JPS5850158B2 - 泥状物質の発酵方法 - Google Patents

泥状物質の発酵方法

Info

Publication number
JPS5850158B2
JPS5850158B2 JP51137129A JP13712976A JPS5850158B2 JP S5850158 B2 JPS5850158 B2 JP S5850158B2 JP 51137129 A JP51137129 A JP 51137129A JP 13712976 A JP13712976 A JP 13712976A JP S5850158 B2 JPS5850158 B2 JP S5850158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
fermentation
molded product
subjected
aerobic fermentation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51137129A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5362351A (en
Inventor
高史 臼井
美津雄 遊佐
進 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP51137129A priority Critical patent/JPS5850158B2/ja
Publication of JPS5362351A publication Critical patent/JPS5362351A/ja
Publication of JPS5850158B2 publication Critical patent/JPS5850158B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は腐敗性有機物を多く含有する下水汚泥、家畜排
せつ物、製紙廃水スラッジ、食品加工廃水スラッジ等の
泥状物質を好気性発酵せしめて、堆肥状の安定物質に変
換する発酵方法に関するものである。
通常、腐敗性有機物の好気性発酵による堆肥化処理は、
都市とみあるいは、都市ごみと泥状物質との混合物に対
しては従来かなりの実績がある。
しかし、地理的条件や管理の問題によって必ずしもごみ
と泥状物質の併合処理が行なえないことが多い。
このような意味で、泥状物質の単独発酵処理の必要性が
強く要望されている。
一般に泥状物質の持つ流動学的特性は非常に複雑であり
、通気あるいは攪拌操作が極めて困難である。
殊に都市とみはそれ自身かさ密度の小さいもので、水分
が適正であれば比較的容易に通気、攪拌操作を行たい得
るものであるのに列して、液性限界以下の水分を有する
泥状物質を攪拌すると、攪拌装置に付着したり、捏和さ
れる結果巨大な団塊状となったりするため、泥状物質に
特別な前処理を加えず通気して好気性発酵を効果的に行
なうことは極めて困難であって、この泥状物質を単に積
み上げて空気を送っても卦よそ均一な通気などは期待で
きないものである。
また、空気は最も抵抗の小さい部分に空気道を作り、そ
の結果多くの部分に釦いて嫌気性発酵を起して悪臭など
の二次公害が発生するとともに空気道付近の汚泥は必要
空気量をはるかに超えた空気と接触することによる冷却
効果によって、好気性菌の活動が抑制され処理速度の著
しい低下をもたらす。
このため、汚泥の堆肥化処理の基本的な方法としては、
膨化材と称して木チップやオガクズ、鋸屑を添付し、野
積みや機械的すき返し方法で堆肥化するものが提唱され
ている。
しかし、この方法によって、ある程度良好な結果は得ら
れているようであるが、添加される木チップや鋸屑は汚
泥の容積に対して、これを数倍するほどの量が必要とな
るのである。
このようなことでは、如何に汚泥が堆肥という有価物に
変換されるという利点を持っていても、発酵槽の容積負
荷(発酵槽単位容積当りの汚泥処理量)の著しい低下に
よる設置面積の増大や装置規模の増大をもたらすことは
明白である。
また、設置地点の地理的条件によっては、この種の膨化
付入手の難易性の問題もあり、当然のことながら入手費
用も必要となる。
さらに、木チップなどは、堆肥精製時点で篩分して再利
用することも考えられるが、それ自身機械的あるいは生
物的な消耗を受け、数回程度の使用にしか耐え得ないも
のであるため、事実上消耗品であることは否定できない
このようなことから、汚泥の堆肥化処理に釦いては、膨
化材を使用することなく、単独で処理することあるいは
膨化材を使用するとしても極小たらしめることが理想で
ある。
本発明は、これら従来法堆肥化処理にあった問題点を極
めて容易かつ効果的に排除する有用な方法を提供するこ
とを目的とするものである。
本発明は、腐敗性有機物を含む泥状物質例えば有機性汚
泥の脱水ケーキ又は家畜糞等を含む泥状物質などをあら
かじめ、液性限界以下の水分1で脱水し、場合によって
は逆に、腐敗性有機物を多く含有する粉末状物質に液性
限界以下の水分を加えて泥状物質とし、該泥状物質を押
し出し式造粒機、転勤式造粒機など適当な機械を用いて
小粒状、小リング状、ひも状、小塊状又は細管状に成形
し、空気との接触面積を大きくする。
ここで「液性限界以下の水分を有する泥状物質」とは「
その泥状物質の水分がある限界以下であって、成形可能
な流動学的性質を有する泥状物質」を意味する。
従って「液性限界の水分」は泥状物質を構成する取分の
物理化学的性質によって当然異なるものである。
例えば下水汚泥の場合一般に水分を70〜80%程度以
下にすると成形可能である。
次に、成形された成形物表面に更に既発酵生成物の粉末
、オガクズ、活性炭、粘土鉱物粉末、焼却灰等の粉末を
1ぶして成形物同志の付着合体を防止するとともに成形
