JPS5849875B2 - 電子楽器における声音信号発生装置 - Google Patents

電子楽器における声音信号発生装置

Info

Publication number
JPS5849875B2
JPS5849875B2 JP53049295A JP4929578A JPS5849875B2 JP S5849875 B2 JPS5849875 B2 JP S5849875B2 JP 53049295 A JP53049295 A JP 53049295A JP 4929578 A JP4929578 A JP 4929578A JP S5849875 B2 JPS5849875 B2 JP S5849875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal generator
filter
voltage
circuit
voice signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53049295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54142006A (en
Inventor
康二 西部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP53049295A priority Critical patent/JPS5849875B2/ja
Priority to NL7902238A priority patent/NL7902238A/xx
Priority to US06/031,482 priority patent/US4236434A/en
Priority to IT48858/79A priority patent/IT1162305B/it
Publication of JPS54142006A publication Critical patent/JPS54142006A/ja
Publication of JPS5849875B2 publication Critical patent/JPS5849875B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子楽器における声音信号発生装置に関する。
従来、音声の研究からフオルマントフィルタを使用する
ことによって人声に近い音を作ることは知られている。
しかし、子音を発生させ、これに続いて母音を発生させ
る簡単な装置は見られなかった。
本発明は子音に続いて母音を発生させる簡単な装置を提
供することを目的とするもので、鍵の操作により楽音信
号発生器から得られる楽音信号の通過回路にフオルマン
トフィルタを介入させるものにおいて、該フオルマント
フィルタの前又は後に電圧制御型フィルタを介入させ、
その制御極を鍵の操作に連動して作動する制御回路の出
力端子に接続し、前記電圧制御型フィルタのピークを前
記制御回路の出力の初期のアタックで一方に移動させ、
それに続くテイケイで他方へ移動させるようにしたこと
を特徴とする。
次に本発明の実施例を別紙図面について説明する。
第1図において、1は主発振器1aと分周器群1bとか
らなる楽音信号発生器を示し、その複数の出力端子はゲ
ート回路群2を介して共通に楽音信号の通過回路3に接
続し、該通過回路3に電圧制御型フィルタ4と複数個の
フィルタ5a,5 b ,5 cの並列接続からなるフ
オルマントフィルタ5とを直列に接続介入させた。
そして、該通過回路3の出力端子は増幅器6を介してス
ピーカ7に接続した。
8は鍵盤回路、9は該鍵盤回路8に備えたキーイング信
号発生器を示し、その出力端子は制御信号発生器10に
接続した。
そしてその出力端子は前記電圧制御型フィルタ40制御
極に接続した。
前記楽音信号発生器1は鋸歯状波、パルス波等の高調波
成分を多く含んだ波形を発生させる。
前記制御信号発生器10は第2図Iに示するキーイング
信号発生器9が発生するキーイング信号によって第2図
■に示すようにアタックAとテイケイDとサステインS
とリリースRとからなる制御信号、所謂、エンベロープ
信号を発生させるもので、ADSRからなる。
今、PA音を発生させるとすれば、フオルマントフィル
タ5の各フィルタ5 a ,5 b ,5 cを第3図
に示すように800Hz、1200Hz、2800Hz
に夫々ピークを持つものに設定する。
そして、電圧制御型フィルタ4を第4図示のように制御
信号発生器10の制御信号のサステインSにおいて8
0 0 Hz附近にピークを有し、アタックAでそのピ
ークが1500Hzに移動し、デイケイDで再び800
Hzに移動するように設定する。
かくて、鍵盤を操作して鍵盤回路8が作動すると、ゲー
ト回路群2の対応するゲートが開らかれて対応する楽音
信号が通過回路3に加えられる。
一方キーイング信号発生器9からキーイング信号〔第2
図■〕が発生し、制御信号発生回路10から制御信号(
第2図■〕が発生し、そのアタックAで電圧制御型フィ
ルタ4のピークは第4図示のように100Hzから15
00Hzに移動し、次でテイケイDで1500Hzから
8 0 0 Hzに移動し、サスティンSで800Hz
に落着く。
かくして、フオルマントフィルタ5において、100H
zのピークが第3図に点線で示すように1500Hzま
で移動して800Hzに帰ることが行なわれ、この間に
子音のP音がスピーカ7から発生する。
そして800Hzに落ちついたときは母音のA音を発生
し、結局PA音が発生する。
他の音、例えばPI,PU,PE,POの音を発生させ
るには、フオルマントフィルタ5の各フィルタ5a,5
b,5cを下記第1表に示すように設定する。
そして、電圧制御型フィルタ4のピークを最低カットオ
フ100HzからアタックAで夫々下記第2表に示すよ
うに移動し、デイケイDでサステイン周波数に帰るよう
に設定する。
尚、アタック時間は10mS、ティケイ時間は20mS
に設定するのが好ましい。
また、第1図において11は音等に使用する音声として
より生々しくするためのビブラート変調用の低周波発振
器である。
また、楽音信号発生器1は主発振器1a及び分周器群1
bからなるものに限るものでなく、例えば電圧制御型発
振器とすると共に鍵盤回路8を鍵に対応する電圧を発生
する電圧発生回路とし、所謂、シンセサイザとしても同
じである。
更にまた、電圧制御型フィルタ4はフォルマントフィル
タ5の前に設けたがこれをその後に設けても良い。
このように本発明によるときは、フォルマントフィルタ
の前又は後に電圧制御型フィルタを設け、そのピークを
制御信号発生器の出力の制御信号のアタックで移動させ
、ディケイで旧位置え復帰させることによって子音と母
音をもった音を発生させることができ、極めて人声音に
近い楽音を得ることが出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施の1例のブロック図、第2図I,
IIはキーイング信号発生器、制御信号発生器の出力特
性図、第3図はフォルマントフィルタの特性図、第4図
は電圧制御型フィルタの特性図である。 1・・・・・・楽音信号発生器、3・・・・・・通過回
路、4・・・・・・電圧制御型フィルタ、5・・・・・
・フォルマントフィルタ、10・・・・・・制御信号発
生回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鍵の操作により楽音信号発生器から得られる楽音信
    号の通過回路にフオルマントフィルタを介入させるもの
    において、該フオルマントフィルタの前又は後に電圧制
    御型フィルタを介入させ、その制御極を鍵の操作に連動
    して作動する制御回路の出力端子に接続し、前記電圧制
    御型フィルタのピークを前記制御回路の出力の初期のア
    タックで一方に移動させ、それに続くテイケイで他方へ
    移動させるようにしたことを特徴とする電子楽器におけ
    る声音信号発生装置。
JP53049295A 1978-04-27 1978-04-27 電子楽器における声音信号発生装置 Expired JPS5849875B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53049295A JPS5849875B2 (ja) 1978-04-27 1978-04-27 電子楽器における声音信号発生装置
NL7902238A NL7902238A (nl) 1978-04-27 1979-03-21 Inrichting voor het opwekken van een vocaal geluids- signaal in een elektronisch muziekinstrument.
US06/031,482 US4236434A (en) 1978-04-27 1979-04-19 Apparatus for producing a vocal sound signal in an electronic musical instrument
IT48858/79A IT1162305B (it) 1978-04-27 1979-04-26 Perfezionamento negli strumenti musicali elettronici

