JPS5856798B2 - 門扉錠 - Google Patents
門扉錠Info
- Publication number
- JPS5856798B2 JPS5856798B2 JP2293681A JP2293681A JPS5856798B2 JP S5856798 B2 JPS5856798 B2 JP S5856798B2 JP 2293681 A JP2293681 A JP 2293681A JP 2293681 A JP2293681 A JP 2293681A JP S5856798 B2 JPS5856798 B2 JP S5856798B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock
- handle plate
- latch bolt
- operating
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は開閉扉式の門の自由端部に設けられる門扉錠に
おいて、特にそのラッチボルトの駆動乃至施錠機構に関
するものである。
おいて、特にそのラッチボルトの駆動乃至施錠機構に関
するものである。
本発明の目的とするところは、ラッチボルトを回動自在
に軸支して外側把手板の動作によりラッチボルトを駆動
するようにし、該ラッチボルトの回動伝達部材であるク
ラッチ円板に対してシリンダ錠又は操作摘子により駆動
されるロックカムを係脱させてラッチボルトを施錠又は
解錠するようにしたものである。
に軸支して外側把手板の動作によりラッチボルトを駆動
するようにし、該ラッチボルトの回動伝達部材であるク
ラッチ円板に対してシリンダ錠又は操作摘子により駆動
されるロックカムを係脱させてラッチボルトを施錠又は
解錠するようにしたものである。
以下本発明の一実施例について図面と共に説明する。
本発明における門扉錠は、操作側錠部Aと受側鋭部Bか
ら成り、操作側錠部Aは外側把手板1と内側把手板2を
有し、受側鋭部Bは外側把手板1′と内側把手板2′を
有している。
ら成り、操作側錠部Aは外側把手板1と内側把手板2を
有し、受側鋭部Bは外側把手板1′と内側把手板2′を
有している。
操作側錠部Aにはラッチボルト3がその中心部をもって
回動可能に設けられ、受側鋭部Bには該ラッチボルト3
と係合するラッチボルトを固定した受金3′が固定して
設けられており、左右一対の扉C,Dの閉扉時において
はその自由端部に設けられた該操作側錠部Aと受側鋭部
Bにおけるラッチボルト3と受金3′が自動的に係合し
、開扉時にはラッチボルト3を操作回動して対向する受
金3′との保合を外すことにより為す。
回動可能に設けられ、受側鋭部Bには該ラッチボルト3
と係合するラッチボルトを固定した受金3′が固定して
設けられており、左右一対の扉C,Dの閉扉時において
はその自由端部に設けられた該操作側錠部Aと受側鋭部
Bにおけるラッチボルト3と受金3′が自動的に係合し
、開扉時にはラッチボルト3を操作回動して対向する受
金3′との保合を外すことにより為す。
操作側錠部Aの内側把手板2の扉C側内面側には取付板
4の取付用凹部2aが形成されると共に取付用ビス標札
2bが設けられ、凹部2aの左右側壁にはラッチボルト
3の動作許容凹部2cが設けられている。
4の取付用凹部2aが形成されると共に取付用ビス標札
2bが設けられ、凹部2aの左右側壁にはラッチボルト
3の動作許容凹部2cが設けられている。
取付用四部2aには固定用ビス5の挿通孔2dが上下に
形成され、その中間部には操作摘子6の支持孔2eが設
けられている。
形成され、その中間部には操作摘子6の支持孔2eが設
けられている。
取付板4には前記取付用ビス標札2bに一致する取付用
ビス挿通孔4aと、前記固定用ビスの挿通孔2dに一致
する固定用ビス挿通孔−4bが設けられ、上下の固定用
ビス挿通孔4b間に操作摘子6の支持孔4cと後記する
ラッチボルト支持ケース7の係止孔4dが形成されてい
る。
ビス挿通孔4aと、前記固定用ビスの挿通孔2dに一致
する固定用ビス挿通孔−4bが設けられ、上下の固定用
ビス挿通孔4b間に操作摘子6の支持孔4cと後記する
ラッチボルト支持ケース7の係止孔4dが形成されてい
る。
操作摘子6には中間に係止鍔6aが突設され、角状のロ
ック軸8の係入する角孔6bが形成されている。
ック軸8の係入する角孔6bが形成されている。
操作摘子6は内側把手板2の内面側からその係止鍔6a
を載板2の内面に係合させた状態で孔2eに挿入し、こ
の状態において取付板4をその支持孔4cを操作摘子6