物強度を補強する。
発酵には水分が必要である。
特に好気性の発酵では有機物の酸化分解に伴う大量の発
熱によって水分の蒸発が行なわれ、発酵の途中で材料の
過乾燥が原因で微生物の活動が抑制されてし1うどとが
ある。
発酵開始時の含水率が低い場合には必ずと言っていいほ
どこの現象が起る。
他方、含水率を高くすると前記したように好気性発酵自
体の開始が阻害され、水分の蒸発が期待できず、意図し
たものと全く違った生成物が得られることになる。
この問題点を解消するために成形物表面に粉末を1ぶし
て発酵開始時の微生物活動を促進させるのである。
その後は適当な蒸発によって適当な水分、強度を持った
粒子となって膨化剤の助けを借りることなく順調な好気
性発酵の継続が可能となる。
前記したように好気性発酵α勢圃ま成る程度の水分は必
要であるから、上記成形物の強度を余り大きくすること
は期待できない。
従って成形泥状物質をむやみに積みかさねることは出来
ないので実施に際しては該成形泥状物質を、ベルトコン
ベアその他適当な運搬装置上に乗せて運搬しなり′−ら
好気性発酵させることが合理的である。
成形物の強度はその含水率や粉末の1ふし方によって異
なるので一概には言えない6’−1圧密を受けずに充填
できる層厚は最大で100cm程度である。
また前記成形物を多数の通気孔又は通気スリットを有す
る通気性コンテナに収納すると、成形物を押しつぶすこ
となく、何段にも積み重ねることができるばかりでなく
、取扱い運搬も非常に容易になる。
寸た必要に応じて各々のコンテナに車輪をとりつげたり
、コンテナの底を開閉自在にすればコンテナの運搬、製
品の排出作業が極めて容易になる。
また上記コンテナをコンテナハウス又は塔内に収納し静
止した状態で、又はコンテナをコンテナハウス又は塔内
をゆるやかに移動させながら好気性発酵させることも容
易である。
なふ・上記の如く発酵工程をコンテナ・・ウス又は塔内
にて行なう場合には泥状物質の発酵条件を容易に制御で
きるから、好気性菌の活動を活発な状態に保つことが容
易であるが必要に応じ、経済的な理由から該コンテナを
野外に放置し好気性発酵させることもできる。
さらに前記成形物が通気性室に仕切った区画室に順次繰
り込んで発酵工程を多段に分けて行うこともできる。
この場合区画室が回転ドラムに形成されその回転運動を
利用してすき返えし作用を与えたり或いは開閉自在のダ
ンパの操作で落下によって団塊状になるのを防ぎ通気に
よる好気性菌の活動を促進させるのも有効である。
本発明により、従来効果的な好気性発酵処理が困難とさ
れていた泥状物質を極めて容易な操作により運転管理上
の煩雑さはなく、木屑、木チップなどの消耗品的な膨化
剤を使用しないか、あるいは使用するとしても極小でよ
く、効果的に堆肥状の安定物質に変換すること−b″=
可能となり、しかも泥状物質が小粒状などの小塊状に成
形することにより、塊状部内の嫌気性状態を破壊して好
気性発酵を促進し、さらに成形泥状物内部で嫌気性発酵
が行なわれたとしても僅かである上に、該部分で発生す
る悪臭は成形物表面の好気性発酵物の悪臭吸着能の作用
によって効果的除去されることとなり、また、圧密化現
象もなく泥状物質内に空隙を均一に分布させ効果的に好
気性発酵を促進し発酵による堆肥化処理を極めて能率よ
く高速に行ない処理速度の向上と製品の均−化及び二次
公害の防止に役立つと共に大量処理に適し、連続処理で
の操作の安全性も高められ、管理上の煩雑さも少く、作
業性もよく安価なコストで処理できるなど産業上多大な
効果をもたらし得るものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 有機性汚泥物質に好気性菌などの微生物群を作用さ
    せて発酵させ堆肥状の安定物質に変換する処理にDいて
    、腐敗性有機物を含み、液性限界以下の水分を有する泥
    状物質を、あらかじめ小粒状、小リング状、ひも状、小
    塊状、又は細管状に底形し、当該成形物の表面に粉末を
    筐ぶしたのち好気性発酵せしめることを特徴とする泥状
    物質の発酵方法。 2 前記前処理された成形物が、大気中に運搬されなが
    ら好気性発酵せしめる特許請求の範囲第1項記載の方法
    。 3 前記前処理された成形物が多数の通気孔又は通気ス
    リットを有するコンテナに収納されて好気性発酵せしめ
    る特許請求の範囲第1項又は第2項記載の方法。 4 前記前処理された成形物が通気性コンテナに収納さ
    れたものであって、該コンテナをコンベアに載置し移動
    させながら好気性発酵せしめる特許請求の範囲第3項記
    載の方法。 5 前記前処理された成形物が通気性コンテナに収納さ
    れたものであって、該コンテナをコンテナハウス又は塔
    内に入れて発酵工程を行なう特許請求の範囲第3項又は
    第4項記載の方法。
JP51137129A 1976-11-15 1976-11-15 泥状物質の発酵方法 Expired JPS5850158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51137129A JPS5850158B2 (ja) 1976-11-15 1976-11-15 泥状物質の発酵方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51137129A JPS5850158B2 (ja) 1976-11-15 1976-11-15 泥状物質の発酵方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5362351A JPS5362351A (en) 1978-06-03
JPS5850158B2 true JPS5850158B2 (ja) 1983-11-09

