JPS5854666B2 - フランジ付きトレイを組立てるための方法法 - Google Patents

フランジ付きトレイを組立てるための方法法

Info

Publication number
JPS5854666B2
JPS5854666B2 JP54148320A JP14832079A JPS5854666B2 JP S5854666 B2 JPS5854666 B2 JP S5854666B2 JP 54148320 A JP54148320 A JP 54148320A JP 14832079 A JP14832079 A JP 14832079A JP S5854666 B2 JPS5854666 B2 JP S5854666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
flange
panel
corner
folding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54148320A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5611241A (en
Inventor
トーマス・アール・ベイカー
ピーター・シー・コリユーラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kliklok LLC
Original Assignee
Kliklok LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kliklok LLC filed Critical Kliklok LLC
Publication of JPS5611241A publication Critical patent/JPS5611241A/ja
Publication of JPS5854666B2 publication Critical patent/JPS5854666B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/20Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form
    • B65D5/24Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form with adjacent sides interconnected by gusset folds
    • B65D5/244Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form with adjacent sides interconnected by gusset folds and the gussets folds connected to the outside of the container body
    • B65D5/246Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form with adjacent sides interconnected by gusset folds and the gussets folds connected to the outside of the container body the container body comprising a continuous rim or flange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/26Folding sheets, blanks or webs
    • B31B50/44Folding sheets, blanks or webs by plungers moving through folding dies
    • B31B50/46Folding sheets, blanks or webs by plungers moving through folding dies and interconnecting side walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/20Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form
    • B65D5/2038Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form at least two opposed folded-up portions having a non-rectangular shape
    • B65D5/2047Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form at least two opposed folded-up portions having a non-rectangular shape trapezoidal, e.g. to form a body with diverging side walls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特に構造強化と密閉のためのフランジをその
頂部周縁に有していて且つ積重ねの自在なトレイを製作
するための方法に関する。
容器製造の分野において、被膜を付与された板紙又はそ
れに類似したものからトレイやカートンを製作すること
が普通に行なわれている。
1953年10月20日に交付された(Baker、外
に対する)米国特許第2655843号の明細書に開示
された模範的なカートン製造機は、垂直に往復運動する
プランジャーが素材の板紙をダイスの凹部に押込んでカ
ートンのサイドパネルを直立させると同時に隅を結合す
るように構成されている。
近年、簡易包装食品(容器入りのコンビニエンスフード
)の普及が著しく、内容物を加熱するためにオーブン(
従来型のもの、又はマイクロ波利用の電子レンジ)内に
直接に置くことが可能であり且つ加熱後にそのまま食品
を供するための皿として使用し得る、コーティングされ
た板紙製のトレイが生産されるようになってきている。
この種のトレイは一般家庭用としても普及しつつある。
また、空港施設や病院などにおけるように、短時間内に
大量の食品を調理して供給せねばならない場合、前記ト
レイが特に便利である。
