JPS58500067A - アクリル系塗布組成物 - Google Patents

アクリル系塗布組成物

Info

Publication number
JPS58500067A
JPS58500067A JP57500489A JP50048982A JPS58500067A JP S58500067 A JPS58500067 A JP S58500067A JP 57500489 A JP57500489 A JP 57500489A JP 50048982 A JP50048982 A JP 50048982A JP S58500067 A JPS58500067 A JP S58500067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methacrylate
butyl
solution
coating composition
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57500489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0139460B2 (ja
Inventor
ホ−ル・デラ−ド・マイケル
ケンプ・ロイ・ア−サ−
サツチ・クリストフア−・ヘンリ−
Original Assignee
デユラツクス オ−ストラリア リミテイド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デユラツクス オ−ストラリア リミテイド filed Critical デユラツクス オ−ストラリア リミテイド
Publication of JPS58500067A publication Critical patent/JPS58500067A/ja
Publication of JPH0139460B2 publication Critical patent/JPH0139460B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • C09D4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09D159/00 - C09D187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/10Esters of organic acids, i.e. acylates
    • C08L1/14Mixed esters, e.g. cellulose acetate-butyrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 アクリル系塗布組成物 本発明は、熱可塑性塗布組成物、特に、そのような組成物であってその主たるフ ィルム形成性成分がアクリル系重合体、酢酸酪酸セルロース及び単量体可塑剤の 3成分ブレンド(配合物)であるようなものに関する。
本発明に従うと、 (a) 75〜90チのメチルメタクリレート、1.5〜4゜チのジメチルアミ ノエチルメタクリレート及び8〜235%の、ブチルメタクリレート、ブチルア クリレート及びラウリルメタクリレートがらなりかつ80〜95℃のガラス転移 温度を有するであろう共重合体の揮発性有機液体の溶液;(b) ASTM ( 米国材料試験協会/ American 5ocietyfor Testin g and Materials )試験法D1343により測定した場合の粘 度が05〜5.0秒でありかつヒドロキシル価が最高2である酢酸酪酸セルロー スの揮発性有機液体の溶液;及び (c)前記成分(a) + (b)の選らばれた混合物との相容性を有する単量 体エステル可塑剤; の混合物を、(a) 、 (b)及び(c)の不揮発性成分がそれぞれ(a)  + (b) +(e)の不揮発性物質における全重量の43.5〜640%、1 5.0〜255%及び210〜315%から2′pt表昭58−500067( 2)なるように含んでなる液体塗布組成物が提供される。
さらに、 (d) 75〜90チのメチルメタクリレート、15〜40係のジメチルアミノ エチルメタクリレート及び8〜23.5%の、ブチルメタクリレート、ブチルア クリレート及びラウリルメタクリレートからなりかつ80〜95℃のガラス転移 温度を有するであろう共重合体の揮発性液体溶剤の溶液:(e)ASTM試験法 D1343により測定した場合の粘度力0.5〜5.0秒でありかつヒドロキシ ル価がJ[2である酢酸酪酸セルロースの揮発性液体溶剤の溶液;及び (f)前記成分(d) + (e)の選らばれた混合物との相容性を有する単量 体エステル可塑剤; を、(d) 、 (e)及び(f)の不揮発性成分がそれぞれ(d) +(e) +(f)の不揮発性物質の全重量の435〜64.0%、150〜245チ及び 210〜31.5%からなるように混合することにより液体塗布組成物を調製す る方法が提供される。
本発明の組成物は液体塗布組成物の主たるフィルム形成性成分を提供し、また、 これらの成分は自動車用ラッカーとして使用するのに特に適当である。
かかる組成物から塗料塗膜を沈着させる場合、その塗料塗膜は硬さ、可撓性、光 沢、そして特にその他の塗料下地に対する付着力のとりわけ有用な組み合わせを 呈示する。
成分の組成範囲であってこれらの望ましい性質を与えるようなそれは非常に狭く 、また、一部の用途に関して硬さと付着力との最適な組み合わせを与えたいよう な場合、その組成範囲をさらに制限して以下のような好ましい限度までもってい がなければならないということが判明した。
好ましい液体塗布組成物は、 (a) 75〜80%のメチルメタクリレート、25〜3.5チのジメチルアミ ンエチルメタクリレート及び15〜2.0%のブチルメタクリレートがらなりが つ80〜95℃のガラス転移温度を有するであるう共重合体の揮発性有機液体の 溶液; (b)ASTM試験法D1343により測定した場合の粘度が0.5〜5.0秒 でありかつヒドロキシル価が最高2である酢酸酪酸セルロースの揮発性有機液体 の溶液;及び (c)ブチルペンノルフタレート及びジプロビレングリコールノベンゾエートか ら選らばれた相容性単量体エステル可塑剤; の混合物を、(a) 、 (b)及び(c)の不揮発性成分がそれぞれ(a)  + (b) + (c)の不揮発性物質の全重量の435〜640%、15.0 〜25,5%及び21.0〜31.5%からなるように含んでいる。
