JPS58501582A - 複合構造物における外板と桁部材とを接続する為の継ぎ手 - Google Patents

複合構造物における外板と桁部材とを接続する為の継ぎ手

Info

Publication number
JPS58501582A
JPS58501582A JP50009082A JP50009082A JPS58501582A JP S58501582 A JPS58501582 A JP S58501582A JP 50009082 A JP50009082 A JP 50009082A JP 50009082 A JP50009082 A JP 50009082A JP S58501582 A JPS58501582 A JP S58501582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
resin
core
impregnated
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50009082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0126920B2 (ja
Inventor
ホワイトナー,フイリップ チヤールズ
Original Assignee
ザ ボ−イング コンパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ボ−イング コンパニ− filed Critical ザ ボ−イング コンパニ−
Publication of JPS58501582A publication Critical patent/JPS58501582A/ja
Publication of JPH0126920B2 publication Critical patent/JPH0126920B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/12Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a layer of regularly- arranged cells, e.g. a honeycomb structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C3/00Wings
    • B64C3/18Spars; Ribs; Stringers
    • B64C3/185Spars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/02Cellular or porous
    • B32B2305/024Honeycomb
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/544Torsion strength; Torsion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2363/00Epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/18Aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 複合構造の外板−桁継ぎ手とその製造方法複合構成要素の重量に対する強度の高 い割合はその複合体を飛行機に用いることに対して魅力あるもの(でする。しか しながら複合構成要素間の継ぎ手はその複合体を飛行機の製造に適合させる最も 困難な問題の一つを含んでいる。こねらの問題はその継ぎ手がいろいろの方向の 高い応力を受けるとき著しく増大する。複合外板−桁継ぎ手はどんな組立体に対 しても軽量高強度の継ぎ手を与えるのに役立つばかりでなく、飛行機の翼に用い ために特別((魅力があるように調製することができることを見出した。その継 ぎ手は、総合されたとき桁をしてリムを必要とすることなしに負荷を担複合外板 −桁継ぎ手はスパン方向に問責して延在する一対のパネル、および各々の側に横 方向に延在する二号割横向きの織り合わせパネルをもったレジン含浸の織り合わ せ織り物を有しでいる。三つのコアが前記横向きVC延在するパネルの−・つの 面に接合さ:)1.−?Iいる。
