JPS5856226Y2 - 密封容器 - Google Patents

密封容器

Info

Publication number
JPS5856226Y2
JPS5856226Y2 JP16679778U JP16679778U JPS5856226Y2 JP S5856226 Y2 JPS5856226 Y2 JP S5856226Y2 JP 16679778 U JP16679778 U JP 16679778U JP 16679778 U JP16679778 U JP 16679778U JP S5856226 Y2 JPS5856226 Y2 JP S5856226Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
valve
storage chamber
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16679778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5584272U (ja
Inventor
進 江東
猛彦 森谷
Original Assignee
三菱瓦斯化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱瓦斯化学株式会社 filed Critical 三菱瓦斯化学株式会社
Priority to JP16679778U priority Critical patent/JPS5856226Y2/ja
Publication of JPS5584272U publication Critical patent/JPS5584272U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5856226Y2 publication Critical patent/JPS5856226Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は蓋の部分に脱酸素剤を収納することができる密
封容器に関するものである。
亜ニチオン酸塩、鉄粉、亜鉛末等の各種還元性物質を主
剤とするいわゆる脱酸素剤は、食品等の密封包装体内に
同封しておくと酸素を吸収して該包装体内の酸素濃度を
低下させ、その結果、包装された食品等の保存性を高め
るなどの効果を奏するため、近年広く利用されるように
なった。
本考案は、このような脱酸素剤を、ビンなど内容物を少
量ずつ取出して使用するような密封容器に利用する手段
を提供するものである。
すなわち本考案は、密封用の蓋を有する容器において、
蓋が弁機構により密閉可能な脱酸素剤収納室を有し、上
記弁機構はスプリングが弁体を弁座に押圧する型式のも
のであって蓋を容器に装着したとき容器本体又は容器本
体に付属する弁開放手段との係合により弁を開いて脱酸
素剤収納室と容器内部とを連通させ、また蓋を容器から
取外したとき上記係合の解除に伴い弁を閉じるものであ
り、上記脱酸素剤収納室はその周壁の一部が取外し可能
であることにより脱酸素剤の交換が可能であることを特
徴とする密封容器を提供するものである。
第1図はこのような本考案による容器の一例であるポリ
エチレン製のビンの一部破断側面図である。
このビンはネジ込みによって蓋1をビン本体2に固定す
る通常の蓋装着機構を持つが、蓋の内奥部に、針状弁3
の弁座を兼ねた環状の隔壁4によって仕切られた脱酸素
剤収納室5を持つ。
脱酸素剤収納室5は、第2図(取外し状態における蓋1
の中心線に沿う切断端面図)に示すように、蓋を取外し
たときには針状弁3がスプリング6の力により隔壁4の
中央の開口部7に密着してこれを閉鎖するため、大気か
ら遮断される。
第1図のような装着状態においては、ビン本体2に嵌着
された通気7L8を有する内蓋9の中央の凸起10が針
状弁3を押し上げるため、針状弁3と隔壁4の間に円環
状の隙間を生じ、脱酸素剤収容室5はこの隙間と通気孔
8を経由して容器本体2の内部空間11と連通ずる。
なお通気孔8は、第3図(内蓋9の平面図)に示すよう
に、内蓋9に4個設けである。
また隔壁4は蓋のネジ溝を利用して固定されており、こ
れにパツキング12が剥離可能な程度に接続されている
このビンは以上のような構造のものであるから、蓋の隔
壁4を固定する前に、脱酸素剤収納室5の部分に紙袋等
に包んだ脱酸素剤を入れておいて、蓋を装着したときビ
ン内空気の脱酸素を行わせることかで゛きる。
ビンの内容物を取出すために蓋を外したときは前述のよ
うにして脱酸素剤収納室が密閉空間となるから、脱酸素
剤が外気中の酸素を無駄に吸収して消耗するようなこと
はない。
長期間使用して脱酸素剤が消耗した場合、あるいはビン
に内容物を補充して反覆使用する場合には、隔壁4を外
して脱酸素剤を交換すればよい。
第4図は本考案による容器の別の例を示す断面図であり
、第5図は第4図における蓋13の取外した状態での切
断端面図である。
取外し状態において、弁14はスプリング15の力によ
りバッキング16に押付けられ、脱酸素剤収納室17を
気密状態に保つ。
一方装着状態においては弁14はビン本体18の頂部に
よって押上げられ、開放状態になる。
弁14の底面には十字状の溝19があるから、この溝1
9及び開かれた弁の隙間を経由して、脱酸素剤収納室1
7とビン本体の内部とは連通ずる。
脱酸素剤収納室17への脱酸素剤の出し入れは蓋の頂部
の取外し可能な円板状部分20を外して行う。
上記各側が採用している弁機構、すなわちスプノングが
弁体を弁座に押圧する型式のものは、気密性がよく、シ
かも繰返し使用してもその作動が確実であるから、脱酸
素剤収納室には安心して充分量の脱酸素剤を入れておく
ことができる。
本考案による容器は以上説明したように蓋の部分に脱酸
素剤を収納しておいて容器内を常に酸素濃度の低い状態
に保つことができるから、酸素に敏感な医薬品、化学薬
品、飲食物、あるいは生物、微生物の標本や検体等の保
存容器として便利なものである。
また本考案による容器は、脱酸素剤が内容物と接触する
恐れがなく(必要に応じて前記2例の場合よりも完全な
隔離手段を採用するのは容易である)、平常の蓋の取扱
いにもなんら特別の注意を必要としない。
しかも蓋を外したときは自動的に脱酸素剤収納室が密閉
状態になって脱酸素剤の無駄な消耗が防止され、脱酸素
剤が消耗したときは新鮮なものと交換することも可能で
あるなど、密封容器への脱酸素剤の封入手段としても極
めてすぐれたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるビンの一部破断側面図、第2図は
第1図中の蓋1の取外し状態における切断端面図、第3
図は第1図中の内蓋9の平面図、第4図は本考案による
別のビンの断面図、第5図は第4図中の蓋13の取外し
状態における切断端面図。 1.13:蓋、2,18 :ビン本体、3.14:弁、
4:隔壁、5.17 :脱酸素剤収納室、6.15 ニ
スプリング、8:通気孔、9:内蓋、12,16:バッ
キング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 密封用の蓋を有する容器において、蓋が弁機構により密
    閉可能な脱酸素剤収納室を有し、上記弁機構はスプリン
    グ弁体を弁座に押圧する型式のものであって蓋を容器に
    装着したとき容器本体または容器本体に付属する弁開放
    手段との係合により弁を開いて脱酸素剤収納室と容器内
    部とを連通させ、また蓋を容器から取外したとき上記係
    合の解除に伴い弁を閉じるものであり、上記脱酸素剤収
    納室はその周壁の一部が取外し可能であることにより脱
    酸素剤の交換が可能であることを特徴とする密封容器。
JP16679778U 1978-12-05 1978-12-05 密封容器 Expired JPS5856226Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16679778U JPS5856226Y2 (ja) 1978-12-05 1978-12-05 密封容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16679778U JPS5856226Y2 (ja) 1978-12-05 1978-12-05 密封容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5584272U JPS5584272U (ja) 1980-06-10
JPS5856226Y2 true JPS5856226Y2 (ja) 1983-12-24

