JPS584893Y2 - 洋服の下衿 - Google Patents

洋服の下衿

Info

Publication number
JPS584893Y2
JPS584893Y2 JP1979096703U JP9670379U JPS584893Y2 JP S584893 Y2 JPS584893 Y2 JP S584893Y2 JP 1979096703 U JP1979096703 U JP 1979096703U JP 9670379 U JP9670379 U JP 9670379U JP S584893 Y2 JPS584893 Y2 JP S584893Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interlining
lining
koshirae
upper collar
outer material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979096703U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5615730U (ja
Inventor
島田行雄
Original Assignee
島田商事株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 島田商事株式会社 filed Critical 島田商事株式会社
Priority to JP1979096703U priority Critical patent/JPS584893Y2/ja
Publication of JPS5615730U publication Critical patent/JPS5615730U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS584893Y2 publication Critical patent/JPS584893Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は背広上着、コート等の洋服等の下拵に関するも
のである。
この種下拵は、重ね合わせだ゛芯地と裏地とを縫着また
は接着により一体化して構成されている。
この下拵は、上衿表地に連結すべき幅方向一端部で芯地
と裏地が分離され、この分離した芯地と裏地との間に上
衿表地を挾み込んだ状態で、該上衿表地と下拵裏地とを
縫着したのち、上衿表地を折返すようにしている。
この折率1シ線は、上記上衿表地と下拵裏地との縫い代
をとり、かつ、該裏地を上衿内側に控えさせるために、
裏地端より所定寸法突出させる。
かかる場合、従来の下拵によると、芯地と裏地が全く同
一寸法で、互いの端部が揃った状態となっているため、
上記のように上衿表地を下拵に縫着して折返した状態で
その折返しの根元部分、つ1り折り目部分には芯地が入
らず、空洞状となる。
従って、折り目を規制するものがなくなるため、該折り
目が不同になり易く、これが衿の形部れの原因となって
いた。
そこで本考案は、上衿表地の折り目部分にも芯地を入れ
て折り目を規制できる洋服の下拵を提供せんとするもの
であり、その構成は次の通りである。
本考案は、重ね合わせた芯地と裏地を、互いの周辺部が
分離し且つ上衿表地に連結される端部において芯地が裏
地より所定寸法突出する状態で接着してなることを特徴
とする洋服の下拵である。
以下、本考案の実施例を図に依拠して説明する。
第1図乃至第3図に、本考案にかかる下拵の素材1を示
している。
この下拵素材1は、裏地2と芯地3を重ね合わせて一体
化することにより形成している。
この下拵素材1は、背広の上着用やコート用等の用途に
応じてそれらの仕上がりの下拵寸法よりも適当寸法大き
く形成している。
この下拵素材1.においては、裏地2と芯地3を一体化
するに、芯地3の裏地2との轡、台面全域に亘って熱可
塑性樹脂系接着剤匂塗布含浸させ、該芯地3を裏地2に
重ね合わせた状態で、その中央部を加熱加圧することに
より、、核部の接着剤を溶融させて、裏地2と芯地3と
を与いの中央部で接着している。
この接着する部分11は、第2図斜線で示す如く、周辺
部のみを残して仕上がりの下拵寸法よりやや小さ目の範
囲全域に亘ってもよいし、幅方向中央部の狭い範囲のみ
を線状筐たは点線状に仮接着してもよい。
要は、少なくとも下拵形成時に切除される周辺部では裏
地2と芯地3とが一体化されず、別々に裁断しうる状態
となるように両者2,3を仮接着しておけばよい。
なお、この仮接着部分11を示す輪郭線イを芯地3の裏
面に描いておけば使用時に便利である。
しかして、この下拵素材1を所定の下拵寸法をもって裁
断することにより、本考案にかかる下拵1Aが形成され
る。
この裁断に先立って、芯地3の裏面に仮接着部分11の
輪郭線イに沿って下拵型の裁断口、および中心線ハ、な
らびに衿の折り目線二を芯地3に描いておくのが作業上
車重しい。
下拵素材1は、前記の如く裏地2と芯地3の周辺部が一
体化されていないため、上記裁断時に、該両者2,3を
それぞれ作業上好ましい寸法をもって別々に裁断するこ
とができる。
すなわち、上衿表地4に連結される端部においては、芯
地3の当該端部31が裏地2の同端部21より所定寸法
突出するように両者2,3を切断する。
捷た、同素材1の、背広上着等の本体身頃部5に連結さ
れる端部においては、上記とは逆に、裏地2の端部22
が芯地3の端部32より僅か突出するように両者2,3
を切断する。
こうして形成した下拵1Aを上衿表地4と連結するとき
は、第5図乃至第7図に示すように、該表地4の端部4
1を下拵裏地2と芯地3との間に挾み込み、この状態で
該端部な芯地3側からアイロン等で加熱加圧する。
こうすれば、芯地3に塗布含浸された熱可塑性樹脂系接
着剤により、芯地端部31と上衿表地端部41とが接着
される。
このようにして下拵1Aと上衿表地4とを接着固定した
後、上衿表地4を芯地3を覆う方向に折返す。
なお、下拵裏地2は上衿表地4に千鳥縫い等によって縫
着する。
また、上衿表地4の折返し付根部分を折り目42に沿っ
て芯地3および裏地2に縫着してもよいし、縫着しなく
てもよい。
縫着する場合は、縫い目が上衿表地4め表面に出ないよ
うに下拵裏地2側からすくい縫いによって縫着するのが
車重しい。
かかる状態において、前記したように芯地端部31を裏
地端部21より突出させているため、上衿表地4の折り
目42の内側にも芯地3を入れることが可能となる。
このため、折り目42が該芯地3によって規制され、こ
れにより衿の形崩れが防止されることとなる。
なお、衿ノツチ部分においソ七、上衿表地4のノツチ部
分を適当に切断して折返し、その折返し片43を上記同
様下拵裏地2と芯地3との間に挾み込んで接着すること
ができる。
こうすれば、ノツチの始末が簡単となるとともに、美麗
な仕上がり状態が得られる。
あるいは、折返し片43を裏地2の裏側に重ね合わせて
縫着する常法通りの手段を採ることは勿論可能である。
一方、上衿表地4の折返し端および下拵1Aの他方の端
部は本体前身頃部5に縫着される。
この場合、前記した湧り下拵1Aの裏地端部23を芯地
端部32よりも突出させていることによって、芯地3が
表に露呈するおそれが元々ないため、縫着作業が容易と
なる。
上記のように本考案の下拵は、上衿表地に連結される端
部におい、て、芯地な裏地より突出させているため、上
衿表地との連結状態で該表地の折り目部分にも芯地を入
れることができる。
このため、衿の形崩れを防止する、ことができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示し、第1図は下拵素材の斜視図
、第2図(キ同裏面図、第3図は同断面図、第4図は下
拵の裏面図、第5図は下拵と上衿表地の連結状態を示す
裏面図、第6図は同断面図、第7図はさらに上衿表轡ケ
折返した状態を示す拡大断面図、第8図は衿と本体身頃
部の連結状態を示す斜視図である。 1A・・・・・・下拵、2・・・・・・裏地、3・・・
・・・芯地、21゜31・・・・・=上衿表地べ連、給
される裏地および芯地の端部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 重ね合わせた芯地と裏地を、・互いの周辺部が分離し且
    つ上衿表地に連結される端部において芯地が裏地より所
    定寸法突出する状態で接着してなることを特徴とする洋
    服の下拵。 □
JP1979096703U 1979-07-12 1979-07-12 洋服の下衿 Expired JPS584893Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979096703U JPS584893Y2 (ja) 1979-07-12 1979-07-12 洋服の下衿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979096703U JPS584893Y2 (ja) 1979-07-12 1979-07-12 洋服の下衿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5615730U JPS5615730U (ja) 1981-02-10
JPS584893Y2 true JPS584893Y2 (ja) 1983-01-27

