JPS58501579A - エマルジョンを破壊する方法 - Google Patents

エマルジョンを破壊する方法

Info

Publication number
JPS58501579A
JPS58501579A JP57503212A JP50321282A JPS58501579A JP S58501579 A JPS58501579 A JP S58501579A JP 57503212 A JP57503212 A JP 57503212A JP 50321282 A JP50321282 A JP 50321282A JP S58501579 A JPS58501579 A JP S58501579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organoclay
organic
water
amount
clay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57503212A
Other languages
English (en)
Inventor
ベエル・ギヤリー・ダブリユー
Original Assignee
ラデツカ,インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラデツカ,インク filed Critical ラデツカ,インク
Publication of JPS58501579A publication Critical patent/JPS58501579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D31/00Protective arrangements for foundations or foundation structures; Ground foundation measures for protecting the soil or the subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution
    • E02D31/002Ground foundation measures for protecting the soil or subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution
    • E02D31/004Sealing liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/0202Separation of non-miscible liquids by ab- or adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/04Breaking emulsions
    • B01D17/047Breaking emulsions with separation aids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B1/00Dumping solid waste
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/288Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using composite sorbents, e.g. coated, impregnated, multi-layered

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 エマルス−5o9(農事する方法 l孤t)匿1 この出願は1981年9月30日に出願された、名称が″オルガノクレー(or ganoclay)廃棄物処理方法″である私の共同未決出願第307,300 号の一部継続出願である。この親出願が本明細書中に川魚して組み入れである。
発明の背景 技術分野 この発明は、有機組成物及び水又は極性液体からなるエマルジョンを破壊するた めの方法に関し、特に廃液の処理において有用である。
i及抜権 都市、化学工場、及び種々の薬剤を使用する産業が直面する大きな問題の1つは 、廃棄物処く理である。更に詳しくは、都市及び産業は、しばしば有機汚染物質 のエマルジョンを処理することに直面する。代表的なものとしては、これらは水 性エマルジョンであるが、有機汚染物質と極性液体のエマルジョンである廃液も 存在する。これらの操作では、多くの場合、汚染物質を含有する水の処理が問題 である。このような廃水を流水中に単純に放流することは、たとえその処理方法 が望ましいものであっ、ても、法規により不可能である。このような汚染物質を 廃水から除去するために、種々の方法が提示されできたが、そJtらは比較的に 高価であったり不効率であったりした。それ故に、少量の汚染物質を含有する水 溶液、特に廃水から汚染物質を除去することは、完全には解決されていなかった 問題である。
