JPS5851790Y2 - 変更自在な収納家具 - Google Patents

変更自在な収納家具

Info

Publication number
JPS5851790Y2
JPS5851790Y2 JP7929878U JP7929878U JPS5851790Y2 JP S5851790 Y2 JPS5851790 Y2 JP S5851790Y2 JP 7929878 U JP7929878 U JP 7929878U JP 7929878 U JP7929878 U JP 7929878U JP S5851790 Y2 JPS5851790 Y2 JP S5851790Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
length
thickness
plate
shaped groove
back plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7929878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54182127U (ja
Inventor
昭彦 石川
Original Assignee
日本住宅パネル工業協同組合
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本住宅パネル工業協同組合 filed Critical 日本住宅パネル工業協同組合
Priority to JP7929878U priority Critical patent/JPS5851790Y2/ja
Publication of JPS54182127U publication Critical patent/JPS54182127U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5851790Y2 publication Critical patent/JPS5851790Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Assembled Shelves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、一定の形状と大きさとを有する最少種類の部
材を使用して、これらを継ぎ足し又は取捨することによ
り、所望の用途や目的に応じて大きさや形状を自由に変
更して組立てることができる変更自在な収納家具に関す
る。
従来、用途・目的に応じて形状を変更し得る収納家具と
しては、箱形家具の積み重ね方式のものがあるが、これ
は数種類の箱形単位家具を用いるのみであるから用途も
必然的に限定され、単に積み重ねたり横に並べたりする
だけのものにすぎないので、設置する場所の関係や配列
を考慮しながら自由に目的や用途を変更できず、また単
体種類も無制限に増やせないので画一的となり変更自在
に組立て得ない欠点があった。
また、従来のこの種家具の他の例としては、ノックダウ
ン方式のものもあるが、この方式も用途や目的の変更、
部材の取替え等が困難であり、またノックダウン方式の
ため高価となる現実的には実施しにくい欠点があった。
さらに、これら従来家具はそのほとんどは住宅の部屋の
間仕切壁を背にして設置されるが、一方では、収納家具
の背後の間仕切壁を廃止して収納家具自身で間仕切るこ
とが経済的に望まれているにもかかわらず、これらの従
来家具は遮音性能がないため居住に遮音上の難点を生ず
るので、間仕切壁に代えての採用はできない欠点があっ
た。
本考案は、以上のような従来の積み重ね方式の家具ある
いはノックダウン方式の家具等の諸欠点をすべて解消し
た考案であって、これをその一実施例について図によっ
て詳細に説明すれば、第9図のように、台輪E、の両側
E0の上面e1に組立板Aoを側板A1として、また前
後側E2の上面e2には組立板A。
を地板A2としてそれぞれ取り付け、側板A1の他端部
7を連結する裏桟C6または組立板A、を天板とする天
板A3を取り付けると共に裏板B、を取り付け、かつ組
立てには所要ガイド材F。
をV形溝V。
に挟着しながら組み立てる収納家具において、組立板A
は、第1図のように、(長さL×奥行Dり厚さT)の長
方形板であって、表面1aの奥側長辺21の繰向23の
両端に一定長さaの部分3aを残して、(一定長さb×
裏板厚さt)のL形溝4゜を形威し、短辺側面51に両
端部52を残して厚さTの中心線6に沿うV形溝V5を
設け、更に裏面1bには■形溝V。
を格子状に設けその最外周溝V、、V2は短辺5側で短
辺繰向53上に縦1/2■形溝V1、長辺2側で長辺縁
角24,24と一定間隔T/2を保持するV形溝V 2
、 V 2とした組立板A。
となっており、また裏面B。
は、第2図aのように、〔横・長さL×縦・長さ(長さ
L−2X(厚さT−一定長さb))×厚さt〕の長方形
板であって、長辺の各両端に一定長さbの部分8bを残
して一定長さa、l)で形成する、(bxaxb)のし
形状切欠部9を設けた裏板B。
となっており、また裏桟C6は、第3図のように、長さ
が(長さL−2×厚さT)で断面は長方形でその長辺1
0が2丁の棒状体であって断面形の一つの長辺10を含
む面11の二つの繰向12の両端に一定の長さaの部分
15aを残して、(一定長さb×裏板厚さt)のL形溝
4Cを設けた裏桟C6となっており、また台輪E。