所定時刻以前に食品をトレイに詰め、冷蔵し、次いで食
卓に供するために速かに再加熱する作業を簡単に行なう
ことが可能だからである。
また、この種のトレイは使い捨てできるので、皿の準備
や皿洗いの必要がない。
取扱い中に潰れるのを防ぐため、トレイは丈夫でなげれ
ばならない。
更に、調理後のトレイ内の食品を温かく保つために、蓋
又は蓋と同様のものをトレイに付与することが望ましい
実際上、多くの食品については、その香りと蒸気を保つ
ために密閉して調理する必要があるからである。
トレイを密閉可能で且つ丈夫にするための1つの方法は
、トレイのサイドパネルの端部に沿って板紙のフランジ
を設けてカバーを被せることのできる面を形成すること
である。
フランジ付きの密閉可能なトレイの製造は複雑な操作を
要する。
それは、トレイのサイドパネルを直立させると同時にコ
ーナーを接着せねばならないのみでなく、フランジを下
方に折込む操作すなわち自由状態では前記サイドパネル
に対してほぼ直角をなす位置を占めるようにフランジを
十分に下方に折込む操作を行なわねばならないからであ
る。
各フランジの端部が僅かに重なり合って接着剤により結
合され、その結果、トレイのサイドパネルの上端部周縁
に堅固な”カラー”が形成されることが好ましい。
この場合、該フランジの頂面に蓋が被せられてトレイが
密閉される。
このようなフランジ付きの密閉可能なトレイを作るため
の従来の機械設備は複雑であり、更に、トレイのサイド
パネルの全てを迅速に直立させねばならないだけでなく
前記コーナーパネル及びフランジの接着状態が堅固にな
るまでの間該トレイの直立状態を保持せねばならないた
めに該機械設備の運転速度は極めて遅い。
すなわちこの種の機械設備において、素材の板紙は、最
初に往復運動するプランジャーによってダイス又は型内
に押込まれ、そのサイドパネルが直立する。
該トレイは次にコンベアないし棚上に落下し、独立のク
ランプ手段がこのトレイを確保し、同時に7ランジが下
方に折込まれる。
前記接着状態が堅固となるまでトレイはこの位置に確保
される。
従って、独立にフランジを形成し、且つ、次の素材が加
工される前に、前記接着部分が固定するまでの間トレイ
を直立状態に保持してお(必要があるために、従来のト
レイ組立機械の素材加工量には厳しい制限が存在しtも ゆえに、本発明の目的の1つは、板紙あるいはこれと均
等なもの(以下単に板紙と称す)を素材として、積重ね
自在なフランジ付きのトレイを迅速に組立てるための、
改良された方法を提供することである。
本発明の他の目的は、組立て後直ちに積重ねることが可
能なフランジ付きのトレイを組立てるための方法を提供
することである。
本発明の更に他の目的は、トレイの組立てと同時にフラ
ンジを前記サイドパネルに対して鋭角をなす下垂位置に
折込むように構成された、積重ね自在なフランジ付きト
レイを組立てるための方法を提供することである。
本発明の更に他の目的は、極めて丈夫であり且つ形成後
直ちに密閉することが可能なフランジ付きのトレイを組
立てるための方法を提供することである。
これらの目的及び他の目的を達成した本発明の装置は、
板紙を素材として、ベースパネルと、該ベースパネルに
取付けられた2対のサイドパネルと、該サイドパネルの
隅に設けられたコーナーパネルと、前記サイドパネルの
各々の外方端に沿って形成されたフランジとを有するト
レイを製作する装置を提供する。
隣接する前記サイドパネル及びコーナーパネルの少くと
も一方には接着剤が付される。
本発明のこの装置は、側壁に真空開口部を有して垂直に
往復運動するプランジャーと、該プランジャーに搭載さ
れた2対のフランジ折込部材と、前記プシンジャーの下
方に配置されるダイスと、形成後のトレイを受容するた
めのガイドレールを有して前記ダイスの孔の下方に配置
される保持かごとを含んでいる。
作動持には、前記コーナーパネル及びサイドパネルの少
くとも一方に接着剤を付された素材の板紙が前記ダイス
上に配置される。
前記プシンジャーは下降し該素材のベースパネルを圧し
て前記ダイスの孔に押込むことによりサイドパネルを直
立させ、且つコーナーパネルを折込んで隣接するサイド
パネルに面接させる。
前記真空開口部によって、直立したサイドパネルが前記
プランジャーに確保される。
前記7ランジ折込部材は、前記プシンジャーに搭載され
たフォロワローラと協働するカムスロットを介し、前記
ダイスの孔を通過して下降する該プランジャーの運動に
追随して作動する。
フランジ折込操作時に隣接するフランジがぶつかり合う
のを防ぐため、該フランジの相対する第1及び第2の対
は順次に折込まれる。
フランジはサイドパネルから外方に、次いで下方に折込
まれ、該サイドパネルに対して鋭角をなす下垂位置まで
折曲される。
前記真空開口部によりトレイが前記プシンジャーに確保
される。
前記プランジャーの下降運動の最下位置で、形成された
トレイが前記プランジャーから離脱して前記保持かご内
に移動する。
該保持かごは、その内部でトレイの7ランジが前記下垂
位置に保持され、且つ該トレイが既に組立てられてこの
保持かご内で積重ねられているトレイの上に重なるよう
に設計される。
前記下垂位置に在るフランジはコーナーパネルを圧し、
前記接着剤の接着作用が完全となるに十分な間該コーナ
ーパネルをサイドパネルに押付ける。
フランジが折込まれていることによりサイドパネルの上
方端に強度が付加され、且つトレイを前記保持かご内に
積重ねておくことが可能である。
このフランジ付きのトレイな後に密閉することが可能で
ある。
前記真空開口部を介して素材の板紙を前記プランジャー
に確保している時にフランジ折込操作を含むトレイ組立
操作が行なわれるということは本発明の利点である。
このことによりフランジ折込操作時にトレイのサイドパ
ネルに剛性が付与され、該フランジ折込操作の精確さと
信頼性が向上する。
本発明の装置においては、サイドパネルに対するフラン
ジの折込みの制御により、トレイが前記保持かごから取
出されて自由状態になった時、板紙の復元力によってフ
ランジがサイドパネルに対して実質的に直角をなす位置
を占めることが保障される。
従って、トレイに蓋を被せて密閉する前にフランジをサ
イドパネルに対して直角に整列させるための補助的装置
は不要である。
7ランジが前記下垂位置に折込まれることにより、接着
剤により接着されるべきコーナーパネル及びサイドパネ
ルの面接状態が保持され、且つ、たとえ前記接着剤が完
全に固化していなくても組立て後直ちにトレイを前記保
持かごに移すことが可能となっている。
それゆえ、本発明の装置によって組立てられるトレイの
