JPS5857110A - 音響光学的信号処理用液体セル - Google Patents

音響光学的信号処理用液体セル

Info

Publication number
JPS5857110A
JPS5857110A JP15545781A JP15545781A JPS5857110A JP S5857110 A JPS5857110 A JP S5857110A JP 15545781 A JP15545781 A JP 15545781A JP 15545781 A JP15545781 A JP 15545781A JP S5857110 A JPS5857110 A JP S5857110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
light
cell
oscillator
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15545781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6227694B2 (ja
Inventor
Koichiro Miyagi
宮城 幸一郎
Yoshiaki Shimoda
下田 善明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP15545781A priority Critical patent/JPS5857110A/ja
Publication of JPS5857110A publication Critical patent/JPS5857110A/ja
Publication of JPS6227694B2 publication Critical patent/JPS6227694B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/11Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on acousto-optical elements, e.g. using variable diffraction by sound or like mechanical waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は液状物質中における超音波伝搬を用い、電気
信号を時間的変化信号より空間的、すなわち−、位置あ
るいけ距離に対応して変化する信号に肇換し、空間的信
号処理を行わせるための音響光学的信号処理用液体セル
に関するものである。
従来より、光学レンズ系や音響光学的な変調器を使用し
た空間的信号処理装置があり、レーダー信号の圧縮や、
実時間スペクトルアナライザ等、広く利用されている。
これら#智の光ダ調部f+に用いられている超音波先賢
調器には、光波面の位相変調作用の他に、超音波伝搬に
よる電気信号の時間的遅延動作が有り、この2つの特徴
を効果的に組合せることによって、電気的信号処理では
非常に複雑な装置構成を必要とする積分、アナログ信号
遅延などの処理を簡単かつ高速に実現している。本発明
け、この超音波光変調器の改良であって、従来の質調器
の基本的な構造である、flail器内壁の片面に取付
けた振動子より賛調器内に、単一方向伝搬する超音波信
号を放射する方式を改め、1つの変訓器内に互いに反対
方向に進行し、かつ、振幅波形の等しい2つの超音波信
号を発生させることによって、従来変調器の2台分の動
作を行い、かつ、2つの超音波信号の時間的、空間的同
期が正確に得られ、さらに回折輝点が自動的に点滅する
音饗光学的信号処理用液体セルを枡供することを目的と
している。
この目的のため、本発明では、電気信号を超音波に変排
して液体セル中に放射する振動子に厚み方向振動子を使
用し、この振動子を液体セルに設けられている光通過窓
のほぼ中央に、通過する光の光軸と振動子面とが平行に
なるように配置した。
さらに、この振動子面と対面するセル両壁の内面に、超
音波吸収部材を設置し、セル内に液状の超音波伝搬媒質
を充てんした。
つぎに、この発明を図面により具体的に討明する0 第1図は、本発明の青畳光学的信号処理用液体セルの実
施例における構造を示す図である○直方体状のセル1の
対向する1組の壁面に、1対の光透過窓2a、2bが設
けられ、この窟を党が通過する。前記セル1内には液状
の超音波伝搬媒質3が充てんさねており、この媒質中に
超音波を発射すなるように配置されている。この振動子
は前配光透過窓に張られている透明な板、およびセル内
壁との間に、弾性を持ち液状物質に対して気密性を有す
る保持材5により保持されている。前記振動子の振動面
に対向する一対のセル内壁には、振動子より発生した超
音波を吸収する、超音波吸収部材6a、6bが取付けら
れており、超音波のセル内不安反射波を防止している。
前記振動子には電気信号を加える信号入力端子7が取付
けである。
tJLz図は、セル内の超音波信号8a、8bの動きと
、この超音波による光の回折の状態を示している。セル
1の光透過窓2 a + 2 bの超音波進行方向長さ
をLとする。超音波の形は、伝搬状態を明白にするため
、正弦波信号を矩形ノ(ルスで100係振幅変調したも
のとし、正弦波信号の時間周波数をfrHz)、矩形パ
ルスの周期およびノ々ルス幅をT。
Wrm〕とする。前記セル内の超音波伝搬速度をvr■
′3]とすわば、前記正弦波信号の空間的周期TC3t
iTcs =  v 、/ f  Crn)     
・=・(t)捷た、前記パルス周期、ノ(ルス幅の空間
的長さ、Ts・Ws Id TB = T x v  Cm)     −−(2)
WB = W X v  rm〕・・・・・(31と寿
る。
ここで、L )Ws + L> TB + Tcs <
 Ts + ’rcs<WB  の条件を仮定し、前記
光透過−より前11f振動子面と平行に平面波光をセル
内を通過させねば、セル内で超音波信号により位相費訓
を受けた平面波光はレンズ90作用で収束し、前記レン