に一致させると共にビス挿通孔4aを内側把手板2の取
付用ビス螺孔−2−モに一致させつつ重合し、取付用ビ
ス9により固着するもので、操作摘子6は内側把手板2
と取付板4間において回動自在に支持される。
を載板2の内面に係合させた状態で孔2eに挿入し、こ
の状態において取付板4をその支持孔4cを操作摘子6
に一致させると共にビス挿通孔4aを内側把手板2の取
付用ビス螺孔−2−モに一致させつつ重合し、取付用ビ
ス9により固着するもので、操作摘子6は内側把手板2
と取付板4間において回動自在に支持される。
ラッチボルト3の支持ケース7の一側には蓋板10が標
札7aと挿通孔10aを介してビス11により固着され
る。
札7aと挿通孔10aを介してビス11により固着され
る。
支持ケース7の外面と蓋板10の外面の対向位置には前
記取付板4の係止孔4dに係入し得る係合筒部7b、1
0bが形成され、また両者には固定用ビス5の挿通孔7
c。
記取付板4の係止孔4dに係入し得る係合筒部7b、1
0bが形成され、また両者には固定用ビス5の挿通孔7
c。
10c10ツク軸8の挿通孔7d、10dが形成されて
いる。
いる。
ラッチボルト3の中間部において中心孔3aが設けられ
、該中心孔3aの一側には係合筒部3bが凸段され、他
側には同心状のシリンダ部3cが凹設される。
、該中心孔3aの一側には係合筒部3bが凸段され、他
側には同心状のシリンダ部3cが凹設される。
シリンダ部3Cにはクラッチ円板12がその両側に突出
した筒部12aの一側を該中心孔3aに係入させた状態
で設けられる。
した筒部12aの一側を該中心孔3aに係入させた状態
で設けられる。
クラッチ円板12の下部には軸方向に突出してラッチボ
ルト3の下部に係合する駆動片12bが設けられ、上部
にはロックカム13の係入する切欠部12cが形成され
ている。
ルト3の下部に係合する駆動片12bが設けられ、上部
にはロックカム13の係入する切欠部12cが形成され
ている。
筒部12aには角状の操作軸14の係入する角孔12d
が設けられる。
が設けられる。
ラッチボルト支持ケース7におけるロック軸8の挿通孔
7dの内部には支持筒7eが設けられ、該支持筒7eに
対してロックカム13の筒部13aが回動自在に挿入さ
れる。
7dの内部には支持筒7eが設けられ、該支持筒7eに
対してロックカム13の筒部13aが回動自在に挿入さ
れる。
ロックカム13には直交する二個の位置規制平面13b
、13cが形成され、また前記クラッチ円板12の切欠
部12C内に係入する円弧状のロック部13dと非ロツ
ク部13eが形成されている。
、13cが形成され、また前記クラッチ円板12の切欠
部12C内に係入する円弧状のロック部13dと非ロツ
ク部13eが形成されている。
ロックカム13とケース7間には板バネ15が設けられ
、該板バネ15は位置規制平面13b。
、該板バネ15は位置規制平面13b。
13Cのいずれかに当接してその状態を保持し、クラッ
チ円板12のロック又は非ロツク状態を確保スる。
チ円板12のロック又は非ロツク状態を確保スる。
ロックカム13にはロック軸8の係入する角孔13fが
貫通して形成される。
貫通して形成される。
ラッチボルト3は一側において係合筒部3bを支持ケー
ス7の係合筒部Ib内に係入させ、他側においてクラッ
チ板12の筒部12aを蓋板10の係合筒部10b内に
係入させた状態で回動変位し得る如くに支持され、操作
杆部3dとラッチ杆部3eが支持ケース7の両側の切欠
部7f、7gより外部に突出する。
ス7の係合筒部Ib内に係入させ、他側においてクラッ
チ板12の筒部12aを蓋板10の係合筒部10b内に
係入させた状態で回動変位し得る如くに支持され、操作
杆部3dとラッチ杆部3eが支持ケース7の両側の切欠
部7f、7gより外部に突出する。
ラッチ杆部3eにおいて、下面より上方に向けて軸方向
の保合溝3e1が外端開放状態で設けられ、該係合溝3
e1の下部両側にはテーパー状衝合面3e2,3e2が
形成されている。
の保合溝3e1が外端開放状態で設けられ、該係合溝3
e1の下部両側にはテーパー状衝合面3e2,3e2が
形成されている。
操作杆部3dの下面と支持ケース7間にはコイルバネ1
6゛が設けられ、ラッチボルト3の水平位置保持を付勢
している。
6゛が設けられ、ラッチボルト3の水平位置保持を付勢
している。
外側把手板1の扉C側内面側には取付板17の取付用凹
部1aが形成されると共に取付用ビス標札1bが設けら
れ、取付用凹部1aにはシリンダ錠18のキー操作用孔