液体の体積を減少させることにより、このような廃液を処理することはしばしば ′スましい。エマルジョンの場合には、このことはしばしば実施することが困難 である。何故ならば、廃液の体積を減少させる前に、エマルジョンを破壊するこ とが必要であるためである。実際、廃液の処理のためにはエマルジョンを焼却す ることがしばしば望ましいが、この方法は、エマルジョン中に存在する水のため に普通は非常に高価である。この問題は、エマルジョンを破壊して、水を除去す ることにより排除される。廃液の体積が減少された後には、残留した廃棄物を処 理するために、焼却又は例えば同一出願人による1982年9月7日の米国出願 (発明の名称二 「有機汚染物質の固定化法及びそれから得られる非流動性マト リックス」)に記載のもののような種々な手段が利用されろ。この出願は、処理 を容易にするために有機汚染物質を含有する廃液を処理し固化させるための方法 に関する。しかしながらこの同化の前に、エマルジョンが存在する場合には、エ マルジョン9破壊し、その中に含まれる水(又は極性液体)の一部分を除去する ことにより、この廃液の体積を減少させることが望ましい。
エマルジ」ン、代表的には油と水のエマルジョンを破壊するためには、多数の方 法が存在する。例えば、次の米国特許を参照されたい。
米国特許第2,367.384号タイムストラ(Tymstra)同 第2,9 37,142号リオす(Rios)同 第3,196,619号ショック(Sh ock)同 第3,487,928号カネバリ(Canevari)同 第3, 528,284号スコーグランド(Skoglund)地回 第3,986,9 53号ビューカイレ(Bcaucaire)同 第4,231,866号モーサ ー(Moser)地回 第2,797,756号ヴアイス(Weiss)他更に 詳しくは、タイムストラは小量の水不混和性有機油状不純物を水から除去する方 法を記載している。この方法は上記油状組成物を、陽イオン表面活性結合剤で被 覆した不活性固体と接触させることからなる。
使用固体は浜砂、泥の平らな堆積物、沈積上、粘土、石灰石、シリカ、もみ殻1 等であり得る。陽イオン表面活性結合剤は第四級アンモニウム、ホスホニウム、 アルソニウム、又は第一級、第二級又は第三級有機アミン又はそれらの塩類であ り得る。本願でエマルジョンを破壊するために用いられる特殊なオルガノクレー の利用についても、またエマルジョンを破壊する際にこれらの粘土が示す予想外 の効果についても、何等教示していないしまた示唆もしていない。
リオス(Rios)はフェノール物質を水溶液から、この水溶液をクレー吸着剤 と接着さすることにより分離するものである。クレーは、予めこの上に炭素質物 質を沈着させ、ついでこのものを燃焼再生に付して炭素質物質を焼却している。
カネバリ(Canevari)は、ナトリウムモンモリロン石クレー及び有機陽 イオン剤又はグリコールからなる混合物を用いて、油の液滴を水和から分離する ものである。有機陽イオン剤は好ましくはアミンである。混合物は、水に対し1 ないし5%のクレー及び有効量の有機陽イオン剤又はグリコールを含有する凝集 清澄溶液として適用される。
ビューカイレ(Beaucaire)は、油−水エマルジョンを酸洗い酸溶液で 破壊し、その後、酸洗い液中に存在する鉄イオンを、油を吸収する磁鉄鉱粒子に 変えることを記載している。磁鉄鉱粒子とその上に吸収された油は上記液から分 離されて清澄液を残す。
モーサー(Moser)他は、エマルジョンを昇温下にケイソウ土で処理して有 機相と水層を分離している。
ヴアフイス(Weiss)他は、微粒I・鉱物又はクレー物質の使用、及びこれ らの個々の粒子が吸着pHで正のゼータ電位を持つ、薄い、ヒドロキシル化表面 層を生成するように処理されているものであることを記載している。
」二記文献のいず才しもが有機組成物及び水又は極性液体からなるエマルジョン を破壊するためにオルガノクレーを用いることについて何?教示していないしま た示唆もしていない。
附記すると、オルガノクレー自体は当該技術において周知であり、例えば下記の 米国特許を参照されたい:米国特許第2,531,427号ハウザー(Haus er)同 第2,966.506号ジョーダン(Jordan)同 第3,42 2,185号クリりツケフ(にurit、zkef)同 第3,974,125 号方ズワルド(Oswald)同 第4,081,496号フィンライソン(F inlayson)同 第4,105,578号フィンライソン(Finlay son)他これらのL記文献のいずれもが有機組成物及び水又は極性液体からな るエマルジョンを破壊するためにこれらのオルガノクレーを用いることについて は何隻教示していないしまた示唆もしていない。
