JPS5848797A - 軸流圧縮機用ロ−タ - Google Patents

軸流圧縮機用ロ−タ

Info

Publication number
JPS5848797A
JPS5848797A JP14623581A JP14623581A JPS5848797A JP S5848797 A JPS5848797 A JP S5848797A JP 14623581 A JP14623581 A JP 14623581A JP 14623581 A JP14623581 A JP 14623581A JP S5848797 A JPS5848797 A JP S5848797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
bolt
tie
tie bolt
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14623581A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nagaoka
隆司 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14623581A priority Critical patent/JPS5848797A/ja
Publication of JPS5848797A publication Critical patent/JPS5848797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/053Shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/266Rotors specially for elastic fluids mounting compressor rotors on shafts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は動翼を装置した複数個のディスクを、タイボル
トにより一体に結合してなる細流圧縮横用ロータに関す
るものである。
従来のこの種ロータの典型例は第1図に示すように1動
翼2を装着した複数個のディスク1にボルト穴3を設け
、これらのボルト穴3にタイボルト4を貫通し、4X数
個のディスクlを締付けて一体に結合することによ多構
成されている。
仁のように構成されたロータでは、回転中にタイボルト
4に非常に大きな遠心力が作用するため、ボルト穴3内
でタイボルト4を安定化させるには、そのボルト穴3を
リーマ穴に形成することが好ましい。しかし全部のボル
ト穴3をり一1穴に形成すると、組立が困嫌になる恐れ
がある。
そこで第2図に示すように4!、数個のディスクla−
’−1dにそれぞれ設けたボルト穴38〜3dを交互に
すき間尺とリーマ穴に形成する。すなわちボルト穴3−
をすき間尺に、ボルト穴3bをリーマ穴に1ボルト穴3
Cをすきま間尺に、ボルト穴3dをO−マ穴にそれぞれ
形成し、これらのボルト穴3a〜3dをそれぞれ有する
ディスク1a〜島を交互に組合せ、前記ボルト穴3a〜
3dにタイボルト4を貫通し、このタイボルト4にょシ
ディスク18〜1dを締付けて一体に結合することによ
りロータを構成していた。
このように構成すれば、ロータの組立は容易となるが、
その反面、すき間代3a、3Cの部分における大きな遠
心力の作用によシ、タイボルト4には大きな曲げ応力を
生ずるので、回転中にタイボルト4は破損して事故を起
す恐れがある。その曲げ応力の一要因として、曲げ変形
の支点間のスパンに相当するすき開穴部分が長いことが
あげられる。
そこで上記スパン(すき開穴部分)を短かくして曲げ応
力を軽減させるため、第3図に示すように各ディスク1
に設けられるボルト穴3を、その長さの半分をリーマ穴
3Aに、残シの半分をすき間代3Bにそれぞれ分割する
ことが考えられる。
このような手段は第2図に示す手段に比べて、曲げ応力
を軽減することができる長所を有するが、その反面、穴
の加工が非常に困確である短所がある。
本発明は上記にかんがみ加工、組立を容易にすると共に
、タイボルトに生ずる曲げ応力を軽減し、ロータの信頼
性を向上させることを目的とするもので、ロータを構成
する複数個のディスクに設けたボルト穴にタイボルトを
遊嵌すると共に、そのタイボルトに設けたキー溝内にキ
ーを遊嵌し、回転中にそのキーがディスク側へ移動する
ようにしたことを特徴とするものである。
以下本発明の実施例を図面について説明する。
ls4図において、1a−ICはすき間代3a。
IJ −Y穴3b、すき間代3Cをそれぞれ設けたディ
スク、4は前記穴3a〜3Cを貫通してディスクla〜
ICを一体に結合するタイボルト、5はタイボルト4の
前記すき間代3a、3Cに対向する部分に設けられ苑溝
、6は溝5内に遊嵌され、かつ断面が半月形に形成され
たキーである。
次に上記のような構成からなる本実施例の作用る九め、
タイボルト4をディスク1a〜ICO穴3a〜3Cに貫
通する作業には何ら支障をきたさない。回転中にはタイ
ボルト4とキー6の双方に遠心力が作用するが、タイボ
ルト4が両端を拘束ぎれているのに対しキー6は全てフ
リーであるので、第6図(−に示すようにまずキー6が
ディスクIc側へ#動じてボルト穴3cの内面に接触し
ている。
ついでタイボルト4の一部分が遠心力にょシディスクI
c側へ移動して曲げ変形を起そうとするが、すでにキー
6がタイボルト4の変形しようとする位置に移動してい
るため、タイボルト4は第6図(b)に示すように僅か
に変形してそれ以上の変形を妨げられる。この場合、デ