中間コアが前記問責された二つのパネルの間に延在し且つそ7″Lに接合されて おり、捩り荷重を処理するための指向性の補強材をもっている。弛6の二つのコ アはスパン方向におけるいろいろの荷重を処理するための補強材をもっている。
第4のコアは前記中間コアに隣接して配置され、前記三つのパネルに接合されて いる。
図面の簡単な説明 第1図は複合外板−桁継ぎ手の破断分解斜視図、第2図は形成された外板−桁継 ぎ手の破断斜視図、第6図は翼の部分に接合された第1図の複合外板−桁継ぎ手 破断斜視図、 第4図は飛行機の翼に接合された引板−桁継ぎ手の断面側面図、 第5図は複合外板−桁継ぎ手を用いる飛行機の翼の線図的平面図、 第7図は複合外板−桁継ぎ手をカバーを取除いて組立てた一つのコードの側面図 、 第81¥]は第7図のd−8制・(・rjlつた断(j・11ノコである。
発明を実施するだめの最良の形態 複合外板−桁継ぎ手10はレジン含浸紙り合わせ織物12、コア14.16およ びコード18a、18bから組立てらf]でいる。
織り合わ秋織物12はノアイバーグノスおよびグラファイトに限らないがそのよ うな公知のレジン補強ファイバのいす、+1.かから調製され、そしでフェノー ルまたはエポキシレジンに限らないが、そのような公知のレジンのいずれかで含 浸されている。その含浸織物は継ぎ手として所望のスパンの長さに対して延在し ており、断面が本質的VcH形状であって主として横のファイバの方向づけをも っている。その織物は横方向に延在するパネル20をもち、そのパネル20は2 0a、20bにおいて三方され、一対の配置さねたパネル24a、24bで織り 合わされている。その二つの配置されたパネルは好ましくはパネルが外方に拡が るにつれて間隔が増大している。
コア14は全て織物の三つの層と直接的に接触状態で、ウェブ区域内に配置され ており、好ましくは蜂の巣状の材料のものである。プラスチンク入り合成物がコ アトハ不ル20との間に好適に用いらねる。
中間コア16がパネル20の反対側に且つ全てのパネルと接触状態に置かれ、そ のコアは組立てられたものである。そ:tl、は蜂の巣状の上部全もち、その上 部は横方向の曲けπよる剪断に抗するように十字形に整列されており、また補強 されたプラスチツクの頂層30aおよび底層30bをもっている。レジン含浸の 巻がれたファイバのカバー32を用いることができる。
コード18a、18bは中間コア16の左右に配置され、それらのコードは組立 てらねたものである。そ−れらのコードはそれぞれ頂層34a、34bおよび底 層36a、36 b−=もっており、それらθつ層の各々は補強さfまたプラス チツクから作られ、組立てらねる前に予備硬化される。そねらの層の間には蜂の 巣状部材38.3.38bがあり、コアはレジン含浸補強ファイバの包布40a 、40tlもっている。前記のコアおよびコードを・調製するために種々の材料 を用いることができるが、蜂の巣状部材としての好適な月料は耐熱フェノールレ ジンで処理さh−たガラスファイバであり好適な補強拐はグラファイトであり、 好適なレジンはエポキシである。
これらのコードはスパ/の長手方向に沿う荷重支持容量を変えるようなやり方で 調製される。第7図および第8図はj−ド18aの組立構造を示す。まず底層3 6ε) 7’): 工* キ7しS)′7含浸グラファイトファイバを用いて底 部に敷かれ、そのノアイバはゼロの方向、言いかえればスパン方向に向けられる 。その層の厚さは最大荷重の点40で最大の厚さ匠なるように変化してV、る。
ついで蜂フ−)果状部+’、’ 38 ;6:底層のJ、: K置が八、層内の レジンを供給することによって底層に同着される。このようにして接合さ′h− たとき蜂の巣状部材は仮想線42に沿って広がる。
そこで蜂の巣状部材しt機械加工して成形される。ついで、適合するように成形 さす■た。補強頂層34aが機械ノ;、1よLl” ′t1だ蜂の巣状部材の頂 部に置かれ、レジン含浸;、11強ファイバ40aが一定の外径をもつコー ド Y’ HJ51でるが、スパンの方向(((おける荷重支持特性金変えるように 蜂の巣状部材の周りを包む。外板の中に桁のコードを再分布させることが必要で ある。このことは桁のコードと外板の間の接合材によって達成される。