数は、従来の機械の場合とは異なって、接着剤の固化時
間にではなく、上下動するプランジャーのトレイ組立て
速度にのみ依存する。
加工量の増加に従って、前記の種類のトレイの生産コス
トは著しく減少する。
本発明によって生産されるトレイは、食品用の皿として
有用であるばかりでなく、密閉することも蓋を被せずに
用いることも可能な、丈夫で且つ経済的なフランジ付き
のトレイを必要とする広範な分野で有用性を発揮する。
本発明の方法によって組立てられる好ましいタイプの、
フランジ付きの角型トレイ15が第1図及び第2図に示
されている。
好ましくはポリエチレンをコーティングされた、板紙又
は板紙に類似したものを素材とするトレイ15はベース
パネル1T、1対の長いサイドパネル19.1対の短い
サイドパネル21、及び4つのコーナーパネル23を有
している。
フランジ25.27の対は各各サイドパネル19,21
0外方部分として形成されている。
トレイが完全に組立てられた時、フランジ27の突部2
4はトレイの隅でフランジ25の端部26の下側に係合
して、接着剤を用いなくても、該部分の固定に役立つ。
7ランジ、サイドパネル、ベースパネル及びコーナーパ
ネルは各々第1図に破線で示された折込線により互いに
他から分たれている。
板紙からなる素材を完全なトレイ15(第2図)にする
ためには数個の操作が必要である。
組立て前に、各コーナーパネル23の二部外にポリビニ
ルアセテート等の接着剤が付されるか、又は該部分のプ
ラスチックのコーティングが加熱活性化される。
サイドパネル19.21が直立され、コーナーパネル2
3が外方に曲げられて次いで隣接するサイドパネルに接
触し、接着剤を付され又は加熱活性化された前記部分が
該サイドパネルに接触する。
次に、サイドパネルに対してほぼ直角をなすようにフラ
ンジ25.27が外方に折曲げられる。
長いフランジ25の外方端部は短い7ランジ27の端部
と重なる。
この重なる部分に接着剤を付し、各フランジを結合して
トレイの頂部周縁に堅固なカラーを形成することができ
る。
該7ランジはトレイに剛性を付与し、また、蓋又は他の
種類の密閉部材を被せ得る面を提供する。
フランジ25.27を折込む際、該折込操作を精確に行
なうために、サイドパネルを固定しておかねばならない
フランジ折込操作に関して考慮されねばならない他の要
素は、トレイ15の素材となる板紙に固有の弾力性であ
る。
折込操作後にフランジがサイドパネルに対して直角をな
す位置を占めるようにするための手段を講するべきであ
る。
そのような手段を講じない場合には、蓋を用いてトレイ
な密閉する前にフランジを整列するための補助的装置が
必要になろう。
従来の機械の場合、単位時間あたりに組立て可能なトレ
イないしカートンの個数に対する主な制限要因は、接着
剤着きのコーナーパネルとサイドパネルとを確実に面接
させておかねばならない時間すなわち接着剤固化時間で
ある。
若し接着剤が固化するまでの間トレイをプランジャーに
保持しておくならば、組立て可能なトレイの数が甚だし
く制限され、トレイ組立時間が接着剤固化時間より短く
ならないことは明らかである。
本発明は所望の利点を備えてこの従来技術の難点を克服
し、所定時間内に組立てることのできるトレイの個数を
大いに増加する。
すなわち、フランジはトレイが往復運動するプシンジャ
ーに確保されている間に下垂位置に折込まれ、接着剤が
固化するまでの間、この下垂位置に在るフランジにより
コーナーパネル及びサイドパネルの面接状態が保持され
る。
次に、トレイは直ちに保持かご内に移される。
この保持かとは、その内部でフランジが前記下垂位置を
占め、従って接着剤が固化する間コーナーパネルが固定
されるように構成されている。
該保持かごは、その内部で、組立てられたトレイが順次
に積重ねられるようにも構成されている。
従って、本発明においては、トレイ組立速度は、トレイ
のサイドパネルを直立させ且つフランジを折込むプシン
ジャーの往復運動の速度にのみ依存する。
以上の操作を行なうトレイ組立装置1(第3図)は垂直
支持板3と、アーム7に取付けられたプランジャー5を
有している。
アームTは水平シャフト8に搭載されている。
この水平シャフトは、例えば前記米国特許第26558
43号に示されているように、モータ駆動のタイミング
シャフトによって垂直に調和往復運動するようになって
いる。
更に詳細な第9図、及び第10.11.12図(断面図
)に示されているように、プシンジャー5は真空吸着手
段を具備したプランジャーヘッド29と、2対の独立な
フランジ折込部材31゜33と、各々折込アーム34.
36を介してフランジ折込部材3L33に結合した2対
のカムギア35.37と、各々カムギア35.37に係
合した2対のランク39.41とを含んでいる。
ラック39は駆動ロッド43に結合したヨーク40に搭
載されており、この駆動ロッド43はプランジャー5の
トッププレート14に設けられた孔を貫いて垂直に伸長
している(第10図参照)。
同様に、ラック41は第2の駆動ロッド45に結合した
ヨーク42に搭載されており、この駆動ロッド45もプ
ランジャ−5上部の孔を貫いて垂直に伸長している。
駆動ロッド43,45の上端部は各々リンク47.49
を介してピボットアーム63.53に結合している(第
3.4.4a図)。
第4図に示されているように、ピボットアーム53は枢
軸54を介して支持部材55(第3図)に旋回自在に搭
載され、支持部材55はアーム7及び水平シャフト8に
搭載されている。
ピボットアーム53に取付けられたフォロワアーム57
は、垂直支持板3の一部分に沿って垂直に設けられたカ
ムスロット61に案内されるフォロワローラ59を有し
ている。
駆動ロッド43はリンク47を介してピボットアーム6
3に取付げられており、ピボットアーム63は枢軸54
と同軸のシャツ)54aを介して支持部材55に旋回自
在に搭載されている。
第4a図に示されているように、ピボットアーム63に
取付けられたフォロワアーム65は垂直支持板4に垂直
に設けられた第2のカムスロット69に案内されるフォ
ロワローラ67を有している。
以下に更に詳しく説明するように、ピボットアーム53
,63の時差的旋回運動を得るために、2つのカムスロ
ット61,69の形状は僅かに異なっている。
相対して対をなすフランジ折込部材31.33は各−々
(互いに900をなして)折込アーム34゜36の下部
に搭載されている。
折込アーム34゜36は各々シャツ)71,73に取付
げられており、該シャフトはカムギア35,37の中心
から外れた位置に軸受けされている。
折込アーム34゜36の上端部には各々ガイドスロツ)
