JPS58553B2 - 緊張用鋼材の端部定着方法 - Google Patents

緊張用鋼材の端部定着方法

Info

Publication number
JPS58553B2
JPS58553B2 JP51072882A JP7288276A JPS58553B2 JP S58553 B2 JPS58553 B2 JP S58553B2 JP 51072882 A JP51072882 A JP 51072882A JP 7288276 A JP7288276 A JP 7288276A JP S58553 B2 JPS58553 B2 JP S58553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thick
fixed
fixing
tube
walled tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51072882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52155834A (en
Inventor
徹 西河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP51072882A priority Critical patent/JPS58553B2/ja
Publication of JPS52155834A publication Critical patent/JPS52155834A/ja
Publication of JPS58553B2 publication Critical patent/JPS58553B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プレストレストコンクリート用鋼材等の緊張
材に緊張力を導入したのち、定着する方法に関するもの
である。
プレストレスコンクリート用鋼材等の緊張材は、高強度
で緊張されたのち定着するので、定着効率がよく、作業
性のよい定着方法が非常に重要となる。
緊張材の端部定着方法としては、クサビ定着、ヘッディ
ング定着及びナツト定着に大別出来るが、それぞれ有利
さを持つ反面、定着効率の不安定さ、作業の煩雑さ等の
欠点を有している。
本発明は、上記の欠点を除き、定着効率のよい、かつ作
業の簡便なしかも緊張の程度を調節可能とした端部定着
方法を提供するものである。
特に防錆を要する場所で使用される場合には、その防錆
処理もあわせて施すことが可能なものを提供する。
緊張材としては、PC鋼線、PC鋼撚線又はそれらで構
成されるPCケーブル、ワイヤロープ、平行線ケーブル
等が使われるが、図に於てはPC鋼撚線に防錆グリース
を塗布し、シース被覆を施こしたジーストPCストラン
ドを一例として使用した場合を示す。
まず第1図のようにシーストストランド1の緊張側の片
端から適宜の長さの厚肉の管体2を嵌装する。
この管体2の内径は、シーストストランド1の外径より
やや太目であり、外周の両端間には螺子部3を設けてお
く。
次に第1図のように管体2を嵌挿したシーストストラン
ド1の緊張側片端に三角線スプリング4をシーストスト
ランド1とスリーブ5との間に介在したのち、スリーブ
5を圧縮若しくは押出し加工によって圧着して一体化し
、以ってコンプレッショングリップを取り付ける。
このシーストストランド1の管体2を第2図で示したよ
うに支圧板6の透孔7に挿通し、然るのち所定のジヤツ
キで緊張したのち、管体2の上記支圧板6より突出して
いる突出端の螺子部3にナツト8を螺合して定着(第2
図で示したように)する。
緊張材の定着には、コンプレッショングリップの他、第
8図で示すように管体2をセットした緊張側片端にウェ
ッジ16をスリーブ15と緊張材1の間にセットし、ウ
ェッジをジヤツキ等によって押し込むことにより、内面
にノコ歯状部をもつウェッジの楔効果により定着するク
サビ定着や、第9図で示すように鋼線の緊張材の定着に
は、管体2とスリーブ17をセットした緊張材を、通常
の方法でヘッディング加工をし、定着部を形成し、製頭
部20のベアリング力により定着するヘッディング定着
や、第10図で示すように管体2とスリーブ18をセッ
トした緊張材端末を、溶融金属、エポキシレジン等の鋳
込み材を使って、第10図の19のような形状に鋳型に
より鋳込み、鋳込み材を鋼線の接着力及び楔効果による
締付力で定着する鋳込み定着を使用する。
又管内2のシーストストランド1の挿通用の孔のシース
トストランド1の挿入口には、適宜な半径を有するテー
パ一部9を設けておくことにより、管体2の端部でシー
ストストランド1に過大な曲げ応力が作用しない。
又第3図に於ては、テーパ一部9のかわりに、管体2及
びシーストストランド1より軟かい材質で出来たパイプ
10を、上記管体2とシーストストランド1とめ間に介
在して上記の曲げ応力を緩和する。
第4図及び第5図に於ては、管体2の先端に、管体2及
びシーストストランド1よりも軟かい材質の円筒管11
を設けて、上記と同様の効果を計る。
又定着部の防錆を必要とする場合には、管体2のスリー
ブ5と接触する端面から内方に、該スリーブ5が嵌入し
て間隙が出来る程の径と長さを有する凹入孔12を設け
、この凹入孔12に嵌入したスリーブ5を(定着後に)
硬化性充填材13を、例えばエポキシレジン、ポリアミ
ドレジン又は接着剤又は溶融金属又はセメントミルク等
を充填し、定着部を被覆(第6図)とする。
更に簡便な方法としては、第7図で示したようにコンプ
レッションクリップのスリーブ5にストランド挿入孔が
スリーブ5の全長にわたって穿孔されていない特殊スリ
ーブ14を使用し、グリップ5の端からPC鋼材が腐食
するのを防ぐ。
以上のように本発明の方法によれば、管体は挿通ずるだ
けでよく、ナツトにより確実に定着出来、又管体の長さ
を任意に選ぶことにより緊張の程度も調整可能で、管体
先端で緊張材に働く曲げ応力も吸収出来る非常にすぐれ
た効果がある。
また、緊張力が小さい場合は、ナツトを回転することに
より緊張定着することができる。
さらに、定着部と管体が別個になっているため、緊張材
にねじれを加えることなく、容易に緊張定着ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明実施の一例を示すもので、第1図から第7
図迄は各異なる実施例の縦断側面図、第8図から第10
図迄は定着の異なる実施例を示す縦断側面図である。 11・・・・・・円筒管、8・・・・・・ナツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 緊張用鋼材の端末定着部において、緊張材に嵌入す
    る先行側先端部の内周に先端面に向う程大径となるテー
    パ一部を加工した厚肉管または緊張材より軟かい材質で
    できた円筒管を内部に挿通した厚肉管または厚肉管の先
    端に厚肉管および緊張材より軟かい材質でできた円筒管
    を取りつけた厚肉管を緊張材に摺動可能に挿入した後、
    緊張材の端部にスリーブをコンブレツショリングリップ
    により定着、楔により定着、ヘッディング加工により定
    着あるいは鋳込みにより定着し、厚肉管の外周に刻設さ
    れたネジによりナツト定着させることを特徴とする緊張
    用鋼材の端部定着方法。
JP51072882A 1976-06-18 1976-06-18 緊張用鋼材の端部定着方法 Expired JPS58553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51072882A JPS58553B2 (ja) 1976-06-18 1976-06-18 緊張用鋼材の端部定着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51072882A JPS58553B2 (ja) 1976-06-18 1976-06-18 緊張用鋼材の端部定着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52155834A JPS52155834A (en) 1977-12-24
JPS58553B2 true JPS58553B2 (ja) 1983-01-07