しの)旬考−■旬− 有機組成物及び水又は極性液体からなるエマルジョンを破壊するための方法が提 供されている。この方法°は、大部分の有機組成物を吸着させるために、エマル ジョンをエマルジョンを破壊するに足る量のオルガノクレーと接触させることか らなる。その結果、一部分のオルガノクレー又は水は除去される。
すなわちこの発明の目的は、処理を容易にするために、廃液(例えば水たまり、 流水等)中に含まれるエマルジョンを破壊するように廃液を処理する方法ト提供 することである。
更にこの発明の目的は、処理を容易にするために、有機る方法を提供することで ある。
更にこの発明の目的は、体積を減少させるために水を除去できるように、その中 に乳化された有機汚染物質を含有する廃液に対して、エマルジョンを゛破壊″す るために処理する方法を提供することである。
更にこの発明の[」的は、有毒有機物を焼却又は同化できるように、その中に乳 化された有毒有機汚染物質を含有する廃液に対して、エマルジョンを破壊するた めに処理する方法を提供することである。
乳血久1浬力1里 第1図は、ある有機汚染物質の分配係数の対数とその水中における溶解度の対数 との関係を示す。
充用−0圧」μL註朋□ オルガノクレーは、先述のハウザー(Ha u s、e r )、ジョーダン( Jordan)、クリノッケフ(Kuritzkef)、オズワルド(Osva l、d)イ1す1、フィンライソン(FJnlayson)及びフィンライソン (FinLayson) 池の諸特許が例示しているように、当該技術において 周知であり、それらの全開示が本明細書中に川魚して加入しである。本発明にお いては、″オルガノクレー′・という用語は、粘土層間に陽イオンに替るオルガ ノアンモニウムイオンを有する各種粘土型16例えばスメクタイトを指している 。″オルガノアンてニウムイオン置換″という用語は、1個以ヒの水素原子が有 機基で置換されている置換アンモニウムイオンを指している。上記オルガノクレ ーは、無機及び有機相を持つ実質上固体の化合物である。
本発明における使用にとって好ましい粘土基質はスメクタイト型粘土、とりわけ 、粘土100g当り少くとも75ミリ当量の陽イオン交換能を持つスメクタイト 型粘土である。かトる目的にとって有用な粘土には、天然産ワイオミングの種々 の膨潤ベントナイト及び同様な粘土、及び膨潤マグネシウム−リチウムシリケー ト粘土であるヘクトライトが含まれる。上記粘土は、これらが既にナトリウム形 になっているのでなければ、この型に変えることが好ましい。
これは、可溶性ナトリウム化合物との陽イオン交換反応により達成できる。これ らの方法は当該技術においご周知である。合成的に作られるスメクタイト型粘土 、例えばモンモリロン石、ベントナイト、バイデライト、ヘクトライト、サポー 石、及びスチーブンサイI−も使用できる。
本発明において有用なオルガノクレーには、ハウザー(II 811 :; t 、□、r )の米国特許第2,531,427号中に示されたものし3まれる。
これらのオルガノクレーは、有機液体中で、未処理粘土が水中で示す特性のいく つかを示す改質粘土である。
例えば、それらは多くの有機液体中で膨潤し、安定なゲル及びコロイド分散液を 生成することになろう。
概しC1上記粘土」−―に置換した第四級アンモニウム塩J土、Iないり24個 の炭素原子の脂肪族炭化水素ないし芳香挨有ツ分子の範囲内の有機基、例えば、 ベンジル環」−に多数の基が置換できるベンジル基を粘土に附属させる。アンモ ニウムイオン上で置換されるベンジル対直鎖炭化水素の数は、3ないし0(即ち 、ジメチルジオクトドデシルO:2、メチルジンジルオクトデシル1:2、ジベ ンジルジオクトベンジル1:1、トリベンジルオクタデシル3:l、メチルジベ ンジルオクトデシル2:1)の範囲内で変化できる。粘土上で置換されるアルキ ルアンモニウム塩の量は0.5%ないし50%の間で変化できる。
とりわけ、本発明において使用するのに好ましいオルガノクレーは、下記の第四 級アンモニウム陽イオンで改良されたモンモリロン石粘」二の一つ又はそれ以上 からなっている: たゾし、R1は少くとも10個の炭素原子、かつ例えば24個までの炭素原子を 持ち、かつ好ましくは、12ないし18個の炭素原子の鎖長をもつアルキ、ル基 であり;R2は水素、ベンジル又は少くとも10個の炭素原子、かつ例えば24 個までの炭素原子、かつ好ましくは12ないし18個の炭素原子を持つアルキル 基であり;かっR3とR4は各々、水素又ぽ低級アルキル基であり、即ちこのア ルキル基は1ないし4個の原子の炭素鎖をもち、好ましくはメチル基である。
