JPS585122A - いか釣機 - Google Patents

いか釣機

Info

Publication number
JPS585122A
JPS585122A JP10089881A JP10089881A JPS585122A JP S585122 A JPS585122 A JP S585122A JP 10089881 A JP10089881 A JP 10089881A JP 10089881 A JP10089881 A JP 10089881A JP S585122 A JPS585122 A JP S585122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
squid
winding drum
line
rotating body
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10089881A
Other languages
English (en)
Inventor
勝又 三雄
高橋 脩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Electric Drive Systems Co Ltd
Original Assignee
Kokusan Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusan Denki Co Ltd filed Critical Kokusan Denki Co Ltd
Priority to JP10089881A priority Critical patent/JPS585122A/ja
Publication of JPS585122A publication Critical patent/JPS585122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、いか漁に用いるいか釣機#cilするもので
ある。
一般にいか漁においては、道糸に多数の擬餌針を取付け
て、道糸を海中に降下させ良や海中から引上げた抄して
いかを釣上げる・このいか漁を自動化するため、道糸を
巻取る巻取ドラム管設けて道糸の巻戻しと巻取りとを反
復させるようkL友自動いか釣機が用いられている・こ
の種のVhか釣機としては、多数のいかつ抄用擬餌針を
直列KLて道糸に取付ける直列擬餌新方式と多数の擬餌
針をひもで道糸に結びつける枝式擬餌針方式とがある・
直列擬餌針方式では、道糸をドラムに巻付けるIIK針
の方向が上下反転するため、針も先端が下方を向−た際
にいかを自重により針から外すことができるが、枝式擬
餌針を用いた場合には道糸かも擬餌針がひもでぶら下が
った不安定な状態にあるため、擬餌針t−一かが外れ易
ψ姿勢にすることが難しく、いかが外れないttの状態
で擬餌針が巻取ドラムに巻取られてしまうという不具合
があ0光・ 本発明の目的は、巻上げられてきた枝式擬餌針からいか
を容易に外すことがで龜るようにしたいか釣機を提供す
ることにある・ 本発明社、道糸をその投入個所に向けて案内するガイド
ルーラと巻取ドラムとの間にψか外し用回転体を配置し
たことを特徴とする・このいか外し用回転体は、ガイド
ローラから巻取ドラムに至る道糸を通すため該回転体の
周方向全体°にわたりて設けられた間隙と、道糸を巻取
ドラムに巻取る際に道糸に取付けられた擬餌針の針部を
外部に突出させた状態で該擬餌針の浮wlhを収容して
位置決めする擬餌針収容凹部と管有しており、擬餌針の
浮部が該回転体の凹部内に位置決めされると巻取ドラム
に巻取られる道糸の牽引力により該回転体が回転駆動さ
れるようKなりている・このような回転体を設けると、
各擬餌針の浮部を回転体の収容凹部内に安定に位置決め
しつつ、その姿勢を蛮化させることがで自る友め、いか
を擬餌針から容易に外すことができる・ 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する・第1図は
本発明の一実施例の構成を概略的に示したもので、同図
All1その全体的な構成を示し大ものである。第1図
AK″おいて1は、船縁板2に取付けられたフレームで
1このフレームには機構箱3が固定され、機構箱3には
電動機の傾き駆動源や滅連機或いは駆動f11を制御す
る制御装置が取付けられている・機構箱30上部中央に
