JPS5848308Y2 - エレベ−タのつり合おもり - Google Patents

エレベ−タのつり合おもり

Info

Publication number
JPS5848308Y2
JPS5848308Y2 JP7790379U JP7790379U JPS5848308Y2 JP S5848308 Y2 JPS5848308 Y2 JP S5848308Y2 JP 7790379 U JP7790379 U JP 7790379U JP 7790379 U JP7790379 U JP 7790379U JP S5848308 Y2 JPS5848308 Y2 JP S5848308Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
concrete
box body
filler
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7790379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55180681U (ja
Inventor
茂治 北村
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP7790379U priority Critical patent/JPS5848308Y2/ja
Publication of JPS55180681U publication Critical patent/JPS55180681U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5848308Y2 publication Critical patent/JPS5848308Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は充填材が充填された箱体を有するエレベータ
のつり合いpもりに関するものである。
エレベータのつり合pもつとして従来はコンクリートや
鋳鉄、鋼板にて形成した嘔もり片を、1本の上枠2本の
吊枠、体の下枠で形成された訃もつ粋に積載して使用さ
れている。
しかし、近年子め形成した箱体と2本の吊枠1本の上枠
からなる唄もつ粋に工場或いは据付現地に於いて前記ト
もり粋に流動体の固化していないコンクリートを注入し
、固化後つり合唱もつとして使用する言わゆるコンクリ
ート流し込みによるつり合い耘もつが存在している。
このような従来のコンクリート流し込みつり合い耘もり
を第1図によって説明する。
図中、1は上枠で、ロープ吊り用の穴1aとガイドシュ
ー(図示しない)取付用の穴1bを持つている。
2は吊枠で左右2本である。3はコンクリートを注入す
る箱体で、後述するコンクリートの圧力から厚い鋼板(
4771771以上)で作られている。
4は箱体3の対向面を相互に連結して配置されてコンク
リート圧力から箱体3を保護する補強体、5は下枠で、
箱体3の1部を形成すると共に、ガイドシューを取付け
る機能をもっている。
なか、これらの部材は溶接等で強固に固定されている。
すなわち、箱体3の中に流動性を持つ固化前のコンクリ
ートを注入し固化したコンクリートを主トもつとして、
使用獣 コンクリート固化後、コンクリートの上面に重
量微調整用に鋳鉄等からなる1ヶ15kg程度の補助釦
もり(図示しない)を載せてエレベータ用つり合唱もり
を形成している。
コンクリートは流入時点においては粘性をもった流動体
であるとともに、水により重量が増加しその比重量は約
2.3が通例である。
したがってコンクリート注入時点、pよびコンクリート
固化が完了する昔での数十時間は大きな圧力が箱体3を
圧迫する。
更にできるだけコンクリート積載量を増やすため枠体を
大きくしていくため巾方向、横方向共各々昇降路壁とカ
ゴ、レール(いずれも図示しない)幅寸法の制約から限
界があるため高さ方向に延びる。
したがって更に、コンクリートによる圧力は大きくなり
、この面圧によって箱体3を変形、破壊させないよう強
固な箱体3を形成する必要がある。
すなわち箱体の3部材の板厚を厚くし、更に補強体4等
を入れる必要がある。
これによって製作費が高くなるばかりか枠体自身の重量
が重い為運搬据付に1いて不利になるとともに製作費が
高くなる欠点があった。
この考案は上記の欠点を解消するもので所要の強度が得
られ、しかも安価に製作することができるエレベータの
つり合おもりを提供しようとするものである。
以下、第2〜第4図によってこの考案の一実施例を説明
する。
図中、第1図と同符号は相当部分を示し、3は2Trr
IrL程度の厚さの鋼板からなる箱体、6は箱体3を貫
通して設げられた両ねじボルト、7は両ねじボルト6が
挿通され箱体3幅よりも短い長さを備え、箱体3の外側
面の両側にそれぞれ配置された平鋼製の補強体、8は両
ねじボルト60両端にそれぞれねじ込1れたナツトであ
る。
すなわち、流動体であって固化していないコンクリート
を箱体3に注入する時には、箱体3の外側面の両側はそ
れぞれ両ねじボルト6ナツト8によって固定された補強
体7により、薄板で形成された箱体3が変形および破壊
することはない。
更にコンクリート固化後はコンクリートは流動体ではな
いので、先に述べた箱体3側面への圧力はなく、重量は
ほとんど下枠5にかかる。
すなわち補強体1を外しても、変形訃よび破壊すること
はない。
したがってコンクリート固化後、前記補強体7を外して
ハンマ9で両ねじボルト6を折れば、箱体3を規定され
たスペースに設置することができる。
捷たコンクリート固化後に取り外した補強体7はつり合
計もり粋の横幅、縦巾まり小さく形成されているので、
コンクリートからなる主転もりの補助トもりとして第4
図に示すように箱体3の上部に収納することも可能であ
る。
また、箱体3を薄板からなるものとしたのでコンクリー
ト充填前の状態では枠体が軽量なものとなり、特に据付
現地に耘いてコンクリートを充填する場合には枠体の取
扱い、運搬が容易にできる。
第5、第6図はそれぞれこの考案の他の実施例を示すも
ので、図中、第2〜第4図と同符号は相当部分を示し、
第5図に3いて7は山形鋼からなる補強体、第6図にお
いて7は平鋼からなり端部が箱体3の外側面よりも突出
して配置された補強体で、箱体3外に釦いて反対側に配
置されたものと両ねじボルト6ナツト8によって相互に
締結されている。
すなわち、これらの実施例にむいてもそれぞれ箱体3の
外側面に着脱可能に補強体7を配置したものであるので
、詳細な説明を省略するが、第2〜第4の実施例と同様
な作用が得られることは明白である。
な釦上記説明では充填材として凝固性のあるコンクリー
トを用いることで説明したが、砂利や、鉱石層等の粒状
のものを充填材として用いても良い。
その場合は充填材が固化しないので、補強体は箱に付け
たitにして動く。
以上説明したと釦りこの考案は、薄金属板製の箱体の外
側面に着脱可能に補強体を配置して、箱体に凝固性の充
填材注入による箱体の変形を阻止したものである。
これによって、枠体、箱体な簡易に構成することが可能
となり安価に製作することができ、また充填材注入迄の
運搬等の取扱いが容易なエレベータのつり合唱もりを実
現するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエレベータのつり合づもりの斜視図、第
2図はこの考案によるエレベータのつり合唱もりの一実
施例を示す斜視図、第3図は第2図のつり合計もりの組
立状態の説明図、第4図は第3図のつり合計もりの完成
図、第5図、第6図はそれぞれこの考案によるエレベー
タのつり合計もりの他の実施例を示す第2図相当図であ
る。 3・・・・・・箱体、7・・・・・・補強体、な3、図
中同一部分または相当部分は同一符号により示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 充填材が充填された箱体を有するものにむいて、薄金層
    板からなる上記箱体と、この箱体の外側面に着脱可能に
    配置されて上記充填材注入による上記箱体の変形を阻止
    する補強体を備えたことを特徴とするエレベータのつり
    合唱モリ。
JP7790379U 1979-06-08 1979-06-08 エレベ−タのつり合おもり Expired JPS5848308Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7790379U JPS5848308Y2 (ja) 1979-06-08 1979-06-08 エレベ−タのつり合おもり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7790379U JPS5848308Y2 (ja) 1979-06-08 1979-06-08 エレベ−タのつり合おもり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55180681U JPS55180681U (ja) 1980-12-25
JPS5848308Y2 true JPS5848308Y2 (ja) 1983-11-04