Family

ID=29166429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16679778U Expired JPS5856226Y2 (ja) 1978-12-05 1978-12-05 密封容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856226Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006143238A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Kohei Musha 脱酸素気密容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5584272U (ja) 1980-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6388975U (ja)
WO2000026094A3 (en) Container for storing sulfur-containing compounds
US5957277A (en) Portable pocket humidifier
JPS5856226Y2 (ja) 密封容器
JPS58139142U (ja) 芳香剤容器
KR200272506Y1 (ko) 밀폐형 음식물 보관 용기의 누름판의 구조
JPH0540818Y2 (ja)
JPS589891Y2 (ja) 品質保持剤を保有した蓋体
JPS6025410Y2 (ja) 瓶キャップ
CN2153232Y (zh) 便携式常温气调型保鲜装置
JPS5925286Y2 (ja) 液体用芳香剤容器
JPS6115006Y2 (ja)
JPS6174573U (ja)
JPH0430039U (ja)
JPS6128607Y2 (ja)
JPS5931567Y2 (ja) 容器の蓋内に設ける乾燥剤の保持装置
JPS5924687Y2 (ja) 瓶蓋体
JPH0327983U (ja)
JPS63144470U (ja)
JPH03940U (ja)
JPS62157378U (ja)
JPS6260558U (ja)
JPS6363387U (ja)
JPH0170189U (ja)
JPS5966779U (ja) 食品等の保存容器