は、上記駆動源によ抄滅連機を介して駆動される回転軸
4が上方に突出しており、この回転軸4に#i巻取ドラ
ムSが取付けられている・巻取ドラム5は略円盤状の頭
部6と、Wi部6の下側にあって周方向に連続する巻取
溝7と、@数構7の下側の周辺部に連続して下方に延び
るスカート部8とか6な9、スカート部8は第1図BK
示したように凸部8aと凹部8bとが交互に並ぶ形状に
形成され、ている・凹部jlbe8m・・・轄道糸に取
付けられる擬餌針の数だけ設けられ、各凹部8−の底面
は下方に向って次第に径が大吉くなる向きの、ドラA5
と同軸的な円錐面の一部をなすように形成されている。
フレームlの機構箱3と反対側の部分には、巻取ドラム
5かも離れるに従って上方に向うように傾斜して海面上
に張出すシ&−)10が支持され、このシュートの先端
には道糸を投入個所に向けて案内するガイドルーラ11
が回転自在に支持されている・ ガイドローラ11と巻取ドラム5との間Ktfいか外し
用回転体12が配置され、この回転体12はシ、−)1
0に設けられた支持部に軸1:3を介して回転自在に支
持されて―る拳−か外し用回転体1!if、第2図CK
示すよりKs外外部部側ら中心部11jK食い込むよう
に設けられた略U字状の凹部14,14を180度離九
九位置に*し、凹部14114が対向する方向に細長−
矩形状の突出部15を中央に有する円板状の部材16と
、この円板状部材16と鏡像の間係にある形状を有する
他の円板状部材16′とを第2図11に示すように重ね
合ぜたものからなるeこの場合円&吠部材16.16’
は、それぞれの突出部15同志を重ね合せ、対応する凹
部14同志を対向させて配置され、突出部15が設けら
れた部分に彫rIL15れ丸孔17を通して設けたビス
18と該NXに螺合するす、ト(図示せず・)とにょ抄
結合されて−る・そして円板状部材111g+’の中心
部に設けられ丸孔19に軸13が嵌合され、この軸11
により回転体12が回転自在に支持さ科て−るす上記の
ように、円板状部材1116#は、突出部15の部分で
重ね合されているため両日板状部材間には周方向全体に
わたりて間隙−が形成されて−る・また2板の円板状部
材1118’e相対向する凹部14.14により、擬餌
針20の浮部を収容する擬餌針収容凹部・が形成され、
重ね合された突出部15.15によりハブhが形成され
ている0疑餌針20は第3図に示したように、浮部21
と、浮部21の先端に取付けられた針部22とからなり
、浮部21の後端部にはひも23が取付けられて−る・
擬餌針2G#i複数個用意されてそれぞれのひも23を
道糸24に結びつけることにより、道糸に装着され、道
糸24の先端には型動25が取付けられる(第1図参照
)0疑餌針20.20・・・は、巻取ドラム5の巻取溝
7に道糸24を看取った際に、第1図に示すようにドラ
ムの凹部8b。
8に−・・にそれぞれ1個の擬餌針が収容されるように
、巻取溝の周長より備かに長−間隔または巻取溝の屑長
よ染僅かに短い間隔をもって取付けられる・仁のように
擬餌針を取付けるに社、道糸24を巻取ドラム5の巻取
溝にN回巻付けた所で1つの凹部8bの中心に合せて第
1番目の擬餌針を道糸に結びつけ、次いで巻取ドラムを
1同職させた所で上記1つの凹部8bに隣接する2番目
の凹部8bの中心に合せて擬餌針を道糸に結びつける・
以下同様に道糸を巻取溝に1回春付ける毎に次O凹部の
中心に合せて擬餌針を道糸に結びつけることによ抄、道
糸を巻取ドラムに巻取りた際に各凹部8bに1個ずつ擬
餌針が収容されるようkする・巻取ドラム5に巻かれた
道糸24tf、第11JK示したように、いか外し用回
転体120間lI4を通した後ガイドp−ラlit経て
海中に降下される。本実施例では、道糸24が回転体1
2のハブhの下側を通るように間隙d内に挿入されてい
ゐ・いか外し用回転体120間II dFi、道糸24
社通すが擬餌針20の浮部21は通さな−ように十分狭
く設定され、また擬餌針収容凹部・は、擬餌針20の浮
部21を収容して針部22を外部に突出させた状態で安
定に位置決めする形状及び寸法を有している。そして擬
餌針80を凹部・内Kl1合させ易くするため、各凹部
・Ytfイド―−ラ11側に向けた際に下側に位置する
各凹部・O開口部e1の側面形状を、比較的ゆるく湾曲
して下方に延びる形状に設定しである。
1良本実施例では、擬餌針からいかを外し易くし且つい
