JPS5849306Y2 - 屋根瓦連結装置 - Google Patents

屋根瓦連結装置

Info

Publication number
JPS5849306Y2
JPS5849306Y2 JP1978071261U JP7126178U JPS5849306Y2 JP S5849306 Y2 JPS5849306 Y2 JP S5849306Y2 JP 1978071261 U JP1978071261 U JP 1978071261U JP 7126178 U JP7126178 U JP 7126178U JP S5849306 Y2 JPS5849306 Y2 JP S5849306Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
suteya
water return
connecting groove
return part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978071261U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54172521U (ja
Inventor
睦彦 神谷
督司 木村
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP1978071261U priority Critical patent/JPS5849306Y2/ja
Publication of JPS54172521U publication Critical patent/JPS54172521U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5849306Y2 publication Critical patent/JPS5849306Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、捨谷瓦1を断面略逆へ字状に形成し、捨谷瓦
1の両側に捨谷瓦1の表面側に突出する第1水返し部2
と第2水返し7部3を設け、捨谷瓦1の中央部に捨谷瓦
1.の裏面側に釦いて第1水返し部2側に突出する凹曲
部を設けてこの凹曲部にて捨谷瓦1の中央部上面に連結
溝4を形成し、裏面側に突出するはぜ部5を側部に有す
る第1瓦体6のはぜ部5を第1水返し部2側から連結溝
4に係止し、第2瓦体7の側部を第2水返し部3側から
連結溝4に嵌挿して成る屋根瓦連結装置に係るものであ
る。
本考案の目的とするところは捨谷瓦の中央部に連結溝を
設けて屋根の谷部の施工時間を短縮し、しかも谷部を一
直線状に仕上げて外観を良くすることができるようにし
た屋根瓦連結装置を提供するにある。
従来、屋根の谷部を施工するに当って、第1図乃至第2
図のように捨谷瓦の両側に設けた連結溝に左右両側から
それぞれ圧体のはぜ部を係止して連結しており、はぜ部
の加工やはぜ部を連結するのに多大の時間を要して施工
時間が長くなり、更に捨谷瓦の中央部が外側から見える
ので外観が良くないという欠点があった。
本考案は上述した欠点を解消するものであり、以下実施
例により詳述する。
屋根の谷部8を形成するための捨谷瓦トは棟と軒間方向
と直角方向の断面が略逆へ字状になっていて金属にて形
成されており、捨谷瓦1の中央部から外側方向に上り傾
斜する両側はそれぞれ棟側端部から軒側端部にわたって
捨谷瓦1の表面側に折返されていて断面略同状をした第
1水返し部2と第2水返し部3が突設されている。
捨谷瓦1の中央部は棟側端部から軒側端部にわたって捨
谷瓦1の表面側に凹曲されて捨谷瓦1の中央部上面に連
結溝4を形成する凹曲部を設けられていてこの凹曲部は
捨谷瓦1表面側から第1水返し部2側に突出している。
略平板状をした第1瓦体6と第2瓦体7は金属にて形成
されており、第1瓦体6の一方の側部は棟側端部にわた
って第1瓦体6の裏面側に折返されていて断面略同状の
はせ部5か設けられている。
しかして屋根の谷部8を施工するに当って、谷部8の軒
側に捨谷瓦1の軒側端部を位置させると共に捨谷瓦1の
棟側端部を谷部8の棟側に位置させ、連結溝4が略中夫
にくるようにして捨谷瓦1を谷部8に打着固定する。
第1瓦体6のはぜ部5を第1水返し部2側から谷部8に
固定した捨谷瓦1の連結溝4に係止して捨谷瓦1の連結
溝4から第1水返し部2までを棟側端部から軒側端部に
わたって第1瓦体6で覆い、第1瓦体6を谷部8片側の
屋根に釘着固定する。
次に第2瓦体7の側部を第2水返し部3側から連結溝4
に嵌挿して捨谷瓦1の連結溝4から第2水返し部3まで
を棟側端部から軒側端部にわたって第2瓦体7そ覆い、
谷部8を介して第1瓦体6を固定した屋根と反対側の屋
根に第2瓦体7を釘着固定する。
同様にして谷部8の棟側に順次捨谷瓦1と第1瓦体6及
び第2瓦体7を固定して屋根の谷部8を形成する。
いま、雨が降ると第1瓦体6及び第2瓦体7から連結溝
4を通って捨谷瓦1の表面側に浸入した雨水は第1水返
し部2及び第2水返し部3により捨谷瓦1の裏面側への
浸入を阻止され、屋根の谷部8は雨水で損傷されにくい
ものである。
本考案は上述したように捨谷瓦を断面略逆へ字状に形成
したので、捨谷瓦を屋根の谷部の形状に合致させること