は、第5図のように、外周形状が組立板A。
と同一で板の厚さTの箱枠状体であって、その上図e1
.e2に厚さTの中心線6に沿って■形溝■3を設けた
台輪E。
となっており、またガイド材F。
は、第4図Cのように、断面形が円形の棒状体又は紐状
体であって、かつ弾性を付与したガイド材F。
となっており、以上のように構成された考案である。
なお、裏板B。
の厚さtよりも厚い厚さの裏板B□を使用するときは、
第2図すのように、山形状切欠部9を、裏板B1の表面
13 aの一組の相対する二辺の繰向14の各両端に一
定長さbの部分16bを残して、組立板A。
のL形溝4゜と同形で長さが長さaのL形溝4Bとなる
ように構成したものである。
次に、本考案にもとづく変更自在な収納家具の組立方法
を一実施例について詳細に説明すれば、第9図において
、台輪E。
の前後側E2の上面e2上の■形溝■3にガイド材F。
を載置し、地板A2の裏面1bを下面とし、かつ奥側長
辺2、が収納家具の奥側になるようにして台輪E。
の前後側E2の上面e2上に載置すれば、地板A2の■
形溝V 2 、 V 2は長辺2側からそれぞれT/2
の間隔を保持し、かつ台輪E。
のV形溝■3は台輪外周からT/2間隔となっているの
で、地板A2の■形溝V 2 、 V 2はそれぞれ合
戦E。
の■形溝■3と互いに重なり合い、ガイド材F。
を挟着することとなる。ついで、台輪E。の両側E1の
上面e1上の■形溝■3にガイド材F。
を載置し、側板A1の表面1aが収納家具の内部側とな
るように、かつ奥側長辺2□が収納家具の奥側になるよ
うにして、短辺側面5□を台輪E。
の両側E1の上面e1上に載置し側板A1を立設し、さ
らに両側板A、、A□の他端部7,7の内側に天板A3
を裏面1bが収納家具の外部側となるようにして両側板
A、、A、を連結して全体として箱枠形を形成し、最後
にこの箱枠形の裏側より裏板B1を嵌着する。
この場合、第10図に示すように、裏板B□のLI状切
欠部は寸法は寸法(bxaxb)であり一定長さbの部
分8bの寸法は二辺でbxbであるから、裏板B。
の、形状切欠部9ならびに一定長さbの部分8bは、そ
れぞれ、側板A1と地板A2又は天板A3の結合によっ
て形成される凸部17と四部18とに嵌着されることと
なる。
本考案の組立方法を更に詳説すれば、組立に使用する結
合具は公知のものでよく、例えば第6図のように側板A
□と天板A3との結合には、雌ねじ筒19をあらかじめ
天板A3の短辺側面51に埋設しておき、ビス20によ
り側板A1にあらかじめ穿った穴21を介して螺合すれ
ばよい。
従って、前記の組立方法で組立て、前記の公知の結合具
で螺合固定すれば、収納家具単体の組立ては終る。
更に、棚板、扉、硝子戸等を必要とするときは、第11
図のように、長さLの棚板25、大きさが(1/2×長
さL)×(長さL−2×厚さT))の扉26を二枚、ま
たは略同様の硝子引違戸27を二枚、必要に応じて長さ
Lの敷居28、鴨居29を取りつけた収納家具を得るこ
とができる。
側板A1を二段以上継ぎ足す場合は、第7図〜第9図に
示すように、天板A3を取り付ける代りに裏桟C6を2
つのL形溝4Cを有する面を収納家具の裏側となるよう
にして側板A1の他端部7を前記公知の結合具などを用
いて結合する。
つぎに側板A1の短辺側面5□の■形溝■5上にガイド
材F。
を載置し、これに側板A2の短辺側面5□を載置立設し
、以下前記同様の方法をもって組み立てれば容易に組立
てができる。
この場合、側板A1と裏桟C8とが、第10図のように
収納家具裏側において結合して生ずる凹部18、凸部1
7に、裏板B。
の一定長さbの部分8b及びU形状切欠部9が嵌着する
ことは、前記同様で説明を要しない。
そして側板A、、A、を上下に積み重ねたときは、第4
図a又はbのような公知の前面結合具り。
を収納具前面に取り付けるので、他の公知の結合具なら
びに裏板B0の0形状切欠部9が凸部17、凹部18に
嵌着することと相まって、収納具単体相互は堅固に連結
される。
また、収納家具を並列して組み立てる場合は、第8図の
ように相隣る二枚の側板A 1. A 1の■形溝Vt
、V2のそれぞれの間にガイド材を挟着し、穴20を介
して公知の結合具かんざしボルト22で相隣る側板A1
.A1を結合する。
また、裏板B。
の厚さtより厚い裏板B1を使用するときは、L形溝4
Bは組立板A。
のL形溝40と同形であり、かつ一定長さbの部分16
bも長さbであるから、凸部17と凹部18に嵌着され
ることはいうまでもない。
この裏板B1の他の実施例を示せば゛、第7図C1第8
図すのように、裏板B1の四周側面をテーパー状とした
裏板B2とし、クロス23を裏板B2の相互間に生ずる
目地間隙部分にガスケット24で布を引張りながら押し
込むことによって、体裁よくクロス張りをすることもで
きる。
以上のような構成を有する本考案に戒る変更自在な収納
家具は、最少限度の部品数で目的、用途に応じて変化に
富んだ収納家具を組立てることができる利点と効果を有
する。
一例をあげるならば、組立板はそれぞれ側板、地板、天
板に共通に使用できるので、極めて経済的に工場生産す
ることができる効果がある。
また、本考案の部材は最少限度の部材数で多数の変更自
在な収納家具を組立て得る効果がある。
具体例を挙げれば(以下単位はmm) 、収納家具の奥
行として組立板の短辺を300.450.600の3種