ィスク1cとキー6およびキー6とタイボルト4が互に
面接触すg−゛ためには、第5図および第6図に示すよ
うにキー6の曲面部の曲率半径をタイボルト4の径よシ
やや小さくするとよシ一層授効釆がある。
上記タイボルト番の変形を妨げる作用は、キー6とタイ
ボルト4の互に接している面の間に生ずる摩擦力および
タイボルト4に生ずるねじり変形に対する反力によるも
のである。前記摩擦力が接合面の間で滑らせようとする
力を上回れば、キー6が滑るのを防止することができる
。前記摩擦力および反力の大小は、キー6とタイボルト
4との接合向が半径方向となす角度α(第5図)の大き
さにより決まり、通常の仕上面では面の摩擦係数は0.
15程度である。
この場合、上記角度αを82度以上とすれば、回転中の
キー6とタイボルト4との接合面において滑りが起らな
い。これはタイボルト4に生ずるねじシ変形に対する反
力によるものである。すなわち第6図(1))から判る
ように、キー6とすき開穴3C内面との接触点は、遠心
力の働く方向からずれているため、力のバランスをとる
ためにタイボルト4を回転させようとする。
ところがタイボルト4の両端は拘束されているので、ね
じシに対して反力を生じ、この反力も含めて力がバラン
スされる。したがってディスクIcに加工されたすき間
尺3C内で、タイボルト番が遠心力の作用により曲げ変
形を起すのを妨げられるから、タイボルト4に生ずる曲
げ応力は大幅に減少する。
本実施例ではすき間尺3a、3Cを設けたディスクla
、Icの間にリーマ穴1bを有するディスク1bを介在
させ、すき間尺3a、3Cとリーマ穴3bを交互に配設
したが、これに代りリーマ穴を廃止し、すき間尺をゼす
るディスクのみによりロータを構成するようにしても、
同様な効果をうることができる。
またタイボルト4には前記曲げ応力の池に引張り応力も
作用するが、この引張シ応力によるタイボルト4の変形
を一様にするためには、第7図(荀に示すようにタイボ
ルト4の対称位置に同形状の@5assbを設け、と(
7)両溝5a、Sb内に同形状のキー6m、6bをそれ
ぞれ遊嵌すればよい。
この場合、第7図伽)に示すように、半径方向外側の婢
5aのみにキー6aを遊嵌しても、同様な効果をうろこ
とができる。このように構成すれば、タイボルトの断面
形状は対称形となるから、タイボルトの変形が一様にな
ることを助ける役目をする。
前記キーの材料としてステンレス鋼を用いると、(1)
フレッティングなどの摩耗を軽減することができる、(
2)炭素鋼に比べて比重が大であるから、キーに作用す
る遠心力が大きくなシ、ボルト大円でキーが移動するの
を助ける、(3)炭素鋼に比べて線膨張係数が大きいか
ら、運転中の温度上昇によシ体積が増加し、タイボルト
の曲げ変形を拘束する作用に寄与するなどの効果がある
ので、ステンレス鋼によシキーを製作することが最適で
ある。
以上説明したように本発明によれば、加工および組立が
容易・となシ、かつタイボルトに生ずる曲げ応力t−@
滅させ、その変形を妨げることによシ信頼性を大幅に向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の軸流圧縮機用ロータの縦断面図、第2図
および第3図は四ロータの要部の詳細図、第4図は・本
発明に係わる軸流圧縮機用ロータの一実施例の要部断面
図、第5図は第4図のA−A#1における組立状態時の
断面図、第6図(a)(吟はfa4図のA−A線におけ
る回転状態時の19r面図、第7図(a)(b)は本発
明に係わる他の実施列の要部i1?面図である。 1a−IC・・・ディスク、31.3C・・・すき間尺
、3b・・・リーマ穴、4・・・タイボルト、5・・・
溝、6・・・キー。 代理人 弁理士 薄田利幸 YJr  圀 り ′YJ 7 図 (Qン (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、動翼を装着した複数個のディスクを、タイボルトに
    よシ一体に結合してなる細流圧縮機用ロータにおいて、
    前記ディスクに設けたボルト穴にタイボルトを遊嵌する
    と共に、そのタイボルトに設けた溝にキーを遊嵌し、回
    転中に前記キーがディスク側へ移動するようにしたこと
    を特徴とする軸流圧縮機用ロータ。 2、ディスクにすき間尺ま次はリーマ穴を設け、そのす
    き間尺を有するディスクとリーマ穴を有するディスクを
    交互に組合せ、前記すき間尺およびリーマ穴を貫通ずる
    タイボルトのそのすき間尺に対向する部分に溝を設ける
    と共に、この溝にキーを遊嵌したことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の袖流圧縮磯用ロータ。
JP14623581A 1981-09-18 1981-09-18 軸流圧縮機用ロ−タ Pending JPS5848797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14623581A JPS5848797A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 軸流圧縮機用ロ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14623581A JPS5848797A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 軸流圧縮機用ロ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5848797A true JPS5848797A (ja) 1983-03-22

