JPS5848707Y2 - ケンバンガツキニオケルマキヤネノカンシヨウソウチ - Google Patents

ケンバンガツキニオケルマキヤネノカンシヨウソウチ

Info

Publication number
JPS5848707Y2
JPS5848707Y2 JP1975057745U JP5774575U JPS5848707Y2 JP S5848707 Y2 JPS5848707 Y2 JP S5848707Y2 JP 1975057745 U JP1975057745 U JP 1975057745U JP 5774575 U JP5774575 U JP 5774575U JP S5848707 Y2 JPS5848707 Y2 JP S5848707Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
recess
rolled
leaf spring
instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975057745U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51138127U (ja
Inventor
昇 山中
Original Assignee
株式会社河合楽器製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社河合楽器製作所 filed Critical 株式会社河合楽器製作所
Priority to JP1975057745U priority Critical patent/JPS5848707Y2/ja
Publication of JPS51138127U publication Critical patent/JPS51138127U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5848707Y2 publication Critical patent/JPS5848707Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は鍵盤楽器における捲屋根の緩衝装置に関する
ものである。
鍵盤楽器例えばデスクタイプのオルガンにおいて、その
捲屋根は主として第1図に示すように回動金具りを介し
て奥屋根CにピンPにより枢支されているので、これを
閉じるときは自重で勢よく下降してしまうことがあり、
楽器本体を強く打撃してこれを損傷したり、また使用者
が親板Aや前透し板Bとの間に指を挾んで大径孔をする
ことがある。
そこで、この考案は上記の欠点を除去するためになされ
たもので、捲屋根の閉じ動作を緩徐に行わせ、本体を何
ら損傷することなくそして使用者が安心して楽器を使用
できるようにしたことを特徴とするものである。
図示の実施例につき説明すれば、第2図中1は捲屋根で
あってその両側は従来どおり回動金具りを介してピンP
により楽器の本体側に枢支されている。
該捲屋根1の後端面2すなわち奥屋根に対向する面には
溝としての凹所3を穿設すると共に下方を後向きに膨出
させた(第2図では裏面のため上向きになっている)板
バネ4を幅方向に適宜の取付手段5によって取付け、該
膨出部を凹所3に対向させである。
捲屋根1はこのような構成を有するので第3図実線状態
の開放位置から、これを閉じて行き、一点鎖線の状態に
持ってくれば、捲屋根の後端面2に取付けた板バネ4の
後向き膨出部が奥屋根Cの前端面に接するようになり、
そのバネ力によって捲屋根1が支えられ、その自重また
は手操作による回動力によってさらに捲屋根1は徐徐に
下降し、板バネ4の下方膨出部は前方に屈して凹所3内
に入り込む状態になりながら捲屋根1は二点鎖線位置に
きて閉じることになる。
上記の例では捲屋根の後端面に溝としての凹所3を形成
し、この全幅に亙って板バネ4を設けたものを示したが
、これに限らず第4図のように切欠としての凹所3′と
してもよく、また板バネ4は両側または所要の個所に取
付るようにしてもよい。
このようにこの考案では、捲屋根の後端面に凹所を形成
すると共にこの凹所に対向させて後向きに膨出する板バ
ネを取付けただけのものなので、構成が著しく簡単で製
作が容易であり、そして捲屋根の閑さ時には、板バネの
膨出部が捲屋根の前端面に当接して捲屋根の重量を支え
且つ前方へ弾性変形してその下降動作をよく緩衝するこ
とができ、使用者が途中で手を離したにしても急激に落
下し楽器本体を打撃してこれを損傷することなく、また
、指などを挾んで径孔をするようなことなく、実用上有
益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は鍵盤楽器の概略を示す斜視図。 第2図はこの考案に係る捲屋根の裏面一部の斜視図。 第3図は、捲屋根の閉じ状態を示す説明図。 第4図は、他の実施例の裏面一部の斜視図。 図中 1は捲屋根、2はその後端面、3は凹所、4は板
バネ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 楽器本体に回動可能に枢支された捲屋根1の後端面に凹
    所3(3’)を形成すると共に後向きに膨出させた板バ
    ネ4を取付け、その膨出部を凹所3(3’)に対向させ
    、上記捲屋根1の閑さ時に板バネ4の膨出部が奥屋根の
    前端面に当接するようにしてなる鍵盤楽器における捲屋
    根の緩衝装置。
JP1975057745U 1975-04-30 1975-04-30 ケンバンガツキニオケルマキヤネノカンシヨウソウチ Expired JPS5848707Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975057745U JPS5848707Y2 (ja) 1975-04-30 1975-04-30 ケンバンガツキニオケルマキヤネノカンシヨウソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975057745U JPS5848707Y2 (ja) 1975-04-30 1975-04-30 ケンバンガツキニオケルマキヤネノカンシヨウソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51138127U JPS51138127U (ja) 1976-11-08
JPS5848707Y2 true JPS5848707Y2 (ja) 1983-11-07

Family

ID=28214137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975057745U Expired JPS5848707Y2 (ja) 1975-04-30 1975-04-30 ケンバンガツキニオケルマキヤネノカンシヨウソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848707Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830171U (ja) * 1971-08-12 1973-04-13

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS484001U (ja) * 1971-05-20 1973-01-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830171U (ja) * 1971-08-12 1973-04-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51138127U (ja) 1976-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02119693U (ja)
JPS5848707Y2 (ja) ケンバンガツキニオケルマキヤネノカンシヨウソウチ
JPH01148467U (ja)
JP4499378B2 (ja) 把手装置
JPH02142327U (ja)
JPH0313071Y2 (ja)
US1897848A (en) Eye set
JPH0392281U (ja)
JPH01116826U (ja)
JPH0388852U (ja)
JPS604229Y2 (ja) 鍵盤楽器における捲屋根の開閉装置
JPH02100190U (ja)
JPS63196976U (ja)
JPH02149078U (ja)
JPH03126980U (ja)
JPH0351038U (ja)
JPS5843555B2 (ja) 扉枠体
JPS62113297U (ja)
JPH0162424U (ja)
JPH0482181U (ja)
JPH0340465U (ja)
JPH0438839U (ja)
JPH0281888U (ja)
JPS586191U (ja) オ−プンポケツト
JPH0393582U (ja)