79.81に案内されるシャフト75.77が取付けら
れている。
第5図ないし第10図に示したように、プランジャーヘ
ッド29は連通路85を介して互いに結合した真空開口
部83を含んでいる。
細長い溝状の真空開口部83はプランジャーヘッド29
の4側面の全てに設けられている。
連通路85は真空源Vに通じている。
プランジャーヘッド29には更に矩形の中心孔87が設
けられており(第14a図〜第14d図)、ランク39
.41及びこれらを搭載したヨーク40.42は往復運
動時にこの中心孔に進入する。
往復運動するプシンジャー5の直下にダイス9が配置さ
れている。
ダイス9の空洞11(第14d図、第15図参照)は、
該空洞11内にプランジャー5を収容するに十分な大き
さを有している。
当業界で一般に用いられているタイプの素材供給機(図
示せず)が、ダイス9の孔11の直上の位置に(第15
図参照)トレイ15の素材を順次に送り込む。
折曲げられていない時、素材は空洞11を被う。
空洞11を形成するダイス9は数個の直立したポスト1
2を有しており、該ポスト12は素材15のサイドパネ
ルを精確に直立させる機能を果す。
プランジャー5の下降運動によって素材がダイス9の孔
11に押込まれる時、接着剤を付されたコーナーパネル
もその折込線に沿って折曲し、ポスト12により隣接す
るサイドパネルに折重ねられる。
空洞11内への初期運動後、直立したトレイのサイドパ
ネルは真空開口部83を介して供給される負圧によって
プランジャーヘッド29に確保される。
プシンジャー5の下降運動の進行に従ってフランジ折込
部材が順次に作動し、トレイのフランジは下方に折込ま
れる。
組立てられたトレイは次いで空洞11の底から保持かご
89内に投入される(第14d図)。
この保持かごは本発明の重要な一要素を形成する。
形成されたトレイを直ちに受取るため、保持かご89は
ダイス9の直下に配置される。
該保持かごは垂直に設置された数本のガイドレール91
からなっている。
保持かご89の寸法は、フランジをその下垂位置に保持
して、組立てられたトレイを収容するように設定されて
いる。
以上のように、折込まれたフランジはサイドパネルに対
して鋭角をなし且つこれと係合する位置に確保されて接
着剤付きコーナーパネルをサイドパネルに圧迫し、該接
着剤の接着作用が完全となるに十分な間コーナーパネル
及びサイドパネルの接触係合を保持する。
ここで本発明の装置の動作を簡単にまとめる。
最初に素材供給メカニズム(図示せず)によりトレイの
素材がダイス9上に送り込まれ、素材のベースパネル1
7がダイスの孔11の上に位置する(第15図参照)。
この時、第3図に示したように、プランジャーはその往
復運動の行程の上端に位置する。
プランジャー駆動装置(図示せず)が、アーム7及びプ
ランジャー5を担持している水平シャフト8を垂直に下
降させる。
プシンジャーが下降し、プランジャーヘッド29がトレ
イの素材のベースパネル17に接触してこれをダイス9
の空洞11内に押込む。
コーナーパネル23はダイス9近傍に位置するポスト1
2に接触し、折込線に沿って折曲がり始める。
素材が更にダイス内に押込まれてゆき、トレイ15のサ
イドパネル19.21が空洞11の壁面に接触して直立
する。
プランジャーヘッド29の真空開口部83に真空源V(
第7図)から負圧が供給され、第14a図に示したよう
に、そのサイドパネルが直立した状態になっているトレ
イはプランジャーヘッドに確保される。
プランジャーが更に下降してゆくと、各々カムスロット
6L69に係合したフォロワアーム57.65のフォロ
ワローラ59.67が弧状領域93.95に進入する(
第4図、第4a図参照)。
ピボットアーム53と一体のフォロワアーム57に取付
けられたフォロワローラ59が先にカムスロット61の
弧状部分93に進入するので、フォロワローラ59は他
のフォロワローラ67より先に転進してピボットアーム
53を上方に旋回させ、第4図に示したようにこの旋回
運動に従って駆動ロッド45が上昇する。
次いでピボットアーム63のフォロワローラ67がカム
スロット69の比較的に短い弧状領域95に進入し、駆
動ロッド43が同様に引上げられる。
以上のように、カムスロット61,69の弧状部分93
.95の異なる形状及び相対的長さの故に、プランジャ
ーの下降行程において駆動ロッド45が先に引上げられ
、この駆動ロッド45の上昇運動の後に他の駆動ロッド
43が引上げられる。
プランジャー及びアームTが最下端の位置に在る時、ピ
ボットアーム53,63及び駆動bラド45.43はこ
れらの可能な上限位置に在る。
フォロワアーム57,65のフォロワローラ59゜67
を案内するカムスロット弧状部分の形状が僅かに異なっ
ているので、作動時期を精確に制御されるべく各々カム
ギア37,35及びラック41゜39を介して駆動ロッ
ド45.43に結合したフランジ折込部材の第1及び第
2の対33.31が順次に作動し得る。
これにより隣接するフランジ25.27間の相互干渉が
効果的に防止されて該フランジの外方への折込操作が進
行する。
重要なフランジ折込操作について以下に更に詳しく説明
する。
駆動ロッド45の上昇運動に従ってラック41がカムギ
ア37を回転させる(第10図)。
カムギア3フ0回転に従って折込アーム36がプランジ
ャーヘッド29に関して外方に移動し、これに従ってフ
ランジ折込部材の第1の対33がトレイの素材15の短
いフランジ27の内方上端部に接触してフランジ折込操
作を開始する(第14a図)C第14b図に示したよう
に、カムギア37の回転に従って折込アーム36及びこ
れに取付けられたフランジ折込部材33が移動可能な外
方端まで移動し、フランジ折込操作が進行する。
この時、フランジ27はトレイのサイドパネル21に対
して概ね直角をなす。
はぼこの時点でピボットアーム63のフォロフローラ6
7がカムスロット69の弧状領域95に進入し、駆動ロ
ッド43の上昇運動が開始する。
これによりラック39の他の対が上昇し、残余のフラン
ジ25の対に対するフランジ折込部材31の同様の折込
操作が開始する。
駆動ロッド45が第14c図に示したように上昇しきっ
た時にフランジ27の折込操作が完了する。
この時点で、折込アーム36はカムギア37による運動
行程の下限の位置に在る。
フランジ折込部材33はプランジャーヘッド29に向っ
て内方に運動し、フランジ27を下方に折込んでトレイ
のサイドパネル21に接触させる。
プランジャー5が孔11内で更に下降し続ける間、フラ
ンジ27はフランジ折込部材33によりこの位置に保持
される。
