JPS5853984A - 重質油から留出油の増収精製方法 - Google Patents

重質油から留出油の増収精製方法

Info

Publication number
JPS5853984A
JPS5853984A JP15154381A JP15154381A JPS5853984A JP S5853984 A JPS5853984 A JP S5853984A JP 15154381 A JP15154381 A JP 15154381A JP 15154381 A JP15154381 A JP 15154381A JP S5853984 A JPS5853984 A JP S5853984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
alkaline earth
earth metal
heavy oil
coke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15154381A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshige Hayashi
林 喜世茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAI MAX KK
Original Assignee
HAI MAX KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAI MAX KK filed Critical HAI MAX KK
Priority to JP15154381A priority Critical patent/JPS5853984A/ja
Publication of JPS5853984A publication Critical patent/JPS5853984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は重質油から留出油増収の精製方法に関する。
重質油から中間体或いは最終製品を製造する石油精製法
にお(・て、ビスプレーキンク法、ティレ−トコ−キン
グ法、フルーISコーキング法のような熱分解法や水素
化脱硫法、水素化接触分解法。
流動床式接触分解法のような接触分解法或いはそれらの
結合方法が使用されている。しかし、重質油の処理、特
に接触分解法に困雑がある。重質油には、原油では蒸留
残渣、特に減圧蒸留残油が入り、脱アスファルトあるい
け他の前処理によって生ずる重質炭化水素留分、すべて
の原油2石炭抽出油、シエ−ル、タールザンド、ビチュ
ーメンが含まれる。重質油中には、コークス前駆体が多
く、コンラISソンカーボン含有量で示される。こんな
原ネ」を高い温度の接触分解法に才6くと触媒表面に好
ましくないコークス生成が増え、触媒活性が低下するの
で触媒の週期的賦活をしばしば必要とし、該方法の経済
性に反する。重質油には又V、Ni等の重金属が含まれ
ており、これらは有機金属錯体類として存在する。金属
触11f’+、l−に付着して好ましい触媒活性と選択
性を低下させ、脱水素反応の触媒となり、11□を増し
コークス形成を増加し、望ましい石油製品を減耗する。
重質油には石油中の硫黄が濃縮された形で、ガソリン、
ケロシン、軽油などの留出油よりも非常に多く含まれて
いる。重質油中の硫黄も有(幾硫黄錯体の形態で含まれ
、加熱によって変化し、ll2S 。
遊離硫黄、メルカプタンI(liii化物へと分解し、
また同時に重縮合を繰り返し、より複雑な硫黄化合物、
多環環状化合物へとなってゆく。この場合、分解によっ
て生成してくる遊離硫黄が問題で、石油の分解と重縮合
のラジカル反応の反復進行を続行させる主役を演じ、重
縮合によってコークスの生成量が多くなり、その分−液
状油の収率を減じコークスはクレオンート臭の強烈な悪
臭を発する。
コークス先駆物質類2重金属類と硫黄とは重質油中のア
スファルト質留分の成分をなすアスクアルテン類(イソ
ペンタン不溶性の成分)と呼ばれるものの中に多く含ま
れる。重質油中のアスクアルテン類は重質油中でコロイ
ダル・ツルージョンの形で分散して非常に分子量が大き
い縮合環状構造を示すものである。アスクアルテン類は
石油精製の蒸留段階で加熱を受けただけでさらに重縮合