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53049295A JPS5849875B2 (ja) 1978-04-27 1978-04-27 電子楽器における声音信号発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54142006A JPS54142006A (en) 1979-11-05
JPS5849875B2 true JPS5849875B2 (ja) 1983-11-07

Family

ID=12826919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53049295A Expired JPS5849875B2 (ja) 1978-04-27 1978-04-27 電子楽器における声音信号発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849875B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54142006A (en) 1979-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1216673A (en) Text to speech system
De Poli A tutorial on digital sound synthesis techniques
GB1439957A (en) Electronic music system
US3836717A (en) Speech synthesizer responsive to a digital command input
Bonada et al. Singing voice synthesis combining excitation plus resonance and sinusoidal plus residual models
US4236434A (en) Apparatus for producing a vocal sound signal in an electronic musical instrument
Reinicke et al. Application of holographic interferometry to vibrations of the bodies of string instruments
US3757022A (en) Pitch articulation system for an electronic organ
US4175465A (en) Circuit for simulating string bass sound
JPS5849875B2 (ja) 電子楽器における声音信号発生装置
JPS5450311A (en) Musical sound generator for electric guitar
US4315452A (en) Electronic organ percussive modulator
JPS58100187A (ja) 楽曲演奏装置
JPS5826037B2 (ja) 電子歌唱装置
Bonada et al. Sample-based singing voice synthesizer using spectral models and source-filter decomposition
JP3000600B2 (ja) 音声合成装置
JP3130305B2 (ja) 音声合成装置
JPS5849877B2 (ja) 電子楽器における声音信号発生装置
JPS5837105Y2 (ja) 電子楽器の楽音形成装置
US4141270A (en) Modulated keyer supply sampling circuit
JPS5849876B2 (ja) 電子楽器における声音信号発生装置
JPS587197A (ja) 歌声発生装置
JPH1031496A (ja) 楽音発生装置
JPS5815984Y2 (ja) 楽音変換装置
JP2734797B2 (ja) 電子楽器