成分(、)の調製は常用の共重合プロセスであり、標準的な重合法を使用してこ れを行なってもよい。ガラス転移温度は、例えば示差熱機械分析装置を使用して 測定してもよく、但し、本発明との適合性を決定するのが目的であるならば、個 々の成分のホモポリマー(単独重合体)の公表Tg値を使用して既矧組成物から その値を計算するので十分である。
これらの組成物は、液体塗布組成物の場合に普通であるように、通常60〜80 重量係の揮発性溶剤を含有するであろう。
さらに、顔料を常法に従い塗膜中に混入してもよい。
本発明を下記の例によって説明する。例中、成分はすべて重量で表わされている : 本発明による塗布組成物の調製及び本発明によらない市販のう、カーに対する比 較試験 法のようパな組成をもつアクリル系共重合体溶液を常用の付加重合法によって調 製した: 単量体の組成 メチルメタクリレート 83部 n−ブチルメタクリレート 15部 ツメチルアミンエチルメタクリレート 2部5 固 体 40重量チ 溶剤の組成 メチルエチルケトン 30部 トルエン 70部 1325部のこの溶液を酢酸酪酸セルロース(05秒グレート)をメチルエチル ケトン及びトルエン(重量比30 : 70)に溶解して得た88部の25(重 it)%溶液及び25.0部のn−ブチルペンノルフタレートとブレンドしてフ ィルム形成性重合体の溶液を得た。ここで、共重合体溶液、酢酸酪酸セルロース 溶液及び可塑剤の不揮発性成分は、それぞれ、全不揮発性含分の重量の53%、 22%及び25%からなっていた。
このようにして調製した溶液に二酸化チタン顔料を顔料/バインダ比60となる まで添加して白色ラッカーを調製した。
このラッカーを以下にアウトラインを記載する方法によって試験した。同一の全 体的に一般的な組成を有しているけれどもこの例のアクリル系重合体に代わって 同じ重量(固体含有量をベース)のメチルメタクリレートホモ余すマーを使用し た市販のアクリル系再仕上げラッカーも壕だこれらの方法によって試験した。
付着力試験 ラッカーを上記した溶剤で希釈してフォードA4粘度カップにおける粘度を15 〜17秒とし、そして市販の熱硬化性アクリル系エナメルを塗布してその塗膜を 焼き付け、エーゾングし、そして軽く研磨した供試スチール・ぐネル上に吹き付 けた。この塗膜を24時間にわたって風乾し、そして次にASTM、試験法D3 359、の付着力試験に供した。
熱変形試験 ラッカーを下塗りスチールパネルに塗布し、そしてそのパネルにその長手方向に そって1%卵白溶液を点滴した。スポットを一晩中乾燥し、そして次に端部間の 温度傾斜が35°Cから65℃である銅製のサーマルパー上に・セネルを6分間 にわたって載置した。パネルを洗浄し、そして変形抵抗に関して観察した。その 際、それぞれの卵白スポットの加熱温度がパー上のそのスポットの位置によって 容易に決定された。塗布組成物は、もしも約40℃を上廻る温度に対応するスポ ットだけが変形の徴候を示すのであるならば、許容し得る変形抵抗を有するもの と考ラッカーを下塗りスチール・やネルに塗布し、風乾し、そして65℃の炉中 で16時間にわたってニージンブレだ。次いで、・ぐネルを25℃まで冷却し、 そして175μmのラッカー(噴霧粘度まで希釈)の塗膜を塗布した。塗膜を乾 燥し、そしてひび割れ(乾燥被膜の表面上の細かくて相互につながっているひび 割れの網目構造)に関して試験した。・ぐネルを7日間にわたって炉に戻し、そ の後で再び取り出し、25℃まで冷却し、そして上記手法をjり返した。次いで 、ノやネル及び塗布に用いる希釈ラッカーを7℃捷で冷却し、第3の塗膜を塗布 し、乾燥し、そしてひび割れに関して試験した。
どちらのラッカーも熱変形及び再塗布ひび割れ試験において満足すべきものであ った。但し、本発明に従い調製されたラッカーは付着力試験において付着力の損 失を殆んど示さなかったというものの、市販のラッカーは非常に乏しい付着力を 示すにすぎな多数の異なるアクリル系重合体の使用 前記例1に従い多数の塗布組成物を調製した。但し、それぞれの場合に、前記例 1の共重合体に代えて下記の共重合体の1つを使用した: (a)メチルメタクリレート(87%)、n−ブチルメタクリレート(10%) 、ツメチルアミノエチルメタクリレ−) (DMAEMA ) (3%);(b )メチルメタクリレート(92%)、ラウリルメタク リ レー ト (6%  ) 、 DMAEMA (2ダ6 ) ;(c)メチルメタクリレート(92% )、ブチルアクリレ−ト (6% ) 、 DMAEMA (2% ) ;(d )メチルメタクリレート(90%)、エチルアクリレ−ト (8% ) 、 D MAEMA (2% ) ;(e)メチルメタクリレート(95%)、n−ブチ ルメタクリレート(3%)、DMAEMA (2%)ここで、(a) 、 (b )及び(C)は本発明によるものであり、(d)は本発明によらない単量体を含 んでおり、そして(、)は許容限度外のコモノマー比を有している。
このようにして調製した塗布組成物を前記例1に記載の試験工程に供した。組成 物(a) 、 (b)及び(C)はすべての試験において良好な結果を与えた。
ところが、組成物(d)は付着力及び熱変形試験が良くなく、そして組成物(e )は付着力及び再塗布ひび割れ試験が良く塗布組成物の成分の比率を変化させる 場合の効果前記例1を繰り返した。但し、成分の比率を、共重合体/酢酸酪酸セ ルロース/可塑剤の比率が例1の比率である5 3/22/25の代りに69/ 6/25となるように、変化させた。例1にアウトラインを記載した試験工程に 供したところ、得られだ塗布組成物は許容し得ない再塗布ひび割れを呈示した。
例 4 いろいろなタイプの酢酸酪酸セルロース(CAB )の使用 前記例1を2回繰り返した。それぞれの場合に例1のCABを同一量の (、)ヒドロキシル価が3であるCAB ;及び(b)粘度が0.2秒であるC AB に置き換えだ。
例1にアウトラインを記載した手法により試験したところ、(a)を含有する組 成物は乏しい付着力を示しかつ(b)を含有するそれは乏しい再塗布ひび割れ抵 抗を示した。試験に先がけて、それぞれの組成物は例1の組成物に比較して乏し い光沢を有するということが認められた。
例 5 いろいろな可塑剤の使用 前記例1を繰り返した。ここでは、例1のプチルペ/ノルフタレート可塑剤を同 一量の (、)ノノロビレングリコールジペンゾエート(b)5anficiser ”  141 (商標名)、Mon5anto Co。