反応をおこし、凝集してゆく傾向の性質がある。
従来、重質油に対し、流動床式接触分解法や水素化接触
分解法などの精製法を適用して、ガソリン、ケロシン、
軽油などの留出油を製造しているが、すでに述べたよう
に厄介な姉かしい問題がある。とうした厄介な問題を解
決して重質油の品質を向上させるには色々な方法がある
が、何れもその主旨とするところは重質油中に可溶(但
しコロイド分散)であったところのアスクアルテン類を
第1段の触媒の表面上において400〜510°Cの温
度で不溶性の固体アスファルト質留分に変化させ、この
触媒と共に分離し除去した上で次の第2段の工程の新し
い触媒による水素化反応、水素化分解反応、流動床式接
触反応などを行なわせるのである。第1段において固体
アスファルト質留分を剛着させ除去する触媒として何を
使用するか嫂 によって各稈の方法が誕生することになる。この第1段
の触媒は水素気流中において使用され、固体アスファル
ト質留分除去の活性の低下したものは空気で焼き再生さ
れてリサイクルされるのが一般的な方法である。
本発明者は米国特許第4,049,538号において、
重質油の2段式分解の第1段にアルカリ金属及びアルカ
リ土金属の水酸化物及び炭酸塩から選ばれた塩基性化合
物を少量、05〜1. Q wt%程度存在させ、43
0〜520℃に加熱した条件で熱処理して得られる非結
晶質類を連続的に除去したものを、次の第2段で上質の
プレミアムニードルコークスを製造できる新規な方法を
提案している。
しかし、N a OH,N a2003などのアルカリ
金属の水酸化物や炭酸塩は400℃以上の高温において
スチールを激しく腐食する。
重質油を760〜900℃の高温で水蒸気の存在下にア
ルカリ金属塩の熔融体中で熱分解すれば、これによって
エチレンやCo、 I(、、、OH4を製造するに当り
コークスの生成が防逼される。そればかりでなく、約9
00℃のNa2003の熔融体中に微粉末の石炭を水蒸
気と共に吹込んでガス化し、CO。
H2,OH4など有用なガスが製造できる方法として注
目されたが、N a OHやN a 2003の激しい
腐食に耐えることのできる材料を開発できない為アルカ
リ金属化合物を重質油クランキングに実用できる商業的
プラントはどこにも誕生していない。
そこで本発明者は高温においてもスチールを腐食しない
Oa 0. Oa (OL+) 2のような化学薬剤を
使用する石油精製方法の研究を続けた結果次のことが解
明できた。即ちアルカリ土金属の酸化物や水酸化物は4
00〜1,000°Cの高温下でも、かつ水蒸気共存下
でもスチールを腐食し7ない。
アルカリ土金属の酸化物や水酸化物は水に溶けても僅か
しか溶解せず、イオン化ナイ]向は小さく、アルカリ金
蔵の酸化物や水酸化物とげ対照的である。塩基性化合物
でもアルカリ金属とアルカリ土金属とは大きな違いがあ
る。
本発明は、アルカリ土金属の酸化物や水酸化物、例えば
石灰岩、マグネザイト、Fロマイト等の焼成物等のCa
 0.0 ++((川)、、 、 Mg(1,Mg (
01−1)2の単独あるいはそれらの混合物を原ネ1と
して選ばれた重質油100重量に対し01〜5重量混合
し、水蒸気の共存下において350〜550℃の最終温
度に加熱し、滞留させることによってOa O、0a(
OH) 2等と一緒に少量の固体アスファルト質留分を
沈降させること、同時に重金属類もOa O,Oa(O
H)、。
等と反応させて共沈させること、およびこの温度、時間
で生成するH□S、遊離硫黄もOa O,Oa(Of(
)2等と反応させて沈降させること、これにより上記の
共沈による分離除去によって固体アスファルト質留分1
重金属類を含有しない良質の石油中間体。
石油製品な高収率かつ非常に経済的に製造できる石油精
製法である。ここで使用されるOaO,0a(OI02
 。
MgO等は粉末で100メツシュ以下好ましくは4〜8
μ平均の粒子がよい。これら粉末を直接重質油に混合し
水を供給するかスラリー状にして添加する。
本発明の最も肝要な点は重質油を350〜550℃に加
熱することによって生成する固体アスファルト質留分す
なわちコークスの量がOa 0 、 Oa (OH) 
2等の混合と水蒸気の共存下における反応によってはじ
めて太幅に減少し、液体石油留分、特に軽油留分を増加
することである。
中東産マーノ々ン/オーマン原油の減圧残油(硫黄2.