ズの焦点面10上に回折輝点を生ずる。前記レンズの焦
や距離をFとすれば、前記仮定条件より、前記回折輝点
の最も強いもの、すなわち、1次回折輝点の位置は前記
正弦波信号の空間周期T’csを用いてd=λF/Tc
s  [rn)    −−−(4)なる式で与えられ
る。dけ光軸点と回折輝点との間隔、λけ光源波長であ
る。ゆえに、(4)式で与えられる前記焦点面上の位置
に開口を有する光学的フィルタ10を前記焦点面に配置
し、このフィルタを通過した光を光雷肇換器11で検出
すれば、電気信号で制御した光信号が得られる。なお、
(4)式で明らかなように回折輝点位fけTcsの値に
より窒化するが、超音波信号s a + 8 bの位置
および、動きに対しては不変である0 次に輝点の輝度について考える。従来の超音波光変調器
では超音波の伝搬方向が単一方向であるため一次元の移
動格子と見外せ、超音波の空間的周期が光透過窓の開口
長に比べ十分小さな場合、輝点の輝度は超音波信号振幅
値の自乗に比例し、超音波強度が一定の場合には輝点の
輝度も一定になることが知られている。本発明では、同
一′液体セル内に振幅9周波数が共に等しい2つの超音
波が存在し、かつ、反対方向に移動しているため、この
2つの超音波を通過した平面光が一点に収束すれば、各
々の超音波を通過した平面波光の位相変化が時間的に異
なり、回折輝点は点滅する□第3図は輝点の点滅を示す
図である。i1図(a)は振動子4より発射さhた2つ
の超音波が1つの連続1〜た正弦波形を形成する場合を
示し、この瞬間においては、セル全体が一次元格子と見
なせるため回折輝点は最大輝度を示す。同図(b)Fi
同図(a)の時刻より時間が経過し、前記2つの超音波
が反対方向に各々1/4空間周期移動した場合を示して
いる。
この時刻においては、2つの超音波の位相けCn+ ’
/21空間周期(n;整数)のずわを生じており、各々
の超音波を通過した平面波光の位相ずれも焦点面上の輝
点位置において〔n+1/2〕周期のずわを生じ、理論
上は輝点輝度が零となる。ゆえに、本発明による液体セ
ルで得られた回折輝点は超音波伝搬により自動的に点滅
し、その点滅周期T、1tTf=  Tcs / (4
v)  [8)   ”” (”で4身られる。
本発明は以上のような構成であり、1枚の振動子4より
セル1内の液状超音波伝搬媒質3中に放射された2つの
超音波信号が、互いに反対方向に等しい空間周波数およ
び振幅で伝搬する特徴を有する。このため、この2つの
超音波を通過して位相費調された平面波光をレンズ9で
収束すわば、各々の超音波を通過した平面波光の周期的
な位相ずれによりて、回折光押点が自動的に点滅し、こ
の周期はセル1内の超音波速度Vと、超音波周波数fで
決定される性質を有する。ゆえに、本発明による液体セ
ルを使用して音響光学的信号処理装置を構成すわば、出
力光の点滅周波数信号を電気的フィルタで容易に分離す
ることが可能であり、装置に対する外来光雑音や、機械
的振動等により発生する光学系の低周波鍵音が簡単に排
除でき、さらK、光電変換後の出力信号を交流信号とし
て取扱うことが可能である。また、2つの超音波が反対
方向に等速で移動する特徴を、従来の音曽光学的相関器
に応用して、パターンの対称性の検出や中心位置決定な
どに利用することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す図、12図は液体セル内
の超音波の動きと、回折輝点位置を示す図、第3図は回
折輝点の点滅を示す図である。 1はセル、2a 、 2b Fi光透過窓、3け液状の
超音波伝搬媒質、lj厚み方向振動子、5は保持材、6
a、6bけ超音波吸収部材、7け信号入力端子を示す。 代理人  小 池 詐太部 第1図 (cL)    1図   (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 液状の超音波伝搬媒質をその内部に包含し、前記媒質中
    に超音波進行波と平面波光とを入射して前記平面波(光
    を前記超音波進行波で位相変調させる音響光学的信号処
    理用液体セルであって、該セルの対向する両壁に備えら
    れ平面波光束を計セル内に通過させるための光透過窓(
    2a 、 2b )と;該光透禍窓のほぼ中央に捷たが
    って配置さね、かつ前記平面波光束の進行方向と平行な
    振動面を有する厚み方向振動子(4)と;該振動子を保
    持しかつ該振動子と骸セル内壁との間にあって該超音波
    伝搬媒質を二分するための保持材(5)と;核振動子の
    一対の厚み振動面に対向する該セルの各々の内壁に設オ
    らね前記振動子面より発生し前記超音波伝搬媒質中を伝
    搬してきた一対の超音波を吸収消滅させ 1− るだめの超音波吸収部材(6a、6b)と;該厚み方向
    振動子に駆動用電気信号を供給するための信号入力端子
    (7)とを備えたことを特徴とする音響光学的信号処理
    用液体セル。
JP15545781A 1981-09-30 1981-09-30 音響光学的信号処理用液体セル Granted JPS5857110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15545781A JPS5857110A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 音響光学的信号処理用液体セル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15545781A JPS5857110A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 音響光学的信号処理用液体セル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5857110A true JPS5857110A (ja) 1983-04-05
JPS6227694B2 JPS6227694B2 (ja) 1987-06-16

