JPS5849846B2 - 光学繊維ケ−ブル用コネクタ - Google Patents

光学繊維ケ−ブル用コネクタ

Info

Publication number
JPS5849846B2
JPS5849846B2 JP53086215A JP8621578A JPS5849846B2 JP S5849846 B2 JPS5849846 B2 JP S5849846B2 JP 53086215 A JP53086215 A JP 53086215A JP 8621578 A JP8621578 A JP 8621578A JP S5849846 B2 JPS5849846 B2 JP S5849846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
ferrule
cable
connector
fiber cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53086215A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5515109A (en
Inventor
テリ−・パトリツク・ボ−エン
ギルバ−ト・ダグラス・フア−ドン
チヤ−ルズ・ドナルド・フ−バ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
AMP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMP Inc filed Critical AMP Inc
Priority to JP53086215A priority Critical patent/JPS5849846B2/ja
Publication of JPS5515109A publication Critical patent/JPS5515109A/ja
Publication of JPS5849846B2 publication Critical patent/JPS5849846B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学繊維ケーブルを端末処理するコネクタに関
し、米国特許第3999837号又は同特許に対応する
特開昭52−52651に開示される発明の改良である
米国特許第3999837号又は特開昭5252651
明細書には光学繊維コネクタ組立体が開示されており、
同組立体は前端に向けてテーパー状に細《なる光学繊維
配置部分を有する光学繊維受承貫通路を具えるプラスチ
ック製のフェルール、フエルールの周囲を圧着してフエ
ルールをケーブルに結合する金属製のリング、一端に拡
開する口部を有しフエルールの前端を圧力嵌メシうるよ
うに設けられる貫通路を具えるブシュ、中央通路を有す
るキャップを有し、ブシュとキャップ上には協働する取
付装置が設けられ、キャップはフェルールをブシュに固
定するためにフェルール上に配置され、フエルールがブ
シュに固定される際にフエルールの前端が対応光学繊維
の周囲で半径方向に圧縮されるように設けられる。
ブシュの拡開口部は半径が異り断面において弧をなす2
個の軸線方向に相互に離隔する環状リブによって適宜廓
成されている。
リブはブシュの前端に向けて縮少し、フェルールはブシ
ュの口部内に圧力嵌めしうるようにテーパー状の鼻部を
有する。
前記米国特許第3999837号に開示されろマルテイ
プル・コネクタによれば、コネクタの胴部は複数個の貫
通路を有し、各貫通路は各フェルールの前端を圧力嵌め
状に受承する拡開口部を有する。
個々のキャップ部材は各貫通路に対応してフエルールを
コネクタの胴部に固定し、この場合フエルールの前端が
対応光学繊維の周囲に半径方向に圧縮される。
上述したように、前記米国特許のマルティプル・コネク
タにおいては、複数個のキャップ部材を使用して各関連
フエルールをコネクタ胴部に別々に固定する。
すなわち個々のキャップ部材及びコネクタ胴部間に設け
られたねじのような協働取付装置によって、キャップ部
材がコネクタ胴部に関して種々の位置に固定される。
従って、各フェルールはコネクタ胴部のそれぞれの通路
に沿って不均一な種々の位置を占めることになって望ま
しくない。
本発明によるコネクタは単一のキャップ部材を具え、該
キャップ部材がコネクタ胴部のケーブル受承端に対して
均一に整夕1ルうるから、個々のらせんばねが関連フエ
ルールをコネクタ胴部のそれぞれの通路に沿って均一に
作用することによって個々のフエルールがコネクタ胴部
のそれぞれの通路に沿って軸線方向に均一に整夕1ル得
る利点がある。
本発明の目的は、単一のキャップ部材を使用して、光学
マルテイプル・コネクタにおける各端子を同時に組立て
ることである。
また、本発明の目的は、単一のキャップ部材を使用して
、各関連フエルールの前端部をコネクタ胴部内で半径方
向に圧縮して各フェルール内の光学繊維ケーブルをそれ
ぞれの通路内に心ぎめすることである。
本発明によれば、複数個の光学繊維ケーフルを個々に端
末処理するとともに相補的コネクタと組合うようになっ