かを回転体の側方に導くため、軸13に−か外し補助部
材26が取付けられて≠る・本実施例の補助部材社、針
金を成形して形成°したもので、その一端に形成された
リング状部36aが軸13に嵌合されて保持されて―る
・第2図ム、Bに示したように1補助部材26は軸13
の位置から下方に延びていて、その下半部には回転体1
20外周部付近でガイドローラ11側に曲9、且つ回転
体12の下方を斜めに横切るように斜めに曲り大傾斜部
26bが形成され、傾斜部26′にの下端はシ、−)1
Gの上面に係接されている・そして回転体12と傾斜部
2sbとの間には、回転体12の凹部e内に位置決めさ
れた擬餌針20の回転体から突出した部分を通過させる
ための間IIfが形成されるようKなっている・ 次に上記実施例の動作を第1図及び第4図ム乃至ICを
参照して説明する・第1図において、巻取ドラム5から
巻戻した道糸24をガイドζ−ラ11から海中に所定の
深さまで降下させた後、巻取ドラム5を逆転させて道糸
を看上げると、擬餌針2Gにかかりたいかの重さや擬餌
針の重さ、或いは重り26の重さ等によ如道糸24に張
力が働らき、回転体12は第4図ムに示す状sKなる・
この状態で道糸を引くと、道糸O擬餌針がつ−ていない
部分が八fhに係接して―る間F1回転体12が回転せ
ず、道糸24F1八プhの下面をすべって移動し巻取ド
ラム5に巻かれる一次に擬餌針20が回転体12の位置
に達すると、仁の擬餌針20は第4図Bに示すように擬
餌針収容凹部・内に収容され、その浮部1!1が凹部e
内に位置決めされる。このとき浮部21は道糸24によ
艶引張られているため凹部eかも離脱することなく安定
に位置決めされる0この状態で道糸24は更に矢印方向
に引かれるが、道糸!4はハブhの角部付近に係合して
いて回転体12の中心から離れた位置に保持されている
ため、道糸24の牽引力により回転体12に回転トルク
が生じ、回転体12は図示の矢印方向に回転する・ξの
回転体12の回転に伴りて擬餌針20aその姿勢を変え
てvh自、擬餌針20にいか30がかかりていると、こ
のいか轄擬餌針20に引きずられて変位していく。回転
体12が成程度回転すると、第4図に示すように−か3
0がいか外し補助部材26に係°・合して回転体120
側方に導かれるとともにその胴体部分の移動が阻止され
るようになる・このとき回転体12は道糸に引かれて更
に回転するため、擬餌針の針部22Kかかつないか30
0足が引張られて補助部材26の傾斜部26bに沿って
上方に、即ち針部22から抜けようとする方向に押し上
げられ、同時に針部22は回転体120回転によりいか
30の足から抜けようとする方向に変位してい〈・これ
らの動作によや第4図りに示すように針部22が−Th
3Gから容易に外れ、いか30F1シ、−)10の上を
滑って船内に落下する。回転体12が略180度回転す
ると第4図Eに示すように擬餌針20が四部eから外れ
、回転体12はその回転を停止する・このとき、他の凹
部eが回転ドラムfillを向い大状態にあり、次の擬
餌針20が近すいてくると上記と同様の動作が繰り返さ
れる。巻取ドラム5に巻き取られた擬餌針2゜は第1図
人に示したように各凹部8bK1個ずつ収容されていく
ため、擬餌針同志がからまることなく、次に道糸を巻戻
す際に各擬餌針は円滑に巻取ドラム5から出てψく・道
糸10取ドラム6から巻戻して海中に降下させる際にも
、各擬餌針20Fi同様に回転体12の凹部e内に収容
されて位置決めされ、回転体12を前記と逆方向に半回
転させた所でこの回転体から離脱してIイド宵−ラ11
から海中へと降下して−〈。
上記の実施例では、道糸vr@転体12の八fkの下側
を通して移動させるようkし慶が、第S図AK示したよ
うにへプhの上側を通しtsm*せることもできる・こ
の場合は擬餌針2oが凹部・内に収容されて位置決めさ
れた後回転体12が前記と逆方向に回転し、いか3oが
かかり友擬餌針20はその針部22t−上側に浮部21
を下側にした姿勢になるように反転してぃ〈・第5図B
K示すように、針部22の先端が略下方を向く状1II
Kh−zたときにいか30#iその自重によp針部22
から外れてシュート上に落下する・このように道糸をハ
ブの上側に通した場合にはいかが自重によシ外れるため
、前記実施例で用−たよりな補助部材21itj不要で
ある・ 向上記のように道糸24Yrハブhの上側に通す場合に
は、道糸が擬餌針kからまるのを防止する友め、第5図