1cが穿設されている。
部1aが形成されると共に取付用ビス標札1bが設けら
れ、取付用凹部1aにはシリンダ錠18のキー操作用孔
1cが穿設されている。
取付板1γには前記取付用ビス標札1bに一致する取付
用ビス挿通孔17aと前記キー操作用孔1cと部分的に
一致するシリンダ錠18の移動許容長孔17bが形成さ
れ、また係合子19取付用の左右一対の標札17c、1
7cが設けられる。
用ビス挿通孔17aと前記キー操作用孔1cと部分的に
一致するシリンダ錠18の移動許容長孔17bが形成さ
れ、また係合子19取付用の左右一対の標札17c、1
7cが設けられる。
取付板の左右側端には上下方向のチャンネル部17dが
形成される。
形成される。
取付板17はその取付用ビス挿通孔17aを外側把手板
1の取付用ビス標札1bに一致させつつ載板1に重合し
、取付用ビス20により固着する。
1の取付用ビス標札1bに一致させつつ載板1に重合し
、取付用ビス20により固着する。
取付板の左右チャンネル部17dには操作ケース21の
蓋板22の左右側か係合し、両者は相互に摺動自在な如
くに構成される。
蓋板22の左右側か係合し、両者は相互に摺動自在な如
くに構成される。
蓋板22には標札22aと前記一対の標札17cに対向
する上下方向の一対の長孔22bが形成され、またシリ
ンダ錠18の取付孔22Cが形成される。
する上下方向の一対の長孔22bが形成され、またシリ
ンダ錠18の取付孔22Cが形成される。
操作ケース21には前記標札22aに対向するビス挿通
孔21a1前記長孔22bに一致する一対の長孔21b
1シリンダ錠18の支持筒21c1外側把手板1の上昇
動作伝達コマ23の支持孔21dが形成される。
孔21a1前記長孔22bに一致する一対の長孔21b
1シリンダ錠18の支持筒21c1外側把手板1の上昇
動作伝達コマ23の支持孔21dが形成される。
操作ケース21には予め支持筒21Cにシリンダ錠18
を装着すると共に動作伝達コマの筒部23aを支持孔2
1dに係合させてからビス挿通孔21aを蓋板22の標
札22aに一致させて重合し、ビス24により固着する
。
を装着すると共に動作伝達コマの筒部23aを支持孔2
1dに係合させてからビス挿通孔21aを蓋板22の標
札22aに一致させて重合し、ビス24により固着する
。
動作伝達コマ23には操作軸14の係入する角孔23b
が形成され、また左右に張り出した被駆動腕23Cが設
けられる。
が形成され、また左右に張り出した被駆動腕23Cが設
けられる。
而して、取付板17の一対の標札17cの一方には左右
勝手違いに応じて係合子19が長孔21b、22bを通
して螺着され、該係合子19は動作伝達コマ23の一方
の被駆動腕23cの下方に位置する。
勝手違いに応じて係合子19が長孔21b、22bを通
して螺着され、該係合子19は動作伝達コマ23の一方
の被駆動腕23cの下方に位置する。
シリンダ錠18はシャッター付きであり、そのローフに
は遊動連結子18aが設けられ、該遊動連結子18aに
はロック軸8の係入する角孔18bが設けられる。
は遊動連結子18aが設けられ、該遊動連結子18aに
はロック軸8の係入する角孔18bが設けられる。
操作ケース21には上下に2本の固定杆25が螺着して
設けられ、該固定杆25の他端には固定用ビス5の螺合
される雌螺子部25aが設けられる。
設けられ、該固定杆25の他端には固定用ビス5の螺合
される雌螺子部25aが設けられる。
上記構成において、操作側錠部Aを右側の扉Cに固定す
るには、該扉Cの自由端部における外側の操作用凹部C
1内において予め組み合わせた外側把手板1乃至操作ケ
ース21を取付部C2の所定位置へ係合させ、他方内側
の操作用凹部C3内において予め組み合わせた内側把手
板2乃至ラッチボルト支持ケース7を取付部C2の反対
側に係合させ、固定用ビス5を内側把手板2から挿通孔
2d、4b、7c、10cを通して前記固定杆25の雌
螺子部25aに螺合することにより組み合わせて固着す
るものであり、この際においてロック軸8はシリンダ錠
18における連結子18aの角孔18bからロックカム
13の角孔13fを通って操作摘子6の角孔6bに達し
ており、また操作軸14は動作伝達コマ23の角孔23
bからラッチボルト3におけるクラッチ円板12の角孔
12dに達している。
るには、該扉Cの自由端部における外側の操作用凹部C
1内において予め組み合わせた外側把手板1乃至操作ケ
ース21を取付部C2の所定位置へ係合させ、他方内側
の操作用凹部C3内において予め組み合わせた内側把手