ができ、また捨谷瓦の両側に捨谷瓦の表面側に突出する
第1水返し部と第2水返し部を設け、捨谷瓦の中央部に
裏面側において第1水返し部2側に突出する凹曲部を設
けてこの凹曲部にて捨谷瓦の中央部上面に連結溝を形成
したので、裏面側に突出するはぜ部を側部に有する第1
瓦体のはぜ部を第1水返し部側から連結溝に係止すると
共に第2瓦体の側部を第2水返し部側から連結溝に嵌挿
して屋根の谷部を形成することができる。
したがって屋根の谷部を形成するに当って、第2瓦体は
連結溝に差込むだけでよいから、第2瓦体にははぜ部が
不要であり、したがって屋根の施工が簡単であって、施
工時間を短縮できるものであり、更に上述したように連
結溝は捨谷瓦の裏面側に突出する凹曲部によって形成し
たので、捨谷瓦の表面を連結溝で連結した第1瓦体と第
2瓦体で覆うことができ、捨谷瓦は完全に隠れると共に
第1瓦体と第2瓦体の継目は連結溝の開口端部になるた
め、谷部を棟側端部から軒側端部にわたって一直線状に
仕上げることができるものであって、屋根の谷部の外観
を良くすることができる。
また捨谷瓦の両側には第1水返し部と第2水返し部があ
るから、第1瓦体と第2瓦体から連結溝を通って捨谷瓦
の表面に浸入した雨水は捨谷瓦の裏面側に浸入すること
がなく、屋根の内部が雨水にて損傷されにくいものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の縦断面図、第2図は同上の斜視図、第
3図は本考案の一実施例の縦断面図、第4図は同上の全
体斜視図、第5図は同上の拡大斜視図であり、1は捨谷
瓦、2は第1水返し部、3は第2水返し部、4は連結溝
、5ばはぜ部、6は第1瓦体、7は第2瓦体である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 捨谷瓦を断面略逆へ字状に形成し、捨谷瓦の両側に捨谷
    瓦の表面側に突出する第1水返し部と第2水返し部を設
    け、捨谷瓦の中央部に捨谷瓦の裏面側にあ−いて第1水
    返し部側に突出する凹曲部を設けてこの凹曲部にて捨谷
    瓦の中央部上面に連結溝を形成し、裏面側に突出するは
    ぜ部を側部に有する第1瓦体のはぜ部を第1水返し部側
    から連結溝に係止し、第2瓦体の側部を第2水返し部側
    から連結溝に嵌挿して成る屋根瓦連結装置。
JP1978071261U 1978-05-25 1978-05-25 屋根瓦連結装置 Expired JPS5849306Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978071261U JPS5849306Y2 (ja) 1978-05-25 1978-05-25 屋根瓦連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978071261U JPS5849306Y2 (ja) 1978-05-25 1978-05-25 屋根瓦連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54172521U JPS54172521U (ja) 1979-12-06
JPS5849306Y2 true JPS5849306Y2 (ja) 1983-11-10

Family

ID=28981845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978071261U Expired JPS5849306Y2 (ja) 1978-05-25 1978-05-25 屋根瓦連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849306Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5256918U (ja) * 1975-10-23 1977-04-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54172521U (ja) 1979-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5849306Y2 (ja) 屋根瓦連結装置
JPS5915526Y2 (ja) 楝瓦
JPS588810Y2 (ja) アマキリガワラ
JPS5849305Y2 (ja) 屋根材
JPS6123136Y2 (ja)
JPH0428972Y2 (ja)
JPH04185Y2 (ja)
JPS603862Y2 (ja) 屋根葺用谷瓦
JPS62121325U (ja)
JPH0539125Y2 (ja)
JPS6235772Y2 (ja)
JPS642824U (ja)
JPS6398913U (ja)
JPH0425462Y2 (ja)
JPS62349Y2 (ja)
JPH0431374Y2 (ja)
JPH0375226U (ja)
JPH03129621U (ja)
JPS62190012U (ja)
JPS642923U (ja)
JPH02115825U (ja)
JPS6398912U (ja)
JPH0373337U (ja)
JPH0186611U (ja)
JPH0268013U (ja)