JPS5857529B2 - 綿コ−マ機におけるコ−ミング方法 - Google Patents

綿コ−マ機におけるコ−ミング方法

Info

Publication number
JPS5857529B2
JPS5857529B2 JP12859280A JP12859280A JPS5857529B2 JP S5857529 B2 JPS5857529 B2 JP S5857529B2 JP 12859280 A JP12859280 A JP 12859280A JP 12859280 A JP12859280 A JP 12859280A JP S5857529 B2 JPS5857529 B2 JP S5857529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combing
cylinder
speed
tip
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12859280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5756525A (en
Inventor
弘 川北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AICHI SPINNING CO
Original Assignee
AICHI SPINNING CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AICHI SPINNING CO filed Critical AICHI SPINNING CO
Priority to JP12859280A priority Critical patent/JPS5857529B2/ja
Publication of JPS5756525A publication Critical patent/JPS5756525A/ja
Publication of JPS5857529B2 publication Critical patent/JPS5857529B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は綿コーマ機におけるコーミング方法に関する。
より詳しくは綿コーマ機で綿繊維から成るラップをコー
ミングする際に、コーミングシリンダ上の針列がラップ
の中に円滑に侵入することができるように綿コーマ機の
コーミングシリンダの回転速度をその一回転中に変速し
てコーミングする方法に関する。
(従来技術) 綿コーマ機においてはニッパ装置が間歇的にランプを把
持してコーミングシリンダ(以下単にシリンダと称す)
に向けて往復動し、ランプの先端部はシリンダによって
櫛けづれる。
そして櫛けづられたラップ先端部は以前にコーミングさ
れてふさ状にデタッチングローラで保持されているフリ
ースの後端上に重ね合わされ(ピーシング)、櫛けづら
れた長繊維はデタッチングローラの回転によってそのラ
ップの先端部から引き抜かれて、コーマスライバーが形
成される。
この際に前記ランプの先端部に上側(コーマ−針に対し
て遠方の側)は従来のコーミング方法ではシリンダの針
で充分に櫛けづることは不可能である。
即ちラップの先端部の下側にある短繊維はシリンダの針
によってラップの先端部から櫛けづり取り去ることがで
きるが、上側にある短繊維にはシリンダの針の作用が充
分に及ばないという傾向がある。
従ってトップコームの後方位置でラップの先端部の上側
に位置している浮遊繊維はデタッチングローラによって
積極的に移動する櫛けづられた長繊維の移動に連れて、
ニッパ部から前方へと引き出されるが、トップコームの
存在によってその浮遊繊維の移動は妨げられ、紹らみ状
態となる。
更にトップコームの前側にまで先端が達しているがしか
し、デタッチングローラで掴まれるに到らない(即ち引
き出されない)繊維であってトップコームの裏側に位置
する繊維の後端部は、デタッチングローラで積極的に引
き出される繊維と一緒にトップコームの方向に引かれる
しかしその後端部(コームに近い位置にある)はトップ
コームによってその前進が邪げられて、トップコームの
裏側、にツバに面した側)において酪み状態を呈する。
前述のように、後続のラップの先端は紹み状態になって
いるので、次のサイクルのコーミング針列が開始してシ
リンダの第1列から数列の針が後続のランプの先端に喰
り込む際に大きな抵抗を生ずる。
この抵抗をなくすには、紹み状態を解きほぐす必要があ
り、そのために無理にシリンダ針が解きほぐし作用を行
うと時にはニッパ装置で把持されていてラップの先端部
内に位置している繊維をもランプの先端部から引き出し
て、シリンダ針がその繊維を保持した状態で回転するこ
とになる。
このようにしてシリンダ針にて運ばれて来た繊維は浮遊
繊維と共にシリンダブラツシで払い落とされて、ファン
にて吸引作用を有する多孔ローラ上に集められて、コー
