JPS584743A - 不飽和脂肪酸の三量体化の方法 - Google Patents

不飽和脂肪酸の三量体化の方法

Info

Publication number
JPS584743A
JPS584743A JP57109084A JP10908482A JPS584743A JP S584743 A JPS584743 A JP S584743A JP 57109084 A JP57109084 A JP 57109084A JP 10908482 A JP10908482 A JP 10908482A JP S584743 A JPS584743 A JP S584743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
sulfonic acid
fatty acids
item
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57109084A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤコブ・バン・デイユク
ヨハネス・ヴイレム・レンケン
ヤン・ゲリツト・デカ−
ヨハネス・ヘルモンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPS584743A publication Critical patent/JPS584743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/62Monocarboxylic acids having ten or more carbon atoms; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/353Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一つまたはそれ以上の二重結合を有する脂肪
酸およびそれらの低級アルキルエステル(すなわちモノ
カルボン酸)のような不飽和脂肪物質の三量体化(tr
imerlZation )の方法に関する。これらの
脂肪酸は、14〜22個の炭素原子を有するもので、そ
して比較的多くの二重結合が存在する場合、各二重結合
に関しては、これらは共役しているか、間を置いている
( 5kippθd)か、あるいは孤立していてもよい
。概して、天然の018脂肪酸が使用される、これらは
オレイン酸そして特に、リノール酸およびリルン酸を含
有する。好ましいものは、少なくともトリー不飽和脂肪
酸(tri−unsaturated fatty a
cid )  を少なくとも25%、さらに好ましくは
少なくとも45%を含有する脂肪酸混合物およびこれら
のエステルで、例えば、亜麻仁油脂肪酸(1insee
d oil fattyacid )  または脂肪酸
の混合によって作られている同様な脂肪酸混合物のよう
なリルン酸である。
かようにして得られた反応生成物は、通常、比較的低い
エステル含量である。遊離脂肪酸を三量体化するのが好
ましいが、0□〜04アルキルエステルを重合させても
満足な結果が得られる。
本明細書でいう三量体化とは、脂肪酸から出発して、出
発酸のほぼ二倍の分子1?tを有する特に、トリーカル
ボン酸(一般に、C54)を含有する反応混合物の製造
と理解されたい。本発明に基づけば、蒸留除去できるL
1(合しなかったモノカルボン酸の他に、約50〜85
1丘ij1%のトリマーおよび恐らく比較的高級のオリ
テマーと、その残りがダイマーから成る重合体(pol
ymeric ) (残留物)部分を含有する反応混合
物が7(すられる。ある種の応用には、完全にまたは大
部分がトリマーから成る11り合体脂肪酸の必い性があ
り、そのために高収量の重合体脂肪酸、そして、ざらに
その重合体部分のトリマー含量の高いものが得られる製
法があれば魅力がある。
米国特許明細格納3.097,22 [1号からトリマ
ー(50〜60%のトリマー)を含有17、反応を二工
程、すなわぢ、第一工程においてフリーデル−クラフッ
触媒(BP3 )と加熱し、そして、その後の第二二[
程において、水およびクレー触媒の存在において加熱す
ることによって行なう重合体脂肪酸の製法については、
既に公知である。脂肪酸/ BF3混合物は、極めて腐
蝕性であり、特殊の反応器(例えばテフロン破侃の)を
必要とするためガス状の、毒性のBP、の使用は問題で
ある。さらに、この触媒の除去が困1*ILであり、そ
してこの触媒は回収できない。
これに対して、オランタ゛国特許明細W;第71127
12号(P イア DO82250470と同じ)から
、不飽和用1肪酸に不溶であり、そしてスルホン酸基を
含有するイオン交換樹脂によって不飽和脂肪酸を三量体
化することは公知である。
前記の特に′1:明細書の4頁、23〜29行によれば
、得られた反応生成物は、主として二鼠体脂肪酸で、僅
か10〜20重量%がトリマーおよび重合体生成物から
成る。さらに、重合体脂肪酸の収率は比較的低い。
米国特許明細1g第3,367.952号には、同様な
方法が記載されているが、ダイマーおよびトリマーの収
率に関しては示されていない。発明者等の経験によれば
、この方法もまたトリマーの収率は比較的低い。
本方法に基づけば、不飽和脂肪酸は、この脂肪酸の中に
溶解するスルポン酸触媒の存在下で、少なくとも120
℃の温度において数時間で三量体化される。例えば、こ
の反応は、簡単なほうろう塗りの反応器中で行なうこと
ができる。反応の際、反応温度および触媒の鼠によって
決まる反応温度を保ち、これによって当初に形成される
エステルダイマーおよびエステルトリマーをさらに転化
するために行なう。140℃の温度では、約4%のメタ
ンスルホン酸触媒の量で数時間以内でエステル含量が比
較的少ないトリマーへの良好な転化が得られる。
一般的に、スルポン酸触媒の量は、その反応条件下で遊
離脂肪酸また1111肪酸エステルに可溶なスルホン酸
の0.5〜20重量%、好ましくは1.0〜10重M%
で、そのスルホン酸は、好ましくはモノスルホン酸また
はジスルホン酸で、さらに詳しくは、)]■肪族スルホ
ン酸または芳香族スルホン酸である。好適なスルポン酸
としては、例えば、トリフルオロメタンスルポン酸、ベ
