JPS585231B2 - 固形燃料 - Google Patents
固形燃料Info
- Publication number
- JPS585231B2 JPS585231B2 JP55139561A JP13956180A JPS585231B2 JP S585231 B2 JPS585231 B2 JP S585231B2 JP 55139561 A JP55139561 A JP 55139561A JP 13956180 A JP13956180 A JP 13956180A JP S585231 B2 JPS585231 B2 JP S585231B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylindrical body
- husks
- molded product
- disc
- shaped molded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/10—Biofuels, e.g. bio-diesel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/30—Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
Landscapes
- Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、籾殻、麦藁等を原料とした固形燃料に関する
。
。
近来籾殻、麦殻、麦藁等は殆んど農家において焼却廃棄
されている。
されている。
本発明はこのような廃棄物を利用して固形燃料を得例え
ば温室栽培の熱源として活用しようとするものであり、
籾殻、麦殻、麦藁等の少くとも一種に酵母を加えて発酵
させた後これを粉砕し、このものに、タールピッチ、生
石灰、粉炭、アルミニュム粉末、珪藻土を加えて練り合
せ、次にこの捏練物を円盤状に成形するとともに、軸方
向に稍傾斜した通気孔を穿設し、複数の円盤状成形物を
積重ねて円筒体を形成したとき、複数の前記通気孔が上
下に連通して略螺旋状に前記円筒体内に貫通するように
し籾殻、麦殻、麦藁等を主材として燃焼し易く高温を発
生する固形燃料を得るとともにその螺旋状の通気孔によ
り燃焼を促進させようとするものである。
ば温室栽培の熱源として活用しようとするものであり、
籾殻、麦殻、麦藁等の少くとも一種に酵母を加えて発酵
させた後これを粉砕し、このものに、タールピッチ、生
石灰、粉炭、アルミニュム粉末、珪藻土を加えて練り合
せ、次にこの捏練物を円盤状に成形するとともに、軸方
向に稍傾斜した通気孔を穿設し、複数の円盤状成形物を
積重ねて円筒体を形成したとき、複数の前記通気孔が上
下に連通して略螺旋状に前記円筒体内に貫通するように
し籾殻、麦殻、麦藁等を主材として燃焼し易く高温を発
生する固形燃料を得るとともにその螺旋状の通気孔によ
り燃焼を促進させようとするものである。
次に本発明の詳細な説明する。
主材としては籾殻、麦殻、麦藁等の穀粒の殻又は穀類の
桿が用いられる。
桿が用いられる。
これは籾殻、麦殻、麦藁を適宜配合するか或は籾殻を単
独に用いる場合もある。
独に用いる場合もある。
これらの主材には先づ酵母(ブルガリア菌)を加えて発
酵させ硬い繊維組織を分解させ次の粉砕工程を容易にす
る。
酵させ硬い繊維組織を分解させ次の粉砕工程を容易にす
る。
又麦藁等の桿には、発酵に先立って予め10cm程度の
長さに裁断しておく。
長さに裁断しておく。
次に発酵した籾殻等の主材を粉砕機で粉砕する。
次に粉砕された籾殻等の主材に、粘結可燃剤としてのタ
ールピッチ、粉炭、タールピッチの硫黄吸着剤としての
生石灰、高温燃焼剤としてのアルミニュム粉末、保熱剤
としての珪藻土を配合して練り合せる。
ールピッチ、粉炭、タールピッチの硫黄吸着剤としての
生石灰、高温燃焼剤としてのアルミニュム粉末、保熱剤
としての珪藻土を配合して練り合せる。
これらの配合剤の配合例を挙げると次の通りである。
(何れも重量%)籾殻等の粉砕物 74
粉炭 11
タールピッチ 5
生石灰 5
アルミニユウ粉末 4
珪藻土 l
尚タールピッチの配合量は必要に応じて更に増加させる
場合もあり、その際は、タールピッチが含有する硫黄分
に対応させて生石灰の配合量も増加させる。
場合もあり、その際は、タールピッチが含有する硫黄分
に対応させて生石灰の配合量も増加させる。
上記配合材量の捏練物を圧縮成形機に入れて成形し、
直径 40cm
高さ 20cm
重量 10kg
の第1図、第2図に示すような円盤状成形物1を得る。
この円盤状成形物1にはこの成形時に複数個の直径2c
mの通気孔2を形成する。
mの通気孔2を形成する。
通気孔2は軸心に1個とこの周囲に軸方向に稍傾斜しか
つ彎曲して数個形成され周囲の夫々の通気孔2の両端は
円盤状成形物1の両端面のこれと同心の同一円周上に等
間隔で開口している。
つ彎曲して数個形成され周囲の夫々の通気孔2の両端は
円盤状成形物1の両端面のこれと同心の同一円周上に等
