JPS5853330Y2 - 地下室用パネル - Google Patents

地下室用パネル

Info

Publication number
JPS5853330Y2
JPS5853330Y2 JP9064878U JP9064878U JPS5853330Y2 JP S5853330 Y2 JPS5853330 Y2 JP S5853330Y2 JP 9064878 U JP9064878 U JP 9064878U JP 9064878 U JP9064878 U JP 9064878U JP S5853330 Y2 JPS5853330 Y2 JP S5853330Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basement
panel
opening
present
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9064878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5544904U (ja
Inventor
広俊 浅海
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP9064878U priority Critical patent/JPS5853330Y2/ja
Publication of JPS5544904U publication Critical patent/JPS5544904U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5853330Y2 publication Critical patent/JPS5853330Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、住宅の地下室を構築する際に用いる地下室用
パネルに関するものであり、居住性の優れた地下室空間
を構築することの出来る地下室用パネルを提供せんとす
るものである。
今迄の地下室は、その特異性から室内環境はどうしても
暗く、かつ多湿になりがちで居住性が悪いという欠点が
あった。
本考案は、かかる点に鑑みて為されたものであり、上記
従来の欠点を解消したものである。
以下、本考案を図面に基づいて詳細に説明する。
本考案の地下室用パネルは、例えば、第1図及び第2図
に示す如く、地下室Aの壁体Bを構成するパネルCの上
部に窓で成る開口部りを設けると共に天板Eをガラス、
プラスチック等の透明体で形成せる箱体Fを該開口部り
の外側に予め一体に設けて成るものである。
尚、上記本考案の地下室用パネルは、同一モジュールの
開口部を備えない板状の盲パネル(図示せず)と共に地
下室内の壁体を構成するものである。
又、本考案の地下室用パネルは、第2図に示す如く、箱
体Fの天板Eが地表面より少し上方に位置するように設
置される。
上記の如く、本考案の地下室用パネルは、地下室の壁体
を構成するパネルの上部に開口部を設けると共に天板を
透明体で形成せる箱体を該開口部の外側に設けて威るの
で、地下室の壁体を構成するのに用いると、透明体で形
成せる天板及び開口部を介して太陽の光を地下室内に採
り入れることが出来ると共に箱体に鉢に植えた植物を設
置すると該箱体を温室のスペースとして利用出来て、地
下室の雰囲気を向上させることが出来る等従来の暗くて
じめじめした地下室の環境を飛躍的に向上させることが
出来て居住性の優れた地下室空間を構築することが出来
、又、その地下室空間の構築も従来と比ベパネル上部の
箱体分だけ余分に穴を堀って施工すれば光を地下室内に
採り入れることが出来る為その施工は容易に出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の斜視図、第2図イよ本考案の
実施例の使用状態を示す図である。 A・・・・・・地下室、B・・・・・・壁体、C・・・
・・・パネル、D・・・・・・開口部、E・・・・・・
天板、F・・・・・・箱体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 地下室の壁体を構成するパネルの上部に開口部を設ける
    と共に天板を透明体で形成せる箱体を該開口部の外側に
    設けて成る地下室用パネル。
JP9064878U 1978-06-30 1978-06-30 地下室用パネル Expired JPS5853330Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9064878U JPS5853330Y2 (ja) 1978-06-30 1978-06-30 地下室用パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9064878U JPS5853330Y2 (ja) 1978-06-30 1978-06-30 地下室用パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5544904U JPS5544904U (ja) 1980-03-24
JPS5853330Y2 true JPS5853330Y2 (ja) 1983-12-05

Family

ID=29019175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9064878U Expired JPS5853330Y2 (ja) 1978-06-30 1978-06-30 地下室用パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853330Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5544904U (ja) 1980-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE11227T1 (de) Bauspielkasten.
JPS5853330Y2 (ja) 地下室用パネル
JPS5853331Y2 (ja) 地下室用壁パネル
JPS5847105Y2 (ja) 地下室開口構造
JPS583486Y2 (ja) 油虫捕獲器
JPH0615676Y2 (ja) 組立自在の玩具の家
JPH0122012Y2 (ja)
JPS58260U (ja) ソ−ラ−ハウス
JPS6114498Y2 (ja)
JPH0140944Y2 (ja)
JPS606483Y2 (ja) 断熱した建築物
USD257396S (en) Building sheet and the like
JPS5818780Y2 (ja) 組み立て式切子の枠組
JP2572817Y2 (ja) ガラス入欄間
JPS6297557U (ja)
JPS5916405Y2 (ja) 組立天井セツト
JPS624517U (ja)
JPS62136155U (ja)
JPS61110261U (ja)
JPS59142348U (ja) 納骨室
JPH0664441U (ja) 壁面を遮光板とした温室
Prunty Wallace to Elsie
JPS6352208U (ja)
JPH0468420B2 (ja)
JPS6318536U (ja)