同様に、他のフランジ25の対はフランジ折込部材31
により下方に折込まれてトレイ15のサイドパネル19
に接触する。
プランジャーヘッド29が空洞11内でその下降運動の
下限位置に達した時、フランジの両射は各々に対応する
フランジ折込部材31.33により、完全に折込まれた
状態で確保されている。
フランジ27及び次のフランジ25の順次折込操作が、
ダイス9の孔11内においてプランジャーヘッド29が
運動している間に連続的に行なわれるということに注目
に値する。
折込操作時に隣接するフランジがぶつかり合うことを防
ぐために、フランジ27.25は順次に折込まれる。
更に、フランジ折込みの全過程を通じて、トレイのサイ
ドパネルは真空開口部を含む真空吸着手段によりプラン
ジャーヘッド29の側面に吸着されて確保されており、
従って、最初に外方(第14a図)、次に下方(第14
b図)、最後に内方(第14c図)への精確なフランジ
折込操作のための堅固な基準面が形成されている。
フランジ27が折込まれてトレイ15の短いサイドパネ
ル21と平行に接している時、フランジ27は既に折込
まれているコーナーパネル23をも圧して該パネルの接
着剤を付された面とサイドパネル21との接触状態を維
持する。
コーナーパネルの位置を保持するための折込まれたフラ
ンジのこの利用方法は、組立てられたトレイがダイス内
で運動するプシンジャーヘッドに吸着確保されている間
にフランジの両射を折込み得る本装置の能力とならんで
、本発明の重要な特徴を形成している。
往復運動の下限位置に達した後、フランジ折込部材によ
り7ランジを下垂位置に確保しているプランジャーヘッ
ド29はダイス9の下端部から完全に突出する。
プランジャーヘッドは保持かご89の垂直なガイドレー
ル91により画される領域に進入する。
アーム7とともにプランジャー5が上昇する時、サイド
パネル離脱のために真空開口部83への負圧供給が停止
される。
プランジャーヘッドの上昇運動によって、フランジ折込
部材及びこれと協働するメカニズムはプランジャーヘッ
ド下降時とは逆の方向に作動する。
すなわち、第1のフランジ折込部材31がフランジ25
との係合状態から離脱し、次いで、プシンジャーヘッド
が第14d図の位置に達すると第2のフランジ折込部材
33がフランジ2Tから離れる。
組立てられたトレイはプランジャーヘッドから離脱する
トレイの素材の板紙は固有の弾力性を有しているので、
フランジ31.33は僅かに反り返り、サイドパネルに
対して鋭角をなし、保持かご89のガイドレール91に
当接する。
この保持かどのガイドレールの寸法は、組立てられたト
レイのフランジが僅かに外方に反り返り得ることによっ
て該トレイを保持かご内で順次に積重ねることができる
ように設定されている。
更に、ガイドレール91はフランジの、トレイのサイド
パネルに対する望ましい鋭角を保つので、フランジは接
着剤を付されたコーナーパネルを圧迫する。
下方に折込まれて以上のように接着剤着きのコーナーパ
ネルを隣のサイドパネルに圧迫するように作用するフラ
ンジ25.27は本発明の重要な特徴である。
これは、従来のトレイの積重ね方法に比較して、トレイ
が保持かご内に確保されている間に接着剤の接着作用が
完成するという利点を形成する。
トレイは接着剤が固化するに要する時間の大部分を往復
運動するプランジャーヘッド上ではなく保持かご内で過
すので、所定時間内に組立て可能なトレイの数は接着剤
固化時間には依存せず、単にサイドパネル、コーナーパ
ネル並びにフランジの折込速度にのみ依存する。
これに加えて、本発明の装置においては、往復運動する
プシンジャーによる組立ての後、トレイを積重ねること
が可能である。
接着剤が固化した後、トレイは保持かご内から順次に取
出される。
板紙は弾力性を有するので、保持かご内から取出された
トレイの折込まれていたフランジはサイドパネルに対し
て実質的に直角をなす位置に復する。
フランジはサイドパネルに対して実質的に直角な位置に
自然に復するので、この操作を行なうための補助的装置
は不要である。
フランジ27の突部24は重なり合うフランジ25.2
7の端部が互いに確保し合うように補助的役割を果す。
フランジはトレイのサイドパネルに剛性を付与する役割
をも果す。
フランジの頂面にカバーないし密閉用の膜を被せること
ができる。
以上の説明を要約すると、従来は機械の複数の部分又は
複数の機械によって行なわれねばならなかったフランジ
付きトレイの複雑な組立工程の大部分がプランジャー及
びダイスを含む本発明の単一の装置によって迅速かつ正
確に遂行され得るようになっており、該装置は素材の板
紙のサイドパネルを直立させてコーナーパネルを折込み
、直立したサイドパネルを真空吸着手段によってプラン
ジャーヘッドに確保し、トレイをプランジャーヘッドに
確保している間にフランジの第1及び第2の対を順次に
90°以上折込んで下垂位置に移動させ、次いで、下方
に折込まれたフランジをその位置に保つようにしてトレ
イ−を保持するための保持かご内にトレイを投入する。
コーナーパネルの接着剤を付された部分は、該接着剤が
固化するに十分な時間、保持かご内において、折込まれ
たフランジによって隣接するサイドパネルとの接触状態
を保持する。
本発明によって組立てられたトレイのフランジは、該ト
レイが保持かごから取出されると、サイドパネルに対し
てほぼ直角をなす状態となるので、該フランジに更に加
工を施すことなくカバー又は密閉用部材を被せることが
可能である。
本発明のフランジ付きトレイ組立方法について以上に詳
細に説明したが、当業界の通常の知識を有する者が本発
明から逸脱することなく前記具体例を様々に変形し得る
ことは明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図はフランジ付きトレイの素材の板紙を示す平面図
、第2図は第1図の素材から組立てられたトレイな示す
斜視図、第3図は本発明の装置の側面図、第4図及び第
4a図はプランジャーの駆動ロッド及び該駆動ロッドを
駆動するメカニズムを詳細に示す図、第5図及び第6図
は各々プランジャーヘッドの頂部及び底部を示す図、第
7図及び第8図は各々第5図及び第6図のプシンジャー
ヘッドの真空開口部と連通路とを示す左側断面図及び正
面断面図、第9図は第3図に示されたプランジャーの詳
細な左側面図、第10図は第9図中の線10−10に相
当する面でプシンジャーを切断して示す横断面図、第1
1図は第10図中の線11−11に相当する面でプラン
ジャーを切断して示す図、第12図は第9図の線12−
12に相当する面でプランジャーを切断して示す横断面