板2乃至ラッチボルト支持ケース7を取付部C2の反対
側に係合させ、固定用ビス5を内側把手板2から挿通孔
2d、4b、7c、10cを通して前記固定杆25の雌
螺子部25aに螺合することにより組み合わせて固着す
るものであり、この際においてロック軸8はシリンダ錠
18における連結子18aの角孔18bからロックカム
13の角孔13fを通って操作摘子6の角孔6bに達し
ており、また操作軸14は動作伝達コマ23の角孔23
bからラッチボルト3におけるクラッチ円板12の角孔
12dに達している。
受側鋭部Bについては、第3図の分解斜視図において、
操作側錠部Aと同一構造部分は同一符号をもって示され
ている。
操作側錠部Aと同一構造部分は同一符号をもって示され
ている。
相違点について説明すれば、内側把手板2′の側壁の凹
部2c′は受金3′の動作を拘束して固定する大きさと
なっており、操作摘子6乃至その支持孔2eが設けられ
ていない。
部2c′は受金3′の動作を拘束して固定する大きさと
なっており、操作摘子6乃至その支持孔2eが設けられ
ていない。
受金3′の操作杆部3d′とラッチ杆部3e′は操作側
錠部のラッチボルト3と逆方向にして相互のラッチ杆部
3e、3e’が係合し得るように、ラッチ杆部3e′は
ラッチ杆部3eの下方に位置しており、中間部において
軸方向に延長する係合突条部301′を有し、該係合突
条部3e1′は断面山型に形成されて両側にテーパー状
衝合面3e2′を有している。
錠部のラッチボルト3と逆方向にして相互のラッチ杆部
3e、3e’が係合し得るように、ラッチ杆部3e′は
ラッチ杆部3eの下方に位置しており、中間部において
軸方向に延長する係合突条部301′を有し、該係合突
条部3e1′は断面山型に形成されて両側にテーパー状
衝合面3e2′を有している。
係合突条部3e1′の両側には溝3e3′を介して低い
第1次衝合突部3e4′が設けられている。
第1次衝合突部3e4′が設けられている。
コイルバネ16′は支持ケース7とラッチ杆部3e′間
に設けられている。
に設けられている。
内側把手板2′との結合状態において受金3′は固定さ
れるので、その動作に関する部材であるシリンダ錠18
、ロック軸8′動作伝達コマ23、操作軸14は不必要
であり、外側把手板1′にはシリンダ錠に対するキー操
作用孔が設けられていない。
れるので、その動作に関する部材であるシリンダ錠18
、ロック軸8′動作伝達コマ23、操作軸14は不必要
であり、外側把手板1′にはシリンダ錠に対するキー操
作用孔が設けられていない。
ただし、ラッチボルト支持ケース7内においては勝手違
いの場合において受金3′を動作させるためのクラッチ
円板12乃至ロックカム13が設けられている。
いの場合において受金3′を動作させるためのクラッチ
円板12乃至ロックカム13が設けられている。
受側鋭部Bは左側の扉りに対しての自由端部における外
向の操作用凹部D1.D3と取付部D2を介して固定す
る。
向の操作用凹部D1.D3と取付部D2を介して固定す
る。
開放側の扉Cの内側にラッチ杆部3eが位置しており、
第4図に示される閉扉時においては内側の扉の自由端部
がラッチ杆部3e 、 3e’の係合状態を外側に対し
て遮蔽する。
第4図に示される閉扉時においては内側の扉の自由端部
がラッチ杆部3e 、 3e’の係合状態を外側に対し
て遮蔽する。
第4図の状態において開扉するには、内側からは扉Cの
操作用凹部C3に手を入れて内側把手板2の内面に位置
する操作杆部3dを第5図イの如くにコイルバネ16に
抗して下方に押し下げることによりラッチ杆部3eを上
昇させて対向する受金3′のラッチ杆部3e′との係合
を外す。
操作用凹部C3に手を入れて内側把手板2の内面に位置
する操作杆部3dを第5図イの如くにコイルバネ16に
抗して下方に押し下げることによりラッチ杆部3eを上
昇させて対向する受金3′のラッチ杆部3e′との係合
を外す。
外側からは、第7図イの状態にある外側把手板1を引き
上げるとその係合子19が動作伝達コマ23の被駆動腕
23Cに当接して第7図口の如くに該動作伝達コマ23
乃至操作軸14を時計針方向へ回動させ、これに従って
第5図口の如くにクラッチ円板12を回動させ、該クラ
ッチ円板12の駆動片12bがラッチボルト3の下部に
係合しているので該駆動片12bを介してラッチボルト
3は解錠方向へ回動する。
上げるとその係合子19が動作伝達コマ23の被駆動腕
23Cに当接して第7図口の如くに該動作伝達コマ23
乃至操作軸14を時計針方向へ回動させ、これに従って
