガスと空気との濃混合気を副燃焼室
に供給し、主燃焼室に空気のみもしくは希薄混合気を供
給して燃焼させることにより、成層燃焼機関の特徴であ
る有害排気ガス低減の効果を一層引き出すことが可能と
なる。
以下、本発明をまとめると本発明では炭化水素燃料と空
気との濃混合気を形成する濃混合気供給手段と、この濃
混合気供給手段からの濃混合気が予渦巻室に旋回流を形
成するように導入されるとともにこの濃混合気を点火プ
ラグによって着火し不完全燃焼による生酔化反応を行な
わせる渦巻型燃焼器と、この渦巻型燃焼器に連通ずるよ
うに設けた反応筒と、この反応筒内に設けられ中空の厚
肉円筒形状よりなりかつこの円筒外周側から中空内部に
向って前記渦巻型燃焼器からのガスが流れるように形成
されるとともに前記渦巻型燃焼器からのガスを水素に富
む改質ガスに変換するための触媒体とを備えたことを特
徴としており、(1)予渦巻室で燃料と空気とが完全に
攪拌されるため濃混合気であっても良好に着火できる。
気との濃混合気を形成する濃混合気供給手段と、この濃
混合気供給手段からの濃混合気が予渦巻室に旋回流を形
成するように導入されるとともにこの濃混合気を点火プ
ラグによって着火し不完全燃焼による生酔化反応を行な
わせる渦巻型燃焼器と、この渦巻型燃焼器に連通ずるよ
うに設けた反応筒と、この反応筒内に設けられ中空の厚
肉円筒形状よりなりかつこの円筒外周側から中空内部に
向って前記渦巻型燃焼器からのガスが流れるように形成
されるとともに前記渦巻型燃焼器からのガスを水素に富
む改質ガスに変換するための触媒体とを備えたことを特
徴としており、(1)予渦巻室で燃料と空気とが完全に
攪拌されるため濃混合気であっても良好に着火できる。
従って、濃混合気は渦巻型燃料器内で旋回流を形成しな
がら安定に連続的に不完全燃焼することができ、部分的
に未燃焼であったり、完全燃焼してしまったりすること
がない。
がら安定に連続的に不完全燃焼することができ、部分的
に未燃焼であったり、完全燃焼してしまったりすること
がない。
(2)さらに触媒体は厚肉円筒形状であり旋回流が乱れ
ることなく渦巻型燃焼器での不完全燃焼による生酔化反
応を安定に継続しつつ触媒き接触して水素に富む改質ガ
スに変換される。
ることなく渦巻型燃焼器での不完全燃焼による生酔化反
応を安定に継続しつつ触媒き接触して水素に富む改質ガ
スに変換される。
(3)そしてこの改質ガスは機関燃焼室内において通常
の炭化水素燃料のみでは着火できないような希薄混合気
の燃焼を可能とし有害排気テス成分HC。
の炭化水素燃料のみでは着火できないような希薄混合気
の燃焼を可能とし有害排気テス成分HC。
’CO,NOx殊にNOxの排出量を極めて低減できる
。
。
第1図は本発明の第1実施例の概略の構成を示す模式的
構成図、第2図は本発明の第2実施例の;要部の模式的
構成図である。 1・・・濃混合気供給手段を構成する気化器、3・・・
渦巻型燃焼器、5・・・点火プラグ、9・・・反応筒、
10および11・・・触媒体を構成するそれぞれ触媒室
、触媒。
構成図、第2図は本発明の第2実施例の;要部の模式的
構成図である。 1・・・濃混合気供給手段を構成する気化器、3・・・
渦巻型燃焼器、5・・・点火プラグ、9・・・反応筒、
10および11・・・触媒体を構成するそれぞれ触媒室
、触媒。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 炭化水素燃料と空気との濃混合気を形成する濃混合
気供給手段と、この濃混合気供給手段からの濃混合気が
旋回流を形成するように導入されて濃混合気の攪拌を行
なう予渦巻室と、この予渦巻室より導入された濃混合気
を点火プラグによって着火し不完全燃焼による半酸化反
応を行なわされる渦巻型燃焼器と、この渦巻型燃焼器に
連通ずるように設けた反応筒さ、この反応筒内に設けら
れた中空の厚肉円筒形状よりなりかつこの円筒外周側か
ら中空内部に向って前記渦巻型燃焼器からのガスが流れ
るように形成されるとともに前記渦巻型燃焼器からのガ
スを水素に富む改質ガスに変換するための触媒体とを備
えたことを特徴とする燃料改質装置付内燃機関。 2 前記濃混合気供給手段からの濃混合気を前記触媒体
によって生成された改質ガスの熱によって気化させるこ
とを特徴とする特許請求の範囲1に記載の燃料改質装置
付内燃機関。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50027490A JPS58584B2 (ja) | 1975-03-05 | 1975-03-05 | ネンリヨウカイシツソウチツキナイネンキカン |
US05/663,470 US4036180A (en) | 1975-03-05 | 1976-03-03 | Fuel reforming system for an internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50027490A JPS58584B2 (ja) | 1975-03-05 | 1975-03-05 | ネンリヨウカイシツソウチツキナイネンキカン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS51101626A JPS51101626A (ja) | 1976-09-08 |
JPS58584B2 true JPS58584B2 (ja) | 1983-01-07 |
Family
ID=12222563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50027490A Expired JPS58584B2 (ja) | 1975-03-05 | 1975-03-05 | ネンリヨウカイシツソウチツキナイネンキカン |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4036180A (ja) |
JP (1) | JPS58584B2 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4147136A (en) * | 1974-12-06 | 1979-04-03 | Nippon Soken, Inc. | Fuel reforming system for an internal combustion engine |
JPS5194019A (ja) * | 1975-02-14 | 1976-08-18 | ||
US4403576A (en) * | 1977-04-04 | 1983-09-13 | Southwest Research Institute | Fuel system for and a method of operating a spark-ignited internal combustion engine |
US4210103A (en) * | 1977-04-04 | 1980-07-01 | Southwest Research Institute | Fuel system for and a method of operating a spark-ignited internal combustion engine |