図、第13図は第3図及び第4図並びに第4a図に示さ
れた駆動ロッドの詳細な頂部平面図、第14a図、第1
4b図、第14c図並びに第14d図は各々プランジャ
ー及びダイス並びに保持かどの断面図であってサイドパ
ネル直立及びフランジ折込み並びにトレイ積重ね操作に
おける種々の段階を示す図、第15図はダイスの頂部平
面図であって組立操作直前の位置に在る素材をも併せて
示す図である。 主要部分の符号の説明、3,4・・・・・・垂直支持板
、5・・・・・・プランジャー、7・・・・・・アーム
、8°・°・・・水平シャフト、9・・・・・・ダイス
、15・・・・・・トレイ、17・・・・・・ベースパ
ネル、19,21・・・・・・サイトハネル、23・・
・・・・コーナーパネル、25,27・・・・・・フラ
ンジ、29・・・・・・プランジャーヘッド、31 、
33・・・・・・フランジ折込部材、34,36・・・
・・・折込アーム、35.37・・・・・・カムギア、
39,41・・・・・・ラック、43.45・・・・・
・駆動ロッド、47,49・・・・・・リンク、53,
63・・・・・・ピボットアーム、54・・・・・・枢
軸、55・・・−・・支持部材、57,65・・・・・
・フオロファーム、59,67・・・・・・フォロワロ
ーラ、61゜69・・・・・・カムスロット、83・・
・・・・真空開口部、89・・・・・・保持かご、91
・・・・・・ガイドレール、■・・・・・・真空源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ベースパネル17と、該ベースパネルに取付けられ
    た2対のサイドパネル19.21と、該サイドパネルの
    隅に設けられたコーナーパネル23と、前記サイドパネ
    ルの各々の外方端に沿って設けられたフランジ25.2
    7とを有し板紙ないし板紙と同様なものを素材とするト
    レイ15を組立てる方法であって、互いに隣接する前記
    サイドパネル19.21及び前記コーナーパネル23の
    少なくとも一方に接着剤を付する工程と、前記サイドパ
    ネル19.21を有立させる工程と、前記コーナーパネ
    ル23を折込み隣接する前記サイドパネルと接触させて
    前記接着剤により該コーナーパネル及びサイドパネルを
    接着する工程と、直立した前記サイドパネルから前記フ
    ランジ25.27を外方に且つ下方に折込んで該フラン
    ジが前記サイドパネル19.21に対して鋭角をなす下
    垂位置まで該フランジを折曲する工程と、前記コーナー
    パネル23とこれに隣接する前記サイドパネルとを該両
    パネル間の前記接着剤の接着作用が完全となるに十分な
    間接触させておくために前記7ランジ25.27を該板
    紙の弾性に抗して前記下垂位置に保持する工程とからな
    ることを特徴とする方法。
JP54148320A 1979-07-06 1979-11-15 フランジ付きトレイを組立てるための方法法 Expired JPS5854666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/055,050 US4295839A (en) 1979-07-06 1979-07-06 Method and apparatus for forming a flanged tray

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5611241A JPS5611241A (en) 1981-02-04
JPS5854666B2 true JPS5854666B2 (ja) 1983-12-06

Family

ID=21995244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54148320A Expired JPS5854666B2 (ja) 1979-07-06 1979-11-15 フランジ付きトレイを組立てるための方法法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4295839A (ja)
EP (1) EP0022139B1 (ja)
JP (1) JPS5854666B2 (ja)
CA (1) CA1121199A (ja)
DE (1) DE2965828D1 (ja)
SE (1) SE7908496L (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE433589B (sv) * 1979-10-30 1984-06-04 Sprinter System Ab Sett att resa ett kartongtrag samt verktyg for genomforande av forfarandet
GB2120161B (en) * 1982-05-10 1986-02-19 Metal Box Plc Erecting trays having peripheral flanges
GB2158392B (en) * 1984-05-04 1987-07-29 Metal Box Plc Erecting trays having peripheral flanges
US4832675A (en) * 1987-07-10 1989-05-23 Dopaco, Incorporated Tray forming apparatus
US4861325A (en) * 1987-07-10 1989-08-29 Dopaco, Inc. Carton former
US4936815A (en) * 1988-04-18 1990-06-26 Liberty Diversified Industries Tray forming machine
FR2640935A1 (en) * 1988-12-23 1990-06-29 Siemco Sa Method of automatically setting the volume of trays (boat-shaped containers) having sealed corners and machine for implementing it
DE3927187C2 (de) * 1989-08-17 2000-04-13 Hoerauf Michael Maschf Behälter
GB2257650A (en) * 1991-07-17 1993-01-20 Cmb Foodcan Plc Carton forming