3 W1%、コンラドソン法残留炭素含量138wt%
)を原料に選びコーキングする場合を比較すると、コー
キングドラム内温度530°Cの場合コークスが27w
t%、コーカーガス7、4 wt%、コーカー留分65
.6 wt係に対しOa03w1%混入した場合、同じ
ようにコーキングドラム内温度530℃の場合、コーク
スは12W1%、コーカーガス8゜wt%、コーカー留
分79.7 w+%の数値が示すように、生成コークス
の量が半減し、コーカー留分が顕著に増加する。
重質油は、原料の種類によって含有量は異なるが400
℃以上の温度に加熱するとコークスに変化する固体アス
ファルト質留分を含有している。
この量は常圧残油よりも減圧残油の方が多い。従って減
圧残油分の多い原油、例えば大慶原油やM i n u
 s原油は中東原油に比べて石油精製においてコークス
の生成に悩まされ、精製コストが高くつく。カナダやベ
ネズエラのタールザンド、ビチューメンとなるとこの問
題がさらに離しくなる。■。
Niなとの有害金属の含有量が非常に多いから精製コス
トが高くなる。コンラドソン法残留炭素含量。
アスファルテン係の数値が固体アスファルト質留分の大
小の程度を示し、この数値の高いものは固体アスファル
ト質留分が大きくコークス生成量が太き(なる。さらに
灰分、金属含量も固体アスファルト質留分を構成し、コ
ークス生成量を増加する。V、Niは石油炭化水素の脱
水素反応を加速し、コークス様物質の生成量を増加させ
る。活性炭。
活性アルミナ、シリカゲル、活性白土、酸性白土は微量
を重質油中に混入し加熱するとこの添加物の固体表面上
に炭化水素のクランキング、脱水素。
重合、縮合の反応が進行し、タール様物質そしてコーク
ス様物質へと変化し、固体アスファルト質留分の量が原
料のコンラドソン法残留炭素含量。
アスファルテン含量の数値から予想される以上に多い数
値となってくる。硫酸、SO3,SO2,遊離硫黄を重
質油中に微量添加し加熱しても同じようにコークスを多
く生成し、予想以上に固体アスファルト質留分の量が多
くなる。従って重質油の流第1段に成る触媒を使用して
この触媒表面に固体アルファト質留分を付着させ第2段
の流動床式接解分解や水素分解の本格的触媒の有害物質
を分離し除去する技術が開発されているが、この第1段
に使用される触媒(ゼオライト、アルミナ、シリカゲル
等を含む)それ自身が固体アスファルト留分の生成量を
加速する作用のあることを無視することはできない。そ
れだけでなく重ノI百油中に存在する種々の金属類特に
V、Niによって固体アスファルト質留分の生成量を加
速する。金属類以上に有害なのは硫黄化合物でル)る。
既に述べたように硫黄化合物が熱分解において必ず瞬間
的に生成する発生期の遊離硫黄が重質油tt4jjに高
υ11点の炭化水素であるタール状物質の架橋1重縮合
を促進し、コークス生成量を非常に多くずろ。かつこの
反応は水素ガスが共存しても硫黄のこのような有害作用
を無視できるようにすることは非常にMfGかしい。
重質油中にOa O+ Oa (011) 2 + M
 g O+ M g (Of l ) 2を共存させて
加熱すると金属錯体と遊離硫黄、 ri2sがCaイオ
ン、 Mgイオンと反応し固定化されるためにV、Ni
なとの金属類及び遊離硫黄によって引き起される固体ア
スファルト質留分の増加促進という石油精製十の有害作
用を抑制し、このために精製留出油の収率な明らかに増
加して(れる。Cao rCa(OH)2等と共沈し分
離されろ固形物中にV、Ni。
SIJ″−濃縮されていることがらCa O,Oa(O
)I)2等による精製石油製品の品質を向」−できる作
用も加わって、本発明にかかるO a O+ Oa (
OH) 2 + M g O+Mg(OH)2という化
学薬剤の使用に基づく熱処理。
熱分解という石油精製方法の効果は大きい。この場合、
OaO,0a((叫)2等の反応は水分好ましく(」、
スチームの共存を必須条件とする。kuwaif原油減
圧残油を原料としスチームを共存さぜないでCaO3%
添加したとき460°Cにお(・てコークスは36wt
%であるが、スチームを2%共存させるとコークス28
 wt% 、スチームを30%共存させるとコークスl
 8wt%、スチームを50%にするとコークス16w
t%というようにコークスの生成量が大幅に減少し、ガ
スが6〜12%であるから生成コークスの減少分だけが
留出油の増加量となり、それは約12〜15係でその大
部分はケロシン、軽油の留出油となっている。このよう
にOa O,Ca(ON)2等を石油精製上有用な留出
油増収ならびに金属類の固定化を達成し併せてコークス
中の硫黄の固定化をはかるためには水かスチームの共存
が必須条件であり、その必要量はOa O,0:+ (
Oll) 2. M g O。
M g(Ol−1) 、、当り少なくとも3〜8倍量で
・あり、多くて10〜30倍量である。重質油中にOa
 O、Oa (QI)2等だけを混合し200〜550
℃の温度に上昇しても発泡現象を起さないが、スチーム
が共存すると明瞭に発泡現象を起し、発泡の程度は原料
油の種類によって相違し、大慶原油減圧残油はM i 
n u s原油常圧残油に比べると激しい。この発泡現