Family

ID=13502138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51072882A Expired JPS58553B2 (ja) 1976-06-18 1976-06-18 緊張用鋼材の端部定着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58553B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079126A (ja) * 1973-11-12 1975-06-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079126A (ja) * 1973-11-12 1975-06-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52155834A (en) 1977-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5630301A (en) Anchorage assembly and method for post-tensioning in pre-stressed concrete structures
US6634147B2 (en) Process for the installation and tensioning of a brace having a false bearing, in particular a stay cable for a cable-stayed bridge and anchoring device with which to carry out the process
US4744691A (en) Anchoring means for tension members
JP2003509605A (ja) 構造用ケーブルを建造物要素に固定する固定装置
CA2976625A1 (en) End fixing structure of composite wire rod
CN212376149U (zh) 用于后浇带内连接无粘结预应力钢绞线的连接器
US3422501A (en) End anchorage for prestressing steel strands for use in prestressed concrete structures
US3877113A (en) Anchoring system used in post stressing concrete
GB2162449A (en) Producing an annular wedge for anchoring a tension element in prestressed concrete
US2934935A (en) Cast tensioning head for anchoring tensioning members, preferably for prestressed concrete
JPS58553B2 (ja) 緊張用鋼材の端部定着方法
JP4068982B2 (ja) 繊維複合線材端部の定着構造及び定着形成方法並びに定着された繊維複合線材の取付け構造
US3613179A (en) Cable or rod anchoring means
KR100742532B1 (ko) 원형 강관으로 섬유긴장재를 보호한 정착장치
JPH1082178A (ja) ケーブル端部定着方法及びケーブル端部定着構造
JP3330107B2 (ja) Pc鋼材の定着部構造およびpc鋼材の定着部における緩衝材の注入方法
JP2787286B2 (ja) 鋼製引張材端部定着装置及びその組立方法
RU1795195C (ru) Зажим дл закреплени конца многопр дного каната
JP3094949B2 (ja) 圧縮方式永久アンカー
JP3179731B2 (ja) 緊張材用定着具
JP2007063840A (ja) トルクによる簡易プレストレス導入工法
JP3762717B2 (ja) Pc鋼材の固定構造
JPH0720176Y2 (ja) アンカー引張材
JP2787288B2 (ja) 鋼製引張材定着装置の製造方法
JPH031520Y2 (ja)