から−市販の単量体可塑剤 (c) 34 %ココナツグリセロールアルキド樹脂(d)飽和ネオインチルグ リコール−アジピン酸ポリ0 エステル (a)及び(b)を含有する組成物は例1の手法に従い試験した場合に満足すべ きものであった。ところが、(C)及び(Φを含有するものは乏しい付着力を示 した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(a) 75〜90%のメチルメタクリレート、1.5〜40%のツメチル アミノエチルメタクリレート及び8〜235%の、ブチルメタクリレート、ブチ ルアクリレート及びラウリルメタクリレートからなりかつ80〜95℃のガラス 転移温度を有するであろう共重合体の揮発性有機液体の溶液; (b)ASTM試験法D1343により測ポした場合の粘度が05〜5.0秒で ありかつヒドロキシル価が最高2である酢酸酪酸セルロースの揮発性有機液体の 溶液:及び (c)前記成分(a) + (b)の選らばれた混合物との相容性を有する単量 体エステル可塑剤; の混合物を、(a) 、 (b)及び(c)の不揮発性成分がそれぞれ(a)  + (b) + (c)の不揮発性物質の全重量の435〜640%、150〜 245%及び21.0〜315%からなるように含んでなる液体塗布組成物。 2、 (a)前記共重合体が75〜80%のメチルメタクリレ−)、2.5〜3 5%のジメチルアミンエチルメタクリレート及び15〜25%のブチルメタクリ レートからなり、そして(b)前記単量体エステル可塑剤がブチルベンノルフタ レート及びノプロピレングリコールノベンゾエートから選らばれる、請求の範囲 第1項に記載の液体塗布組成物。 3、(d) 75〜90%のメチルメタクリレート、1.5〜4.0チのジメチ ルアミノエチルメタクリレート及び8〜23.5%の、ブチルメタクリレート、 ブチルアクリレート及びラウリルメタクリレートからなりかつ80〜95℃のガ ラス転移温度を有するであろう共重合体の揮発性液体溶剤の溶液; (e)ASTM試験法D1343により測定した場合の粘度が05〜5.0秒で ありかつヒドロキシル価が最高2である酢酸酪酸セルロースの揮発性液体溶剤の 溶液:及び (f)前記成分(d) +<6)の選らばれた混合物との相容性を有する単量体 エステル可塑剤; を、(d) 、 (e)及び(f)の不揮発性成分がそれぞれ(d) + (e )+(f)の不揮発性物質の全重量の435〜640%、15.0〜245%及 び210〜315%からなるように混合することにより液体塗布組成物を調製す る方法。 4(d)前記共重合体が75〜80%のメチルメタクリレート、25〜3.5% のジメチルアミノエチルメタクリ′”レート及び15〜2.5%のブチルメタク リレートからなジ;そして(e)前記単量体エステル可塑剤がブチルペンノルフ タレート及びノゾロピレングリコールノベンゾエートから選らばれる、請求の範 囲第3項に記載の方法。 1
JP57500489A 1981-02-13 1982-02-04 アクリル系塗布組成物 Granted JPS58500067A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPE758981 1981-02-13
AU7589 2000-05-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58500067A true JPS58500067A (ja) 1983-01-13
JPH0139460B2 JPH0139460B2 (ja) 1989-08-21

Family

ID=3768960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57500489A Granted JPS58500067A (ja) 1981-02-13 1982-02-04 アクリル系塗布組成物

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4407990A (ja)
EP (1) EP0071613B1 (ja)
JP (1) JPS58500067A (ja)
KR (1) KR830009173A (ja)
CA (1) CA1176779A (ja)
DE (1) DE3270705D1 (ja)
DK (1) DK161525C (ja)
FI (1) FI820473L (ja)
GR (1) GR75149B (ja)
IN (1) IN155980B (ja)
IS (1) IS1249B6 (ja)
NO (1) NO823096L (ja)
NZ (1) NZ199597A (ja)
WO (1) WO1982002719A1 (ja)
ZA (1) ZA82724B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012012594A (ja) * 2010-06-03 2012-01-19 Nippon Shokubai Co Ltd 樹脂組成物、光学フィルム、位相差フィルムおよび画像表示装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3220909A1 (de) * 1982-06-03 1983-12-08 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Alkoholgeloeste druckfarbe oder lack
US4532021A (en) * 1983-07-18 1985-07-30 Desoto, Inc. Adherent ultraviolet cured coatings
GB2156829B (en) * 1984-04-02 1987-08-19 Kodak Ltd Base coat compositions for wet-on-wet applicatons, and articles coated therewith
US4855184A (en) * 1988-02-02 1989-08-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiation-curable protective coating composition
JPH0372979A (ja) * 1989-08-11 1991-03-28 Nippon Paint Co Ltd ハイソリッドメタリック塗膜の補修方法