本発明において使用できる、他のオルガノクレーには、ベンジルオルガノクレー 、例えばジメチルベンジル(水添牛脂)アンモニウムベントナイト;メチルベン ジルジ(水添牛脂)アンモニウムベントナイト;及びより一般的には下式により 表わされる第四級アンモニウム陽イオンにより改質されたモンモリロン石粘土が 含まれる:たゾし、R1はCt13又はCe H6CH2であり;R2はCe  l5CH2であり;かっR3とR4は14ないし22個の炭素原子をもつ長鎖ア ルキルラジカルをもつアルキル基であり、かつ最も好ましくは、その長鎖アルキ ルラジカルの20%ないし35%は16個の炭素原子を持ち、かつその長鎖アル キルラジカルの60%ないし75%は18個の炭素原子を持つ。
上記にように改質できるモンモリロ、ン石粘土はベントナイト岩の主成分であり 、例えばべり一及びメイソンの゛′鉱物学”、1959年、50’8−509頁 に記載された化学組成と特性を持っている。この型に改質モンモリロン石粘土( 即ちオルガノクレー)はサザーン・クレー・プロダクツ・Inc、、ゴンザレス 、テキサス州からCL7YTONE 34及び40の如き商品名で市販されてお り、又、NLインダストリーズ、Inc、、ニューヨーク、ニューヨーク州から BENTONE27.34及び38の如き商品名で入手できる。本発明において 使用するのに好ましいオルガノクレーは、高級ジアルキルジメチルアンモニウム オルガノクレー、例えばジメチルジ(水添牛脂)、ジメチルベンジル(水添牛脂 )アンモニウムベン1〜ナイト;及びベンジルアンモニウムオルガノクレー、エ チルヒドロキシアンモニウムオルガノクレー、例えばメチル ビス(2−ヒドロ キシエチル)オクダトデシルアンモニウムベントナイl〜である。
廃液は、水性廃液又(よその担体液体が極性組成物(例えば脂肪族アルコール) である廃液でよく、その中に乳化された一定量の有機汚染物質を含有する。典型 的な有機汚染物質は、DDT、BDD、DDE、2.4−ジクロロ−フェノール 、テトラクロロエチレンのような塩素化有機化合物、及びベンゼン、トルエン、 塩化メチ火ン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン、1,1.1−トリクロ ロエタン、トリクロロエチレン、デトラクロロエチレン、2−ニトロフェノール 、ペンタクロロフェノール、ジメチルフタレート、リンデン(LirIdane )、アロクラ−1254(Arochlor −1254)、エチルベンゼン、 HCP、パラチオン。
ジクロロベンゼン、ヘキサクロロシクロペンタジェン、エチルパラチオン、2. 4−ジニトロトルエン、ナツタ1ノン、ピレン等のような他の有機化合物である 。
この発明の方法においては、七分な量のオルガノクレーがエマルジョンを破壊し 、かつオルガノクレーの上に実質的に全ての有機汚染物質を吸収するために、十 分な量のオルガツクし・−を水性又は極性液体組成物に加え儲る。好ましくは、 オルガノクレーの呈は、有機汚染物質の重量に対して少なくとも約1%、またよ り好ましくは少なくとも約5%である。あまりにも少基のオルガノクレーを用い た場合には、1マルジヨンは十分に破壊されない。オルガノクレーの上限は、主 に費用により決定される。しかしながら一般的な基準としては、自機汚染物質の 重量に対して約lO%がり了ましい」−眼である3、 オルガノクレーは、廃液と完全に混合される。オルガノクレーが廃液と混合され る温度は、重要な要素ではないが、明らかなように費用の点からみて室温が好ま しい。
オルガノクレーは、廃液中で混合されると直ちに、有機汚染物質分子がオルガノ クレーの巾にま、f−、その−ヒに吸収されるため膨潤する。その上、オルガノ クレーは、汚染物質の有機分子がオルガノクレー中に分配することを含む吸着を 通じて、有機汚染物質化合物を固定する。
汚染物質の有機分子は、好ましくは廃液の水相又は極性液体相に対してオルガノ クレーの有機相中に分配する。例えば、ある有機分子が水相からオルガノクレー 中に有機的に分配する大きさは、水相における有機分子の溶解度により定性的に 予測されうる。すなわち、水相において非常に非溶解性である有機分子(例えば 油)は、より溶解性の有機分子に較べてオルガノクレー中で非常に強く分配する 。
またこの分配現象は、有機分子がオルガノクレーの床を通してどのように移行す るかについて正確に予測することのできるクロマ1−グラフ理論にも従っている 。第1図は、3つのタイプの有機粘土に関するいくつかの主要な有機物について の分配係数の直線的関係を示す。分配係数は、粘土中に吸着された有機物の量を 溶液中に残された有機物の量で割った数に、溶液の体積を粘土の1体積で割った 数を掛けたものに等しい。水溶液は、第1図に挙げられた有機物を含有する。一 般的に、溶液中の量は溶解度に依存する。