CK示すよりに回転体12を上下方向(巻取ドラムの軸
方向)に対して一定の角度θだけ傾斜させて配置するこ
とが]1ltLい。
上記実施例において、ハブhを形成する突出部ms社同
円板状部材6と一体に形成してもよく、また別個に形成
し大板を貼り付ける仁とにより突出部15t−形成して
もよい。
いか外し用回転体12社道糸を通すためその周方向全体
にわたって設けられた間隙と擬餌針を収容して位置決め
するための四部とを有していればよ(、その間隙や凹部
の形成のしかたは任意である・例えば餉6図に示すよう
に片面に擬餌針収容凹部彫威用の2組の突出部161,
162とハブ形成層O突出部163とを形成した円板1
6と、この円板16と鏡像の関係にあゐ円板16′(図
示せず・)とを重ね合せて回転体1!!構成することも
できる@この場合ハラ形成用突出部163の高さを他の
突出部t61.162の高さより高くしておくことによ
り道糸を通す間隙を形成することができ、擬餌針収容凹
部ea突出部161及び162の間にそれぞれ形成され
る。
尚第6図に示した例でも突出部161〜163を円板と
一体に形成してもよく、円板と別個に形成して円板に貼
付けるようKしてもよい・第1図に示した実施例では、
いかを外し易くするために針金を折曲げて形成し友補助
部材26を設けたが、この補助部材は回転体12の凹部
・内に位置決めされた擬餌針の針部22の通過を妨ける
ことなくいか30を回転体の側方に導−てその移動を阻
止するとともに@V−b、を押上げるような構造を有す
るものであればよく、例えば第7図に示したように、シ
、−)10の上に回転体12の下部を両側から囲むよう
′&形状の山形部材31゜31を固定し、これらの山形
部材を補助部材として用いるようにしてもよい。この場
合、擬餌針200回転体から突出した部分は山形部材3
1゜31間の間隙を通して移動する。尚上記山形部材3
1ti1個だけ設けるようにしてもよい・°44本発明
おいていか外し用回転体12′は、ガイIfvx−ラと
巻取ドラムとの間に配置すればよく、擬餌針がガイドル
ーラから外れ友後すぐに浮部が回転体の擬餌針収容凹部
に位置決めされるように回転体をガイドルーラに近ずけ
て配置してもよく、tた擬餌針がガイドローラから外れ
た後或程度変位してから回転体の収容凹部内に位置決め
されるように回転体をガイドローラから離して配置して
もよい拳 第1図に示した実施例ではいか外し補助部材26を針金
により構成してその一端のみを軸13・k支持し九が、
補助部材26の両端を軸13に支持する構造にしてもよ
く、まな補助部材26を軸13以外の部分、例えばシ、
−)10に支持する構造にしてもよψ。
上記実施例ではいか外し用回転体12に2個の擬餌針収
容凹部eを設は良が、仁0凹部や数は任意である・回転
体12に擬餌針収容凹部eを2儒以上設ける場合1訃疑
餌針20.20−・の開隔と擬餌針収容凹部e、・・・
・の間隔を適宜に設定して、1個の収容凹部に入った擬
餌針が該収容凹部から外れた後に(tたは外れ為と同時
K)次の擬餌針が次の収容凹部eに入るようにしておけ
ばよい・尚擬餌針収容凹部eの数を多くする場合には、
擬餌針が収容凹部eから外れ友位置で回転体が直ちに停
止するように回転体の同転を成程度重くしておくことが
望ましい*また回転体1鵞に擬餌針収容凹部eを1個だ
け設ける場合K Fis軸13と回転体12との間に例
えばバネを配置してこのバネの付勢力により収容凹部・
が単Kfイドローツ11偶に向くようにしてお自、擬餌
針2oが収容凹部6に位置決めされて回転体重2が所定
角度(例えば略180度)上記バネ0付勢力(抗して回
転した後、擬餌針2oが収容!!lll5かも外れると
上記バネの付勢力により回転体12が逆回転して収容四
部・が自動的にガイドローラ11傭に戻るようにしてお
けdよVh@” 上記実施例では回転体12のハブbに道糸を係合させる
ことkより道糸を回転体の中心から離れた位置に保持し
て回転トルクを生じさせ為ようにしたが、道糸が係合す
る係合部をハブと別個に設けてもよい・ また上記実施例では、道糸を巻取ドラムから繰り出す際
にも、擬餌針が回転体の収容凹部内に位置決めされて回
転体が回転させられるようkしたが、巻取ドラムから道
糸を繰抄出す際には擬餌針を収容凹部内に嵌合させない
ようにするため道糸を回転体の間隙櫨から外すローラを
回転体の側方に設けておき、道糸【巻取ゐ際にのみこの