Family

ID=29311367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7790379U Expired JPS5848308Y2 (ja) 1979-06-08 1979-06-08 エレベ−タのつり合おもり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848308Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55180681U (ja) 1980-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101718097B (zh) 螺栓连接箱形预制装配式混凝土塔吊基础
US4780021A (en) Exodermic deck conversion method
KR20200008726A (ko) 단계별 타설에 의해 제작된 하부 콘크리트 플랜지를 갖춘 강-콘크리트 합성 박스형 거더교와 이의 시공방법
EP0057082B1 (en) Composite arch structure
JPS5848308Y2 (ja) エレベ−タのつり合おもり
EP0232909B1 (en) Platform weighing apparatus and method for producing thereof
CN208701903U (zh) 一种钢结构的钢拱柱脚系统
CN109914665A (zh) 楼承板与装配式混凝土梁的连接结构
JPS6361443B2 (ja)
CN110700122A (zh) 一种用于矩形独柱墩桥梁的抗倾覆加固结构
JP3226869B2 (ja) 表層地盤造成用ブロックとそれを用いた表層地盤及びその表層地盤を利用したプラントの建設方法
CN217127982U (zh) 一种适用于既有地下结构上方的桥梁地梁
JPS5830988B2 (ja) 既存鉄筋コンクリ−ト床スラブの補強方法
JP2743961B2 (ja) コンクリート基礎工法
KR102641740B1 (ko) 프리캐스트 콘크리트를 이용한 교량 및 이의 시공방법
CN216193996U (zh) 一种梳齿板式桥梁伸缩装置的超浅埋工艺结构
CN211775109U (zh) 一种装配式免拆卸模板预制混凝土柱
BE1005765A3 (nl) Zelfdragend chassis voor voertuig.
JPH0348285B2 (ja)
CN1162676A (zh) 隐斜杆格架肋空心预制板及生产方法
JPS63118206A (ja) 現場生産によるpc版の製造方法
JP3059850U (ja) 橋桁補強ケーブルの定着用サドル
JPH053559Y2 (ja)
JPS62249880A (ja) 免震建物のエレベ−タピツト構造
JPH03275809A (ja) ケーソン構造物