Family

ID=15191488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51137129A Expired JPS5850158B2 (ja) 1976-11-15 1976-11-15 泥状物質の発酵方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850158B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045569Y2 (ja) * 1987-06-10 1992-02-17

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855389A (ja) * 1981-09-25 1983-04-01 株式会社クボタ 有機性廃棄物の堆肥化方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045569Y2 (ja) * 1987-06-10 1992-02-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5362351A (en) 1978-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6281001B1 (en) Process for controlled composting of organic material and for bioremediating soils
Jolanun et al. Novel bulking agent from clay residue for food waste composting
KR101295477B1 (ko) 유기성 폐기물 퇴비화 장치 및 방법
US6627434B1 (en) Method and apparatus for controlled composting and bioremediating
EP1042254B1 (en) Odor-free composting method and installation
CN1209794A (zh) 有机物料的生物处理方法和实施该方法的设备
CA2161005A1 (en) Device and process for composting and wet fermentation of biological waste
US5405780A (en) Apparatus for batch composting of waste material
KR101113534B1 (ko) 유기성 폐기물 퇴비화 방법
US2969279A (en) Process of decomposing and stabilizing refuse
CN112441851A (zh) 城市污泥和餐厨垃圾协同处理制备肥料生产系统
KR101156250B1 (ko) 유기성 폐기물 퇴비화 장치 및 방법
Cardenas Jr et al. Composting process
KR101289053B1 (ko) 복합발효를 이용한 슬러지 감량화 및 자원화 물질 형성 방법
JPS5850158B2 (ja) 泥状物質の発酵方法
EP1192109B1 (en) Method of treating and utilizing sludge
JP3489134B2 (ja) 厨芥のコンポスト化方法及び装置
CN214142132U (zh) 城市污泥和餐厨垃圾协同处理制备肥料生产系统
US8524085B2 (en) Sewage composting method
WO1990009964A1 (en) Biological treatment of sewage sludge or similar waste matter
CN206244677U (zh) 一种有机固体废物干燥、堆肥化装置
JP2002361215A (ja) 有機廃棄物の微生物分解方法および装置
JPH08259363A (ja) 厨芥のコンポスト化方法及び装置
KR20020018927A (ko) 유기성 폐기물의 감량화 방법
Idris et al. Biotreatment of sludge and reuse