マ落綿となる。
したがって、この繊維の縮みを円滑に解きほぐして、良
好な櫛けづられた繊維としてデタッチングロ−2によっ
て積極的に引き取られるようにすることが極めて大切で
ある。
そして繊維の稲みを円滑に解きほぐすために解きほぐし
を遅い速度で実施すればよい。
しかし最近のコーマ−機では生産能率の増加が要望され
、シリンダの回転数が10 Orpmから15 Orp
mにも増大されている。
この場合当然シリンダーの針の周速度、即ちランプの先
端部を櫛けづる速度は速くなり、強烈な解きはぐしか行
われることになり、その結果糸質の低下とコーマ落綿が
増加することになる。
(発明の目的) 本発明の綿コーマ機の従来から行われているコーミング
方法の有する欠点を除去して落綿中の長繊維を減少し且
つ糸質を向上させることのできる新たなコーミング方法
を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明の目的は、ニッパ装置がラップを間歇的に把持し
て往復動し、前記ニッパ装置に把持されたラップの先端
部を、一定方向に回転し且つその周面に複数のコーミン
グ針列を有するコーミングシリンダによって、コーミン
グさせる綿コーマ機におけるコーミング方法において、
前記コーミングシリンダの回転速度をコーミングシリン
ダの一回転内でその最も遅い周速がコーミングシリンダ
の平均周速の80〜90%の間になるように変速し、且
つコーミングシリンダの回転方向最先端の針列が前記ニ
ッパ装置で把持されたラップの先端に係合する時にコー
ミングシリンダの周速が前記最遅周速になるようにコー
ミングシリンダの回転とニッパ装置の往復動のタイミン
グを調整することを特徴とする綿コーマ機におけるコー
ミング方法によって達成される。
なお前述の如くシリンダの回転速度をコーミングシリン
ダの一回転内で変速した場合には、併せてシリンダの最
後列の針がボトムデクツチングローラに最も接近した時
点以降にデタッチングローラの逆転が開始するようにシ
リンダの回転とデタッチングローラの逆転のタイミング
を調整する必要がある。
これはもしシリンダの回転速度のみを変速し、シリンダ
の回転とデタッチングローラの逆転のタイミング調整を
行わないままにしておくと、最後列のシリンダ針がボン
トムデタッチングローラに接近する時に既に多量のコー
ムドフリースの逆戻りが生じ、折角フリースに移行した
良好な繊維がその最後列の針によってコームドフリース
から取り去られる危険があるからである。
(実施例) 以下添附図面を参照して本発明を詳述する。
第1図はシリンダの第1列の針がニッパ装置で掴まれて
いるラップ先端部を櫛けづる状態であって、デタッチン
グローラは静止状態である。
第2図はシリンダの最後列の針がニッパ装置で掴まれ既
に前の針列で櫛けづられたラップ先端部を櫛けづる状態
である。
第3図はシリンダの最後列の針がデタッチングローラに
最も接近した状態であって、デタッチングローラは逆転
している。
ニッパ装置のクッションプレート6とニッパ−ナイフ5
との間で掴まれ下方を向いているランプ先端部には第1
図に示すようにシリンダ1の第1針列2で最初に櫛けづ
られるが、そのラップ先端部には前に述べたように酪ん
だ繊維が含まれていて、それを解きほぐすことが必要で
ある。
そうした解きはぐしか有効(こ行なわれれば、その第1
列針に続く各針列の櫛けづり作用は例え後続の針列の周
速が早くなっても理想的に行なわれ良好なコーマフリー
スが得られ、終局的には良好なコーマ糸が得られること
になる。
又第3図に示すようにシリンダの最後列針3がボットム
デタッチングローラ7に最も接近した時点において、既
に逆転を始めたデタッチングローラ1によって櫛けづら
れたフリース10の後端11′が最後列針3の作用を全
く受けない状態にあるようなデタッチングローラの逆転
時期を選定することが必要である。
従来公知のナスミス形コーマー機を用いた従来のコーミ
ング方法では、第1図の関係はインデックス31で、第
2図の関係はインデックス39であり、又デタッチング
ローラの逆転はインデックス1で始まり、インデックス
9で逆転正転の切り換えが行なわれインデックス24迄
正転が実施されるように設定して良好な結果が得られて
いる。
コーマ機においても高速化が要望されている。
そこで従来のコーマ機、をそのままの条件で機械の運転
速度を1100rpから15Orpmに増速した際には
、ランプ先端部12が最もはげしい櫛けづり作用を受け
る第1図の位置で、その作用がはげし過ぎて、繊維を傷
める結果となる。
そこでシリンダの回転方向最先端の斜列がラップ先端部
に係合する時にシリンダの回転が最も遅くなるように調
整すれば前記最先端の針列が円滑にランプ先端部に侵入
することができ、その結果前述のラップ先端部における
繊維の絡み状態をほぐすことができる。
一度前記最先端の針列がラップ先端部に侵入すれば後続
の針列は以後円滑にランプ先端部に侵入して櫛けづるこ
とができるので、後述の針列がう゛ノブ先端部に侵入す