US5337951A (en) * 1992-08-05 1994-08-16 Waldorf Corporation Sturdy sandwich carton
EP0687631A1 (de) * 1994-06-14 1995-12-20 4P Nicolaus Kempten GmbH Schalenförmige Verpackung
DE10015761C1 (de) * 2000-03-30 2001-12-20 Helmut Seidel Vorrichtung zum Aufrichten von flachen Faltschachtelzuschnitten oder dergleichen
BR0104815B1 (pt) * 2001-08-21 2012-02-07 aperfeiçoamento em embalagem descartável para alimentos diversos.
GB0621162D0 (en) * 2006-10-24 2006-12-06 Ds Smith Packaging Ltd Blanks for tray-type packages
NL2002069C (nl) * 2008-10-07 2010-04-08 Bokaplast B V Inrichting voor het vormen van een doos, en werkwijze.
IT1391072B1 (it) * 2008-10-16 2011-11-18 Quality Tools Srl Attrezzatura e metodo per la formatura di contenitori in carta
US20110077138A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Accurate Box Company, Inc. Apparatus and method for folding blank into a box
US8505768B2 (en) * 2009-12-02 2013-08-13 Envionmental Dining, LLC Food tray
US8864437B1 (en) * 2010-09-01 2014-10-21 Maxco Supply, Inc. Stacking apparatuses and/or equipment for objects having foldably-attached parts or flaps and related methods
AU2014233552B2 (en) * 2013-09-23 2019-11-21 Opal Packaging Australia Pty Ltd Machine for erecting a carton from a blank
CN103786368B (zh) * 2014-02-20 2016-08-31 广东金玉兰包装机械有限公司 方形纸盒构件的冲压成型设备及冲压成型工艺
USD775947S1 (en) * 2015-05-01 2017-01-10 Perk-Up, Inc. Paper food tray
NZ732520A (en) * 2016-06-15 2023-06-30 Visy R & D Pty Ltd Machine for erecting linerless cartons
US10647467B1 (en) 2016-09-26 2020-05-12 Peerless Machine & Tool Corporation Paperboard tray with fold-over flange
DE102017109879A1 (de) * 2017-05-08 2018-11-08 Pester Pac Automation Gmbh Verfahren zum dreidimensionalen Umformen von flächigem Material
US11535417B2 (en) 2019-01-22 2022-12-27 Peerless Machine & Tool Corporation Meat tray
ES2782049B2 (es) * 2019-03-06 2021-01-25 Telesforo Gonzalez Maqu Slu Metodo y maquina para la formacion de bandejas o cajas prismaticas por doblado y unido de planchas troqueladas
ES2851825B2 (es) * 2020-03-05 2022-04-13 Telesforo Gonzalez Maqu Slu Maquina y metodo para la formacion de cajas, previstas para ser anidadas y con rebordes situados en la parte superior de las paredes laterales de las mismas y doblados hacia el exterior de estas
ES2839552B2 (es) * 2019-12-17 2022-03-31 Telesforo Gonzalez Maqu Slu Maquina y metodo de formacion de cajas de carton a partir de planchas planas troqueladas, y caja de carton
ES2851679B2 (es) * 2020-03-05 2022-03-02 Telesforo Gonzalez Maqu Slu Maquina para la formacion de cajas con rebordes situados en la parte superior de las paredes laterales de las mismas y doblados hacia el exterior de dichas cajas
WO2021199372A1 (ja) * 2020-04-01 2021-10-07 佐藤 勇 食品収容容器
CH717493A1 (de) * 2020-06-03 2021-12-15 Gietz Ag Vorrichtung und Verfahren zum Aufrichten von Behältern mit Funktionsrad aus flachen Zuschnitten.