US4182278A (en) * | 1977-08-29 | 1980-01-08 | Coakwell Charles A | Combustion system for internal combustion engines |
US4350133A (en) * | 1980-05-19 | 1982-09-21 | Leonard Greiner | Cold start characteristics of ethanol as an automobile fuel |
JPS57501134A (ja) * | 1980-06-30 | 1982-07-01 | ||
US4715347A (en) * | 1986-08-25 | 1987-12-29 | Eaton Corporation | Method and apparatus for pretreatment of fuel by partial combustion with a composite catalyst |
US5299536A (en) * | 1992-03-27 | 1994-04-05 | David Moard | Apparatus and method for decreasing nitrogen oxide emissions from internal combustion power sources |
JP3658970B2 (ja) | 1997-12-08 | 2005-06-15 | トヨタ自動車株式会社 | 燃焼式ヒータを有する内燃機関 |
JP4742405B2 (ja) * | 2000-06-28 | 2011-08-10 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料改質装置 |
US6862879B2 (en) | 2002-11-21 | 2005-03-08 | Ford Global Technologies, Llc | Diesel aftertreatment system |
US6834498B2 (en) * | 2002-11-21 | 2004-12-28 | Ford Global Technologies, Llc | Diesel aftertreatment systems |
US6895747B2 (en) | 2002-11-21 | 2005-05-24 | Ford Global Technologies, Llc | Diesel aftertreatment systems |
US7249455B2 (en) * | 2003-12-23 | 2007-07-31 | Arvin Technologies, Inc. | Method and apparatus for regenerating a nitrogen oxides absorber |
US20080028754A1 (en) * | 2003-12-23 | 2008-02-07 | Prasad Tumati | Methods and apparatus for operating an emission abatement assembly |
US20060283181A1 (en) * | 2005-06-15 | 2006-12-21 | Arvin Technologies, Inc. | Swirl-stabilized burner for thermal management of exhaust system and associated method |
US20050150216A1 (en) * | 2004-01-13 | 2005-07-14 | Crawley Wilbur H. | Method and apparatus for cleaning the electrodes of a fuel-fired burner of an emission abatement assembly |
US8789363B2 (en) | 2007-06-13 | 2014-07-29 | Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc | Emission abatement assembly having a mixing baffle and associated method |
US20090180937A1 (en) * | 2008-01-15 | 2009-07-16 | Nohl John P | Apparatus for Directing Exhaust Flow through a Fuel-Fired Burner of an Emission Abatement Assembly |
US20090178389A1 (en) * | 2008-01-15 | 2009-07-16 | Crane Jr Samuel N | Method and Apparatus for Controlling a Fuel-Fired Burner of an Emission Abatement Assembly |
US20090178395A1 (en) * | 2008-01-15 | 2009-07-16 | Huffmeyer Christopher R | Method and Apparatus for Regenerating a Particulate Filter of an Emission Abatement Assembly |
US20090178391A1 (en) * | 2008-01-15 | 2009-07-16 | Parrish Tony R | Method and apparatus for operating an emission abatement assembly |
WO2020014060A1 (en) * | 2018-07-12 | 2020-01-16 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Vehicle powertrain with on-board catalytic reformer |
AR123731A1 (es) | 2021-10-08 | 2023-01-04 | Villagra Guillermo Alejandro Serrano | Equipo generador de combustible gaseoso hidrógeno - oxígeno aplicado a motores de combustión interna |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49135024A (ja) * | 1973-05-04 | 1974-12-26 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2904417A (en) * | 1959-09-15 | Process for the production of synthesis | ||
US1262846A (en) * | 1912-01-04 | 1918-04-16 | Eugene M Engelman | Method of and means for the production of gaseous vapor. |