Family

ID=29329516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979096703U Expired JPS584893Y2 (ja) 1979-07-12 1979-07-12 洋服の下衿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584893Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4525003Y1 (ja) * 1966-04-21 1970-09-30
JPS479937U (ja) * 1971-03-04 1972-10-05

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4525003Y1 (ja) * 1966-04-21 1970-09-30
JPS479937U (ja) * 1971-03-04 1972-10-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5615730U (ja) 1981-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2372632A (en) Finishing seam and method
US3744057A (en) Reversible necktie and method for making same
US4036417A (en) Book cover and carrying device
JPS584893Y2 (ja) 洋服の下衿
US4670908A (en) Multi-ply garment component and method of fabrication
US2275090A (en) Wearing apparel
US4555428A (en) Multi-layer unitized fabric construction and method of making same
US3624664A (en) Shirt collar and method of making same
US4571745A (en) Multi-ply garment component and method of fabrication
US4385403A (en) Garment placket and method of forming
US3163867A (en) Pocket repair construction and method
US3018943A (en) Bag
US1542678A (en) Sewed article and method of making same
US2774076A (en) Tubular necktie and mode of making same
US1655765A (en) Fold-over collar
US1652822A (en) Neckwear
US133457A (en) Improvement in neck-ties
US3354469A (en) Coat vent construction
US1898015A (en) Raincoat
JPS6145125Y2 (ja)
JP2852936B2 (ja) ネクタイ
JPH0431218Y2 (ja)
JPS6183915U (ja)
JPS598961Y2 (ja) 花嫁用長じゆばんの衿芯
JPS636169Y2 (ja)