JPS5848346B2 - 造粒耐火材を用いてなる耐火パネル - Google Patents

造粒耐火材を用いてなる耐火パネル

Info

Publication number
JPS5848346B2
JPS5848346B2 JP54167207A JP16720779A JPS5848346B2 JP S5848346 B2 JPS5848346 B2 JP S5848346B2 JP 54167207 A JP54167207 A JP 54167207A JP 16720779 A JP16720779 A JP 16720779A JP S5848346 B2 JPS5848346 B2 JP S5848346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic
borax
granular
powder
granulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54167207A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5595557A (en
Inventor
隆一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP54167207A priority Critical patent/JPS5848346B2/ja
Publication of JPS5595557A publication Critical patent/JPS5595557A/ja
Publication of JPS5848346B2 publication Critical patent/JPS5848346B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はメタ硼酸ソーダと硼砂等とを一体の粒子体に造
粒した粒状防火材等を表、裏面材と合威樹脂発泡体層間
に、高密度に混在した耐火パネルに関する。
従来から150〜250ミクロンの硼砂、水ガラス粉末
は、急加熱下において発泡することはすでに周知であり
、これを例えば発泡性合成樹脂中に混合充填して、難燃
性の合或樹脂組成体を形成することもすでに行なわれて
いる。
しかし、これら加熱により発泡する無機物質を単に合成
樹脂に添加しただけでは合或樹脂層が高温、直火にさら
されたときに直ちにこれを保護するための無機質発泡層
の形成があまり期待できない。
即ちバラバラに散在した粉末状の無機質物質問が橋絡し
て完全なる耐火層を形或することはむづかしい。
そこで耐火層を確実に形或するためには、上記物質を大
量に添加混合することが必要である。
このようσこ添加した場合は、確かに難燃性は大幅に向
上する。
その反面、合成樹脂発泡体のすぐれた物性、所謂軽量に
して断熱性に富み、すかも緩衝性、加工性および機械強
度(特に曲げ)が大幅に低下せしめられる。
また合戒樹脂発泡体の反応系を狂わせて発泡組織を荒ら
し、樹脂の使用量が増し、コストアップになるばかりで
なく、本来の発泡倍率に到達しない欠点があった。
本発明は、これらの欠点を一挙に解決したもOで、特に
発泡する無機物質を単体でなく、それらの二種以上を組
合せ(共存状態にして)あるいはその他υつ無機物質、
壁膜物質を付加してなる粒状防火材と、それが急加熱に
際しより激しく急速に、しかも大規模に発泡すると共に
、緻密な無機質発泡層により合威樹脂発泡層を保護する
造粒耐火材を中いてなる耐火パネルを提案する。
以下に本発明に係る耐火パネル(以下、単に耐火パネル
という)の一実施例について、図面を用いて詳細に説明
する。
第1図a=dは本発明に係る耐火パネルを示す説明図で
ある。
すなわち、第1図aは表、裏面材1,2間に合或樹脂発
泡層3を介在させると共に、その裏面材2側にメタ硼酸
ソーダと硼砂とを一体の粒子体に造粒した粒状防火材4
を高密度に分布し、この粒状物4間に後記する無機粉末
5の1種以上を分布させた耐火パネルを示す説明図であ
る。
また、第1図bは粒状防火材4および硼砂とメク硼酸ソ
ーダにゼオライト、石膏、炭酸ソーダ、カオリン、ベン
トナイト、パーライト粉末、その他の粉末状の無機材の
一種以上を添加して一体の粒子体に造粒した粒状防火材
6を裏面材2側と合成樹脂発泡層3の間に高密度に分布
せしめ、この粒状防火材6の間にパーライト粒、シラス
バルーン等の無機粒状物7を適宜に分布させた耐火パネ
ルを示す説明図であり、第1図Cは表、裏面材1,2と
合成樹脂発泡層3の間に、前記粒状防火材4または6の
いずれかの表面を壁膜物質で被覆した粒状防火材8を高
密度に分布すると共に、この粒状防火材間に無機粉末5
、無機粒状物7の一種以上を分布させた耐火パネルを示
す説明図である。
第1図dは第1図aに示すような構造を表面材1と合戒
樹脂発泡層3間にも形成した耐火パネルを示す説明図で
ある。
さらに詳説すると、表、裏面材1,2としては、金属板
、モルタルセメント板、石膏板、スレート板、防水紙、
アルミ箔、金属薄板、樹脂フイルム等の任意部材であり
、これも通常のものであれば制限を設ける必要がない。
また、合成樹脂発泡層3としては、上記表、裏面材1,
2を発泡の際に一体的にバインドする、例えばポリウレ
タンフォーム、ポリイソシアヌレートフォーム、フェノ
ールフォーム等の熱硬化性樹脂、あるいはボリスチレン
、ポリエチレン等の熱可塑性樹脂から形或されるもので
ある。
また、壁膜物質としては、例えば合成樹脂(PVA,C
MC、アクリル樹脂、酢酸ビニル樹脂)パラフ1ン、ア
ラビャゴム、ゼラチン等の1種を用い、主に粒状防火材
の表面を平滑にし、かつ、合成樹脂発泡層3形成用の原
料との「ヌレ」をよくし、粒状防火材の分布をより平均
化し、その上合戒樹脂発泡組織をより荒らしにくくする
等の効果を有するものである。
また無機粉末5としては、硼砂、硅酸ソーダ、メタ硼酸
ソーダ、メタ硅酸ソーダ、ドライメタ硅酸ソーダ、第1
〜3リン酸ソーダ、これら(l)加工物質(加工硅酸ソ
ーダ、加工硼酸ソーダなど)、ゼオライト、炭酸ソーダ
、三酸化アンチモン、パーライト粉末、粘土質粉末等の
無機粉末である。
さらに無機粒状物7としてはパーライト粒、シラスバル
ーン等である。
そしてこれらは、その目的に応じて必要量添加する。
また、粒状防火材4,6,8は、表面材1、裏面材2と
合成樹脂発泡層3間に対じ、30〜200重量部程度添
加する。
また、その粒径は、平均約3mmφを標準とし、粒状防
火材の表面積を従来のように粉末を同量添加したときよ
りも大幅に低減したものである。
次にもう一つの発明について、第2図を用いて説明する
なお、構戒材料は第1図と全く同じのため、その説明を
省略し、かつ同一符号を用いる。
すなわち、第2図は第1図aに示す耐火パネルにおいて