GB9409246D0 (en) * 1994-05-10 1994-06-29 Alliedsignal Ltd Buckle mechanism
US7585905B2 (en) * 2003-03-14 2009-09-08 Eastman Chemical Company Low molecular weight cellulose mixed esters and their use as low viscosity binders and modifiers in coating compositions
US8039531B2 (en) 2003-03-14 2011-10-18 Eastman Chemical Company Low molecular weight cellulose mixed esters and their use as low viscosity binders and modifiers in coating compositions
US8461234B2 (en) 2003-03-14 2013-06-11 Eastman Chemical Company Refinish coating compositions comprising low molecular weight cellulose mixed esters
US8124676B2 (en) 2003-03-14 2012-02-28 Eastman Chemical Company Basecoat coating compositions comprising low molecular weight cellulose mixed esters
US20080069963A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-20 Eastman Chemical Company Process for making low voc coating compositions comprising low molecular weight cellulose mixed esters and low molecular weight hydroxy-containing polymers
CN103192621B (zh) * 2013-01-07 2014-10-29 湖北联合天诚防伪技术股份有限公司 一种剥离力可控的镭射电化铝烫印箔及其制备方法
DE102015008336A1 (de) * 2015-06-23 2016-12-29 Island Polymer Industries Gmbh Hochtransparente beschichtete Cellulosetriacetatfolie und Anlösemedium

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE554642A (ja) * 1956-02-07 1900-01-01
US3220960A (en) * 1960-12-21 1965-11-30 Wichterle Otto Cross-linked hydrophilic polymers and articles made therefrom
US3429840A (en) * 1967-08-14 1969-02-25 Eastman Kodak Co Acrylic resins containing cellulose butyrate benzoate,coatings and compositions
US3637546A (en) * 1968-11-29 1972-01-25 Du Pont Thermosetting acrylic enamel containing cellulose acetate butyrate
US3862063A (en) * 1972-11-30 1975-01-21 Du Pont Thermosetting acrylic powder of an acrylic polymer having a high glass transition temperature, cellulose acetate butyrate, a reactive plasticizer and a cross-linking agent
US3862062A (en) * 1972-12-20 1975-01-21 Du Pont Thermosetting acrylic powder of an acrylic polymer having low glass transition temperature, cellulose acetate butyrate and a cross-linking agent
JPS523632A (en) * 1975-05-28 1977-01-12 Kansai Paint Co Ltd Coating composition
US4168249A (en) * 1977-07-01 1979-09-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Acrylic lacquer coating composition of polymethyl methacrylate, copolymers of methyl methacrylate, cellulose acetate butyrate and a polyester plasticizer
US4279789A (en) * 1978-12-07 1981-07-21 Western Electric Company, Inc. Acrylic copolymeric coating composition
US4314044A (en) * 1979-01-22 1982-02-02 Rohm And Haas Company Process for preparing low molecular weight water-soluble polymers
BR8007465A (pt) * 1979-11-21 1981-06-02 Du Pont Composicao liquida de revestimento, artigo revestido e processo para produzir um acabamento de esmalte acrilico