Family

ID=15606458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15545781A Granted JPS5857110A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 音響光学的信号処理用液体セル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857110A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2661992A1 (fr) * 1990-05-09 1991-11-15 Aa Deflecteur acousto-optique.
EP0504636A2 (de) * 1991-03-21 1992-09-23 GRUNDIG E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig GmbH & Co. KG Vorrichtung zur kreisförmigen Ablenkung eines Lichtstrahles

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272385A (ja) * 1985-09-26 1987-04-02 株式会社 タカラ 人形用肩関節構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2661992A1 (fr) * 1990-05-09 1991-11-15 Aa Deflecteur acousto-optique.
US5122898A (en) * 1990-05-09 1992-06-16 A.A.Sa Acousto-optical deflector
EP0504636A2 (de) * 1991-03-21 1992-09-23 GRUNDIG E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig GmbH & Co. KG Vorrichtung zur kreisförmigen Ablenkung eines Lichtstrahles

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6227694B2 (ja) 1987-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3256443A (en) Laser multiplex communication system
Massey An optical heterodyne ultrasonic image converter
JPH0237565B2 (ja)
US3644742A (en) Laser-acoustic processor for accomplishing time reversal of an electric signal
US3483387A (en) Ultrasonic optical modulator for time compression of chirp signals
US3424906A (en) Light-sound interaction system with acoustic beam steering
JPS5857110A (ja) 音響光学的信号処理用液体セル
US3991309A (en) Methods and apparatus for the control and analysis of X-rays
US3516729A (en) Cylindrical lens compensation of wideaperture bragg diffraction scanning cell
US5247388A (en) Continuously variable delay lines
US3805196A (en) Acousto-optical systems
JPS5838019A (ja) 電気信号の複数遅延信号発生装置
JPS5880619A (ja) 音響光学的電気信号処理用液体セル
JPH0154671B2 (ja)
JPS5855805A (ja) 微少変位測定装置
JPS58111918A (ja) 超音波時間軸圧縮の方法
JPS6237764B2 (ja)
JP2553367B2 (ja) 多重反射型表面弾性波光回折素子
SU500529A1 (ru) Акусто-оптический анализатор амплитудных спектров
DE3576413D1 (de) Vorrichtung zur richtungsbildung beim empfang von wellenenergie.
JPS5838018A (ja) 電気信号の時間軸変換装置
JPH0123767B2 (ja)
SU415762A1 (ja)
SU1129545A1 (ru) Анализатор спектра
SU1487032A1 (ru) Акустооптическ0е устройство для умножения