象はOa O,Ca(011)2等の強塩基[1:界面
活性作用に起因し、水分もしくはスチームの共存によっ
て生起し、水の存在が必須条件となる。O)IO,OX
I(Oll) 2等の界面活性作用は、高い粘度の重質
油に1〜3%混合することによつCその粘度と界面張力
を低下させる。大慶原油減圧残油な50℃でポンプによ
るパイプライン輸送する場合、同一ポンプ、同一馬力で
無添加のものが1.5 kg/分の輸送量であるのに対
し、CaOを1〜3チ添加すると2.0〜2.1 kg
/分輸送することができるので、輸送コストを低減テき
る効果がある。要するに本発明の精製方法はCaイオン
、Mgイオンの強塩基性界面活性化条件を350〜55
0°Cの重質油に適用させるものである。
重質油にOa 0. Oa(OH)2を添加しかつ水も
しくはスチームを共存させて350〜550℃にて熱処
理したときのガス発生量は無添加の場合と比較し若干多
い。マーノ々ン/オーマン原油の減圧残油な530℃で
処理するとき、Oa (01−1) 23%を添加した
場合60〜66 lAg であるのに対し、無添加の場
合50〜521J/kg  であり、分解ガスの組成は
モルチで水素:3%添加6%、無添加8係;メタン:3
係添加29%、無添加25%;C3:3%添加11.0
 % ;無添加133係となっており、又大慶原油減圧
残油を5:30°Cで処理するどきOa (OH) 2
を3%添加すると37〜4417kg  であり、同じ
く490℃で処理するときOa (Oil) 2を1%
添加すると20〜24 lA<9 であるのに対し、無
添加では16〜23 l/に9  となっている。
分解ガス生成が若干多いのにコークス生成量が半減しそ
れだけ必ず分解留出油が多く、その中でガソリン留分よ
りも軽油留分の多くなっていることは非常に注目すべき
現象である。そして重質油中特にタールザンIS、ビチ
ュ−メンのように■。
N1などの金網類含錆の多いものを処理し、Oaイオン
、Mgイオンと反応させて液状油から固体アスファルト
質留分と共に分断1できる形態の固形物に変換される。
このように本発明にか入る重質油の精製方法において3
50〜550°Cの温度条件にて使用されるOaO,0
a(r月1)2等強j裔、基性アルカリ土金属である化
学薬剤はC?lイオン、Mgイオンの強塩基性界面活性
化条件を保持し、350〜550℃での処理において独
特の作用を示すが、最大の特徴は軽油留分の増収であり
コークス生成の減少である。
本発明はCaO,0;+(川1)2等の化学薬剤を使用
し、原料である重質油から中質油特に軽油の増収を一貫
して目的とする精製方法に関するものである。Oa O
,Oa (OH)2 等による脱硫やV、Niなとの金
属類の固定化だけによって達成されるものではない。O
aO,Ca(01−()、、等と共に必らず成る一定量
の水、スチームの共存下において中質油特に軽油増収の
目的が達成され、この際にコークス生成量を大幅に減少
することから明らかに示されている。そして興味あるこ
とはガス生成量が若干増加している。コークス生成が減
少するのにガス生成が増加することは意外であるかも知
れない。しかし生成ガスの組成を測定すると142が減
少しメタンが増加しているが03〜C4炭化水素は減少
している。Oa O,Oa(OH)2等を添加しないと
きは03〜C,ガス化炭化水素とガソリン状炭化水素を
増収する熱分解が優先し、このような熱分解は硫黄。
金属類、炭素によって促進されるが、Oa O,0a(
OH) 2等が共存するときには硫黄、金属類、炭素に
よって促進される熱分解が抑制され、より高沸点、高分
子量の軽油に切断される段階で分解がストップするよう
な熱分解が優先してくると思われる。本来石油類2重質
油はV、Niなどの金属類、硫黄。
酸素化合物、窒素化合物で汚れず、理想的に非常に純粋
なものであるならば、400〜550℃の温度によって
中質油、特に軽油の蒸留留出油の収量が多くとれるもの
とされている。活性炭素、汚れたメソカーボン?ンなど
のコークス様物質もこの固体表面は酸素を吸着しやすく
、金属類、硫黄、酸素化合物、窒素化合物で・汚れ、中
ψ1油特に軽油の収率な低下させる。勿論合成ゼオライ
ト、活性Al2O3なども中質油特に軽油の収率な低下
させる。
軽油の接触分解に合成ゼオライトが実用されて(・るこ
とがら自明の原理と(〜て誰にも理解される。
本発明のOa O,Oa (0■T)2等を化学薬剤と
する350〜550℃での精製方法は成る一定量の水又
はスチームを共存させるかぎりどんな重質油を原料に使
用してもこの原料の多くのものけV、Niなとの金属類
、泥、灰分+ イ6f黄、酸素化合物、窒素化合物そし
てコークス様物質(アスファルテン。
汚れたメソカーボン)によって汚れ、これらが引き起す
、中質油特に軽油の収率な350〜550℃の温度にお
(・てすら低下させるような「汚れた熱分解」(ゼオラ
イトによる接触分解はこの熱分解を積極的に加速してゆ
く技術であるが)を大幅に抑制し、あたかもきれいな状
態に保持された重質油の熱分解を保持して<、lするも
のと理解すべきであろう。Oaイオン、  Mgイオン
の350〜550℃における強塩基性界面活性作用が重
質油中の色々の汚れている不純物を取込み、固定し、隔