るときにはシリンダの回転速度を早くしてもコーミング
作用には影響を与えない。
前記シリンダの最も遅い回転速度、より詳しくはシリン
ダの一回転内での最も遅い周速はシリンダの一回転中の
平均周速の80〜907oに定められるとよい。
前記最遅周速が平均周速の90%以上の値に定められる
と前記最先端の針列が依然として激しくランプ先端部に
侵入するので繊維の絡み状態のはぐしか充分に行われな
い。
方最遅周速が80%以下であれば繊維の紹み状態のほぐ
しは充分lこ行われるが、反面最遅周速を補償するため
の高速周速部分をシリンダの回転に与える必要があり、
その高速周速と最遅周速との差が大きくなることによる
機構的障害が生ずるので好ましくない。
前記シリンダをシリンダー回転内でその周速を変更する
ためには変速機構をコーマ機の駆動軸とシリンダの回転
軸の間に配置すればよい。
変速機構としては偏心歯車、楕円歯車、その他公知の任
意の機構を用いることができる。
以下、本発明による綿コーマ機のコーミング方法を偏心
歯車を用いて実施する一実施例を説明する。
第4図に示すように、コーマ機は図示してない電動機か
らベルトを介してブー920を有する主軸21が回転さ
れ、その主軸21上のピニオン22から従動歯車23を
有する中間軸26が回転する。
その中間軸26の端には歯車24が取り付いていて、そ
れに対して歯車25が駆動偏芯歯車33と同軸的に一体
となって回転する。
その駆動偏芯歯車33と同じ偏芯量の被動偏芯歯車32
が噛み合い状態にシリンダシャフト31の上に取り付け
である。
従ってそのシリンダシャフト31上のシリンダ1は主軸
21の定速回転に対して変速回転をする。
例えば偏芯歯車をピンチ円126mm、偏芯量6.3間
とし、シリンダの平均速度を15 Orpmとすれば となる。
この場合シリンダは182rpmに相当する最高速周速
を有する部分と122rpmに相当する最遅周速を有す
る部分とがシリンダの回転中に存在することになる。
このようにシリンダ10回転速度をその1回転中に変速
させることによって、第1図に示す状態をインデックス
30とし、又第1列針と最後列の針のなす円弧の角度は
88°であれば第2図の状態をインデックス40とする
この場合第1図に示すように、インデックス30では第
1列針の相当回転数は136rpm、インデックス35
では150 rpm、インデックス40では166rp
mの速度で櫛けづりが実施されることになる。
即ち、第1針列の櫛けづり速度は平均速度の90%であ
る136rpmと遅い速度で櫛けづられる結果、そのラ
ップ先端部の櫛けづり、又紹み繊維の解きほぐし能力に
も向上が期待できる。
又他の例としては、ラップの送り量が少い時には、第1
図の位置はインデックス30と前の例と同じだが、第2
図の位置ではインデックス41とする。
この場合第8図に示すように、第1針列の櫛けずり速度
は平均速度の80優である122rp11と遅い速度で
櫛けづられる結果、そのラップ先端部の櫛けづりは、送
り量の少いラップ先端部(即ち厚いラップ)に対しても
、又絡み繊維の解きほぐし能力にも向上が期待できる。
又インデックス40では150rplであり、インデッ
クス41では最後列針の櫛けづり速度は153rpHそ
してインデックス10で182rl)lのシリンダ1の
回転とすることができる。
次にシリンダの回転とデタッチングローラの逆転のタイ
ミングの調整について説明する。
標準の綿コーマ機では第1図の状態はインデックス31
であり、第2図の状態はインデックス39である。
そしてデタッチングローラ7の正転逆転はインデックス
1で逆転が始まり、インデックス9で逆転から正転に、
そしてインデックス24で正転完了して静止する。
本発明のコーミング方法を実施する際の第3図の位置で
前述の場合と、全く同一の状態とするためには、前述の
ようにシリンダの変速値に対応してデタッチングローラ
7の逆転開始のインデックスを設定する必要がある。
例えば第1の例(第7図)ではインデックスは2で運転
開始するが第2の例(第8図)ではインデックスは3で
逆転開始するように設定する必要がある。
ちなみにニッパの後退はインデックス39でその前進へ
と切り換わり、インデックス19で逆転にと切り換わる
そうしたデタッチングローラのインデックス値の設定並
びに変更は、第6図に示した普通のナスシス形コーマ機
に採用されている機構で達成できる。
即ち此の機構は中間軸上に固定されたデタッチングカム
28を取り換えることで達成できる。
即ち第1の例のカム28に対して形状の違うカム28へ
と取り換えることで第2の例に示すインデックスにと変
更することが可能である。
此の第6図の機構は、周知のナスシスコーマ機に採用さ
れた普通の構造であるので特に詳述はしないが、勿論此
の機構に限定されることはなく、この機構と同様の機能
を有するような他の機構を採用することも可能である。
前述のように、本発明によるコーミング方法の一実施例
では標準形のナスシスコーマ機に対して、主軸とシリン