間隔で開口している。
彎曲した通気孔2の成形には、成形機に予め彎曲させた
柔軟枠をセットしておき、成形後この棒を変形させなが
ら引抜くことにより形成される。
柔軟枠をセットしておき、成形後この棒を変形させなが
ら引抜くことにより形成される。
尚円盤状成形物1の上面には直径4cm、厚さ0.6c
mの白ロウよりなる着火剤3を塗着しておく。
mの白ロウよりなる着火剤3を塗着しておく。
以上のように成形された円盤状成形物1を第2図に示す
ように上下の通気孔2が連通するように複数段積重ねて
円筒体4を形成する。
ように上下の通気孔2が連通するように複数段積重ねて
円筒体4を形成する。
この円筒体4内には上下に連通された通気孔2が螺旋状
に連通されている。
に連通されている。
次に上述の実施例で得られた固形燃料の燃焼時の作用を
説明する。
説明する。
燃焼器中に第2図に示すように円盤状成形物1を3段積
重ねて、円筒体4を形成し、最上段の着火剤3にマツチ
で着火すると、タールピッチの可燃性により籾殻、粉炭
が燃焼し、タールピッチに含有される硫黄分は生石灰と
化合して石膏を生成し亜硫酸ガスの発生を防止し、石膏
は珪藻土と共に保熱性を向上させる。
重ねて、円筒体4を形成し、最上段の着火剤3にマツチ
で着火すると、タールピッチの可燃性により籾殻、粉炭
が燃焼し、タールピッチに含有される硫黄分は生石灰と
化合して石膏を生成し亜硫酸ガスの発生を防止し、石膏
は珪藻土と共に保熱性を向上させる。
又アルミニュム粉末は高熱で燃焼し火力を強める作用を
する。
する。
又円筒体4内の連通した数段の通気孔2よりなる螺旋状
の通気路は、直線状の通気路に比べて局部的な燃焼を防
止し、円筒体4全体を同時に均質に燃焼させる作用をす
る。
の通気路は、直線状の通気路に比べて局部的な燃焼を防
止し、円筒体4全体を同時に均質に燃焼させる作用をす
る。
本発明によれば、籾殻、麦殻等の穀類の殻及び麦藁等の
穀類の桿の少くとも一種に酵母を加えて発酵させたため
籾殻等の硬質の繊維が発酵によって分解されて柔質化し
次の細砕工程における破砕が容易になる。
穀類の桿の少くとも一種に酵母を加えて発酵させたため
籾殻等の硬質の繊維が発酵によって分解されて柔質化し
次の細砕工程における破砕が容易になる。
又このようにして細砕された主材にタールピッチ、粉炭
を加えることによりタールピッチの可燃性と粉炭の燃焼
性によって籾殻等の主材が燃焼し易くなり、又生石灰は
タールピッチに含まれる硫黄分と化合して石膏を生成し
硫黄分による悪臭を除去するとともに生成された石膏は
珪藻土と共に保熱性を向上させる。
を加えることによりタールピッチの可燃性と粉炭の燃焼
性によって籾殻等の主材が燃焼し易くなり、又生石灰は
タールピッチに含まれる硫黄分と化合して石膏を生成し
硫黄分による悪臭を除去するとともに生成された石膏は
珪藻土と共に保熱性を向上させる。
又アルミニュム粉末は高熱で燃焼し熱量を増大させる。
史に以上の材料を円盤状に成形してこの成形物の軸方向
に稍傾斜した通気孔を形成し、複数の円盤状成形物を積
重ねて円筒体を形成したとき、複数の通気孔が上下に連
通して略螺旋状の通路を構成するようにしたため、火熱
が円筒体内を螺旋状に進み、全体を均等にかつ残りなく
燃焼させるとともに犬侍時間を延長させることが出来る
。
に稍傾斜した通気孔を形成し、複数の円盤状成形物を積
重ねて円筒体を形成したとき、複数の通気孔が上下に連
通して略螺旋状の通路を構成するようにしたため、火熱
が円筒体内を螺旋状に進み、全体を均等にかつ残りなく
燃焼させるとともに犬侍時間を延長させることが出来る
。
第1図は本発明の円盤状成形物の平面図、第2図は同上
積重ね状態を示す正面図である。 1・・・・・・成形物、2・・・・・・通気孔、4・・
・・・・円筒体。
積重ね状態を示す正面図である。 1・・・・・・成形物、2・・・・・・通気孔、4・・
・・・・円筒体。
Claims (1)
- 1 酵母を加えて発酵させた後これな粉砕した籾殻、麦
殻等の穀類の殻及び麦藁等の穀類の桿の少くとも一種に
、タールピッチ、生石灰、粉炭、アルミニウム粉末、珪
藻土を加えて練り合せて円盤状成形物を形成し、この成
形物の軸方向に稍傾斜した通気孔を形成し、複数の円盤
状成形物を積重ねて円筒体を形成したとき、複数段の前
記通気孔が上下に連通して略螺旋状に前記円筒体内を貫
通するようにした固形燃料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55139561A JPS585231B2 (ja) | 1980-10-06 | 1980-10-06 | 固形燃料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55139561A JPS585231B2 (ja) | 1980-10-06 | 1980-10-06 | 固形燃料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5763394A JPS5763394A (en) | 1982-04-16 |