ンゼンスルポン酸、ナフタレンスルポン酸、ジノニル−
ナフタレンジスルホン酸のようなナフタレンジスルホン
酸などのメタンスルポン酸、ハロゲン化メタンスルポン
酸である。本発明に基づいて使用されるスルホン酸触媒
は、回収可能で再使用できる。
充分に低いエステル価と共にトリマーの高収徂を得るた
めには、出発物質がリルン酸を相当多く含有することが
望ましい。リルン酸が少なくとも25%、好ましくは少
なくとも65%が望ましい。それ故、亜麻仁油脂肪酸が
特に、好適な出発物質である。
特に、三量体化を180 ’C以上で行なうときは、例
えば不活性雰囲気中において加圧下で行なうことが望ま
しい。
この反応は、最終生成物のエステル価(鹸化価と酸価と
の差)が低い、すなわち65以下好ましくは20以下な
るまで線番プる。
この反応の終りにおいて、例えば洗い流す(そして、で
きるかぎり再循環させる)などによってスルホン酸を除
去し、そしてモノマーは蒸留ニより除き、その後に、方
法が)110調に行なわれば出発物質の50〜70重M
%の量の、そして60〜75重量%のトリマーおよび高
級オリ♂マー〔気液クロマトグラフィー(G、LO)に
より測定した〕からなる生成物である重合体部分が残る
、従って、本発明に基づけば約50%のトリマーへの転
化率が得られる。
本発明を次の実施例によってさらに説明する。
実施例1〜5 亜麻仁油脂肪酸(リルン酸含ff150%)をガラス反
応器中で7%のp−トルエンスルホン酸と共に窒素下で
加熱した。反応終結後、スルホン酸を洗い流し、ポリマ
ーを乾燥させ、そして、モノマーを蒸留除去した。この
結果を次表に示す。
1   4    160  60  148  33
/672   4    175  61  170 
 30/’703   6    160  57  
168  31/694   6   175  57
  172 29/715   4  185/200
 54   178 36/64”* オートクレーブ
1〜6.5気圧 実施例6〜9 亜麻仁油脂肪酸(リルン酸含量が45%の)を6.5重
■%のメタンスルポン酸(実施例9では2重最%)の存
在下で4時間三組体化反応をさせた。この結果を次表に
示す。
6  150  59  167 30/’707  
175  58  183 28/728  200 
 58  171 実施例10 M1i麻仁油脂肪酸(リルン酸含量5o%)を7重量%
のp−トルエンスルポン酸の存在下、175℃において
4時間三llt体化反応を行ない、64■R量%の殉留
物収a−tが得られた(酸価170.鹸化体化反応を行
なった。この場合、酸価17o1そして鹸fヒ価194
のトリマーを66%の収量で得た。
実施例11〜16 実施例10と類似の方法によって、9.25%の5−ス
ルホシリチル酸、5.8%のベンゼンスルポン酸、お」
二び8.1%のキシレンスルホン酸テ三量体化反応を行
ない、それぞれ、52.54および50%の残留物収率
を得た。残留物中のトリマーのパーセントは、それぞれ
81,84おJ二び83%であった。
これらの実施例においては、亜麻仁油の低級アルキルエ
ステルを三基体化した。この亜麻仁油脂肪酸は、45%
のリルン酸を含有したものである。方法は実施例10に
ならった。この結果を次表に示す。
メチルコニステル p−TEA = p − )ルエンスルポン酸MSA 
 −メタンスルホン酸 実施例゛16〜17 これら実施例は、■・り一不飽和(tri−unsat
uration )含量が収率および性質に及ばず影!
Jを証明するためのものである。方法は、実施例10に
記載の方法に従った。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  不飽和脂肪酸およびこれらのa1〜04アル
    キルエステルの三量体化の方法に゛おいて、これらの脂
    肪酸/エステルを、これらに溶解するスルホン酸触媒の
    存在において、少なくとも120℃の温良に加熱するこ
    とを特徴とする前記方法。
  2. (2)  その脂肪酸が、重合したものであることを特
    徴とする前記第1項に記載の方法。
  3. (3)  そのスルホン酸の量が、脂肪酸/エステルに
    基づいて3.5〜20重凰%、好ましくは1,0〜10
    重量%であることを特徴とする前記第1または第2項に
    記載の方法。
  4. (4)  そのスルホン酸が、モノスルホン酸であるこ
    とを特徴とする前記第1,2または6項に記載の方法。
  5. (5)  そのスルホン酸が、メタンスルホン酸である
    ことを特徴とする前記第1.2.3または4項に記載の
    方法。
  6. (6)  そのスルホン酸が、p−トルエンスルホン酸
    であることを特徴とする前記第1.2.5または4項に
    記載の方法。
  7. (7)  少なくとも25%、好ましくは少なくとも4
    5%のリルン酸を含有する脂肪物質を三量体化すること
    を特徴とする前記第1〜6項のいずれか1項に記載の方
    法。
  8. (8)  亜麻仁油脂肪酸を三Mk体化することを特徴
    とする前記第1〜7項のいずれか1項に記載の方法。
  9. (9)  その加熱が、150〜300℃の温度で行な
    われることを特徴とする前記第1〜8項のいずれか1項
    に記載の方法。 顛 その重合が、増加された■力下で行なわれることを
    特徴とする前記第1〜9項のいずれか1項に記載の方法
JP57109084A 1981-06-25 1982-06-24 不飽和脂肪酸の三量体化の方法 Pending JPS584743A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8103066 1981-06-25
NL8103066A NL8103066A (nl) 1981-06-25 1981-06-25 Werkwijze voor het trimeriseren van onverzadigde vetzuren.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS584743A true JPS584743A (ja) 1983-01-11

