JPS5847553Y2 - カセットテ−プレコ−ダのモ−タ用スイッチ - Google Patents

カセットテ−プレコ−ダのモ−タ用スイッチ

Info

Publication number
JPS5847553Y2
JPS5847553Y2 JP10974277U JP10974277U JPS5847553Y2 JP S5847553 Y2 JPS5847553 Y2 JP S5847553Y2 JP 10974277 U JP10974277 U JP 10974277U JP 10974277 U JP10974277 U JP 10974277U JP S5847553 Y2 JPS5847553 Y2 JP S5847553Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
tape recorder
cassette tape
spring
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10974277U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5436405U (ja
Inventor
豊 亀崎
Original Assignee
日本マランツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本マランツ株式会社 filed Critical 日本マランツ株式会社
Priority to JP10974277U priority Critical patent/JPS5847553Y2/ja
Publication of JPS5436405U publication Critical patent/JPS5436405U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5847553Y2 publication Critical patent/JPS5847553Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はカセットテープレコーダのモータ用スイッチに
係るものである。
従来、カセットテープレコーダは、内部にモータ用スイ
ッチを有し、これが再生、巻戻し、早送り等の押釦又は
レバーの操作で、これらに従動の作動板を介してONさ
れるようになっており、このONで動力源であるモータ
の回路が閉路し、通電されるようになっている。
このモータ用スイッチは、通常、第1図に示すように、
絶縁支持体1に基部が固定されて対峙している一対の板
ばね2a、2bの先端部に、夫々対向して接点3 a
t 3 bを設けると共に、一方の板ばね2aに絶縁板
4を突設したスイッチ本体Aを、前記絶縁支持体1を介
してシャーシに固定し、再生、巻戻し、早送り等の押釦
又はレバーに従動の作動板5の先端で絶縁板4が押圧さ
れて、接点3a t 3b間が接し、ONするようにな
っている。
しかしながら、この種のものでは、OFFする際、作動
板5が急速に復帰するため、板はね2at2bが振動し
、チャタリングを生ずる欠点があり、そこで、これを防
止するために第1図に示すように板ばね2a 、2b間
に絶縁性の弾性発泡材6等を介在させているが、こうす
ると、製作に手数を要し、また、板ばねの弾性を害する
ことになりスイッチとしてあ1り具合よくない。
本考案は斯様な従来の欠点を除去しようとするものであ
る。
以下、第2図乃至第4図に示す実施例について説明する
第2図乃至第4図に於いて、Bはスイッチ本体であり、
絶縁支持体11に比較的短かい一対の板ばね12a、1
2bをその基部で固定して対峙させ、それらの先端部に
対向して接点13at13bを設けると共に、一方の板
はね12aに於いて絶縁体14を付設突設させたもので
ある。
而して、その絶縁体14を、再生、巻戻し、早送り等の
押釦又はレバーに従動の作動板15の先端で押圧するこ
とにより、スイッチ本体BがONする態勢に該スイッチ
本体Bを絶縁支持体11を以てシャーシに装着し、さら
に、上記絶縁体14で、スプリング16により付勢され
た回動型カセット押しはね17を押圧作動するようにし
たものである。
回動型カセット押しはね17は、従来、スイッチ本体と
別途に設けられるもので、シャーシに枢支18されたて
こ状のものであるが、本案の場合、後端17bが絶縁体
14で押されて、前端17aがカセットを押すべく回動
する。
なお、絶轡体14のカセット押しばね17に面している
上角(稜)は、カセット押しばね17を過度に押さない
ようメントリしである。
本考案によれば、スイッチ本体Bに於いて、板ばね12
at12bが比較的短かく、作動板15が急速に復帰し
ても振動が生じ難いと共に、一方の板ばね12aに於い
て、絶縁体14が設けられて実質的に長さが長くなって
いても、これに回動型カセット押しばね17がスプリン
グ16で当接されている関係から、作動板15の急速な
復帰による振動は生ぜず、従って、従来のように特別に
チャタリング防止用部材を設けなくともチャタリングを
生ずることはない。
寸た、回動型カセット押しばね17をスイッチ本体Bと
別途に作動せず、一直線上で直列作動させるので、別途
の場合のように荷重バランスを考慮する必要がなく、か
つスペースの面で有利となる。
さらに、チャタリング防止用部材を要しないので、組立
は容易となり、かつコストダウンでき、しかも、スイッ
チ本体は正しく確実に作動し、長期の使用にも支障を生
じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のカセットテープレコーダのモータ用スイ
ッチを示す平面図、第2図は本案の実施例を示す一部裁
断平面図、第3図は同一部截断側面図、第4図は同一部
截断正面図である。 B・・・スイッチ本体、11・・・絶縁支持体、12a
。 12b・・・板ばね、13a 、 13b・・・接点、
14・・・絶縁体、15・・・作動板、16・・・スプ
リング、17・・・回動型カセット押しばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 絶縁支持体11に比較的短かい一対の板ばね12a 、
    12bをその基部で固定して対峙させ、それ等の先端部
    に対向して接点13a、13bを設けると共に、一方の
    板ばね12aに於いて絶縁体14を付設突設させてスイ
    ッチ本体Bを構成し、該スイッチ本体Bを絶縁支持体1
    1を以てシャーシの適所に装着してその絶縁体14が再
    生、巻戻し、早送り等の押釦又はレバーに従動の作動板
    15に押圧されることによりONするよう構成し、さら
    に絶縁体14によりスプリング16で付勢されている回
    動型カセット押しはね17を抑圧作動するよう構成した
    ことを特徴とするカセットテープレコーダのモータ用ス
    イッチ。
JP10974277U 1977-08-17 1977-08-17 カセットテ−プレコ−ダのモ−タ用スイッチ Expired JPS5847553Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10974277U JPS5847553Y2 (ja) 1977-08-17 1977-08-17 カセットテ−プレコ−ダのモ−タ用スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10974277U JPS5847553Y2 (ja) 1977-08-17 1977-08-17 カセットテ−プレコ−ダのモ−タ用スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5436405U JPS5436405U (ja) 1979-03-09
JPS5847553Y2 true JPS5847553Y2 (ja) 1983-10-29