第5図口の如くにクラッチ円板12を回動させ、該クラ
ッチ円板12の駆動片12bがラッチボルト3の下部に
係合しているので該駆動片12bを介してラッチボルト
3は解錠方向へ回動する。
次にシリンダ錠18又は操作摘子6によりロック軸8を
第5図イ2口の状態から回動すると板バネ15に抗して
ロックカム13が回動し、第5図ハに示される如くにそ
のロック部13dがクラッチ円板12の切欠部12cに
係入して該クラッチ円板12の動作を拘束するので、外
側から把手板1を引き上げて解錠することができない。
第5図イ2口の状態から回動すると板バネ15に抗して
ロックカム13が回動し、第5図ハに示される如くにそ
のロック部13dがクラッチ円板12の切欠部12cに
係入して該クラッチ円板12の動作を拘束するので、外
側から把手板1を引き上げて解錠することができない。
しかし、内側からは、駆動片12bとラッチボルト3間
に遊びがあるので、操作杆部3dを押して外すことがで
きる。
に遊びがあるので、操作杆部3dを押して外すことがで
きる。
開扉状態から扉Cを閉じると、ラッチボルト3のラッチ
杆部3eにおけるテーパー状衝合面3e2が受金3′の
ラッチ杆部3e′における低い衝合突部3e4′に衝合
して若干上方へ持ち上げられ、この状態に続いてただち
に該テーパー状衝合面3 e 2は高い係合突条部3e
1′のテーパー状衝合面3e2′に衝合して更に上方へ
回動しつつ係合溝3e1が係合突条部3e1′と係合す
るに至る。
杆部3eにおけるテーパー状衝合面3e2が受金3′の
ラッチ杆部3e′における低い衝合突部3e4′に衝合
して若干上方へ持ち上げられ、この状態に続いてただち
に該テーパー状衝合面3 e 2は高い係合突条部3e
1′のテーパー状衝合面3e2′に衝合して更に上方へ
回動しつつ係合溝3e1が係合突条部3e1′と係合す
るに至る。
本発明は上記した如くに成るものであるから、外側把手
板の動作によってクラッチ円板を介してラッチボルトを
駆動することができ、シリンダ錠又は操作摘子による施
錠時においてはロックカムが該クラッチ円板の動作を拘
束するので外側把手板は動作不能となり、従ってその施
錠目的を充分に達成することができる。
板の動作によってクラッチ円板を介してラッチボルトを
駆動することができ、シリンダ錠又は操作摘子による施
錠時においてはロックカムが該クラッチ円板の動作を拘
束するので外側把手板は動作不能となり、従ってその施
錠目的を充分に達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る門扉錠の取付状態を示す正面図、
第2図イ2口は操作側錠部と受側鋭部の対向側端面図、
第3図は分解斜視図、第4図はラッチボルトの係合状態
を示す内部機構図、第5図イ2口、ハは解錠時と施錠時
におけるラッチボルトの操作を示す説明図、第6図はク
ラッチ円板の詳細を示す斜視図、第7図イ2口は内側把
手板における作動機構を示す一部切欠正面図である。 1・・・・・・外側把手板、2・・・・・・内側把手板
、3・・・・・・ラッチボルト、6・・・・・・操作摘
子、8・・・・・・ロック軸、12・・・・・・クラッ
チ円板、13・・・・・・ロックカム、14・・・・・
・操作軸、18・・・・・・シリンダ錠。
第2図イ2口は操作側錠部と受側鋭部の対向側端面図、
第3図は分解斜視図、第4図はラッチボルトの係合状態
を示す内部機構図、第5図イ2口、ハは解錠時と施錠時
におけるラッチボルトの操作を示す説明図、第6図はク
ラッチ円板の詳細を示す斜視図、第7図イ2口は内側把
手板における作動機構を示す一部切欠正面図である。 1・・・・・・外側把手板、2・・・・・・内側把手板
、3・・・・・・ラッチボルト、6・・・・・・操作摘
子、8・・・・・・ロック軸、12・・・・・・クラッ
チ円板、13・・・・・・ロックカム、14・・・・・
・操作軸、18・・・・・・シリンダ錠。
Claims (1)
- 1 扉の自由端部において外側把手板と内側把手板を対
向して設け、該内側把手板部においてラッチボルトを回
動可能に軸支して設け、該外側把手板を上下動自在に設
けて該外側把手板の移動を操作軸とクラッチ円板を介し
て該ラッチボルトに伝達し、外側把手板の内部のシリン
ダ錠と内側把手板の操作摘子により駆動されるロック軸
に該クラッチ円板に対するロックカムを設けて成ること