離してくれる作用があるものと理解できよう。
本発明の方法の原則的な製造工程を図について説明する
重質油1は、容器2にストックされている石灰乳スラリ
ーがポンプ3によって注入されたあと、ポンプ4によっ
て吸入され混合されて熱交換器5を経てヒーター6に送
入され、そこで加熱され、ヒーターの出口温度を350
〜550℃の間で任意の一定温度に調節したあと、サー
・シトラム7の中に送られる。サージドラムは2基7,
8あり、交互に使用され、サージドラムの下部から固体
アスフアルド質留分が溜ってゆく。その量が一定の量に
達したとき通油を止め、他の1基のサージドラムに通油
を切替える。通油を止めたサージドラムは、中に溜って
いる油やガスをスチームで・e =ジした後、サージド
ラム・の頂部と底部のマンホールを開ぎ土から高圧水の
噴射カッターによって固く付着している内容物を切り出
し、底部から固体アスファルト質留分10を取り出ず。
サージドラムの下部にはスチーム吹込みノズル9が取り
付けられ、サージドラム内部に送入される重質油。
0a((用)2を十分に混合し、350〜550°Cの
任意の高温下でのOaイオン或はMgイオン強塩基性界
面活性化条件を保持し、金属類、硫黄などを固定化する
反応を促進し、固体アスファルト質留分を最少に抑止す
る作用を発揮させることに富力する。
通油の入口はサージドラムの頂部、側部、底部のいずれ
でもよいが、反応温度が低い場合には側部から頂部にい
たる間がよい。要するにサージドラム7又は8内に沈降
l−固着できく)固体アスファルト質留分の質と量によ
って決められることではあるが、スチームの送入量によ
って重質油の滞留時間ヲコントロールし、スチームの量
が多く原料の種類によってはサージドラム内の発泡体が
サージドラム塔頂ラインを溢流して蒸留塔11に流入し
固体アスファルト留分とその前駆体がここに入るが、こ
の蒸留塔で塔頂からガス14.ガソリン15、塔側から
ケロシン16.軽油17を採取し、塔底からきれいな重
油19を採るためこの中に混入する固体アスファルト質
留分を沈降槽18にて分離し、スラリー状の重油20に
するか、原料にライン21によってリサイクルするかは
原料の種類。
精製の目的1石油製品として何を生産するかによって任
意に選択することができる。
タールサンド、ビチューメンから低部なガスタービン燃
料油やヂーゼル燃料油を主として製造する場合にはこの
ビチューメン中に多量に含有されるV、Ni、Naなど
の金属類を十分に除去する必要があり、本発明にか〜る
サージドラム内の1イオン、 Mgイオン強塩基性界面
活性化条件を保持する350〜550℃での熱処理精製
方法はこれに適し、この場合、温度は350〜550℃
がよく、低い温度を選べばガス、ガソリンの生成量が少
ないが、高い温度を選べば反応は早いけれどもコークス
様物質の生成が多くなる。
大慶原油やMinus原油の減圧残油から石油化学用エ
チレン、プロピ゛レン製造原料を作る場合もコークス生
成量を減少しガス生成量を少なくするため良質の中油、
軽油などの留出油を増産できるようサージドラム内の温
度は低い方がよく350〜500℃が適当であり、低い
温度を選択することによって臭素価の低い従って水素消
費量の少ない良質の留出油を得ることができる。本発明
にか〜る良質の留出油は軽度に連続的に接触水素添加す
るハイlSロファイニングによって既存の短時間滞留型
垂直分解炉の原料に使用し、トランスファーラインの冷
熱交換器を通じてもそのボイラー、チューブ表面がコー
クス生成によるトラブルに悩まされることがない。
次に水素化分解法や流動床式接触分解法の原料は良質の
中質油(ケロシン16.軽油17)を収率よく採取する
必要があり、このため蒸留塔の塔底油は大部分をライン
21にリサイクルし、重油19を採取しないほうが好ま
しい。静置タンク18は第2のヒーターと組み合わせて
リボイラーとする。重油19は蒸留塔11へ戻すことに
より、沸点の高い軽油まで採取できるよう留出油の収率
の向上を図ればよい。
実施例1 比重(1574°C)0.94.29.硫黄分2.5 
wt%、臭素価5g/100g、成分炭化水素(溶出ク
ロマトグラフ法):パラフィン族とオレフィン族と50
0%。
芳香族とジエン類456%、レジン16チ、その他28
%、 ASTM蒸留テスト:初留225°C210チ3
40°C220多375°C230%420℃の常圧蒸
留残渣油(中東産混合)を原料とし、450〜470°
Cの温度条件5Y!ゲージの圧力条件のもとで耐圧容器
内に原料を送入し20時間保持コーキングし、生成物収
率は分解ガス28.2 wc%、コークス25.2 w
t%2分解油は250℃以下留分364%、250〜3
50℃留分102%8合計コーキング留出油466%で
あったこれら生成物の性状をみると、250℃以下留分
は比重(15/4℃)0.7756.硫黄分0.50 
wt%、成分炭化水素:芳香族17.7%、オレフィン
族261%、飽和炭化水素561%、 ASTM蒸留:
初留60°C110%108°G、  2%129°C
250チ175°C290チ234°C295%246
°C; 250〜350°C留分は比重(] 5544
°C0,85(LD、硫黄分]、 47W1%。