Family

ID=19837695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57109084A Pending JPS584743A (ja) 1981-06-25 1982-06-24 不飽和脂肪酸の三量体化の方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4508652A (ja)
EP (1) EP0069405B1 (ja)
JP (1) JPS584743A (ja)
AT (1) ATE9817T1 (ja)
AU (1) AU8504382A (ja)
BR (1) BR8203686A (ja)
DE (1) DE3260944D1 (ja)
NL (1) NL8103066A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2623499B1 (fr) * 1987-11-23 1991-04-19 Inst Francais Du Petrole Procede de fabrication de stearolactone et d'acides oligomeres
EP0669908A1 (en) * 1992-11-20 1995-09-06 Unichema Chemie B.V. A process for the preparation of a trimer acids product of improved colour
CN1038208C (zh) * 1994-09-19 1998-04-29 联华电子股份有限公司 定直流电位合成乐音数字模拟转换器
US20080125247A1 (en) * 2004-06-02 2008-05-29 Murali Rajagopalan Compositions for Golf Equipment
US7105628B2 (en) * 2002-08-27 2006-09-12 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7098274B2 (en) * 2002-08-27 2006-08-29 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7014574B2 (en) * 2002-07-15 2006-03-21 Acushnet Company Compositions for golf balls
US7138477B2 (en) * 2002-08-27 2006-11-21 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7115703B2 (en) * 2002-08-27 2006-10-03 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7105623B2 (en) * 2002-08-27 2006-09-12 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7157545B2 (en) * 2002-08-27 2007-01-02 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7378483B2 (en) * 2002-08-27 2008-05-27 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7101951B2 (en) * 2002-08-27 2006-09-05 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7138475B2 (en) * 2002-08-27 2006-11-21 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7138476B2 (en) * 2002-08-27 2006-11-21 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US20110136587A1 (en) * 2003-05-09 2011-06-09 Shawn Ricci Golf balls comprising thermoplastic or thermoset composition having controlled gel time
US7253245B2 (en) * 2004-06-02 2007-08-07 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7276570B2 (en) * 2004-06-02 2007-10-02 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7253242B2 (en) * 2004-06-02 2007-08-07 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7256249B2 (en) * 2004-06-02 2007-08-14 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7265195B2 (en) * 2004-06-02 2007-09-04 Acushnet Company Compositions for golf equipment