ダシャフトとの間に中間軸を設け、その中間軸とシリン
ダシャフトとの変速機構に一対の偏芯歯車を採用し、且
つ最良のデタッチングローラのインデックス値を得るた
めにデタッチングカム28の形状を変更するのみで、従
来のコーマよりははるかに穏だやかな第1列針の櫛けづ
り作用が得られ、しかもデタッチングの能力を最良状態
に維持できる。
その結果同一条件で40s綿コーマ糸を紡出した際、本
発明によるコーミング方法を用いると従来のコーミング
方法を用いた場合に比しコーミング工程におけるノイル
中の長繊維が減少する。
同時にシリンダによるコーミング作用の効果がより以上
に発揮されるために短繊維の除去が進み、結果としてノ
イル率は0.5多増加して15.5%となる。
その結果得られたコーマ糸は従来のコーミング方法を用
いて得られた糸に比し大炎が減少する。
この効果は本発明によるコーミング方法を用いて作られ
た糸を編成した場合に特に顕著に表れ、膜表面の綺麗な
編地が得られる。
なお本発明によるコーミング方法におけるシリンダの回
転の平均速度は従来のコーミング方法におけるシリンダ
の回転速度と同一に設定されているので、コーマ機の単
位時間当りの生産量は同一となる。
なお副次的効果として本発明によるコーミング方法を用
いたコーマ機を用いた場合にはコーマ機から発生する騒
音が5フオン低下することが実験の結果確められている
又同一回転数(例えば150rl)11)で所要電力量
が5%節減できる。
これはそれだけ無理なくシリンダの針列がラップ先端部
に円滑に侵入していることを意味する。
(発明の効果) 本発明による綿コーマ機のコーミング方法は前述の如く
構成されているので、たとえ回転数の上昇が実施された
としても、第1列のシリンダ針によるラップ先端部に加
わる櫛けづり力の力の増加を最小にとどめることが出来
、従って高速回転にもかかわらず良好な針の櫛けづり状
態が得られ、良質のコーマスライバひいては良質な糸を
生産することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図はシリンダの第1列針がニッパで掴まれたラップ
先端部を櫛けづる際の状態を奮す略図的説明図、第2図
はシリンダの最後列針が櫛けづる第1図同様の図面、第
3図は最後列針がデタッチングローラに最も接近した位
置の第1図同様の図面、第4図は標準ナスシス形コーマ
機に一対の偏芯歯車を組み込んだ歯車列を示す図、第5
図は本発明の方法の一実施例を実施するために用いられ
る一対の偏芯歯車の側面図、第6図はコーマ機のデタッ
チングローラ駆動機構の説明的側面図、第7図は本発明
のコーミング方法の第1例のインデックスとシリンダー
の速度関係を示す説明図、第8図は本発明のコーミング
方法の第2例における第7図同様の図面をそれぞれ示す
。 1はシリンダ、2はシリンダの第1列針、3はシリンダ
の最後列針、5はニッパ−ナイフ、6はクッションプレ
ート、7はボトムデタッチング冶−ラ、10はコームド
フリース、11 、11’はフリースの後端部、12は
ラップ先端部、20は主軸プーリ、21は主軸、22は
ピニオン、23は従動歯車、24は、駆動平歯車、25
は被動歯車、26は中間軸、28はデタッチングカム、
31はシリンダシャフト、32は被動偏芯歯車、33は
1駆動偏芯歯車、をそれぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ニッパ装置がランプを間歇的に把持して往復動し、
    前記ニッパ装置に把持されたラップの先端部を、一定方
    向に回転し且つその局面に複数のコーミング針列を有す
    るコーミングシリンダによって、コーミングさせる綿コ
    ーマ機におけるコーミング方法において、 前記コーミングシリンダの回転速度をコーミングシリン
    ダの一回転内でその最も遅い周速がコーミングシリンダ
    の平均周速の80〜90%の間になるように変速し、且
    つコーミングシリンダの回転方向最先端の針列が前記ニ
    ッパ装置で把持されたラップ先端部に係合する時にコー
    ミングシリンダの周速が前記最遅周速になるようにコー
    ミングシリンダの回転とニッパ装置の往復動のタイミン
    グを調整することを特徴とする綿コーマ機におけるコー
    ミング方法。
JP12859280A 1980-09-18 1980-09-18 綿コ−マ機におけるコ−ミング方法 Expired JPS5857529B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12859280A JPS5857529B2 (ja) 1980-09-18 1980-09-18 綿コ−マ機におけるコ−ミング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12859280A JPS5857529B2 (ja) 1980-09-18 1980-09-18 綿コ−マ機におけるコ−ミング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5756525A JPS5756525A (en) 1982-04-05