平均分子量200.臭素価16;コークスは硫黄分/I
、 5 wl’%であった。これに対し本発明に従って
原料油に7」’ L 3 Wl %の水酸化カルシウム
を水性スラリーの形で原料油中に送入した以外は全く同
様にコーキングした場合、生成物収率は、分解ガス13
.3wt%、コー クス12.0 wt%5分解油は2
50℃以下留分が13.2wt係、250〜350℃留
分22、 a wt係、350℃以−1−留分39. 
Z wll係合合計コーキング留出油74.7 wt%
であった。これら生成物の性状は250℃以下留分は比
重(]5544℃0.783.硫黄分0.56 wt%
、成分炭化水素(溶出クロマトグラフ法)芳香族42.
4%、オレフィン族48%、飽和炭化水素528係;2
50〜350°C留分は比重(]5544℃0.87]
、、硫黄分1.63 wl係、臭素価25.6,350
℃留分は比重(15/40G)0.94]、硫黄分2.
37 wt%、臭素価8 g/] 00.!9 ;コー
クスは硫黄分1.86 wt%であった。
実施例2 表−1に示す重質油につき、フローシートの運転要領で
OaOの添加の有無によってサージドラムを530〜4
90°Cに維持する場合の連続通油テストの結果を表−
22表−3及び表−4に示す。
この結果の示す最大の効果は、(3a Oの添加によっ
て軽油の収率が大幅に増え、さらに原料中の硫黄がコー
クス中に固定されることである。コークス中の硫黄は8
00°Cで焼成し、発生するSO2を捕捉し定量したも
のを燃焼性硫黄としコークス中の全硫黄中の多値として
示し、さらにコークスを1、.500°Cに焼成し発生
するS03を捕捉し、固定化硫黄係とし、合計を100
%とした。OaO無添加の場合と比較し、硫黄の固定化
は明瞭であり、顕著である。このことは非常に重要であ
り、コークスをガス化したり、燃料どして使用するとき
、800°Cを超えない温度で燃焼するとき硫黄化合物
を発生しないため、綺麗な合成ガスや排棄ガスとなる。
さらにボスカン原油にみられるように■がコークス中に
固定化され゛、重油中のVが殆んど皆無となる。これに
対し無添加だと重油中にはまだ■がかなり残存している
。この」:つにVが重油中に残留せずコークス中に効果
的に固定化できることは、極めて重要で、ガスタービン
、ヂーゼルエンジンあるいはヂイラーの燃料として安全
に使用できる。さらに流動床式接触分解や水素分解に本
発明の新規な精製方法によって採れる軽油や重油が従来
の触媒でも活性力を害されることなく使用できることが
jtJ1侍できろため、タールザン)ハビチューメンな
どの超硬質油の前段処理法として水素や離か1〜い触媒
を使用しなげればならないコストのか−る方法にとって
かわるものと注目されるものである。
表  −1 重質油の性状 マーパン/オーマンポスカン原油 大慶減圧残油   
      減圧残油 比重(] 5/4°G)    0.979    0
.999  0.947流動点(℃)      +2
75−+32.5コンラドソン残留炭素(wt%)  
  13,8      16.2     8.6灰
分 (wt%)       0.02    0.2
4   −硫黄分(wt係)       2,27 
   5,28  0.18窒素分(wi% )   
    0.24    0,54  0.37組成分
析 飽和分(wtチ)      37]     293
  427芳香族(”)      43,3    
39,1  31.3レジン分(// )     ]
、7.5     ]、9,1  25.7アスフアル
テン(〃)        21      125 
   o3金属分析 Na(ppm)        31    24  
 9Ni(ll)        23    114
   9v  (ll)           30 
   1221    1以下Fe(ll)     
        9  −0a(〃)        
        ’7    −表  −2 7一ノ々ン/オーマン原油減月残油の場合Oa O添加
の有無     添加3wt%    添加無しナダ既
処甑(℃)53053゜ 収率:w1係     wt% II2,01〜b コーカー、ナフサ          97     
     92(07〜205°C) 軽油(205〜40 (1℃)     71,7  
      61.4コークス           
10.(i         22.Q性状: コーカ、ナフサ 比重(] 5/46C)   (1,7320734硫
黄(wi係)     034     044軽油 比重(15/4°G)   0.8/lo     0
.839硫黄        1,54     1.
59コークス 硫黄(w+%)      375     368発
熱量(atl/ 9 )    7470     8
190800℃燃焼性硫黄      25%    
    96%〃 固定化硫黄      75%  
      4%表  −3 大慶原油減圧残油の場合 OaO添加の有無       添加]vB%   添
加無しサージドラムの温度(℃)490490収率  