US2079632A (en) * | 1935-12-14 | 1937-05-11 | Rector Enoch | Method of gasifying liquid hydrocarbon fuels |
US2247181A (en) * | 1937-07-26 | 1941-06-24 | Berhoudar Osep Vahan | Carburetor for hydrocarbon fuels |
US2398654A (en) * | 1940-01-24 | 1946-04-16 | Anglo Saxon Petroleum Co | Combustion burner |
US2520925A (en) * | 1947-01-22 | 1950-09-05 | Hydrocarbon Research Inc | Generation of synthesis gas |
FR1073309A (fr) * | 1951-05-04 | 1954-09-23 | Azote & Prod Chim | Perfectionnements aux procédés de fabrication d'hydrogène par réduction catalytique de la vapeur d'eau au moyen d'hydrocarbures |
US2672402A (en) * | 1951-05-23 | 1954-03-16 | Cabot Godfrey L Inc | Process of producing carbon black and synthesis gas |
JPS48110520U (ja) * | 1972-03-29 | 1973-12-19 | ||
US3765382A (en) * | 1972-06-23 | 1973-10-16 | J Vandenberg | Internal/external combustion engine |
DE2232506C2 (de) * | 1972-07-03 | 1982-03-25 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung eines durch katalytische Umsetzung von Brennstoff und einem als Sauerstoffträger dienenden Gas zu bildenden Gasgemisches |
DE2232656B2 (de) * | 1972-07-03 | 1978-02-02 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Spaltgasgenerator zur erzeugung eines brenngases |
-
1975
- 1975-03-05 JP JP50027490A patent/JPS58584B2/ja not_active Expired
-
1976
- 1976-03-03 US US05/663,470 patent/US4036180A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49135024A (ja) * | 1973-05-04 | 1974-12-26 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS51101626A (ja) | 1976-09-08 |
US4036180A (en) | 1977-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58584B2 (ja) | ネンリヨウカイシツソウチツキナイネンキカン | |
US6405720B1 (en) | Natural gas powered engine | |
US5339634A (en) | Fuel supply system for engines and combustion processes therefor | |
US6092512A (en) | Internal combustion engine | |
US5437123A (en) | Underoxidized burner utilizing improved injectors | |
US5207185A (en) | Emissions reduction system for internal combustion engines | |
US5178119A (en) | Combustion process and fuel supply system for engines | |
US4131086A (en) | Fuel reforming apparatus for use with internal combustion engine | |
US20030163988A1 (en) | System and controls for near zero cold start tailpipe emissions in internal combustion engines | |
US5546701A (en) | Underoxidized burner utilizing improved injectors | |
GB1469287A (en) | Method and device for reforming the quality of fuel oil in an internal combustion engine | |
US3954423A (en) | Quick start device for reformed-gas generators | |
JP2710269B2 (ja) | 燃料供給装置および空気ブロアを必要としない火花点火機関用触媒加熱バーナ | |
GB2313623A (en) | Fuel supply to EGR gases in a lean-burn auto-ignition i.c. engine | |
US6345610B1 (en) | Partial oxidation device for an HCCI engine intake system | |
JPS5821099B2 (ja) | ネンリヨウカイシツソウチツキナイネンキカン | |
US2979043A (en) | Internal combustion engine and method of operating same | |
JPS5831452B2 (ja) | ネンシヨウキカン | |
JPS62197663A (ja) | 改質燃料を用いた熱機関 | |
KR100245500B1 (ko) | 디젤엔진 질소산화물 처리장치의 연료개질장치 | |
JP5526907B2 (ja) | 火花点火エンジンシステム | |
JPS5650211A (en) | Internal combustion engine and exhaust gas combusting apparatus | |
JPH0458064A (ja) | 内燃機関の燃料供給方法 | |
JPS5844861B2 (ja) | メタノ−ルカイシツソウチツキナイネンキカン | |
Chehroudi | Diesel Engine Emissions: Hydrocarbons (HC) |