JPS5857529B2 true JPS5857529B2 (ja) 1983-12-20

Family

ID=14988564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12859280A Expired JPS5857529B2 (ja) 1980-09-18 1980-09-18 綿コ−マ機におけるコ−ミング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857529B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114867U (ja) * 1982-01-29 1983-08-05 川崎重工業株式会社 リ−ドバルブ式2サイクル機関のエア−ガイド装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103069062B (zh) * 2010-09-04 2015-11-25 里特机械公司 精梳机的圆梳
CN103409858B (zh) * 2013-08-08 2015-09-23 天津工业大学 基于分时单向混合驱动的棉精梳机分离罗拉可控驱动方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114867U (ja) * 1982-01-29 1983-08-05 川崎重工業株式会社 リ−ドバルブ式2サイクル機関のエア−ガイド装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5756525A (en) 1982-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5022122A (en) Combing machine
KR100665487B1 (ko) 원형 코움 장치
US7941901B2 (en) Apparatus for the fibre-sorting or fibre-selection of a fibre bundle comprising textile fibres, especially for combing
US3952372A (en) Method and means for blending fiber strand segments in a base strand
US5142741A (en) Carding elements with variably inclined teeth for working textile fibers and method
JPS5857529B2 (ja) 綿コ−マ機におけるコ−ミング方法
US4160359A (en) Random signal generator for the manufacture of slub open end spun yarn
JP2021511453A (ja) コーミングマシン
US2086308A (en) Carding machine
US4365145A (en) Random signal generator for the manufacture of slub open end spun yarn
JP2000136445A (ja) スライバを開繊分離する装置
US3290731A (en) Rectilinear comber for cotton
US1892317A (en) Combing machine for textile fibers
US4144702A (en) Open end spun slub yarn
US2895177A (en) Textile combing machines
US5517725A (en) Comber machine
CN116601346A (zh) 精梳机和用于运行精梳机的方法
JPH10506688A (ja) ファイバーおよび/またはフィラメントから繊維製品を製造するための方法および装置および得られた製品
US2513893A (en) Method and machine for forming heavy sliver laps
US2583281A (en) Comb-cylinder clearing arrangement in combing machines
JP4179957B2 (ja) スラブ糸とその製造方法
JPS5940451Y2 (ja) 絹毛コ−マにおけるコ−ムシリンダ装置
CN110172738A (zh) 皮棉梳理装置及所应用设备
JPS5940450Y2 (ja) 絹毛コ−マにおけるスライバ供給装置
US2737689A (en) Carding engines