         wt係     W【剣I(2、C
1〜C6留分         70      65
ニア−カーj−7す”−17,71B、0(07〜20
5°C) 軽油(205〜400°C)    6:to    
  583コークス             9.3
       14.0損失          30
32 性状 コルカーナフサ 比重(1,5/4°G)     0.742    
0.743硫黄(w+%)       0.03  
  0.04軽油 比重<15/4℃)     0.829   0.8
20硫黄         0.09    0.11
コークス 硫黄(wi%)       0.80    0.4
5発熱量(ad/ g )     8009    
9500800℃燃焼性硫黄 ′      3%  
    82%固定化硫黄       97%   
   18%表  −4 デスカン原油の場合 OaO添加の有無        添加3wt%   
   添加無しサージドラムの温度(’C)     
  490         490収率      
     W[%      w1チ■I2,01〜b コーカーナフサ         17,5     
   14.6(07〜205°C) 軽油(205〜350°C)    49,0    
  39.3重油(350°G−)       6,
5     12.6コークス        17,
4      23.8損失          16
2゜ 性状 コルカーナフサ 比重(15/4°G)    0.742     0
.745硫黄(W帳)       0.35    
 0.48軽油 比重(15/4℃)    0.85.7     0
.876硫黄(wt係)      3,08    
 3.22重油 比重(] 5544°C)    0923     
0944硫黄(w l %)      3,68  
   3.89■(卿)15゜ コークス 硫黄(、wt%)        8,51    8
.80発熱量(m/g)         8326 
    9109800°C燃焼性硫黄       
189%     982係固定化硫黄       
811%      18%■(係)        
    113%    080%4 追加の関係 本件出願は原出願の構成に欠くことが出来ないアルカリ
土金属の水性スラリーを蒸留残渣油に添加して350〜
550°Cの温度約1〜20〜(ゲージ)の圧力条件下
で分解する点を主要部とし且原発明と同じくコークス等
の生成量の減少とそれによる留出油の収率白土を1]的
とするものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施態様の工程図である。 1・・・重質油、2・・・容器、3・・ポンプ、4・・
・ポンプ、5・・・熱交換器、6・・・ヒーター、7,
8・・・サージドラム、11・・蒸留塔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 石油類の重質油の熱分解に当り、アルカリ土金属の
    酸化物若しくは水酸化物の単独或はそれらの混合物と水
    を別々に又はそれらをスラリー状としたものを重質油に
    添加し混合したそれを加熱炉管中に送入して加熱し、3
    50〜550℃の温度及び約1〜20〜(ゲージ)の圧
    力下に達したのちソーキングドラム中に1秒〜30分滞
    留させアルカリ土金属イオンの強塩基性界面活性化条件
    を保持することによってアスファルテン2重金属類、硫
    黄分を固形体として沈降若しくは固着させ分離しながら
    蒸留塔にて連続的に残油を分離することを特徴とする石
    油類精製方法。 2 アルカリ土金属の酸化物が酸化カルシウムである特
    許請求範囲1の方法。 3 アルカリ土金属の水酸化物が水酸化力ルンウムであ
    る特許請求範囲1の方法っ 4 アルカリ土金属の酸化物が酸化マグネシウムである
    特許請求範囲1の方法。 5 アルカリ土金属の水酸化物が水酸化マグネシウムで
    ある特許請求範囲jの方法。 6 アルカリ土金属が酸化カルシウムと酸化マグネシウ
    ムの混合物である特許請求範囲1の方法。 7 ノーキングドラムとしてディレートコ−キングドラ
    ムを使用する中質油増収を特徴とする特許請求範囲1の
    方法。 8 ノーキングドラムとしてフルードコーキングドラム
    を使用する中質油増収を特徴とする特許請求範囲1の方
    法。 9 アルカリ土金属の酸化物或は水酸化物は重質油10
    0重量に対し0】乃至5型肌であることを特徴とする特
    許請求範囲1の方法。