ており、かつケーブル受承端から組合せ面に延在する複
数個の貫通路を有するコネクタ胴部を含むコネクタにお
いて、前記ケーブル受承端に取外しうるように取付けら
れるとともに前記各ケーブルが通過しうる開口を有する
キャップ部材と、軸線方向の腔内に収容された前記各ケ
ーブルに固定されるように各貫通路に配置されるフエル
ールであって、後向きの肩部を有し、かっ前端部の形状
が、これに対応した形状を有する、関連貫通路の前方部
分に圧力嵌めされて半径方向に圧縮されるようになって
いるフェルールと、前記各ケーブル上に装架されるとと
もに前記キャップ部材と関連フエルールの肩部との間で
圧縮されて該フエルールを前記貫通路内にばね負荷状態
に固定するらせんばねとを含有することを特徴とする光
学繊維ケーブル用コネクタが与えられる。
本発明において、前記フエルールの長さは短かくてもよ
《、そのため、該フエルールの肩部から延在する前記ら
せんばねは該フェルールよりも長くなり、従って、ケー
ブル上に直接に包囲して装架されるのが普通である。
本発明の実施例を以下に添付図面を参照しながら説明す
る。
第1図乃至第3図に示すコネクタ10は胴部12を含み
、胴部12は錠止突起16,18を具える組合せ面14
と、複数個の貫通路20とを有する。
胴部12はコネクタ10に相補的なコネクタ48に取外
し自在に固定しうるように両側に係止アーム22,24
を有する。
胴部12のケーブルを受承する方の後部には上方係止部
26と下方係止部28が設げられる。
胴部12の後部に嵌合わせられるキャップ部材30が設
けられ、キャップ部材30は胴部12の係止部26,2
8とスナップ係合する上方係止アーム32と下方係止ア
ーム34を有する。
キャップ部材30は胴部12の貫通路20に対応して複
数個の開口36を有する.開口36はキャップ部材30
の上側で開放するスロットとして形成され、よって、各
光学繊維ケーフル38を横方向に前記スロット内に挿入
してコネクタの組立てが容易になる。
各ケーブル38は米国特許第3999837号又は特開
昭52−52651に開示されるようにフエルール部材
44によって端末処理が施される。
各ケーフル38の絶縁体が剥離された端末はらせんばね
40を経てフエルール44の腔内に挿入され、圧着リン
グ46によってフエルール44内に固定される。
第3図に示すように、胴部12の各貫通路20の前端に
は断面において弧面な呈する収束喉部54が設げられる
喉部54は貫通路20の軸線に関して収束し、貫通路2
oの後部52は真直ぐな円筒体をなす。
コネクタを組立てた場合、各フエルール部材44の収束
前端が、らせんばね40のばね圧を受げて、対応収束喉
部54に対して圧力嵌めされる。
ばね40はキャップ部材30と、圧着リング46によっ
て提供されるフエルール上の肩部との間で圧縮されてい
る。
フエルール部材44の前端は胴部12の組合せ面14か
ら突出し、フエルール部材内のケープ/4維とともに透
腔42を露出させる。
コネクタ10に相補的な第2図及び第3図に示すコネク
タ48はコネクタ・ハウジング56を有しプリント回路
板50上に取付けられる変換器組立体を含む。
・・ウジング56はコネクタ100貫通路20に対応す
る複数個の開口60を具えた組合せ面56を有する。
各開口60は截頭円錐状の入口を有し、同入口は組合せ
面58から離隔する方向に収束してチャンバ62に達す
る。
チャンバ62は光学変換器64を収容し、変換器64は
プリント回路板500回路68に電気的に接続されてい
る。
組合せ面58はコネクタ10の錠止突起16,18を受
承しうるように適当な錠止スロット(図示せず)を有し
、組合せ面58の両側にはコネクタ10の係止アーム2
2 ,24にスナップ係合しうる係止部70が設けられ
る。
コネクタが組立てられた場合、コネクタ10の組合せ面
から露出しているフエルール44の前部が開口6oの截
頭円錐状の入口内に収容されるので、フェルール44の
前面が対応変換器64と係合する。
勿論、コネクタ10はこれを上述と同様な方法で光学繊
維ケーフルの端末を有する相補的なコネクタに組合せて
ケーブル間で光学的接続を行うこともできる。
第4図に示す実施例では態様に変更が加えられたコネク
タ10が与えられ、同コネクタ10はケーブルを把持す
るように形成された2部分式のカバーを有する。
カバーは1対の雌雄同体形のキャップ部材138,14
0を含み、同部材は周縁フランジ146,148を有す
る前面142,144を有し、前記フランジには胴部の
錠止部26,28と錠止係合する開口150,152が
係合部材として設けられる。
前面142,144にはコネクタの胴部の貫通路に対応
する半円形のスロット154,156が設けられる。
各キャップ部材138,140は前面142,144の
後方に凹部158を有し、各凹部158の後部には横方
向のリプ160が形成される。
各キャップ部材の短軸162と開口164は2個のキャ
ップ部材を相互に固定する係止部材として作用し、リプ
160はコネクタ内に挿入されるケーブル38をF巴持
し、ケーブルが受ける応力の緩和部材として作用し、凹