荷重が伝達される際にコード内のファイバの数は全ての荷重が外板中に分布され るまで減少される。
第4図は飛行機の翼に用いるだめの外板−桁継ぎ手を示す。同図((おいて、継 ぎ手10は桁44を組立てるために頂部および底部で用いられている。第5図は 飛行機の胴体の中心線まで延在している五つの桁44をもった飛行機の翼の線図 的平面図を示し、第6図は第5図の翼に対する曲はモーメントのグラフを示す。
第ろ図は面外板46、隣接する蜂の巣状部材48、補強hバー50、蜂の巣状部 材の桁ウェブ52、補強カバー/l□ 54および耐熱料ライニング56をもっ た代表的な継ぎ目における外板−桁継ぎ手10を示している。
補強カバー7−ト54は翼コード面に、または桁コード・り輔’l:+’ ”− キLi’l置tイ;パf−爪を・く1っているっこl]らの荷車はこね、らのカ バー7−トから織物パイ・ル24a、24b中に伝達さハ、る。
第2図は外板−桁継ぎ手10内に組合わされている織り合わぜ織物12、コア1 4.16、およびコード18・)、18h+(r示している。こハらのコア、コ ードおよび織物は相互に正常な関係で置かれ、図示されていないマイクロ波発生 器の硬化部分58内に導入される。継ぎ手がその発生器の硬化部分内のセラミッ クダイスを通って引出されるとき組立体内のレジンは複合外板−桁継ぎ手を形成 するように硬化される。
浄書(内容に変更なし) 手続補正書(方式) 昭和58年 7月1日 特許庁長官殿 1、事件の表示 3、補正をする者 ・gfi’iとの関係 持d′l出願人15、補正命令の[1付 昭和58 年 6月21日 6、補正により増加する発明の数 m際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 広いボデーおよび二つの厚いアームをもつ長い本質的KT形状断面を有し ており、前記二つのアームの下fAl+を横切って真直ぐに延在するレジン含浸 の織らhlこ織物パネルであって、前記二つのアームを通って延在する前記ボデ ーの外側に沿う一対のレジン含浸の織られた織物パネルと交差させて相互に織り 合わせたレジン含浸の織られた織物パネルと、前記ボデー区域における前記パネ ルの全てと接触している補強コアと、前記一対のパネルの延長部分の区域におけ る前記パネルの全てと接触している第2の補強コアと、前記第2のコアに隣接す る前記二つのアーム内の一対の補強コードと、外板−相継ぎ手を組立てるために 硬化されるレジンとを有することを特徴とする複合外板−相継ぎ手。 2 さCつに、前記17・1のレジン含浸織物パネルは^′lj記パネルか」一 方に延びるにつれてもつと離りるよ5に間隔が変わっている請求の範囲第1項記 載の複合外板−相継ぎ手。 ろ、 さらに、前記アー1、内の一対の補強コードはスパン方向における変動荷 重支持特性含もっている請求の範囲第2項記載の複合外板−相継ぎ手。 4、 前記アーl、内の一対の補強コードの各々は、補強プラスチックV)頂部 および底部の面ソートと、前記二つの面シートの間の非金属製蜂の巣状部材と、 前記一対リコードの各々を組立てるだめのレジン含浸ファイバ包布とを有する請 求の範囲第2頓記載の複合外板−相継き手。 5 さらに、スパンカ向に向けらハ/ζノアイバの面ノート補強材を有し、前記 面/−トおよび蜂の巣状部材の厚さは荷重が垢肌するのlコイjつ−ご厚さがj ’+’J7人する前記面I−トおよびそFLに厩、してJVさが減少する峰の巣 状部、IAとともに6iJ記コードの範囲内で変化する請求の範囲第4項記載の 複合外板−相継き手。 6 前記包布のだめの前記面補強材およびファイバはグラファイトであり、前記 蜂の巣状部材はエポキシレジ7内におけるガラス織物である請求の範囲第5項記 載の複合外板−桁pvざ千。 Z さらに、AiJ記中間中間第2アは捩り荷重に抗するよ5 Vコ十字状ひて 補強されている請求の範囲第3項記iシ J) fpj イ、 タト θ 〜  ゛・・ 執^ さ −j= っ8 前記第2の補強コアは、補強ごノしたプラス チックの頂部および底部の面I−トと、前記I一つの面シート間の非金属製十字 状の蜂の束部材と、641記第2のコアを仕立てろた・)のレジ/含授ノアイバ 包布とを有する請求の範l′m第ろ項記載のり合外板−むS継ぎ手。 