類とし、収納家具単体の高さを考慮して組立板の長辺を
600.850の二種類に採れば、組立板の寸法種類は
、300 X 600.300 X 850.450
X 600.450 X 850.600 X 600
.600 X 850の6種類のみに限定することがで
き、板厚を25とすれば、台輪の外周寸法は300 X
650.300 X 900.450 X 650.
450 X 900.600×6501.600×90
0、の6種類、裏桟は600.850の2種類、裏板は
600 X 600.600 X 850.850 X
850 (裏板寸法はいずれもこの寸法より2(25
−b)だけ短かい)の3種類であって、合計19種類に
すぎない効果がある。
収納家具の組立は、横方向には650と900のピッチ
であるが、高さ方向は650と850であるが、高さの
変化のみで、600.850.1200.1450.1
700.1800.2050.2300.2400.2
550の10種の変化が可能となり、収納家具、単体は
横方向650.900の2種類であるから、単体のみで
40種類の組立ができるのみならず、これら単体を組合
わせて無数の収納家具を変更自在に組立て得る著しい効
果がある。
はた、室内間仕切の代用として本考案の収納家具を使用
可能の利点があり、この場合は、ガイド材を所要遮音度
に応じて格子状■溝形間に挟着することにより密封され
、室内居住の遮音は完全に保たれるので、間仕切壁の設
置を要せず極めて経済的であるのみならず、家庭の成長
により間仕切を変更する場合にも容易に解体、移動、組
立てて、間仕切を変更し得る効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、組立板の斜視図。 第2図は裏板の斜視図。 第3図は、裏桟の斜視図。第4図は、前面結合具の斜視
図。 第5図は、台輪の斜視図。第6図は、公知の結合方法を
説明する図。 第7図aは、組立てた収納家具の側板部分の縦断面図。 同図すは同じく裏板B。 のときの、Cは同しく裏板B1のときの、それぞれの縦
断面図。 第8図は、組立てた収納家具を横に連結したときの一部
水平断面図で、aは裏板Bo、bは裏板B0のときの水
平断面図。 第9図は、組立て方法を説明する分解斜視図。 第10図は裏桟の取り付は方法を説明する斜視図。 第11図は、棚、建具等を取り付けを説明する斜視図。 Ao・・・・・・組立具、A1・・・・・・側板、A2
・・・・・・地板、A3・・・・・・天板、BO,B、
・・・・・・裏板、co・・・・・・裏桟、Do・・・
・・・前面結合具、Eo・・・・・・台輪、El・・・
・・・両側、E2・・・・・・前後側、Fo・・・・・
・ガイド材、L・・・・・・長さ、D・・・・・・奥行
、T −・・−厚さ、VO,Vl、V2.V3.V4゜
V5・・・・・・V形溝、a、l)・・・・・・一定長
さ、el、e2・・・・・・上面、t・・・・・・裏板
厚さ、1a・・・・・・表面、1b・・・・・・裏面、
2・・・・・・長辺、21・・・・・・奥側長辺、2□
・・・・・・前面長辺、2g 、24・・・・・・長辺
角縁、3a・・・・・・一定長さaの部分、40.4C
,4B・・・・・・IL形溝、う・・・・・・短辺、5
□・・・・・・短辺側面、5□・・・・・・両端部、5
3・・・・・・短辺角縁、6・・・・・・中心線、7・
・・・・・他端部、8b・・・・・・一定長さbの部分
、9・・・・・・し形状切欠部、10・・・・・・長辺
、11・・・・・・長辺10を含む面、12・・・・・
・角縁、13a・・・・・・表面、14・・・・・・繰
向、15a・・・・・・一定長さaの部分、16a・・
・・・・一定長さbの部分、17・・・・・・凸部、1
8・・・・・・凹部、19・・・・・・雌ねじ筒、ビス
・・・・・・20、穴・・・・・・21,22・・・・
・・かんざしボルト、23・・・・・・クロス、24・
・・・・・ガスケット、25・・・・・・棚板、26・
・・・・・扉、27・・・・・・引違戸、28・・・・
・・敷居、29・・・・・・鴨居。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)台輪の両側の上面に組立板を側板として、また前
    後側の上面には組立板を地板としてそれぞれ取り付け、
    側板の他端部を連結する裏桟または組立板を天板とする
    天板を取り付けると共に裏板を取り付け、かつ組立てに
    は所要ガイド材をV形溝に挟着しながら組み立てる収納
    家具において、組立板は、(長さL×奥行Dり厚さT)
    の長方形板であって、表面の奥側長辺の縁角の両端に一
    定長さaの部分を残して、(一定長さb×裏板厚さt)
    のL形溝を形威し、短辺側面に両端部を残して厚さTの
    中心線に沿う■形溝を設け、更に裏面には■形溝を格子
    状に設けその最外周溝は短辺側で短辺縁角上に縦1/2
    ■形溝、長辺側で長辺縁角と一定間隔T/2を保持する
    ■形溝とした組立板となっており、また裏板は、〔横・
    長さL×縦・長さ(長さL−2X(厚さT−一定長さb
    ))×厚さt〕の長方形板であって、長辺の各両端に一
    定長さbの部分を残して一定長さa、l)で形成する、
    (bXaXb)のし形状切欠部を設けた裏板となってお
    り、また裏桟は、長さが、(長さL−2×厚さT)で断
    面は長方形でその長辺が、(2×厚さT)の棒状体であ