、前記した無機粉末5、無機粒状物7を合成樹脂発泡層
3中に分布した耐火パネルを示す説明図である。
第2図に示すように、表、裏面材1,2と合成樹脂発泡
層3間に配設した耐火パネルの場合は、表、裏面材が高
温、直火にさらされると、これら物質が樹脂層を無機質
発泡層で被覆するように相互に連結する。
すなわち、表、裏面材と甘成樹脂発泡層3間Qこは不燃
にして高断熱性の無機質発泡層が厚く(約5〜107n
鍜度)形或し、これより深層への熱の伝導を大幅に低減
する。
特に無機粉末5、無機粒状物7が粒状防火材間に分布し
ているため粒状防火材θ)みではソフトな無機質発泡層
の形戒であったのに比し、やや堅牢になり、かつパーラ
イト入りではより緻密にして高断熱の無機質発泡層を確
実に形成する。
また、合成樹脂発泡層3中に無機粉末5、特に結晶水を
含有する物質を添加分布した際には、熱の伝導に従って
水分の補給があり、直火面に対する水蒸気の流出による
消火作用とメタ硼酸ソーダの再度の発泡を促す。
その結果、直火而の樹脂層は常時、湿気を有し、その上
層の耐火層はさらに厚い耐火層を形成することになり、
合成樹脂発泡層3の変形が全く生じないものである。
次に本発明の実施例について、簡単に説明する。
実施例 l 配合比 硼砂:メタ硼酸ソーダ−1:1の配合比で平均粒径3m
mφの粒状防火材・・・・・・・・・30重量部パーラ
イト粉末・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・20重量部ポリウレタン樹脂・・・・・・・・・
・・・・・・・・・100重量部そこで、裏面材2(ア
スベスト紙にアルミニウム箔をラミネートしたもの)に
粒状防火材4とパーライト粉末5を散布し、その上にポ
リウレタン樹脂を吐出し、その上に表面材1(0.27
mmのカラー鉄板)を積層し、加熱、加圧しながら、第
1図aに示すような耐火パネルを形威した。
この場合、700℃位の直火において10分間焼成した
が側らの変形、燃焼もなかった。
実施例 2 配合比 ポリウレタン樹脂・・・・・・・・・・・・・・・・・
・100重量部メタ硼酸ソーダ:硼砂:石膏−1:1:
0.2の配合比で平均粒径37IL1rtφの粒状防火
材・・・・・・50重量部 メク硼酸ソーダ粉末(30メッシュ)・・・・・・・・
・30重量部 硼砂(30メッシュ)・・・・・・・・・・・・・・・
10重量部パーライト粒(平均粒径3m7Itφ)・・
・5重量部石膏(粉末)・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・5重量部以上の物質の
うち、前記した表面材1一合成樹脂発泡層3一裏面材2
の各境界部分に粒状防火剤6を高密度に分布せしめ、硼
砂と石膏5とパーライト粒7を合成樹脂発泡層3内!0
分布した耐火パネル(図示せず)を形成した。
この構成で、表面材を実施例1の如く直火(700℃位
)炎にさらした場合、表面材と合成樹脂発泡層間に厚い
無機質発泡層を形成し、内部のウレタン発泡層に何らの
変形、燃焼も確認できなかった。
さらに表面材を取り去り直火(900℃)で5分間さら
したが側らの変形も見られなかった。
以上説明したように粒径が大きく、かつ急加熱により発
泡する物質を互いに併存して存在せしめると共に、さら
に発泡するための水分補給物質等を存在させることによ
って、耐火層の高温下における成長と水蒸気による消火
作用を助長せしめ、合或樹脂の燃焼と変形を防止できる
さらに、これら粒状防火材の使用量も、これら物質のす
ぐれた耐火、耐熱層の形成作用により従来に比し極めて
僅少ですみ、樹脂経済を良くし、かつ機械的強度の劣化
もなく、しかも樹脂発泡体本来の断熱性、軽量性、加工
性、バインド性を損ねることなしに耐火パネルを形成す
る特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜d、第2図は本発明に係る造粒耐火材を用い
てなる耐火パネルの一実施例を示す説明図である。 1・・・表面材、2・・・裏面材、3・・・合戒樹脂発
泡層、4,6.8・・・粒状防火材、5・・・無機粉末
、7・・・無機粒状物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 表面材と裏面材間に介在させた合成樹脂発泡層間の
    少なくとも一方に、a.メク硼酸ソーダと硼砂とを一体
    の粒子体に造粒した粒状防火材、b.メタ硼酸ソーダと
    硼砂.およびこれにゼオライト、石膏、炭酸ソーダ、カ
    オリン、ベントナイト、パーライト粉末等の無機粉末の
    1種以上を添加して一体の粒子体に造粒した粒状防火材
    、C.メタ硼酸ソーダと硼砂とを一体の粒子体に造粒し
    た粒状防火材、あるいはメタ硼酸ソーダと硼砂、および
    これにゼオライト、石膏、炭酸ソーダ、カオリン、ベン
    トナイト、パーライト粉末等の無機粉末の1種以上を添
    加して一体の粒子体に造粒した粒状防火材の表面を壁膜
    物質で被覆した粒状防火材のいずれか1種を高密度に分
    布すると共に、前記粒状防火材間に、硼砂、ゼオライト
    、パーライト粉末、カオリン、ベントナイト等の無機粉
    末、パーライト粒、シラスバルーン等の無機粒状物のう
    ちの少なくとも1種以上を分布したことを特徴とする耐
    火パネル。 2 合戒樹脂発泡層中に、硼砂、ゼオライト、パーライ
    ト粉末、カオリン、ベントナイト等の無機粉末、パーラ
    イト粒、シラスバルーン等り無機粒状物の少なくとも1
    種以上を分布したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の耐火パネル。
JP54167207A 1979-12-20 1979-12-20 造粒耐火材を用いてなる耐火パネル Expired JPS5848346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54167207A JPS5848346B2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 造粒耐火材を用いてなる耐火パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54167207A JPS5848346B2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 造粒耐火材を用いてなる耐火パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5595557A JPS5595557A (en) 1980-07-19
JPS5848346B2 true JPS5848346B2 (ja) 1983-10-27