四−ラを退避させて道糸を回転体の間隙d内に挿入する
構造にしてもよい。
以上のように1本発明によれば、巻取ドラムと!イドー
ーラとの関に−か外し用回転体を配置し、該回転体に設
けた擬餌針収容用凹部内に擬餌針を安定に位置決めした
状態で回転体を回転噂せることにより、擬餌針の姿勢を
変化させるようKl−たので、擬餌針の針部をいかから
容易に外すことができ、擬餌針にいかがかかワたttで
巻取ドラムに巻取られるといった不具合1m<すことか
で會る・したがっていか漁を容易に自動化することがで
きる利点がある・
【図面の簡単な説明】
第1図Aは本発明の一実施例の全体的構成を一部断面し
て示した正面図、第1[111tj同図ムO実施例で用
いる巻取ドラムの半部上面図、第2図ム及びBはそれぞ
れ第1図ムの実施例で用−るいか外し用回転体の正面図
及び右側面図、第8図C社同図ム、Bの回転体を構成す
る部材の斜視図、第3図は擬餌針の一例を示す正面図、
第4111′乃至Eはそれぞれ本発明で用いるいか外し
用回転体の興なる動作状態を示す動作説明図、llls
図ム及びBは前記回転体の他の異なる動作状態を示す動
作説明図、第5図cFi間図ム及び3の動作を行なわせ
る場合に好適な回転体の取付状lit示す側Waall
。 第6歯はいか外し用回転体の構成部材の他の例を示す斜
視図、jl!7図は本発明の他の実施例の要部を示す斜
視図である・ 5・・・巻取ドラム、11・−ガイドリーラ、12−・
いか外し用回転体、e・・・擬餌針収用凹部、d−・間
隙、20・・・擬餌針、24・・・道糸・第1図 (B)   第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)浮部と該浮部の先端に取付けられた針部とを有す
    る枝式擬餌針を取付けた道糸を看取る巻取ドラムと、前
    記巻取ドラムから繰り出された道糸を該道糸の投入個所
    に向けて案内するガイドローフとt備え、前記巻取ドラ
    ムから繰出して海中に降下さ−1た道糸を前記巻取ドラ
    ムに巻取っていかを釣り上けるいか釣機にお−て、前記
    ガイドローラと前記巻取ドラムとの間にいか外し用回転
    体が配置され、前記回転体は前記ガイドローフと前記巻
    取ドラムとの間を延びる前記道糸を通すため該回転体の
    周方向全体にわたりて設けられた間隙と前記道糸を前記
    巻取ドラムに巻取る際に前記道糸に取付けられた擬餌針
    の針部を外部に突出させた状態で該擬餌針の浮部を収容
    して位置決めする擬餌針収容凹部とを有して該浮部が該
    凹部内ttC&置決めされて−る状態にあると自に前記
    道糸の牽引力により回転駆動されゐように構成畜れ、前
    記−転体の回転に伴なって前記擬餌針の姿勢が変化′s
    破られるようにし良仁とを特徴とする−か釣機・(2)
    前記巻取ドラムは前記道糸を巻取る道糸巻取溝と該巻取
    溝より下方に設けられて凸部と凹部とが周方向に交互に
    並ぶ形状に形成されたスカート部とを備えて各四部に1
    個ずつ前記擬餌針を収納するように構成され、上下方向
    に延びる軸を中心に回転するように設けられて−ること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記IIOいか釣機
JP10089881A 1981-06-29 1981-06-29 いか釣機 Pending JPS585122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10089881A JPS585122A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 いか釣機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10089881A JPS585122A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 いか釣機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS585122A true JPS585122A (ja) 1983-01-12

Family