部158はケーブルの通路を廓成する。
スロット154,156はコネクタの胴部の対応貫通路
に通じるケーブル38の通路を提供し、前面144はら
せんばねと係合して該ばねを圧縮し、コネクタのフエル
ール44を胴部10に対して押付ける作用を行なう。
第5図に示すように、各短軸162の内部には適当な盲
穴168が設げられ、各開口164は拡大腔172につ
ながる細い入口110を有する。
短軸162を開口164内に挿入すると盲穴168の周
囲の壁部が弾力的に変形し、第6図に示すように短軸1
62が開口164に錠止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるコネクタの分解斜視図、第2図は
第1図に示すコネクタを組立てて相補的なコネクタに組
合わせる状態を示す斜視図、第3図は第2図に示す2個
のコネクタを組合せた場合の側部断面図、第4図は2部
分式キャップ部材を有するコネクタの一部分解斜視図、
第5図は第4図に示す2部分式キャップ部材を組合せる
前の状態における一部拡大分解図、及び第6図は第5図
に類似する図面にして2部分式キャップ部材を組合せた
状態における一部拡大分解図である。 10・・・・・・コネクタ、12・・・・・・胴部、2
0・・・・・・貫通路、30・・・・・・キャップ、3
8・・・・・・光学繊維ケーブル、40・・・・・・ら
せんばね、48・・・・・・コネクタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数個の光学繊維ケーブルを個々に端末処理すると
    ともに相補的コネクタと組合うようになっており、かつ
    ケーブル受承端から組合せ面に延在する複数個の貫通路
    を有するコネクタ胴部を含むコネクタにおいて、前記ケ
    ーブル受承端に取外しうるように取付けられるとともに
    前記各ケーブル38が通過しうる開口36を有するキャ
    ップ部材30と、軸線方向の腔内に収容された前記各ケ
    ープル38に固定されるように各貫通路20に配置され
    るフエルールであって、後向きの肩部を有し、かつ前端
    部の形状がこれに対応した形状を有する、関連貫通路2
    0の前方部分Σ土に圧力嵌めされて半径方向に圧縮され
    るようになっているフェルール44と、前記各ケーブル
    38上に装架されるとともに前記キャップ部材30と関
    連フエルール44の肩部との間で圧縮されて該フエルー
    ル44を前記貫通路20内にばね負荷状態に固定するら
    せんばね40とを含有することを特徴とする光学繊維ケ
    ーフル用コネクタ。 2 特許請求の範囲第1項記載の光学繊維ケーフル用コ
    ネクタにおいて、前記キャップ部材30が少くとも■個
    の弾力的な係止アーム32,34を有し、前記係止アー
    ム32,34が胴部12上に設げられた係止部26とス
    ナップ係合しうるように設けられることを特徴とする光
    学繊維ケーブル用コネクタ。 3 特許請求の範囲第1項記載の光学繊維ケーフル用コ
    ネクタにおいて、前記ケーブル38を横方向に挿入しう
    るように前記キャップ部材30がその一側に開放する開
    口36を有することを特徴とする光学繊維ケーブル用コ
    ネクタ。 4 特許請求の範囲第1項記載の光学繊維ケーフル用コ
    ネクタであって、前記キャップ部材は協働してケーフル
    通路を形成する1対の雌雄同体形の部材138,140
    を含有し、前記各部材138,140は前記ケーフル通
    路に関して横方向に延長するケーブル応力緩和部材16
    0、前記両部材138,140を係止する第1係止部材
    162,164、及び前記胴部12に前記両部材138
    ,140を係止する第2係止部材150,152を有す
    ることを特徴とする光学繊維ケーフル用コネクタ。 5 特許請求の範囲第4項記載の光学繊維ケーフル用コ
    ネクタであって、前記第1係止部材162,164は内
    側に盲穴な有する少くとも1個の突起162と、細い入
    口首部170を有する組合い開口164とを含有し、前
    記突起162を前記首部170内に挿入すると前記突起
    162が半径方向に変形して前記突起162と前記首部
    170とが握持係合しうるようになっていることを特徴
    とする光学繊維ケーブル用コネクタ。
JP53086215A 1978-07-17 1978-07-17 光学繊維ケ−ブル用コネクタ Expired JPS5849846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53086215A JPS5849846B2 (ja) 1978-07-17 1978-07-17 光学繊維ケ−ブル用コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53086215A JPS5849846B2 (ja) 1978-07-17 1978-07-17 光学繊維ケ−ブル用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5515109A JPS5515109A (en) 1980-02-02