9 前uL 1411 ノーF拌1強材および包イll4−Iグンノアイトファ イバ製であり、I’11; Q己蜂の呆4ノロ・141相シまエポキシレジ7内 のガラスファイバ製である請求の範囲第8項記載の複合外板−桁継ぎ手。 10.スパイの長手方向に延在する二つの問責されたパネルと前記問責された二 つのパネルの間に延在してそれと織り合わされるようになり且つその各々を越え て横方向に延びる交差パネルとをもっレジン含浸の織らねた織物と、前記層つの パネルのlu]にあり且つ前記交差パネルの一方−の面に隣接する蜂の巣状コア と、前記層つのパネルの間にあり且つ前記交差パネルの反対の面に隣接する成形 されたコアであって十字状の方向に整列された蜂の巣状部材の中心をもつ成形さ れたコアと、前記層の巣状部材の上方および下方の補強レジン層および巻かれた レジン含浸補強ファイバのカバーと、前記成形さね、たコアの反対両側上に且つ 前記交差織物パネルに隣接して置かれた一対の補強材であって前記層の巣状部材 の中心部と前記層の巣状部材の上方および下方の荷重支持レジン含浸補強層およ びレジン含浸の巻かわ一グこンアイバ補強旧カバーとを有づる一対の補強材とを 有j〜、前記ユニットが全て糺立翼桁継ぎ手に硬化されていることを特徴とする 複合翼桁継ぎ手。 11、前記織られた織物の問責された二つのパネルはそのパネルが外方に延びる につれて間隔が増大しており、各補強部材はスパン方向における荷重支持特性を 変えるだめの手段企有する請求の範囲第10項記載の複合翼桁継ぎ手。 12 前記補強部材内の荷重支持特性を変えるだめの手段は、前記スパン方向に 整列さハだ補強ファイバをもつ荷重支持層内の補強材を有し、前記層の巣状層の 厚さに関する前記荷1L支持層の厚さは前記荷重曲げモーメントが増大するのに 伴って厚さが増大する補強層およびそバーf(応じて厚さが減少する蜂の巣状部 材とともに変っている請求の範囲第11項記載の複合翼桁継ぎ手。 13、gうc、前記層の巣状部材のだめのレジン含浸補強ファイバと、前記補強 材のだめのグラファイトファイバと、前記レジンのためのエポキシとを有する請 求の範囲第12項記載の複合翼桁継ぎ手。 14、適合するよ5に形成された三つの補強プラスチックコアを並べて置δ、レ ジ/含浸織り合わせ織物を前記コアに対するように持込んでその直立部分を前記 コアの間に置き且つ上方に延ばし相互に織り合わされた横断部分を前記コアの頂 部に置き、第4のコアを前記中火αつコfの士力に偕いてll1J詔岬’< ” ) flか織物の前h【−3横断部分および延長部分と接触させ、前記コアを前 記接触している織物とともに移動させて、前記レジ/を供給するだめのマイクロ 波発生器の硬化部分を通し複合外板−桁継ぎ手を形成する、以上の工程を有する ことを特徴とする複合外板−桁継ぎ手の製造方法。 15 さらに、層の積重ねの厚さが次第に変化するように工水゛キ/レジン含浸 グラファイトノアイバを積重ねることによって二つの外側のコア部材を調製L、 前記層の巣状部材を前記積重ね層の上に固着し、前記層の巣状部材全仕上げ、エ ポキシレジン含浸グラファイトファイバの適合する積重ねをその積重ねの厚さを 次第に変えるようにして前記仕上げられた蜂の巣状部材上に置き、前記外側のコ アを成形するためにその接合された部材の周りにエポキシ含浸グラファイトファ イバを巻付ける、以上の工程を治する請求の範囲第14項記載の複合外板−桁継 ぎ手の製造方法。 16 さらに、レジン含浸グラファイトファイバの贋金十字状の構造を利用した 蜂の巣状部材の上方および下方に置くことによって前記中央に置かれるコアを調 製し、エポキシ含浸グラファイトファイバをコアを成形する前記層および蜂の巣 状部材の周り((巻付ける、以上の工程を有する請求の範囲第15項記載の複合 外板−桁継ぎ手の製造方法。
JP50009082A 1981-09-30 1981-09-30 複合構造物における外板と桁部材とを接続する為の継ぎ手 Granted JPS58501582A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1981/001319 WO1983001238A1 (en) 1981-09-30 1981-09-30 Composite structural skin spar joint and method of making