オルガノクレーは、廃液組成物に加えられた時に、有機汚染物質/水エマルジョ ンを破壊する傾向をもつ。オルガノクレーは、極めて低い投与量でエマルジョン を破壊するのに非常に効果的である。オルガノクレーを添加する工程ののち、水 又は極性液体の一部は、例えば、デカンテーション又は液体を組成物から分離す る他の方法により取り除かれる。この操作は、実質的に廃液の体積を減少させる 。
廃棄物が固化されなければならない場合には、エマルジョンを破壊することは特 に有用である。何故ならば水が除去された時にはより少量のみを固化すればよい ためであり、そのためこれは輸送や処理における費用の減少をもたらす。
水は、また別の用途のために回収されうる。その上、この水の除去又はデカンテ ーション工程は、廃液のBTU値が水の除去により実質的に増加したため、廃液 がかなりの節約の下に焼却されることをもたらす。更にその上、廃棄物中に残さ れた有機物は再利用のために回収され、また有機粘土は再生される。
すなわち、この発明の方法は、廃液の体積と容積を実質的に減少させることを含 むいくつかの利点を与える。このことは、輸送や処理現場における費用の実質的 な節減をもたらす。その上、オルガノクレーを用いて有機汚染物質/水エマルジ ョンを破壊することにより、水を更に別の用途のためにプラントに戻すことがで きるようになる。また有機、゛;染物質が高いB TU値を()つため、水・7 .)除去は焼却をより実行Of能なものにする。
uL1□− 次の表には、オルガノクレーがどのように有機物/水エマルジョンを破壊するこ とができるかについて示した具体例が含まれている。
表 1 173水 この実施例において用いられたオルガノクレーは5outhern C1ay  Products Inc、 (Gonzales Texas)から市販され ているジメチルジ(水添牛脂)アンモニウムベントナイト製品であった。
この発明はその特定の具体例に関して特に規定さ]λたが、この明細書の開示か らみて、この発明に対する多数の変形が当業者にとって可能であるということが わかる。そしてその変形は、この教示の範囲内になる。したがってこの発明は幅 広く解釈されるべきであり、次に添付の特許請求の範囲に記載の範囲と精神によ ってのi限シヒさ九るべきである。
刀 存 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、 有機組成物の大部分を吸着)°るために、エマルジョンをエマルジョン破 壊に必要な量のオルガノクレーと接触させることからなる、有機組成物及び水か らなるエマルジョンを破壊するための方法。 2、 有機組成物の大部分を吸着するために、エマルジョンをエマルジョン破壊 に必要な量の有機粘土と接触させることからなる、有機組成物及び極性組成物か らなるエマルジョンを破壊するための方法。 3、 更に極性液体又は水の一部分を除去することを含むことを特徴とする特許 請求の範囲第1項又は第2項に記載の方法。 4、 オルガノクレーが高級のジアルキルジメチルアンモニウムオルガノクレー であることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項、に記載の方法。 5、 オルガノクレーがベンジルアンモニウムオルガノクレーであることを特徴 とする特許請−1ぐの範囲第1項又は第2項に記載の方法。 6、 オルガノクレーがエチルヒドロキシアンモニウムオルガノクレーであるこ とを特徴とする特許請求の範囲第1項又は952項に記載の方法。 7、 オルガノクレーの量が有機組成物の量に対して少なくとも約11¥釆%で あることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の方法。 、16 8、 オルガノクレーの量が有機組成物の量ニ対して少なくとも約5重量%゛で あることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の方法。 9、 オルガノクレーの量が有機組成物の量に対して最大約10重量%であるこ とを特徴とする特許請求の範囲第7項に記載の方法。 10、オルガノクレーの量が有機組成物の量に対して最大約10重量%であるこ とを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の方法。