Family

ID=15845400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54167207A Expired JPS5848346B2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 造粒耐火材を用いてなる耐火パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848346B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6667350B1 (en) 2002-10-17 2003-12-23 Plymouth Foam, Incorporated Calcium borate infused foam building materials and the like and method of making same
CN107756987B (zh) * 2017-09-20 2020-07-14 嵊州市包装纸制品厂 一种复合纸板及其制造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5145360A (ja) * 1974-10-15 1976-04-17 Ig Gijutsu Kenkyusho Kk Taikapaneru
JPS5146714A (en) * 1974-10-18 1976-04-21 Ig Gijutsu Kenkyusho Kk Zooryutaikazai oyobi zooryutaikazaio mochiitenaru taikapaneru

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5145360A (ja) * 1974-10-15 1976-04-17 Ig Gijutsu Kenkyusho Kk Taikapaneru
JPS5146714A (en) * 1974-10-18 1976-04-21 Ig Gijutsu Kenkyusho Kk Zooryutaikazai oyobi zooryutaikazaio mochiitenaru taikapaneru

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5595557A (en) 1980-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1075096A (en) Granulated fire retardant material
US11834376B2 (en) Method for producing fireproof materials based on sodium silicate
US4997694A (en) Cellular ceramic and foam materials
US2198885A (en) Composite thermal insulating unit
JPH0639349B2 (ja) 膨脹性粒状組成物及び該組成物のシート材
JPS5815577B2 (ja) 防火パネル
US4172744A (en) Granulated fire-retardant materials and their applications
JPS5848346B2 (ja) 造粒耐火材を用いてなる耐火パネル
KR20120075821A (ko) 난연 조성물
KR101378033B1 (ko) 난연성 스티로폼이 적용된 내화 충전벽체구조
JPS5848345B2 (ja) 耐火パネル
JPS5815578B2 (ja) フクゴウパネル
JPS594304B2 (ja) 耐火パネル
JPS5844139A (ja) 複合パネル
JPS5938101B2 (ja) 無機質造粒耐火材を含有するサンドイッチパネル
JPS5852493B2 (ja) 耐火層を有する複合パネルの製造方法
JP2919904B2 (ja) 耐火プラスチック材
JPS6227216B2 (ja)
JPS5848344B2 (ja) 難燃性合成樹脂発泡体、およびそれを用いた防火パネル
JPS5817148B2 (ja) ナンネンセイゴウセイジユシダンネツザイ オヨビソノ セイゾウホウホウ
JPS6229522Y2 (ja)
JPH081854A (ja) 耐火ボード
GB2041908A (en) Insulating Material
JPS6158735A (ja) 耐火性複合板の製造方法
JP3223928B2 (ja) 耐火複合板