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58501582A true JPS58501582A (ja) 1983-09-22
JPH0126920B2 JPH0126920B2 (ja) 1989-05-25

Family

ID=22161455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50009082A Granted JPS58501582A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 複合構造物における外板と桁部材とを接続する為の継ぎ手

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0089954B1 (ja)
JP (1) JPS58501582A (ja)
DE (1) DE3176555D1 (ja)
WO (1) WO1983001238A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001354197A (ja) * 2000-06-13 2001-12-25 Kawasaki Heavy Ind Ltd 耐衝撃構造材
JP2014144770A (ja) * 2013-01-26 2014-08-14 Boeing Co 荷重を担持するボックス構造体、およびその製作方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3374542D1 (en) * 1983-06-06 1987-12-23 Boeing Co Method of making composite aircraft wing
FR2572788B1 (fr) * 1984-11-08 1987-01-30 Hexcel Genin Sa Structure porteuse composite
US4671470A (en) * 1985-07-15 1987-06-09 Beech Aircraft Corporation Method for fastening aircraft frame elements to sandwich skin panels covering same using woven fiber connectors
DE19845863B4 (de) 1998-10-05 2005-05-19 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Strukturelement mit großen unidirektionalen Steifigkeiten
DE10319926B4 (de) 2003-05-02 2006-09-28 Airbus Deutschland Gmbh Verfahren zum Ausgleichen eines Fügespaltes

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2032283A1 (de) * 1969-07-04 1971-03-25 Hawker Siddeley Aviation Ltd , King ston upon Thames, Surrey (Großbritannien) Groß Tragwerk, insbesondere Haupt bauteil eines Flugzeugs
US3771748A (en) * 1972-10-10 1973-11-13 I M Ind Kynock Ltd Structures
FR2252916B1 (ja) * 1973-11-30 1978-02-24 Aerospatiale
US4151031A (en) * 1977-07-05 1979-04-24 General Dynamics Corporation Apparatus for continuously forming composite shapes
US4284443A (en) * 1979-02-05 1981-08-18 The Boeing Company Single stage hot bonding method for producing composite honeycomb core structures
US4253898A (en) * 1979-12-17 1981-03-03 The B. F. Goodrich Company Bonding composition and microwave process for bonding together plastic components

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001354197A (ja) * 2000-06-13 2001-12-25 Kawasaki Heavy Ind Ltd 耐衝撃構造材
JP2014144770A (ja) * 2013-01-26 2014-08-14 Boeing Co 荷重を担持するボックス構造体、およびその製作方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1983001238A1 (en) 1983-04-14
DE3176555D1 (en) 1988-01-14
EP0089954A1 (en) 1983-10-05
EP0089954A4 (en) 1985-04-11
JPH0126920B2 (ja) 1989-05-25
EP0089954B1 (en) 1987-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4395450A (en) Composite structural skin spar joint and method of making
US4662587A (en) Composite for aircraft wing and method of making
US4565595A (en) Method of making composite aircraft wing
JP6247048B2 (ja) 航空機の接合式複合材翼
EP2139761B1 (en) Methods and systems for composite structural truss
EP2109713B1 (en) Wind turbine blade
US4930983A (en) Hybrid helicopter rotor hub retention plate
RU2571738C2 (ru) Композитный балочный пояс между упрочняющими пластинами и способ его изготовления
US20090320398A1 (en) Monolithic integrated structural panels especially useful for aircraft structures and methods of making the same
US3775238A (en) Structural composite material
US3673058A (en) Honeycomb having laminates of unidirectional strands
US9415858B2 (en) Bonded and tailorable composite assembly
CN106401865A (zh) 具有用于平板翼梁缘条的内部支架的转子叶片
US20130068888A1 (en) Airfoil structure
JPS63280B2 (ja)
CH666410A5 (de) Ski.
KR20150003781A (ko) 복합재료로부터 3d 물체를 제작하는 방법
EP2080612B1 (en) Distribution of point loads in honeycomb panels
JP5731392B2 (ja) 航空機の平面部材およびその製造方法
JPS58501582A (ja) 複合構造物における外板と桁部材とを接続する為の継ぎ手
US9926066B2 (en) Corner tension fitting
CA2833957C (en) Grid type element of open polygonal cells
EP0146545B1 (en) Method of making composite aircraft wing
CN208438808U (zh) 复合材料及其芯材
US5211594A (en) Water ski hydrofoil and process