JP57503212A 1981-09-30 1982-09-24 エマルジョンを破壊する方法 Pending JPS58501579A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30730081A 1981-09-30 1981-09-30
US06/419,303 US4470912A (en) 1981-09-30 1982-09-20 Method of breaking emulsions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58501579A true JPS58501579A (ja) 1983-09-22

Family

ID=26975649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57503212A Pending JPS58501579A (ja) 1981-09-30 1982-09-24 エマルジョンを破壊する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4470912A (ja)
EP (1) EP0090027A4 (ja)
JP (1) JPS58501579A (ja)
DK (1) DK243783D0 (ja)
ES (1) ES8403089A1 (ja)
IT (1) IT1163013B (ja)
WO (1) WO1983001208A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3719929A1 (de) * 1987-06-15 1988-12-29 Nl Chemicals Inc Verwendung eines organophilen tons zum abtrennen der oel-phase aus oel-in-wasser-suspensionen
AU623600B2 (en) * 1987-06-15 1992-05-21 Rheox International, Inc. Use of an organophilic clay for separating the oil phase from oil-in-water suspensions
US4849006A (en) * 1987-08-07 1989-07-18 E.C.C. America Inc. Controlled release composition and method
US5169562A (en) * 1990-03-27 1992-12-08 W. R. Grace & Co.-Conn. Emulsion breaking using cationic quaternary ammonium starch/gums
US5268109A (en) * 1990-08-31 1993-12-07 Boyd Stephen A Method of removing hydrocarbon contaminants from air and water with organophilic, quaternary ammonium ion-exchanged smectite clay
US5130028A (en) * 1990-09-17 1992-07-14 Rheox, Inc. Method of treating waste water for organic contaminants with water dispersible organically modified smectite clay compositions
US5238575A (en) * 1991-02-04 1993-08-24 Maxichem, Inc. Absorbent agents for clean-up of liquid hydrocarbons
US5137639A (en) * 1991-05-09 1992-08-11 Ppg Industries, Inc. Method for purifying waste water using surface modified silica
FR2700652B1 (fr) * 1993-01-21 1995-04-07 Bruno Robert Procédé de traitement de signaux vidéotex échangés en local avec un appareil vidéotex, appareil vidéotex, dispositif connectable et système de personnalisation d'un tel dispositif pour la mise en Óoeuvre de ce procédé.