を特徴とする門扉錠。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2293681A JPS5856798B2 (ja) | 1981-02-20 | 1981-02-20 | 門扉錠 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2293681A JPS5856798B2 (ja) | 1981-02-20 | 1981-02-20 | 門扉錠 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57137578A JPS57137578A (en) | 1982-08-25 |
JPS5856798B2 true JPS5856798B2 (ja) | 1983-12-16 |
Family
ID=12096511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2293681A Expired JPS5856798B2 (ja) | 1981-02-20 | 1981-02-20 | 門扉錠 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5856798B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH032560Y2 (ja) * | 1983-09-02 | 1991-01-23 |
-
1981
- 1981-02-20 JP JP2293681A patent/JPS5856798B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH032560Y2 (ja) * | 1983-09-02 | 1991-01-23 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57137578A (en) | 1982-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6871451B2 (en) | Multipoint lock assembly | |
US5149151A (en) | Adjustable latch assembly of lever lock | |
US5722704A (en) | Multi-point door lock | |
US7255375B2 (en) | Reach out lock | |
US20010005998A1 (en) | Clutch mechanism for electronic locks | |
US9273495B2 (en) | Panic exit door lock with an indication of a locking state | |
US6023952A (en) | Door handle with offset lock actuator | |
RU2739550C1 (ru) | Врезной замок с реверсивным сцеплением | |
CN113167081B (zh) | 锁组件 | |
JPH05272265A (ja) | カード作動式鎖錠装置 | |
US12084888B2 (en) | Door lock assembly | |
EP1336708B1 (en) | Lock for a sliding door or gate | |
US5622065A (en) | Locking mechanism | |
US5249444A (en) | Door assembly including swivel latch | |
US4518178A (en) | Locking device | |
US7201406B2 (en) | Adjustable handle assembly | |
JPH08135279A (ja) | 左右兼用型扉用ロックハンドル装置 | |
JPS5856798B2 (ja) | 門扉錠 | |
KR100190441B1 (ko) | 노치된 회전막대 자동정렬 단추와 설치 캐치를 갖는 키이-인 문조립체 | |
JPS5856799B2 (ja) | 門扉錠 | |
JPS5856797B2 (ja) | 門扉錠 | |
JPS5856796B2 (ja) | 門扉錠 | |
JP4344723B2 (ja) | 開き戸の施解錠機構 | |
GB2198178A (en) | Fastener | |
CN111868345B (zh) | 锁组件 |