Family

ID=29055975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10974277U Expired JPS5847553Y2 (ja) 1977-08-17 1977-08-17 カセットテ−プレコ−ダのモ−タ用スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847553Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642405U (ja) * 1992-11-10 1994-06-07 正守 河本 トラック用荷動き防止具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5436405U (ja) 1979-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5847553Y2 (ja) カセットテ−プレコ−ダのモ−タ用スイッチ
JP2604635Y2 (ja) スイッチ
JPH0342588Y2 (ja)
JPS59188644U (ja) 揺動型スイツチ
JPS6244426Y2 (ja)
JPH0416262Y2 (ja)
JPS6213303Y2 (ja)
JPS6118556Y2 (ja)
JPS6024A (ja) 複合スイツチ
JPS59138138U (ja) リミツトスイツチ
JPS5887241U (ja) スイツチ
JPS5887230U (ja) スイツチ
JPS599460U (ja) しや断器のハンドル操作装置
JPS59118243U (ja) 押ボタンスイツチ制御装置
JPS59190035U (ja) スイツチ装置
JPS58117038U (ja) 切換器
JPS5887240U (ja) スイツチ
JPS5810339U (ja) 節度機構を備えた電気部品
JPS60183332U (ja) スイツチ
JPS6146608U (ja) ツマミ調整装置
JPS6050446U (ja) 押釦スイッチの操作機構
JPS6051845U (ja) バネスイツチ
JPS5963834U (ja) テ−プレコ−ダの検知スイツチ機構
JPS58106831U (ja) 断路器
JPS595856U (ja) サ−マルリレ−の電流調整機構