ID=14286154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10089881A Pending JPS585122A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 いか釣機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585122A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61140381A (ja) * 1984-12-14 1986-06-27 Nippon Kokan Kk <Nkk> パイプのフラツシユ溶接装置
JPS6445507A (en) * 1987-08-11 1989-02-20 Yuko Nomura Surface preparing device for inside of pipe end
KR20160102404A (ko) 2013-12-27 2016-08-30 제온 코포레이션 이차 전지 전극용 도전재 페이스트, 이차 전지 정극용 슬러리의 제조 방법, 이차 전지용 정극의 제조 방법 및 이차 전지

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61140381A (ja) * 1984-12-14 1986-06-27 Nippon Kokan Kk <Nkk> パイプのフラツシユ溶接装置
JPH048151B2 (ja) * 1984-12-14 1992-02-14 Nippon Kokan Kk
JPS6445507A (en) * 1987-08-11 1989-02-20 Yuko Nomura Surface preparing device for inside of pipe end
KR20160102404A (ko) 2013-12-27 2016-08-30 제온 코포레이션 이차 전지 전극용 도전재 페이스트, 이차 전지 정극용 슬러리의 제조 방법, 이차 전지용 정극의 제조 방법 및 이차 전지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4432508A (en) Automatic tape threading device
DE2131731B2 (ja)
JPS60242512A (ja) 再生及び/又は録音録画機器のためのクリ−ニング装置
JPS5873052A (ja) 自動ウエブ通し装置
JPS585122A (ja) いか釣機
JPS5913096B2 (ja) 自動ウエブ通し装置
US3773272A (en) Tape-cartridge assembly
CN1675701A (zh) 用于数据储存系统的穿带装置中的可释放闩定的前导块及其方法
US5541794A (en) Magnetic tape recording head cleaning apparatus
US5859755A (en) Magnetic tape recording head cleaning apparatus
US4091559A (en) Trotline reel
US4345540A (en) Tape cassette
US3752416A (en) Automatic winding reel
JP2001271577A (ja) 横型ブラインドのボトムレール下限位置調整装置
US5490624A (en) Tippet tamer
JPS58501206A (ja) 鉤素頭部への釣針掛けおよび餌づけ装置
JP2003272341A (ja) 記録テープカートリッジ
US4487153A (en) Cage for undersea tethered vehicles
GB2154544A (en) Tape cartridge
US6267325B1 (en) Tape support
JPH04130271U (ja) 線材の連続巻取装置
JP3667712B2 (ja) 磁気テープ装置
EP0443271A1 (en) Videotape cartridge for use with an adaptor
JPH036219Y2 (ja)
US3636274A (en) Tape machine head cap removably mountable for wear prevention