Family

ID=15403154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14623581A Pending JPS5848797A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 軸流圧縮機用ロ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848797A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4050219A1 (en) * 2021-02-25 2022-08-31 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation Compressor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4050219A1 (en) * 2021-02-25 2022-08-31 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation Compressor
US11572887B2 (en) 2021-02-25 2023-02-07 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation Compressor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0287296B1 (en) Ceramic bearing construction
US7182579B2 (en) Device and method for detachably connecting an impeller to a shaft
US3513480A (en) Low stress bearing
US5584582A (en) Bump foil design for improved damping and load capacity from compliant foil gas bearings
EP0887556B1 (en) Turbo-molecular pump
US4102602A (en) Rotor for an axial turbine
US4501346A (en) Disc brake assembly
US2819869A (en) Mounting arrangement for turbine or compressor blading
JPS5899515A (ja) 流体力学的流体膜式軸受
JPH068648B2 (ja) 回転軸又は回転軸用軸受のためのダンパ型支持構造体
JP6223562B2 (ja) トレランスリング、トレランスリングを備える組立体、およびトルク伝達を分割する方法
US4417855A (en) Mounting assembly for high speed turbo discs
JPS6049771B2 (ja) テ−パ中空ころ
CA1162458A (en) Rotor for a hydroelectric machine
JPS6029015B2 (ja) シャフト・ディスク連結装置
US4363527A (en) Split race bearing
US4128780A (en) Rotor having improved arm structure to reduce tensile stresses
JPS5848797A (ja) 軸流圧縮機用ロ−タ
US4120176A (en) Universal joint
JPH1172002A (ja) 回転する構成部分の摩擦接続・形状接続式の結合部
EP1859175B1 (en) An apparatus for supporting a rotating shaft
JPS60119231A (ja) 支持円板軸受
US4820060A (en) Spacer bushing for two-row ball bearing
JPS5874913A (ja) 連結装置
JPS60566B2 (ja) ヒンジ継手の摺動軸受