US5389200A (en) * 1993-04-26 1995-02-14 Rheox, Inc. Process for removing inorganic components that form ash on ignition and oily waste from paper during recycling
US5587084A (en) * 1995-02-07 1996-12-24 Board Of Trustees Operating Michigan State University Method of removing organic contaminants from air and water with organophilic, quaternary phosphonium ion-exchanged smectite clays
US5558777A (en) * 1995-04-13 1996-09-24 Rheox, Inc. Oil spill flocculating agent and method of remediating oil spills
US5567318A (en) * 1995-08-31 1996-10-22 Amcol International Corporation Method of removing water-insoluble organic contaminants from an acidic aqueous stream
US6271298B1 (en) 1999-04-28 2001-08-07 Southern Clay Products, Inc. Process for treating smectite clays to facilitate exfoliation
US6787592B1 (en) 1999-10-21 2004-09-07 Southern Clay Products, Inc. Organoclay compositions prepared from ester quats and composites based on the compositions
US6849680B2 (en) 2001-03-02 2005-02-01 Southern Clay Products, Inc. Preparation of polymer nanocomposites by dispersion destabilization
US20040188355A1 (en) * 2002-08-23 2004-09-30 Hal Alper Method for separating low HLB contaminants from an aqueous dispersion of a high HLB oil

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2015260A (en) * 1935-05-09 1935-09-24 Tretolite Co Process for breaking petroleum emulsions
US2367384A (en) * 1942-09-22 1945-01-16 Shell Dev Method of removing oil from water
US3046233A (en) * 1957-12-17 1962-07-24 Midland Ross Corp Treatment of aqueous solutions
BE578975A (ja) * 1958-05-27
US3487928A (en) * 1966-10-06 1970-01-06 Exxon Research Engineering Co Process for the removal of dispersed droplets of oil from water
DE2527987C3 (de) * 1975-06-24 1984-08-23 Ralf F. Piepho, Abwassertechnik GmbH, 3015 Wennigsen Verfahren zur Herstellung eines Mittels zur Reinigung von Abwässern
GB1589901A (en) * 1976-11-16 1981-05-20 Teijin Ltd Emulsion breaking material
FR2397863A1 (fr) * 1977-07-21 1979-02-16 Technime Sa Procede de cassage d'emulsions et moyens permettant de mettre en oeuvre ce procede
DE2754794A1 (de) * 1977-12-09 1979-06-13 Heidenreich Verfahren zur eliminierung von geloesten, emulgierten und suspendierten stoffen oder einem beliebigen gemisch aus solchen stoffen aus waessrigen phasen

Also Published As

Publication number Publication date
DK243783A (da) 1983-05-30
ES516058A0 (es) 1984-03-01
US4470912A (en) 1984-09-11
WO1983001208A1 (en) 1983-04-14
ES8403089A1 (es) 1984-03-01
EP0090027A4 (en) 1983-12-01
IT8223560A0 (it) 1982-09-30
EP0090027A1 (en) 1983-10-05
IT1163013B (it) 1987-04-08
DK243783D0 (da) 1983-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4517094A (en) Process for treating organics contaminated water
JPS58501579A (ja) エマルジョンを破壊する方法
US4473477A (en) Method of organic waste disposal
US4549966A (en) Method of removing organic contaminants from aqueous compositions
US4650590A (en) Method of immobilizing organic contaminants to form non-flowable matrix therefrom
Churchman et al. Clays and clay minerals for pollution control
Paria Surfactant-enhanced remediation of organic contaminated soil and water
US5922206A (en) Process for treating water for removal of oil and water-soluble petroleum oil components
Zhu et al. Organo-clays as sorbents of hydrophobic organic contaminants: sorptive characteristics and approaches to enhancing sorption capacity
US5567318A (en) Method of removing water-insoluble organic contaminants from an acidic aqueous stream
Doyle et al. Produced water treatment and hydrocarbon removal with organoclay
US3414511A (en) Method of removing oil from polluted water using expanded vermiculite
WO1995003999A1 (en) Selective adsorption of organic material from water by modified clays
EP0090842B1 (en) Method of removing organic contaminants from aqueous compositions
Chen et al. Partition of polycyclic aromatic hydrocarbons on organobentonites
Estabragh et al. Remediation of a clay soil contaminated with phenanthrene by using mixture of bentonite and cement
Heidarzadeh et al. Cement‐based solidification/stabilization of phenol‐contaminated soil by bentonite and organophilic clay
EP0091469B1 (en) Method of immobilizing organic contaminants and non-flowable matrix produced therefrom
Xi Synthesis, characterisation and application of organoclays
Ozola et al. Clays, intercalated with organic substances for environmental technologies
Moazed Removal of oil from water by organo-clay and other sorbents.
Pancoski et al. ORGANIC WASTE TREATMENT WITH ORGANICALLY MODIFIED CLAYS
Moazed et al. Removal of oil from water by bentonite organo-clay
AU8999082A (en) Method of removing organic contaminants from aqueous compositions
Yuana et al. Clays and Clay Minerals for Pollution Control