    って、その断面形の一つの長辺を含む面の二つの縁角の
    両端に一定長さaの部分を残して、(一定長さb×裏板
    厚さt)のL形溝を設けた裏桟となっており、また台輪
    は、外周形状を組立板と同一で板の厚さTの箱枠状体で
    あって、その上面に厚さTの中心線に沿って■形溝を設
    けた台輪となっており、またガイド材は、断面形が円形
    の棒状体又は紐状体であって、弾性を付与したガイド材
    となっており、以上のように構成されたことを特徴とす
    る変更自在な収納家具。
  2. (2)裏板のし形状切欠部を、裏板の表面の一組の相対
    する二辺の縁角の各両端に一定の長さbの部分を残して
    組立板のL形溝と同形で長さを長さaのL形溝とした実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の変更自在な収納家具
JP7929878U 1978-06-12 1978-06-12 変更自在な収納家具 Expired JPS5851790Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7929878U JPS5851790Y2 (ja) 1978-06-12 1978-06-12 変更自在な収納家具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7929878U JPS5851790Y2 (ja) 1978-06-12 1978-06-12 変更自在な収納家具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54182127U JPS54182127U (ja) 1979-12-24
JPS5851790Y2 true JPS5851790Y2 (ja) 1983-11-25

Family

ID=28997140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7929878U Expired JPS5851790Y2 (ja) 1978-06-12 1978-06-12 変更自在な収納家具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851790Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54182127U (ja) 1979-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5305571A (en) Structural frame assembly
CA2676653C (en) Wall panel system
US3836218A (en) Connecting device for modular constructions
US4840440A (en) Corner construction apparatus and method
US4171150A (en) Mountable storage furniture
US3380768A (en) Profile rail and corner connecting piece
EP0133269A2 (en) Locking mechanism for an office panel system
US6761004B2 (en) Reconfigurable room partitioning system
ES2112700A1 (es) Panel prefabricado para edificaciones y construcciones y sistema para su acoplamiento y montaje.
JPS5858524B2 (ja) 家具構成装置
US3733756A (en) Modular partition system
US3570200A (en) Partition panel structures
US4540308A (en) Joint for furniture support structure
WO1987003321A1 (en) Panel structures
US4684282A (en) Structural element for three dimensional objects, e.g. furniture
JPS5851790Y2 (ja) 変更自在な収納家具
US3777431A (en) Erectable and disassemblable partition and panel therefor
KR200404976Y1 (ko) 놀이용 판재 연결장치
US5492307A (en) Modular fence apparatus
US5005333A (en) Panel-framing assembly and assembly method therefor
KR20200090548A (ko) 조립이 간편한 수납함 세트 및 이의 조립방법
JP3014920B2 (ja) 組み立て式簡易建物
JPH017775Y2 (ja)
KR102683878B1 (ko) 사선 결합 구조를 구비한 원목 도어 및 그의 제조 장치
GB2135357A (en) Wall panelling