JP15154381A 1981-09-25 1981-09-25 重質油から留出油の増収精製方法 Pending JPS5853984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15154381A JPS5853984A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 重質油から留出油の増収精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15154381A JPS5853984A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 重質油から留出油の増収精製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5853984A true JPS5853984A (ja) 1983-03-30

Family

ID=15520805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15154381A Pending JPS5853984A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 重質油から留出油の増収精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853984A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6666437B2 (ja) 石油から金属を除去する方法
US5714663A (en) Process for obtaining significant olefin yields from residua feedstocks
US4770764A (en) Process for converting heavy hydrocarbon into more valuable product
AU717437B2 (en) Process for obtaining olefins from residual and other heavy feedstocks
JP2021514022A (ja) 重質油をアップグレードする超臨界水プロセスのための添加剤
EP0072873B1 (en) Refining process for producing increased yield of distillation from heavy petroleum feedstocks
CA1159788A (en) Upgrading hydrocarbonaceous oils with an aqueous liquid
US4077866A (en) Process for producing low-sulfur liquid and solid fuels from coal
JPS5898386A (ja) 重質油または残油の気体および留出可能炭化水素への転化法
EP0334665A1 (en) Catalytic cracking of whole crude oil
US3291717A (en) Hydrogenation of bituminous emulsion obtained from tar sand
FI119843B (fi) Menetelmä jäännöshiilivetyöljyn lämpökrakkaamiseksi
JPS5975985A (ja) 重質油から留出油増収のアルカリ土金属塩基性条件下の分解法
JPS5853984A (ja) 重質油から留出油の増収精製方法
JPH075891B2 (ja) 産業スラツジを使用した冷却浮遊分離によるフルードコーキング
RU2338773C1 (ru) Способ термохимической переработки нефтяных гудронов в смесях с природными активаторами крекинга
DE60016787T2 (de) Zweistufiges verfahren zur umwandlung von rückständen zu benzin und leichtolefinen
US2130596A (en) Method for treating a plurality of heavy hydrocarbon oils for subsequent cracking
US5879535A (en) Two-stage process for obtaining significant olefin yields from residua feedstocks
JPH0220593A (ja) 重質炭化水素をより軽質の炭化水素に転化する方法
CN111154505B (zh) 一种煤焦油加氢处理工艺
RU2261265C1 (ru) Способ получения топливных дистиллятов
RU2009162C1 (ru) Способ получения топливных дистиллятов
RU2123026C1 (ru) Способ переработки тяжелых нефтяных фракций
RU2173695C2 (ru) Усовершенствованный способ достижения значительного выхода олефинов из остаточного исходного сырья