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012012594A (ja) * 2010-06-03 2012-01-19 Nippon Shokubai Co Ltd 樹脂組成物、光学フィルム、位相差フィルムおよび画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0071613B1 (en) 1986-04-23
DK161525C (da) 1991-12-23
GR75149B (ja) 1984-07-13
US4407990A (en) 1983-10-04
NZ199597A (en) 1985-02-28
IN155980B (ja) 1985-04-20
CA1176779A (en) 1984-10-23
EP0071613A4 (en) 1983-06-08
IS2704A7 (is) 1982-08-14
DK430082A (da) 1982-09-28
DK161525B (da) 1991-07-15
ZA82724B (en) 1982-10-27
JPH0139460B2 (ja) 1989-08-21
FI820473L (fi) 1982-08-14
EP0071613A1 (en) 1983-02-16
WO1982002719A1 (en) 1982-08-19
IS1249B6 (is) 1986-11-24
NO823096L (no) 1982-09-13
KR830009173A (ko) 1983-12-17
DE3270705D1 (en) 1986-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58500067A (ja) アクリル系塗布組成物
US4446259A (en) Coating composition of a blend of a glycidyl acrylic polymer and a reactive polysiloxane
US4324708A (en) Metallic painting
US3429840A (en) Acrylic resins containing cellulose butyrate benzoate,coatings and compositions
US4168249A (en) Acrylic lacquer coating composition of polymethyl methacrylate, copolymers of methyl methacrylate, cellulose acetate butyrate and a polyester plasticizer
US2868760A (en) Methacrylate resin composition and method of making same
US4389502A (en) Clear air-dry acrylic lacquer coating composition
US3477969A (en) Coating composition of a methacrylate polymer/cellulose acetate butyrate/sucrose benzoate
US5037913A (en) Hydroxylated acrylic copolymer binder for paints
US3832217A (en) Process for forming exterior finish coating films for automobile bodies
US2849409A (en) Liquid coating composition comprising a methyl methacrylate polymer and cellulose acetate butyrate
US2907722A (en) Composition comprising methyl methacrylate polymer, nitrocellulose, reaction product of a bisphenol and a dicarboxylic acid and solvent, process for preparing same and article coated therewith
US4510284A (en) High solids baking finishes
JPH0138824B2 (ja)
GB2147307A (en) Thermo plastic coating compositions
US2989492A (en) Coating composition comprising nitrocellulose, polymer of methyl methacrylate and carbon black
US4287113A (en) Coating composition
US3580972A (en) Coating composition of a mixture of a vinyl ester of an aliphatic acid-carboxylic acid copolymer and a terpolymer of a vinyl ester of an aliphatic acid,a carboxylic acid ester and a carboxylic acid
US2857344A (en) Coating compositions comprising an oil modified alkyd resin and nitrocellulose
US5104915A (en) Metal tinting lacquer composition
US4472484A (en) Substrate coated with a composition of a blend of a glycidyl acrylic polymer and a reactive polysiloxane
US3055851A (en) Coating composition comprising methyl methacrylate copolymer and nitrocellulose
US3349050A (en) Coating composition
US3127296A (en) Process for bonding a tekpglymer
JP4733360B2 (ja) 熱硬化被膜形成組成物用の表面調整剤