JPS585231B2 true JPS585231B2 (ja) | 1983-01-29 |
Family
ID=15248125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55139561A Expired JPS585231B2 (ja) | 1980-10-06 | 1980-10-06 | 固形燃料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS585231B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS531201A (en) * | 1976-06-25 | 1978-01-09 | Kinzou Takasugi | Process for producing fuels containing industrial waste in large amounts |
JPS54110201A (en) * | 1978-02-16 | 1979-08-29 | Masahiro Kobayashi | Method of manufacturing solid fuel from industrial waste |
-
1980
- 1980-10-06 JP JP55139561A patent/JPS585231B2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS531201A (en) * | 1976-06-25 | 1978-01-09 | Kinzou Takasugi | Process for producing fuels containing industrial waste in large amounts |
JPS54110201A (en) * | 1978-02-16 | 1979-08-29 | Masahiro Kobayashi | Method of manufacturing solid fuel from industrial waste |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5763394A (en) | 1982-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU755645B2 (en) | Crackling artificial log | |
US20040045215A1 (en) | Combustible fuel | |
KR100979391B1 (ko) | 입자 왕겨 연료탄 및 그 제조 방법 | |
CN101307266A (zh) | 一种生物质固体燃料及加工工艺 | |
CN101629083A (zh) | 一种木材加工剩余物的处理方法及其制备的木炭 | |
KR20090001120A (ko) | 친환경 연료 조성물 및 이를 이용한 연탄의 제조방법 | |
CN101333444B (zh) | 一种秸秆炭化炉及其制木炭方法 | |
CN106439893B (zh) | 一种燃烧炉均匀进料器 | |
CN102942963A (zh) | 生物质气化炭化料生产工艺 | |
CN207584757U (zh) | 一种环保型植物秸秆燃烧锅炉 | |
CN1865397A (zh) | 秸秆型炭 | |
CN101020344B (zh) | 秸秆生物蜂窝煤的生产方法及其专用设备 | |
JPS61228096A (ja) | 木質固形化燃料の製造方法 | |
CN210367542U (zh) | 一种养蚕用焦糠烧制器 | |
JPS585231B2 (ja) | 固形燃料 | |
CN101613614B (zh) | 秸秆烧烤型炭及其制备方法和装置 | |
CN101307265A (zh) | 生物质环保民用蜂窝煤 | |
CN107892968A (zh) | 一种热值高的生物质燃料及其制备方法 | |
ES2287503T3 (es) | Combustible en forma de comprimidos con contenido de material vegetal y procedimiento para producir un combustible de este tipo. | |
CN106085544A (zh) | 一种复合生物质燃料及其加工工艺 | |
KR20200102097A (ko) | 반탄화 목분을 이용한 성형목탄 제조 방법 및 이에 의해 제조된 성형목탄 | |
CN111548837B (zh) | 一种自供氧式生物质燃料的制备方法 | |
CN108559571A (zh) | 一种新型生物质燃料及其制备方法 | |
CN2206406Y (zh) | 一种颗粒燃料燃烧炉 | |
CN204593841U (zh) | 一种生物质颗粒燃烧炉 |