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB321725A (ja) *
US2516590A (en) * 1950-07-25 Frocebs fob obtaining bodied drying
GB341453A (en) * 1929-07-08 1931-01-08 Laszlo Auer Improvements in or relating to the modification of the physical properties of thickened fatty oils
US2435619A (en) * 1944-01-15 1948-02-10 Standard Oil Dev Co Lubricant compositions
US2746942A (en) * 1952-09-09 1956-05-22 Sherwin Williams Co Esters of co-polymers of an unsaturated fatty acid with a vinyl aromatic compound and an alkoxy polysiloxane
US2794017A (en) * 1953-05-14 1957-05-28 Heyden Newport Chemical Corp Method of processing tall oil and products produced thereby
BE638030A (ja) * 1962-05-22
NL123922C (ja) * 1964-08-22
US3367952A (en) * 1964-10-22 1968-02-06 Arizona Chem Polymerization of unsaturated fatty acids
US3393214A (en) * 1965-02-17 1968-07-16 Agriculture Usa Benzhydryl esters of dimer acid
US3371070A (en) * 1965-03-01 1968-02-27 Gen Mills Inc Polyanhydrides of polymeric fat acids as curing agents for epoxy resins
US3661956A (en) * 1969-05-01 1972-05-09 Wolf Ltd Victor Polymerised fatty acids and their esters
JPS4918445B1 (ja) * 1970-06-04 1974-05-10
IT973541B (it) * 1971-12-17 1974-06-10 Arizona Chem Procedimento per la polimerizza zione di acidi grassi non saturi e di loro derivati
DE2250470A1 (de) * 1972-10-14 1974-04-18 Henkel & Cie Gmbh Verfahren zum dimerisieren ungesaettigter fettsaeuren und fettsaeureester
US3925342A (en) * 1973-10-15 1975-12-09 Arizona Chem Polymerization of unsaturated fatty materials
US4367151A (en) * 1981-02-06 1983-01-04 Emery Industries, Inc. Method of treating textiles with amidoamine oxides of polymeric fatty acids

Also Published As

Publication number Publication date
DE3260944D1 (en) 1984-11-15
EP0069405B1 (en) 1984-10-10
NL8103066A (nl) 1983-01-17
US4508652A (en) 1985-04-02
AU8504382A (en) 1983-01-06
BR8203686A (pt) 1983-06-21
EP0069405A1 (en) 1983-01-12
ATE9817T1 (de) 1984-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS584743A (ja) 不飽和脂肪酸の三量体化の方法
US3753968A (en) Selective reaction of fatty acids and their separation
US4371469A (en) Process for the preparation of branched chain fatty acids and esters
US2943125A (en) Production of dimers and low molecular polymerization products from ethylene
US3701760A (en) Hydrocarbon dac-b resin prepared by polymerizing dac-b using two polymerization temperature ranges followed by hydrogenation
US4158664A (en) Process for improving color of certain alkenyl succinic anhydrides
US2129666A (en) Esters of methacrylic acid
US2518148A (en) Polyamide polymers and process for preparing same
US3177186A (en) Crystallizable polymers of t-butyl acrylate and methacrylate
US2395265A (en) Preparation of dioxolane polymers
US4776983A (en) Polymerization of fatty acids
US3950365A (en) Method for purification of fatty acid mixtures
EP0296636B1 (en) High purity crystals of biphenyltetracarboxylic dianhydride and process for their preparation
US2559790A (en) Cyclopentadiene-vinyl acetate polymers
US3100784A (en) Method of producing polymers of linolenic acid
NO131579B (ja)
JPH01157933A (ja) 過フッ素化カルボニルフッ化物の製造方法
US3890259A (en) Acidic oleo-acrylic resins and processes for preparing same
PL151255B1 (en) Process for the preparation of equigranular ion exchange resins for analytical and preparative purposes
US2415000A (en) Production of esters
US2606178A (en) Alkali sulfate salts of ethylene oxide condensation products as emulsifies for styrene polymerization
US2835696A (en) Esters of carbocyclic 1, 2-dicarboxylic acids and method of making the same
US2426902A (en) Higher alkyl esters of chloromaleic acid
US2911377A (en) Process for the polymerization of olefin oxides
US2573495A (en) Separation of maleic anhydrideolefin monomers from polymers