ES2903264B2 (es) * 2020-09-29 2023-02-14 Telesforo Gonzalez Maqu Slu Maquina para la formacion de cajas, previstas para ser anidadas y con rebordes situados en la parte superior de las paredes laterales de las mismas y doblados hacia el exterior de estas
NL2026890B1 (en) * 2020-11-13 2022-06-30 Schut Systems B V an apparatus for manufacturing a cardboard tray from a sheet of cardboard and a method of manufacturing a cardboard tray from a sheet of cardboard
AU2021221498A1 (en) 2021-04-11 2022-10-27 Catchy Baby Ip Pty Ltd A drop tray
KR20240027833A (ko) * 2021-07-09 2024-03-04 웨스트락 패키징 시스템스, 엘엘씨 접착된 코너가 있는 상단 플랜지를 갖는 용기를 형성하는 방법 및 장치
ES2933250A1 (es) * 2021-08-02 2023-02-02 Telesforo Gonzalez Maqu S L U Maquina para la formacion de cajas previstas para ser anidadas y con rebordes situados en la parte superior de las paredes laterales de las mismas y doblados hacia el exterior de estas
IT202200002627A1 (it) * 2022-02-14 2023-08-14 G Mondini S P A Macchina chiuditrice e metodo per confezionare un prodotto in un contenitore comprendente un vassoio e un foglio superiore

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US448158A (en) * 1891-03-10 Paper-box machine
US935791A (en) * 1907-10-19 1909-10-05 Single Service Package Corp Die for making closures for paper bottles.
US1160540A (en) * 1913-02-15 1915-11-16 Stokes & Smith Co Corner cutting and bending machine.
US1534569A (en) * 1923-08-08 1925-04-21 Interstate Folding Box Co Paper-box-making machine
US1965274A (en) * 1929-06-17 1934-07-03 Zanetti Joseph Machine for making paper boxes
US2398200A (en) * 1943-11-27 1946-04-09 Fibreboard Products Inc Machine for making containers
CA596154A (en) * 1956-06-25 1960-04-12 R. Beetz Jacques Container erecting means
US3115073A (en) * 1962-04-18 1963-12-24 West Virginia Pulp & Paper Co Carton folding machine
US3521536A (en) * 1965-09-23 1970-07-21 Finn Ind Inc Plunger and die mechanism for forming trays
SE329324B (ja) * 1969-02-12 1970-10-05 Akerlund & Rausing Ab

Also Published As

Publication number Publication date
DE2965828D1 (en) 1984-01-12
SE7908496L (sv) 1981-01-07
JPS5611241A (en) 1981-02-04
CA1121199A (en) 1982-04-06
EP0022139A1 (en) 1981-01-14
US4295839A (en) 1981-10-20
EP0022139B1 (en) 1983-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5854666B2 (ja) フランジ付きトレイを組立てるための方法法
US4932930A (en) Method and machine for forming cases with polygonal section made from a sheet material and cases thus obtained
US3513757A (en) Manufacture of open-topped trays
US4201118A (en) Machine for manipulating a collapsed basket style carton into set-up condition and for adhering end flaps to end panels at each end of the carton
US7559884B2 (en) Smart mandrel for container forming machines
US3800677A (en) Apparatus for forming carton
US6186931B1 (en) Tray erector
EP0281206B2 (en) Packaging machine
KR20160042074A (ko) 판지 패키징 절단체 상에 보강부를 체결하기 위한 방법과 장치,및 대응 패키징
US4289491A (en) Apparatus for adhesively bonding a carton
CA1117338A (en) Apparatus for forming a hinged carton
US20220250346A1 (en) Shaping tool for secondary packages
JPH06211236A (ja) パッケージ、そのブランク、およびこのブランクからパッケージを形成する方法および装置
US4331435A (en) Method and apparatus for erecting a carton
NL8103074A (nl) Werkwijze en inrichting voor het behandelen en monteren van groot formaat sleufdozen.
JP2682501B2 (ja) 8角形の内筒で補強された包装箱の製函機
US7074290B2 (en) Cushioning material for packaging and method and device for manufacturing the cushioning material
AU604264B2 (en) Carton forming and packaging machine
US6484479B1 (en) Form, fill and seal apparatus with cavity bar
US4626234A (en) Tray-type cartons erecting method and apparatus
JPH02180111A (ja) 包装機および包装方法
US4746321A (en) Automatic machine for forming boxes of the double-plinth type
US2678591A (en) Machine for manufacture of rectangular containers
US3602108A (en) Apparatus for forming container body
GB2189184A (en) Box forming machine