JPS5849846B2 true JPS5849846B2 (ja) 1983-11-07

Family

ID=13880549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53086215A Expired JPS5849846B2 (ja) 1978-07-17 1978-07-17 光学繊維ケ−ブル用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849846B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57178208A (en) * 1981-04-27 1982-11-02 Toshiba Corp Optical transmitter
US4461537A (en) * 1981-12-24 1984-07-24 Molex Incorporated Fiber optic connector assembly
US4798440A (en) * 1983-01-24 1989-01-17 Amp Incorporated Fiber optic connector assembly
JPS6149313U (ja) * 1984-08-31 1986-04-02
JPS61150312U (ja) * 1985-03-08 1986-09-17

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522746A (en) * 1975-06-19 1977-01-10 Int Standard Electric Corp Optical fiber multiipath connector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522746A (en) * 1975-06-19 1977-01-10 Int Standard Electric Corp Optical fiber multiipath connector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5515109A (en) 1980-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4178068A (en) Fiber optic cable termination means
US4799902A (en) Triaxial electrical cable connector
CA2221840C (en) Method and structure for connecting ribbon cord to a connector
EP0195432B1 (en) Optical connector
US4310213A (en) Electrical connector kit
US20040120656A1 (en) Angled spring push for optical ribbon cable
JPS5848082B2 (ja) 光学繊維コネクタ組立体
US6409393B1 (en) Fiber optic connector assembly and method of assembly
JPH0711614B2 (ja) 光ファイバ−用コネクタ−
WO2001042836A3 (en) Fiber optic connector and method for assembling
JPH0777630A (ja) 光ファイバーコネクター
JPS6321317B2 (ja)
JPH0473125B2 (ja)
CN109239857A (zh) 易插接防水型光纤连接器
JP3502989B2 (ja) コネクタ組立体のケーブル取り扱い装置
EP0024958A1 (en) Improved optical fiber terminal and method of making an improved optical fiber terminal
JPS5849846B2 (ja) 光学繊維ケ−ブル用コネクタ
EP0076514A2 (en) Optical connector
EP0731370A3 (en) Optical connector
US20060056771A1 (en) Optical connector assemblies
US6076976A (en) Fiber optic cable connector
JPH0137721B2 (ja)
GB2025649A (en) Optic fibre connector
JP2602548B2 (ja) 複芯形光ファイバーケーブルコネクタにおけるケーブル固定機構
CN113031169B (zh) 预制连接器、耦合器及预制连接器组件